JPH0545640B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545640B2
JPH0545640B2 JP1278750A JP27875089A JPH0545640B2 JP H0545640 B2 JPH0545640 B2 JP H0545640B2 JP 1278750 A JP1278750 A JP 1278750A JP 27875089 A JP27875089 A JP 27875089A JP H0545640 B2 JPH0545640 B2 JP H0545640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
styryl
bis
fluorescent whitening
whitening agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1278750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02170899A (ja
Inventor
Kurosubii Jon
Chaaruzu Richaado Josefu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JPH02170899A publication Critical patent/JPH02170899A/ja
Publication of JPH0545640B2 publication Critical patent/JPH0545640B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/40Dyes ; Pigments
    • C11D3/42Brightening agents ; Blueing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/055Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof
    • C01B15/10Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof containing carbon
    • C01B15/106Stabilisation of the solid compounds, subsequent to the preparation or to the crystallisation, by additives or by coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3937Stabilising agents
    • C11D3/394Organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は粒状組成物とその製造法に関する。
本発明は特にドライブレンドにより洗浄剤を調
合するのに適した洗浄ビルダー、過酸素漂白剤お
よび螢光白色化剤より成る粒状組成物および該組
成物の製造方法に関する。
(従来技術) 漂白用粒子、ビルダー粒子および追加成分粒子
の混合物のドライブレンドにより製造した粒状漂
白剤組成物は処理および貯蔵において分離し易い
ことは知られている。それ故始めに漂白粒子が他
粒子と均一分布している筈の乾燥混合組成物が最
終的には容器内でこれら成分の濃度が変わりう
る。この分離は比重差、粒子大きさ、粒子形状等
によつて起こる。普通の成分混合物を使用する
際、製品使用中かなりの漂白剤の濃度変化がおこ
りうる。
不正確であるが普通過炭酸ナトリウムともいわ
れている炭酸ナトリウムパーハイドレート
(SCP)は洗浄分野において永年漂白剤として認
められている。これは高活性酸素含量(15%以
上)、高水溶性、比較的低廉原料および環境への
悪影響が少ないこと等の利点をもつが、SCPは決
して過ほう酸ナトリウムの様に市場で認められて
いない。
SCPの上記原因は過ほう酸ナトリウムよりも不
安定なためである。固体SCPは同一条件において
過ほう酸ナトリウムよりも実質的に速い速度で活
性酸素を失つて分解する。過酸素分解反応を接触
する重合属の様な不純物除去はSCP水溶液の分解
速度を小さくするが市販SCPの不安定問題を解決
するには至らない。
固体SCPの安定性問題を解決する種々の方法が
文献に提案されているが、それらは一般に粒子を
けい酸ナトリウム、パラフイン、フルオロけい酸
ナトリウム又は重合体でその溶解速度が非常に小
さくなるまで被覆する必要があるので今日まで十
分成功していない。
米国特許第4171280号と第4260508号は炭酸ナト
リウム粒子上に十分な過酸化水素を噴射して炭酸
ナトリウム又は炭酸ナトリウム1水和物を1部
SCPに転化してSCPとして活性酸素6%までを含
む固まつていない漂白剤組成物の製造法を開示し
ている。米国特許第4260508号は安定剤として組
成物へのりん酸ナトリウムの添加を開示してい
る。両特許共に活性酸素6%以上を含む化合物の
製造に対し十分な安定性をえるには活性酸素6%
以下(SCP40%以下)の分析値が必要としてい
る。低分析値はまた製品固化および混合物分離を
防ぐに重要である。しかしこの様な、低品位のも
のは乾燥漂白にはよいが、輸送経費増加、不活性
原料費増加および望む生産量確保に要する設備大
型化に伴う投下資本増加のため清浄剤に使用する
には非常に不利である。更にまずいことは6%以
下の分析値は組成物に低濃度活性酸素を強いるこ
とである。
米国特許出願番号第253822号(1988年10月6日
出願)および第254063号(1988年10月6日出願)
は被膜の必要のない活性酸素含量と高安定性をも
つソーダ炭過酸素担体組成物とその製法によつて
従来からの上記問題を解決している。この製品は
固体粒子のドライブレンドによる組成物製造には
理想的である。
洗浄後の織物外観をよくするため洗浄剤に螢光
白色化剤を添加するとよいことはよく知られてい
る。しかし普通すすめられる洗浄剤中の螢光白色
化剤の使用割合は洗濯物当たり推奨使用量1/4カ
ツプをもつ濃厚度洗浄剤に対し非常に低く、一般
に0.1乃至0.5%又は0.5乃至2%である。この低使
用割合は螢光白色化剤の粒状乾燥混合洗浄組成物
中への均一混合を困難にする。乾燥混合洗浄剤組
成物と螢光白色化剤との分離には乾燥過酸素漂白
剤および洗浄剤ビルダー粒子は大きな問題であ
る。
(発明の開示) 本発明は過酸化水素50乃至80重量%水溶液中に
ビス(スチリル)芳香族螢光白色化剤、式: (式中Yは水素又は水素基をあらわし、Rは水
素又は炭素原子1乃至6をもつ脂肪族炭化水素基
をあらわす)をもつジホスホン酸又はその塩を加
えて混合液とし、当初実質的に無水の炭酸ナトリ
ウム粒子より成る固体粒状反応混合物に上記混合
液を均一に塗布すると共に反応混合物表面から水
蒸気を追出し、反応混合物温度を約35乃至80℃に
保つことから成り且つ上記において螢光白色化剤
は有効量が加えられ、ジホスホン酸又はその塩は
組成物中の有効水各モルに対し組成物中の炭酸ナ
トリウムを1乃至5モルとするに有効な量で含ま
れていることにより成るソーダ炭過酸素担体組成
物の製造方法を提供するものである。
水蒸気の凝縮又は実質的吸収を防ぐため十分な
水蒸気除去に十分な速度で反応混合物表面上の平
衝水蒸気圧より低圧にし又は不活性不飽和ガス流
をとおして反応混合物表面から水蒸気を駆りたて
ることができる。
本発明は炭酸ナトリウムパーハイドレート、ビ
ス(スチリル)芳香族螢光白色化剤の有効量、お
よび式: (上式中Yは水素又は水酸基をあらわし、かつ
Rは水素又は炭素原子1乃至6をもつ脂肪族炭化
水素基をあらわす)をもつジホスホン酸又はその
塩0.1乃至3重量%より成り、炭酸ナトリウムは
組成物中の有効水各モル当り1乃至5モルとなる
様組成物中に十分存在する粒状固体より成る安定
化ソーダ炭過酸素担体組成物を提供することによ
り従来法の欠点を解消するものである。
組成物中の有効水全部と結合して炭酸ナトリウ
ム1水和物となるに十分な炭酸ナトリウムを組成
物中にもつことは重要である。“有効水”とは過
酸化水素として化学的に有効な水、炭酸ナトリウ
ム水和物の結晶水および組成物中に一時的にある
遊離水を包含する。組成物中の炭酸ナトリウムは
また洗浄剤中洗浄ビルダーとして特に便利であ
る。
本明細書で使う“粒状固体”とは理想的には炭
酸ナトリウム、螢光白色化剤、SCPおよび安定剤
より成る実質的にすべての粒子をいい、炭酸ナト
リウム、螢光白色化剤、安定剤およびSCPの別個
粒子の物理的混合物を除外する。粒状固体中粒子
の大部分、好ましくは90%が炭酸ナトリウム、
SCP、螢光白色化剤および安定剤より成ることが
好ましい。
組成物分析値がSCPとして45乃至75重量%(過
酸化水素14.6乃至24%又は活性酸素7乃至10.6
%)および洗浄剤中0.1乃至る5重量%となるに
十分な螢光白色化剤を含む。一般に組成物は0.2
乃至10%の螢光白色化剤を含む。組成物分析値は
SCPとして65乃至75重量%(H2O221乃至24%又
は活性酸素9乃至10.6%)であるとよい。特に断
わらない限り本明細書で使うパーセントはすべて
近時整数に四捨五入している。
更に組成物は洗浄剤組成物に調合した場合過酸
素の固体貯蔵安定源として便利であつた。SCP45
乃至75%および螢光白色化剤0.1乃至5%を含む
組成物は洗浄剤中特に便利な化合物である。
意外にも本発明組成物は従来必要だつた被膜を
要せず安定であつた。更にまた本組成物はSCP45
乃至75%を含んでいてさえ、また水蒸気圧が炭酸
ナトリウム1水和物の平衛蒸気圧より実質的に大
きかつたときでさえ湿雰囲気中貯蔵しても固化し
なかつたのである。
螢光白色化剤は通常白色光(螢光)による活性
化状態への活性化により明らかなとおり分子の固
有活性のため炭酸ナトリウム過酸素担体中に混合
できたことは意外であつた。過酸化水素は窒素化
合物と反応して窒素酸化物を生成し、2重結合と
反応してオキシラン環又はジヒドロキシ基のいず
れかを生成しまた芳香族環と反応しフエノールを
生成する。意外にもビス(スチリル)芳香族化合
物は50乃至70%過酸化水素に溶解した後過酸化水
素を分解することなくまた非螢光性化合物に酸化
されることなく35乃至80℃においてアルカリ性炭
酸ナトリウムと反応することがわかつた。
当業者は螢光白色化剤としての使用に適したビ
ス(スチリル)芳香族化合物はいずれも炭酸ナト
リウム過酸素担体組物に使用できるということが
わかるが、1,4−ビス(スチリル)ベンゼン又
は4,4′−ビス(スチリル)ビフエニル又はそれ
らの誘導体が望ましい。好ましい螢光白色化化合
物はチバガイギー社商品名チノパルCBS−Xの
もとに市販の化合物、4,4′−ビス(スチリル−
2−スルホン酸)ビピリジル2ナトリウム塩およ
び1,4−ビス(スチリル−2−スルホン酸)ベ
ンゼン2ナトリウム塩の様な市販入手できる塩又
は遊離酸である。
組成物の安定剤添加は本発明に重要である。安
定剤はキレート剤であると知られ、また洗浄剤中
に添加された場合水中の金属の織物上への沈着防
止に有効である。安定剤は組成物水溶液の分解を
防ぎ、更に重要なことは安定剤は炭酸ナトリウム
1水和物の平衡蒸気圧により検べたとき固体組成
物の物理的性質並びに貯蔵中の活性酸素安定性を
変える。
明らかに使われた標準分析法によつて炭酸ナト
リウム1水和物および無水炭酸ナトリウム“であ
るらしい”ものは過度の単純化である本発明の目
的のため発明者らは新規組成物をSCP、無水炭酸
ナトリウム、炭酸ナトリウム1水和物、炭酸ナト
リウム10水和物、螢光白色化剤および安定剤の単
純混合物より成るかの様に記載した。明確には新
規組成物は“ソーダ炭過酸素担体”又は単に
“SAPC”とよぶ。
特に望ましいジホスホン酸は市場入手できる1
−ヒドロキシアルキル−1,1−ジホスホン酸で
ある。代表的な例はモンタナ州セントルイス市モ
ンサント化学社商品デクエスト2010として市販の
1−ヒドロキシエチリデン−1,1ジホスホン酸
である。意外にもジホスホン酸又はその塩は炭酸
ナトリウム1水和物結晶の平衡蒸気圧を変え公表
データと比較して非常におだやかな条件のもとで
その脱水を可能にすると思われることがわかつ
た。これはジホスホン酸が吸湿性である事実を考
えると全く予想外である。一方でSAPC中の過剰
無水炭酸ナトリウムはなお炭酸ナトリウム1水和
物生成によつて炭酸ナトリウム10水和物としてあ
る水を除去できると思われる。
どの様な標準分析法もソーダ灰担体組成物分析
に使用できる。
炭酸ナトリウム又は全アルカリ度(TA)は滴
定しメチルオレンジ終点を標定してNaCO3パー
セントとして記載する。活性酸素(AO)は標準
過マンガン酸カリウム液又は硫酸第2セリウム溶
液による滴定又は標準チオ硫酸塩溶液により遊離
したよう素を滴定してAO%、H2O2%(2.125×
AO%)又はSCP(6.542×AO%)として記載す
る。詳細方法はFMC Corporation's Technical
Bulletin 59、“過酸化水素溶液の分析法”に記載
されている。
水(H2O%)は熱重量分析法又は室温におけ
る乾燥剤上の重量損失によつて測定できる。
有効水(AW%)は試料をガス流中約200℃に
強熱シガス流中で過酸素酸マグネシウムの様な適
当な吸収剤の重量増加から重量測定できる。有効
水AW%=H2O%+0.529×H2O2%により算出で
きる。
螢光白色化剤(FWA)の定量試験は紫外光の
もとにおけるSCPCの螢光である。比較濃度は固
体又は溶液の螢光強度を測定して定量的に推定で
きる。FWAの存在は白色固体の肉眼観察により
定性的に決定できる。
次の実施例は当業者に本発明実施の最良方法を
示すものであり、本発明を限定するつもりはな
い。安定剤は好ましい商業用ジホスホン酸化合物
によつて例示している。
SAPCの実験室試料は螢光白色化剤(FWA)
の望む量およびジホスホン酸(適当量)を70重量
%過酸化水素中に加えて混合溶液をつくつた。温
度調節付水浴槽をもつ実験用回転蒸発機に無水炭
酸ナトリウムを入れた。過酸化水素、FWA、1
−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸
の混合溶液の望む量をソーダ炭上に噴射して均一
混合して反応混合物をつくり同時に真空をかけ又
は反応混合物表面上に空気を送つて水蒸気を除去
した。混合溶液の望む量を噴射後反応混合物を製
品としてとり出した。
試料を晶出用皿に入れ相対湿度80%、40℃の湿
室におき湿室安定性を検べた。10日間過酸化水素
パーセントをよう素滴定し記録した。試料の水吸
収又は損失量の補正はしなかつた。
示差走査熱量測定(DSC)および熱重量分析
(TGA)により安定性も確かめた。
実施例 1 70%過酸化水素水溶液28ml中に黄色4,4′−ビ
ス(スチリル−2−スルホン酸)ビピリジル2ナ
トリウム塩0.02重量部、FWAおよび1−ヒドロ
キシエチリデン−1,1−ジホスホン酸1重量部
をとかし混合液をつくつた。1丸底フラスコ中
の100gの無水炭酸ナトリウム上に1時間にわた
り混合液を噴射しBuchi Rotovapor−Rによつ
て撹拌した。最終生成物はよう素滴定によつて
H2O218.24%と分析された。普通の螢光灯からの
光によつて見たとき生成物上にFWAのうすい均
一色合いがみられた。
試料を40℃、相対湿度80%に10日間さらしたと
きH2O216.4%と分析され90%の安定性を示した。
これに反し螢光白色化剤およびジホスホン酸を含
まない試料は同一条件のもとで安定性僅かに16.5
%であつた。
ジエチレントリアミンペンタキス(メチレンホ
スホン酸)を用いた試験は失敗であつた。過酸化
水素水溶液が直ちに分解したためであつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 50乃至80重量%過酸化水素水溶液中にビス
    (スチリル)芳香族螢光白色化剤と式: (上式中Yは水素又は水酸基をあらわしかつR
    は水素又は炭素原子1乃至6をもつ脂肪族炭化水
    素基をあらわす)をもつジホスホン酸又は塩を加
    えて混合液とし、当初実質上無水の炭酸ナトリウ
    ム粒子より成る固体粒状反応混合物に上記混合液
    を均一に塗布すると共に反応混合物表面から水蒸
    気を追出し、反応混合物温度を35乃至80℃に保つ
    ことより成り且つ螢光白色化剤は組成物に加える
    際0.1乃至5.0重量%となる量で加えかつジホスホ
    ン酸又は塩は組成物中の有効水各モルに対し組成
    物中の炭酸ナトリウム1乃至5モルとなる量で存
    在させることを特徴とするソーダ炭過酸素担体組
    成物の製法。 2 螢光白色化剤を洗浄剤組成物中0.1乃至0.5重
    量%の量となるに十分な量で過酸化水素に加える
    請求項1に記載の方法。 3 螢光白色化剤がビス(スチリル)ビフエニル
    螢光白色化剤である請求項1に記載の方法。 4 螢光白色化剤がビス(スチリル)ビフエニル
    螢光白色化剤である請求項2に記載の方法。 5 螢光白色化剤が1,4ビス(スチリル−2−
    スルホン酸)ベンゼンおよび4,4′−ビス(スチ
    リル−2−スルホン酸)ビピリジルおよびその塩
    より成る群からえらばれたものである請求項1に
    記載の方法。 6 螢光白色化剤が1,4ビス(スチリル−2−
    スルホン酸)ベンゼンおよび4,4′ビス(スチリ
    ル−2−スルホン酸)ビピリジルおよびその塩よ
    り成る群からえらばれたものである請求項2に記
    載の方法。 7 炭酸ナトリウムパーハイドレート、組成物中
    0.1乃至5重量%となる量のビス(スチリル)芳
    香族螢光白色化剤および式: (上式中Yは水素又は水素基をあらわし、かつ
    Rは水素又は炭素原子1乃至6をもつ脂肪族炭化
    水素基をあらわす)で示されるジホスホン酸又は
    塩0.1乃至約3重量%より成り、かつ組成物中に
    その有効水各モルに対し炭酸ナトリウム1乃至5
    モルとなるに十分な炭酸ナトリウムが存在する粒
    状固体からなることを特徴とする安定化ソーダ炭
    過酸素担体組成物。 8 螢光白色化剤が組成物中に0.1乃至0.5重量%
    となるに十分な量で存在する請求項7に記載の組
    成物。 9 螢光白色化剤がビス(スチリル)ベンセンで
    ある請求項7に記載の組成物。 10 螢光白色化剤がビス(スチリル)ベンゼン
    である請求項8に記載の組成物。 11 螢光白色化剤がビス(スチリル)ビピリジ
    ルである請求項7に記載の組成物。 12 螢光白色化剤がビス(スチリル)ビピリジ
    ルである請求項8に記載の組成物。 13 螢光白色化剤が1,4−ビス(スチリル−
    2−スルホン酸)ベンゼン、4,4′−ビス(スチ
    リル−2−スルホン酸)ビピリジル又はその塩よ
    り成る群からえらばれたものである請求項7に記
    載の組成物。 14 螢光白色化剤が1,4−ビス(スチリル−
    2−スルホン酸)ベンゼン、4,4′−ビス(スチ
    リル−2−スルホン酸)ビピリジルおよびその塩
    より成る群からえらばれたものである請求項8に
    記載の組成物。 15 組成物中の炭酸ナトリウムパーオキシド分
    析値が45乃至75%である請求項7に記載の組成
    物。 16 組成物中の炭酸ナトリウムパーオキシド分
    析値が45乃至75%である請求項8に記載の組成
    物。 17 組成物中の炭酸ナトリウムパーオキシド分
    析値が45乃至75%である請求項9に記載の組成
    物。 18 組成物中の炭酸ナトリウムパーオキシド分
    析値が45乃至75%である請求項10に記載の組成
    物。 19 組成物中の炭酸ナトリウムパーオキシド分
    析値が45乃至75%である請求項11に記載の組成
    物。 20 組成物中の炭酸ナトリウムパーオキシド分
    析値が45乃至75%である請求項12に記載の組成
    物。 21 組成物中の炭酸ナトリウムパーオキシド分
    析値が45乃至75%である請求項13に記載の組成
    物。 22 炭酸ナトリウムパーハイドレート、1,4
    −ビス(スチリル−2−スルホン酸)ベンゼンお
    よび4,4′−ビス(スチリル−2−スルホン酸)
    ビピリジルおよびその塩からえらばれた螢光白色
    化剤0.2乃至10重量%および式: (上式中Yは水素又は水素基をあらわし、Rは
    水素又は炭素原子1乃至6をもつ脂肪族炭化水素
    をあらわす)で示されるジホスホン酸又はその塩
    0.1乃至3重量%より成り、且つ炭酸ナトリウム
    は組成物中有効水各モル当たり1乃至5モルとな
    るに十分な量で存在する粒状固体からなることを
    特徴とする安定化ソーダ炭過酸素担体組成物。
JP1278750A 1988-10-27 1989-10-27 漂白剤光学光沢剤含有粒状組成物およびその製法 Granted JPH02170899A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US263314 1988-10-27
US07/263,314 US4970019A (en) 1988-10-27 1988-10-27 Particulate composition containing bleach and optical brightener and process for its manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02170899A JPH02170899A (ja) 1990-07-02
JPH0545640B2 true JPH0545640B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=23001269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278750A Granted JPH02170899A (ja) 1988-10-27 1989-10-27 漂白剤光学光沢剤含有粒状組成物およびその製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4970019A (ja)
EP (1) EP0368100B1 (ja)
JP (1) JPH02170899A (ja)
KR (1) KR960015976B1 (ja)
BR (1) BR8905473A (ja)
CA (1) CA2000102C (ja)
DE (1) DE68921957T2 (ja)
ES (1) ES2070159T3 (ja)
MX (1) MX166247B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8904007D0 (en) * 1989-02-22 1989-04-05 Procter & Gamble Stabilized,bleach containing,liquid detergent compositions
US5045296A (en) * 1989-10-30 1991-09-03 Fmc Corporation Sodium carbonate perhydrate process
GB2247030B (en) * 1990-07-03 1994-01-12 Grace W R & Co The enhancement of fluorescent whitening agents
US5328721A (en) * 1992-07-30 1994-07-12 Fmc Corporation Process for manufacturing sodium carbonate perhydrate particles and coating them with sodium borosilicate
RU2174490C2 (ru) * 1996-12-16 2001-10-10 Солвей Интерокс ГмбХ Способ получения перкарбоната натрия
US6024459A (en) 1997-04-11 2000-02-15 Lewis; Jimmie L. Extendable rearview mirror
US6820987B1 (en) 1997-04-11 2004-11-23 Jimmie L. Lewis Extendable rearview mirror

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1225722A (en) * 1917-01-16 1917-05-08 Roessler & Hasslacher Chemical Process of manufacturing alkali-metal percarbonate.
US1225832A (en) * 1917-01-27 1917-05-15 Roessler & Hasslacher Chemical Process of manufacturing alkali percarbonates.
GB202985A (ja) * 1922-08-28 1924-10-09 Friedrich Noll
BE429523A (ja) * 1937-09-07
US2167997A (en) * 1938-02-16 1939-08-01 Du Pont Preparation of metal percarbonates
GB565653A (en) * 1943-04-23 1944-11-21 Oswald Hugh Walters Improvements in or relating to the production of alkali metal percarbonates
US2541733A (en) * 1947-05-22 1951-02-13 Du Pont Production of alkali metal carbonate perhydrates
NL130828C (ja) * 1959-06-03
GB1165154A (en) * 1965-12-10 1969-09-24 Laporte Chemical Peroxygen Compounds
US3387939A (en) * 1966-07-06 1968-06-11 Du Pont Stannate stabilizer compositions containing an alkylidene diphosphonic acid, their preparation and hydrogen peroxide solutions stabilized therewith
US3677697A (en) * 1970-10-07 1972-07-18 Gni I Pi Osnovnoi Khim Method of producing sodium percarbonate
US3801706A (en) * 1971-04-21 1974-04-02 Allied Chem Preparation of sodium percarbonate
BE791037A (fr) * 1971-11-09 1973-05-07 Fmc Corp Procede pour agglomerer le peroxohydrate de carbonate de sodium
US3860694A (en) * 1972-08-31 1975-01-14 Du Pont Process for the preparation of perhydrates
US4028263A (en) * 1973-08-24 1977-06-07 Colgate-Palmolive Company Bleaching and brightening detergent composition
FR2242328B1 (ja) * 1973-08-28 1976-05-07 Ugine Kuhlmann
US3951838A (en) * 1973-10-10 1976-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Silica sol stabilizers for improving the stability of sodium percarbonate in solid bleaches and detergents
US3984342A (en) * 1973-11-23 1976-10-05 Fmc Corporation Process for agglomerating sodium carbonate peroxide
JPS5315717B2 (ja) * 1973-12-20 1978-05-26
JPS53960B2 (ja) * 1974-03-23 1978-01-13
JPS51135900A (en) * 1975-05-19 1976-11-25 Kao Corp Method for prod uction of the stable sodium percarbonate
US4020148A (en) * 1975-07-15 1977-04-26 Fmc Corporation Process for drying sodium carbonate peroxide
FR2323631A1 (fr) * 1975-09-15 1977-04-08 Ugine Kuhlmann Persels mixtes stables en melange lixiviel
FR2355774A1 (fr) * 1976-03-29 1978-01-20 Air Liquide Procede de preparation de percarbonate de sodium en cristaux rhomboedriques reguliers
DE2622458C3 (de) * 1976-05-20 1985-04-25 Peroxid-Chemie GmbH, 8023 Höllriegelskreuth Verfahren zur Stabilisierung von Natriumpercarbonat
AT356627B (de) * 1976-10-22 1980-05-12 Treibacher Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von natrium- percarbonat
US4171280A (en) * 1977-11-03 1979-10-16 The Clorox Company Powder percarbonate bleach and formation thereof
EP0036691B1 (en) * 1980-03-21 1984-06-06 Unilever N.V. Bleaching detergent compositions
JPS596801B2 (ja) * 1980-10-27 1984-02-14 三菱瓦斯化学株式会社 過炭酸ソ−ダの製造法
JPS5811210A (ja) * 1981-07-10 1983-01-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 護岸構築法
IT1142023B (it) * 1981-07-20 1986-10-08 Montedison Spa Procedimento per la preparazione di percarbonato di sodio
US4496472A (en) * 1981-12-23 1985-01-29 Ciba-Geigy Corporation Process for bleaching cellulosic fibre materials using oligomers of phosphonic acid esters as stabilizers in alkaline, peroxide-containing bleaching liquors
JPS58217599A (ja) * 1982-06-10 1983-12-17 花王株式会社 漂白洗浄剤組成物
GB2123044B (en) * 1982-06-10 1986-02-05 Kao Corp Bleaching detergent composition
DD212947A1 (de) * 1982-12-31 1984-08-29 Eilenburger Chemie Verfahren zur herstellung von granulierten natriumkarbonat-perhydrat
EP0209228B2 (en) * 1985-06-17 1999-06-09 The Clorox Company Stabilized liquid hydrogen peroxide bleach compositions
US4900468A (en) * 1985-06-17 1990-02-13 The Clorox Company Stabilized liquid hydrogen peroxide bleach compositions
US4857223A (en) * 1985-10-03 1989-08-15 Colgate-Palmolive Company Non-caking bleaching detergent composition containing a lower hydrate of sodium perborate
US4764302A (en) * 1986-10-21 1988-08-16 The Clorox Company Thickening system for incorporating fluorescent whitening agents
ES2054775T3 (es) * 1987-12-23 1994-08-16 Ciba Geigy Ag Detergentes estables que contienen blanqueantes opticos.
ES2054774T3 (es) * 1987-12-23 1994-08-16 Ciba Geigy Ag Detergentes estables que contienen blanqueantes opticos.
US4970058A (en) * 1988-10-06 1990-11-13 Fmc Corporation Soda ash peroxygen carrier
US4966762A (en) * 1988-10-06 1990-10-30 Fmc Corporation Process for manufacturing a soda ash peroxygen carrier

Also Published As

Publication number Publication date
KR960015976B1 (ko) 1996-11-25
DE68921957D1 (de) 1995-05-04
DE68921957T2 (de) 1995-11-23
BR8905473A (pt) 1990-05-29
CA2000102C (en) 1995-08-01
ES2070159T3 (es) 1995-06-01
EP0368100B1 (en) 1995-03-29
US4970019A (en) 1990-11-13
CA2000102A1 (en) 1990-04-27
MX166247B (es) 1992-12-24
EP0368100A2 (en) 1990-05-16
EP0368100A3 (en) 1992-08-26
KR900006502A (ko) 1990-05-08
JPH02170899A (ja) 1990-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0693039B1 (de) Umhüllte natriumpercarbonatpartikel, verfahren zu deren herstellung und sie ehthaltende wasch-, reinigungs- und bleichmittelzusammensetzungen
EP0133354B1 (en) Denture cleansing compositions
JP3532242B2 (ja) 被覆された粒子状の過炭酸ナトリウム、該化合物の製造法、該化合物を含有する洗剤および漂白剤
EP0364840B2 (en) Process for manufacturing a soda ash peroxygen
EP0363852B1 (en) Soda ash peroxygen carrier
CA2108513C (en) Sodium percarbonate stabilized by coating
US5431848A (en) Stable liquid amidoperoxyacid bleach
DE69414270T2 (de) Verfahren zur stabilisierung von alkalimetallpercarbonat
US4120812A (en) Polyethylene glycol-stabilized peroxygens
JPH0545640B2 (ja)
KR100835548B1 (ko) 유동상 분무 과립화에 의한 과립상 과탄산나트륨의 제조방법 및 당해 방법으로 제조한 과립상 과탄산나트륨
DE69824279T2 (de) Stabilisiertes Natriumcarbonat-Peroxyhydrat
JP2002523567A (ja) 安定な自由流動性の固体キレート化剤
DE69325036T2 (de) Verfahren zum stabilisieren von alkalipercarbonatteilchen,durch das verfahren erhaltene teilchen, sowie deren verwendung in wasch- und bleichzusammensetzungen
JPS59221398A (ja) 改善された過酸化物系漂白剤および該漂白剤を含有する組成物
US8945671B2 (en) Method for producing encapsulated sodium percarbonate particles
DE19826026A1 (de) Stabilisiertes Natriumcarbonat-peroxohydrat
JPS5850923B2 (ja) 安定な無水ハイドロサルフアイト組成物