JPH0545531Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545531Y2
JPH0545531Y2 JP12214187U JP12214187U JPH0545531Y2 JP H0545531 Y2 JPH0545531 Y2 JP H0545531Y2 JP 12214187 U JP12214187 U JP 12214187U JP 12214187 U JP12214187 U JP 12214187U JP H0545531 Y2 JPH0545531 Y2 JP H0545531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pto shaft
shaft
sleeve
case
mid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12214187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6426538U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12214187U priority Critical patent/JPH0545531Y2/ja
Publication of JPS6426538U publication Critical patent/JPS6426538U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0545531Y2 publication Critical patent/JPH0545531Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、機体に装備されたリヤPTO軸と、
機体に着脱自在に装備されるミツドPTO軸ユニ
ツトとに切換自在なスリーブを有するトラクタに
適応できるPTO軸の切換装置に関し、詳しくは
スリーブをリヤPTO軸の駆動位置に切換固定す
るようにしたトラクタのPTO軸切換装置に関す
るものである。
〔従来技術〕
トラクタは、機体後方に突出するリヤPTO軸
が装備されると共に、このリヤPTO軸とは別に
ミツドPTO軸ユニツトが機体に装着可能に構成
され、この両PTO軸間には選択切換自在な切換
機構が介在されているのが一般的である。このた
めミツドPTO軸ユニツトを機体に装着しない場
合や、ミツドPTO軸を使用しない時には、切換
機構を、リヤPTO軸駆動側に固定しておく必要
がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、フイールドオプシヨンとしてミツド
PTO軸ユニツトを装着可能としておくため、こ
れに対応してトランスミツシヨンケースに切換操
作レバー関係を予め装備するようになつていたの
で、ミツドPTO軸ユニツトを装着しない仕様の
場合でも、切換操作レバー関係の標準装備は必要
となるので、トラクタ全体の製造コストがアツプ
するという問題点があつた。
まず、上述したような切換操作レバー関係を標
準装備しない場合でも、切換操作レバー関係を取
付けるための手段をトランスミツシヨンケースに
設けておく必要があるため、トランスミツシヨン
ケースに余分な加工をしたり或いは余分な部品を
取付けておく必要があり、必然的に製造コストが
アツプするという問題点があつた。
そこで、本考案は上述した従来の問題点を解消
すべく創案されたものであつて、フオークの支点
軸に対設された抜止部材を固定するためのボルト
を有効利用し、このボルトの共締めによつて固定
される係止具によりスリーブを、リヤPTO軸側
に切換固定できるトラクタのPTO軸切換装置を
提供することを目的として実施するものである。
〔問題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本考案によるトラクタの
PTO軸切換装置は、機体に装備されたリヤPTO
軸の駆動位置と機体に着脱自在に装備されるミツ
ドPTO軸の駆動位置とに選択切換自在なスリー
ブを設け、このスリーブ切換用のフオークを固定
する支点軸に対設した抜止部材を、ケース側面に
螺入するボルトにより固定すると共に、このボル
トによつて共締めされる係止具によりスリーブ
を、リヤPTO軸の駆動位置に切換固定してなる
ものである。
〔作用〕
したがつて、リヤPTO軸4の駆動位置と、機
体に着脱自在に装備されるミツドPTO軸37の
駆動位置とに選択切換自在なスリーブ12を向け
たトラクタにあつても、このリヤPTO軸4の駆
動位置は、スリーブ12切換用のフオーク16を
固定する支点軸17に対設した抜止部材30をケ
ース1側面に固定するボルト29を有効利用し、
このボルト29によつて共締めされる係止具31
により切換固定することができる。
〔実施例〕
以下、本考案を一実施例として示す図面につい
て詳細に説明する。
先ず第9図において、トラクタTは、機体の前
方に図示しないエンジンが配設され、このエンジ
ンの後方にはエンジンの動力を断続するクラツチ
ハウジング(図外)が連結固定され、このクラツ
チハウジングの後方には後方に延びるトランスミ
ツシヨンケース1が連結固定され、また前述した
クラツチハウジングの左右に基端が固定され前方
に延びるステー上に前記エンジンが搭載され、こ
れらにより前方から後方に延びるトラクタTのモ
ノコツク機体2が構成されている。
このトランスミツシヨンケース1内には、後輪
3、または前輪(図外)を駆動する走行系の動力
伝達機構と、作業機の動力取出用として機体の後
端から後方に向けて突出するリヤPTO軸4を駆
動する動力取出系の動力伝達機構とが内装されて
いる。これらの各動力伝達機構は、ケース1内に
設けられた主変速機構、副変速機構により所定の
回転速度に変速可能に構成されると共に、第1図
に示すように前記動力取出系に設けたPTO軸駆
動軸5の後端には、ケース1内に回転自在に配設
されたPTO軸切換軸6の前端が軸接手7により
接続連結されている。
このPTO軸切換軸6上には、前側に配設され
後述するミツドPTO軸37上の歯車41に中間
歯車43を経由して噛合する歯車9と、後側に配
設され前記リヤPTO軸4にスプライン嵌合され
た歯車10に噛合する歯車11とが遊転自在に位
置決めされ、この両歯車9と11との間には、軸
芯方向に摺動のみ自在に配設され上記歯車9また
は歯車11のいずれか一方の歯車のみに選択噛合
可能なスリーブ12が配設されている。また、ト
ランスミツシヨンケース1の底面1aに開口され
た連結孔13は、ミツドPTO軸ユニツト35を
装着しない場合に、外径にOリングが設けられた
嵌合部14aを有しボルトにより着脱自在に構成
された蓋14によつて閉塞されている。
前記スリーブ12の溝には、ケース1側面に回
転自在に支架された支点軸15に固着され前後方
向(切換方向)に揺動可能に設けられたフオーク
16の先端が嵌入されている。このフオーク16
は、その上方に穿設した上下方向に延びる長孔1
6aを、さらにケース1側面に回転自在に支架さ
れた支点軸17に固定され前後方向(切換方向)
に揺動可能に設けられた連動リンク19の下方に
固定の連結ピン19aに嵌合させることによつ
て、連動リンク19に連動連結されている。また
上述したフオーク16にそれぞれ穿設したフオー
ク16の前後揺動位置を規制する規制孔21に
は、ケース1側面に支架された位置決め軸22内
に収納のスプリング22aにより押圧されるピン
22bの先端が嵌入している。
前記支点軸17のケース1外側に突出する部位
には、支点軸17の外径にその内径が嵌入すボス
部23が両者を貫通するスプリングピン24によ
り一体的に連結固定され、このボス部23には外
側に位置する連動アーム25と、内側に位置する
係止アーム26との基端が側面視において所定角
度にそれぞれ固着されている。前記連動アーム2
5の先端には連結ピン25aが固着されると共
に、係止アーム26の上縁にはUの字状の係止溝
26aが設けられている。
前記支点軸15と位置決め軸22とは、互いに
近接配設されるのを利用し、この両軸15,22
のケース1外側面に設けた位置決め溝15aと位
置決め溝22cとに先端が同時に嵌入する単一の
抜止部材27により定位置に位置決めされてお
り、この抜止部材27はケース1側面に設けた螺
子孔に螺入するボルト27a(第1図参照)によ
つてケース1側面に固定されている。また前記支
点軸17は、そのケース1外側面に設けた位置決
め溝17aに先端が嵌入する抜止部材30によつ
て定位置に位置決めされており、この抜止部材3
0はケース1側面に設けた螺子孔に螺入するボル
ト29によりケース1側面に固定されている。
このボルト29によりケース1側面に固定され
る係止具31と、前述した支点軸17側の係止ア
ーム26とによりリヤPTO軸4の駆動位置に固
定する係止機構20に構成されている。つまり、
ボルト29を利用して抜止部材30と、この抜止
部材30の上面に重合する係止具31とを、同時
に固定する共締状態となるように構成されている
ので、このボルト29を利用して係止具31を、
先端に突出させた固定ピン31aが係止アーム2
6の係止溝26aに嵌合する状態に固定すること
により、フオーク16がスリーブ12を歯車11
に噛合させリヤPTO軸4の駆動位置に切換えら
れ、リヤPTO軸4は駆動位置に固定することが
できる。
この係止機構20は、第10図〜第11図に示
す他例のように構成しても同等の効果を奏するも
のである。つまり、係止アーム26Aは前例の如
くUの字状の係止溝26aを設けることなく第1
0図のように構成し、この係止アーム26aの上
縁が係止具31A上端に屈曲形成したL字状の係
止部Kにより係止されるよう係止具31Aを、ボ
ルト29により固定するようにしてもよい。
また第11図に示すように、係止具31または
31Aを設けることなく、係止アーム26Bに直
接取付孔Hを穿設し、この係止アーム26Bと抜
止部材30との間にパイプ31Cを介在させ、係
止アーム26Bの取付孔Hをボルト29により直
接固定するようにしてもよい。
したがつて、トランスミツシヨンケースの底面
1aに、ミツドPTO軸ユニツト35を装着しな
い蓋14によつて連結孔13が閉塞される場合は
勿論のこと、ミツドPTO軸ユニツト35を装着
した場合でも、ミツドPTO軸37を使用しない
時にはスリーブ12をリヤPTO軸4の駆動位置
に切換え、その位置に固定することができる。
また、第5図〜第8図に示すように、トランス
ミツシヨンケースの底面1aに、ミツドPTO軸
ユニツト35を装着する場合には、蓋14を取り
外した後の連結孔13にミツドPTO軸ユニツト
35をボルトにより固定することができる。この
ミツドPTO軸ユニツト35は、そのユニツトケ
ース36内に前後方向に回転自在に支架され前方
側に突出するミツドPTO軸37と、このミツド
PTO軸37に平行する上方側に回転自在に支架
される中間軸39とが配設されており、前記ミツ
ドPTO軸37にスプライン嵌合された歯車41
は、中間軸39上に遊転自在に設けられた中間歯
車43を経由してPTO軸切換軸6上の歯車9に
噛合するので、係止具31を取り外した後に後述
する切換操作レバー50を、ミツドPTO軸駆動
位置Mに操作してフオーク16位置をミツド
PTO軸37の駆動位置に切換えることにより、
スリーブ12が歯車9に噛合することによつてミ
ツドPTO軸37がPTO軸切換軸6から駆動され
ることになる。
つまり、第7図〜第8図に示すように、フオー
ク16に連動する連動アーム25の連結ピン25
aに一端が枢支連結された連結ロツド45の他端
を、ケース1の前方に配設された副変速機構のシ
フター軸46を有効利用して、シフター軸46の
突出部に回動自在に位置決めされたボス47に固
着の連結アーム49に枢支連結することにより、
フオーク16は連結アーム49に固着された切換
操作レバー50の切換操作に連動連結するので、
切換操作レバー50をリヤPTO軸駆動位置Rと
ミツドPTO軸駆動位置Mとに選択操作すること
に連動してスリーブ12を各切換位置に切換える
ことができる。そして、ミツドPTO軸駆動位置
Mでは前輪と後輪3との間に装着した草・芝等の
刈取作業機を駆動でき、またリヤPTO軸駆動位
置Rでは機体後方に装着した耕耘・整地等の作業
機を駆動できる。
また、シフター軸46の内側に位置して固定さ
れた副変速操作レバー51の操作により副変速機
構が切換操作レバー50と無関係に操作されるよ
うになつている(第8図〜第9図参照)。このよ
うにミツドPTO軸ユニツト35を機体に装着し
た場合でも、これを切換操作する切換操作レバー
50は、トランスミツシヨンケース1に余分な加
工をしたり或いは余分な部品を取付けることな
く、副変速用のシフター軸46を若干長くしてお
くだけで、トランスミツシヨンケース1に装着で
きる。
さらに、トランスミツシヨンケース1の下方に
ミツドPTO軸ユニツト35を装着した場合でも、
これを使用しない場合には、ケース底面1aより
も下方に突出するミツドPTO軸ユニツト35を
保護するためにカバー52が装着できるようにな
つており、このカバー52は、その下方ほど後方
に傾斜する傾斜面に形成された前面と、左右側面
とから形成され後面側は開放されているが、その
前面上方がケース底面1aにボルトにより固定さ
れると共に、その左右側面をユニツトケース36
に固定することにより、カバー52に衝撃を受け
た際、カバー52が受ける応力をケース底面1a
とユニツトケース36に分散させ、ユニツトケー
ス36の破損を効果的に防止できるようになつて
いる。
第12図〜第13図に示すように、ユニツトケ
ース36には、前後方向に貫通する鋳抜き状態の
収納孔54を設け、この収納孔54にドローバ5
5が収納できるようにすると、三点リンク機構に
作業機をつけた場合に邪魔となるドローバ55を
取外して収納できる。この場合にはドローバ55
に設けてある孔を連結ピン56等により連結して
脱落を防止するための取付部57を、収納孔に平
行に突出させておくことが望ましい。
〔考案の効果〕
本考案は、機体に装備されたリヤPTO軸の駆
動位置と機体に着脱自在に装備されるミツド
PTO軸の駆動位置とに選択切換自在なスリーブ
を設け、このスリーブ切換用のフオークを固定す
る支点軸に対設した抜止部材を、ケース側面に螺
入するボルトにより固定すると共に、このボルト
によつて共締めされる係止具によりスリーブを、
リヤPTO軸の駆動位置に切換固定してなるが故
に、リヤPTO軸の駆動位置と、機体に着脱自在
に装備されるミツドPTO軸の駆動位置とに選択
切換自在なスリーブを設けたトラクタにあつて
も、このリヤPTO軸は、スリーブを切換えるた
めのフオークを固定する支点軸に対設した抜止部
材をケース側面に固定するボルトを有効利用し、
このボルトによつて共締めされる係止具により、
スリーブをリヤPTO軸の駆動位置に切換固定す
ることができる。
したがつて、リヤPTO軸の駆動位置に切換え
るための切換手段として、従来のように切換操作
レバー関係を装備することなく、本来はフオーク
を固定する支点軸の抜止部材を固定するためのボ
ルトにより共締めされる係止具を設けるだけで、
リヤPTO軸の駆動位置に切換固定できる上、ト
ランスミツシヨンケースに余分な加工をしたり或
いは余分な部品を取付けておく必要もないので、
その構造を簡単にして製造コストの低減を計るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はミツ
ドPTO軸ユニツトを装着しない場合の切換状態
を示す要部の側面図、第2図は要部のみを示す第
1図の正面図、第3図Aは係止具のみを示す側面
図、第3図Bは第3図Aの正面図、第4図は係止
具の分解斜視図、第5図はミツドPTO軸ユニツ
トを装着した場合の切換状態を示す要部の側面
図、第6図は第5図の後面図、第7図はミツド
PTO軸ユニツトを装着した場合の切換操作レバ
ーによる切換状態を示す要部の側面図、第8図は
第7図の要部のみを示す後面図、第9図は本考案
を実施したトラクタの後部側面図である。第10
図および第11図は係止具の他例をそれぞれ示す
分解斜視図、第12図はミツドPTO軸ユニツト
のケースに設けた収納孔にドローバを収納した状
態を示すトラクタの後部側面図、第13図は要部
のみを示す第12図の後面図である。 1……トランスミツシヨンケース、4……リヤ
PTO軸、6……PTO軸切換軸、12……スリー
ブ、16……フオーク、17……支点軸、19…
…連動リンク、20……係止機構、26……係止
アーム、29……ボルト、30……抜止部材、3
1……係止具、35……ミツドPTO軸ユニツト、
37……ミツドPTO軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体に装備されたリヤPTO軸の駆動位置と機
    体に着脱自在に装備されるミツドPTO軸の駆動
    位置とに選択切換自在なスリーブを設け、このス
    リーブ切換用のフオークを固定する支点軸に対設
    した抜止部材を、ケース側面に螺入するボルトに
    より固定すると共に、このボルトによつて共締さ
    れる係止具によりスリーブを、リヤPTO軸の駆
    動位置に切換固定してなるトラクタのPTO軸切
    換装置。
JP12214187U 1987-08-11 1987-08-11 Expired - Lifetime JPH0545531Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12214187U JPH0545531Y2 (ja) 1987-08-11 1987-08-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12214187U JPH0545531Y2 (ja) 1987-08-11 1987-08-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6426538U JPS6426538U (ja) 1989-02-15
JPH0545531Y2 true JPH0545531Y2 (ja) 1993-11-22

Family

ID=31369789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12214187U Expired - Lifetime JPH0545531Y2 (ja) 1987-08-11 1987-08-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545531Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2569340Y2 (ja) * 1990-03-23 1998-04-22 三菱農機株式会社 農用トラクタのトランスミツション構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6426538U (ja) 1989-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567949A (en) Soil tilling machine with transmission having three drive trains
JPH0545531Y2 (ja)
US4304315A (en) Tractor
JP3343947B2 (ja) トラクタのステアリング切角検出装置
JP3655070B2 (ja) 田植機の折り畳み装置
JP4475926B2 (ja) トラクタのpto軸駆動構造
JP3743946B2 (ja) ロータリ耕耘機
JP6166942B2 (ja) 作業車輌
JPS6146062Y2 (ja)
JPH0750591Y2 (ja) 作業用走行機体のクラツチレバー装置
JPH0324420Y2 (ja)
JPH0515204A (ja) トラクタ作業機の連結装置
JP4266205B2 (ja) ロータリカバー
JPH07115801A (ja) ロータリ耕耘装置
JP3356379B2 (ja) 歩行型作業車における操作装置
JPH0641866Y2 (ja) 農用トラクタの動力取出し構造
JPH0117128Y2 (ja)
JPH0244611Y2 (ja)
JPH022176Y2 (ja)
JPH0642268Y2 (ja) 作業機の操作レバー装置
JPS58593Y2 (ja) 農用トラクタ−等における変速操作装置
JP4160212B2 (ja) 草刈耕耘装置における草刈耕耘爪の取付構造
JP2528542Y2 (ja) 移動農機の操向装置
JPH11193728A (ja) 作業機のスロットルレバ
JPH052013Y2 (ja)