JPH0545175A - 磁気センサ - Google Patents

磁気センサ

Info

Publication number
JPH0545175A
JPH0545175A JP3230932A JP23093291A JPH0545175A JP H0545175 A JPH0545175 A JP H0545175A JP 3230932 A JP3230932 A JP 3230932A JP 23093291 A JP23093291 A JP 23093291A JP H0545175 A JPH0545175 A JP H0545175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetoresistive element
magnetoresistive
peak
parallel
magnetic sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3230932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2650169B2 (ja
Inventor
Yorihisa Nakamura
順寿 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3230932A priority Critical patent/JP2650169B2/ja
Publication of JPH0545175A publication Critical patent/JPH0545175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650169B2 publication Critical patent/JP2650169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 検出信号のピーク間電圧にばらつきのない多
相式磁気センサを提供する。 【構成】 磁気抵抗素子MR1とMR2の直列接続体を
第1組の磁気抵抗素子組とし、磁気抵抗素子MR3とM
R4を第2組の磁気抵抗素子組とし、各磁気抵抗素子組
を電源ライン2とグランドライン3との間に梯子状に並
列接続する。各組の磁気抵抗素子MR1〜MR4には抵
抗器R1〜R4を並列に接続し、各抵抗器R1〜R4に
よって各磁気抵抗素子MR1〜MR4の見かけ上の磁気
抵抗効果を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多相の検出信号を出力
する磁気センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、磁気センサはバイアスマ
グネットの上側に図5に示すように、磁気抵抗素子MR
1とMR2を直列に接続し、この磁気抵抗素子MR1の
入力端子に電源ライン2を接続し、磁気抵抗素子MR2
のグランド側端子にはグランドライン3を接続し、磁気
抵抗素子MR1とMR2の接続点に信号出力リード4を
接続したものである。
【0003】この種の磁気センサは例えば図6に示すよ
うに、制御モータの出力軸5に装着された磁性体歯車6
にギャップ7を介して対向配置され、磁性体歯車6の回
転によって図7に示すような正弦波形の検出信号を取り
出し、この検出信号を解析することにより、制御モータ
の回転量(回転位置)の検出が行われている。
【0004】前記検出信号は電圧信号として得られる
が、制御モータの回転量の回転方向を検知したり、より
高分解能の回転量検出を行うために、最近においては、
図9に示すように、電源ライン2とグランドライン3と
の間に2個の磁気抵抗素子を直列に接続してこれを1組
とした、複数の磁気抵抗素子組を梯子状に並列接続し、
多相の検出信号を取り出すようにしたものが採用されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、磁気センサの
検出信号の正弦波形における上側と下側のピーク間の電
圧VP-P は磁性体歯車6とギャップ7の間隔に依存して
変化する。図9は磁気センサのギャップ特性を示したも
ので、ギャップ7が大きくなるにつれて検出信号のピー
ク間電圧VP-P は小さくなる。1組の磁気抵抗素子組に
よって磁気センサを構成した場合には、このギャップ7
を調整することにより、検出信号のピーク間電圧VP-P
を信号処理に適した電圧となるように調整して制御モー
タの回転量検出が行われる。
【0006】ところが、磁気センサを複数の磁気抵抗素
子組により構成した場合には、各磁気抵抗素子の感度に
ばらつきが生じ、磁気センサから出力される各磁気抵抗
素子組の検出信号のピーク間電圧VP-P が異なり、信号
処理を行う上で支障となるという問題が生じる。この場
合には、一方の組の磁気抵抗素子組から出力される検出
信号のピーク間電圧VP-P を最適な値となるようにギャ
ップ調整しても、他の組の磁気抵抗素子組のピーク間電
圧VP-P は互いに異なってまちまちの電圧となってしま
うので、ギャップ7の調整によって各磁気抵抗素子組か
ら出力される検出信号のピーク間電圧VP-P を一定に揃
えることが不可能となり、信号処理を行う上で支障とな
る。
【0007】本発明は上記従来の課題を解決するために
なされたものであり、その目的は、複数の磁気抵抗素子
組で磁気センサを構成した場合においても、各磁気抵抗
素子組の検出信号のピーク間電圧を一定に揃えることが
できる磁気センサを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、次のように構成されている。すなわち、本
発明は、2個の磁気抵抗素子を直列に接続して一組の磁
気抵抗素子組とし、複数の磁気抵抗素子組が電源ライン
とグランドライン間に並列に接続されるとともに、1個
以上の磁気抵抗素子には抵抗成分が並列に接続されてい
ることを特徴として構成されている。
【0009】
【作用】上記構成の本発明において、磁気抵抗素子に並
列に抵抗成分を接続することにより、磁気抵抗素子単独
の場合よりも磁気抵抗効果が小さくなる。つまり、磁気
抵抗素子に抵抗成分を並列に接続することにより磁気抵
抗素子の見かけ上の磁気抵抗効果を小さくすることがで
きる。このことから、各磁気抵抗素子に並列に接続する
抵抗成分の抵抗値を調整することにより磁気抵抗素子の
磁気抵抗効果の調整が行われ、各磁気抵抗素子組から出
力される検出信号のピーク間電圧は一定の同レべルに揃
えられる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1には本発明に係る磁気センサの第1の実施例
が示されている。同図において、磁気抵抗素子MR1と
MR2は直列に接続されて第1組の磁気抵抗素子組を構
成し、磁気抵抗素子MR3とMR4の直列接続体は第2
組の磁気抵抗素子組を構成する。この第1組の磁気抵抗
素子組と第2組の磁気抵抗素子組は定電圧電源の電源ラ
イン2とグランドライン3との間に梯子状に並列に接続
されている。そして、磁気抵抗素子MR1には抵抗器R
1が、磁気抵抗素子MR2には抵抗器R2が、磁気抵抗
素子MR3には抵抗器R3が、磁気抵抗素子MR4には
抵抗器R4がそれぞれ並列に接続されている。そして、
第1組の磁気抵抗素子組には信号出力リード4aが、第
2組の磁気抵抗素子組には信号出力リード4bがそれぞ
れ接続されている。
【0011】この磁気センサでは、各抵抗器R1〜R4
は磁気の変化を受けても抵抗値は変化せず、磁気抵抗素
子MR1〜MR4の磁気抵抗が変化することになるが、
各磁気抵抗素子MR1〜MR4に抵抗器R1〜R4を並
列に接続することで、各磁気抵抗素子MR1〜MR4自
体の磁気抵抗効果に対し、各磁気抵抗素子MR1〜MR
4と抵抗器R1〜R4との並列接続体の磁気抵抗効果が
小さくなる。例えば、磁気抵抗素子MR1自体の磁気抵
抗効果よりも磁気抵抗素子MR1と抵抗器R1の並列接
続体の方が磁気抵抗効果は小さくなる。この磁気抵抗効
果の変化の割合は抵抗器R1の抵抗値によって変化す
る。このように、磁気抵抗素子に抵抗器を並列に接続す
ることにより磁気抵抗素子の磁気抵抗効果を調整するこ
とが可能となる。この各磁気抵抗素子の磁気抵抗効果を
調整することにより第1組の磁気抵抗素子組から出力さ
れる検出信号VA のピーク間電圧VP-P と第2組の磁気
抵抗素子組から出力される検出信号VB のピーク間電圧
P-P を同レベルに揃えることができる。
【0012】図2は第1組の磁気抵抗素子組の検出信号
A と第2組の磁気抵抗素子組の検出信号VB とを、抵
抗器を各磁気抵抗素子MR1〜MR4に並列に接続した
場合としない場合との比較状態で示したものである。図
2の(a)は本実施例の場合を示し、第1組の磁気抵抗
素子組の検出信号のピーク間電圧と第2組の磁気抵抗素
子組のピーク間電圧は一定に揃えられている。これに対
し、抵抗器R1〜R4を接続しない場合には、図2の
(b)に示すように、第1組の磁気抵抗素子組のピーク
間電圧は第2組の磁気抵抗素子組のピーク間電圧よりも
大きくなっており、ピーク間電圧VP-P にばらつきが生
じていることがわかる。本実施例では、ピーク間電圧の
小さい方の第2組の磁気抵抗素子組のピーク間電圧を基
準とし、第1組の磁気抵抗素子組の磁気抵抗効果を抵抗
器R1,R2で低下させてピーク間電圧を下げ、図2の
(a)に示すように両磁気抵抗素子組のピーク間電圧を
揃えている。
【0013】図3には本発明の磁気センサの第2の実施
例が示されている。この実施例は、前記第1の実施例に
磁気抵抗素子MR5とMR6の直列接続体からなる第3
組の磁気抵抗素子組と、磁気抵抗素子MR7とMR8の
直列接続体からなる第4組の磁気抵抗素子組を追加して
電源ライン2とグランドライン3との間に梯子状に並列
に接続し、第3組の磁気抵抗素子組に対しては信号出力
リード4cを、第4組の磁気抵抗素子組には信号出力リ
ード4dをそれぞれ接続するとともに、各組の磁気抵抗
素子組の各磁気抵抗素子MR1〜MR8に、抵抗器R1
〜R8をそれぞれ並列に接続したものである。この実施
例も、各磁気抵抗素子MR1〜MR8に抵抗器R1〜R
8を並列に接続することで、各磁気抵抗素子MR1〜M
R8の見かけ上の磁気抵抗効果を調整することができ、
これにより、第1組から第4組の磁気抵抗素子組から出
力される4相の検出信号のピーク間電圧VP-P を一定の
同レベルに揃えることが可能となる。
【0014】図4はこの第2の実施例の4相の検出信号
と、各磁気抵抗素子MR1〜MR8に抵抗器R1〜R8
を接続しない場合の4相の検出信号とを比較したもの
で、図4の(b)はこの実施例の4相の検出信号を示し
ており、同図の(a)は抵抗器R1〜R8を設けない場
合の4相の検出信号を示している。抵抗器R1〜R8を
設けない場合には第3組の磁気抵抗素子組から出力され
る検出信号VC のピーク間電圧が一番大きな値となり、
第4組の磁気抵抗素子組から出力される検出信号VD
ピーク間電圧は一番小さな値となっており、第1組と第
2組の磁気抵抗素子組から出力される検出信号のピーク
間電圧は同一の値となっている。かかる場合、例えば、
ピーク間電圧の一番小さい第4組の磁気抵抗素子組のピ
ーク間電圧を基準とし、この基準電圧に合うように第1
組から第3組の磁気抵抗素子組の各磁気抵抗素子MR1
〜MR6に並列に接続される抵抗器R1〜R6の抵抗値
を調整することにより、図4の(b)に示すように各磁
気抵抗素子組から出力される検出信号のピーク間電圧を
一定の同レベルに揃えることが可能となる。
【0015】なお、本発明は上記実施例に限定されるこ
とはなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば、第1
の実施例では2相の磁気センサの例で説明し、第2の実
施例では4相の磁気センサの例で説明したが、本発明の
磁気センサは3相,5相,6相,8相等、2相以上の任
意の相の磁気センサに適用されるものである。
【0016】また、上記各実施例では磁気抵抗素子に並
列に接続される抵抗成分を固定抵抗器によって構成した
が、この抵抗成分は可変抵抗器によって構成することも
可能であり、抵抗器以外の抵抗成分を持った素子、例え
ばサーミスタ等によって構成したものでもよい。
【0017】さらに、上記各実施例では各磁気抵抗素子
組を構成する全ての磁気抵抗素子MR1〜MR8に抵抗
器R1〜R8を並列に接続しているが、この抵抗成分は
必ずしも全ての磁気抵抗素子に接続する必要はなく、例
えば、磁気抵抗効果の一番小さい磁気抵抗素子には抵抗
成分を接続せず、それ以外の他の磁気抵抗素子に抵抗成
分を接続して各磁気抵抗素子の見かけ上の磁気抵抗効果
を同一になるように調整するという如く、各磁気抵抗素
子組の検出信号のピーク電圧が一定に揃うように必要な
個所の磁気抵抗素子に抵抗成分を並列接続することもで
きる。
【0018】さらに、本発明の磁気センサは制御モータ
等の回転量の検出ばかりでなく、リニアスケール等の直
線変位の検出センサとしても適用されるものである。
【0019】
【発明の効果】本発明は、2個の磁気抵抗素子の直列接
続体を1組とし、複数の磁気抵抗素子組を電源ラインと
グランドライン間に並列に接続して多相タイプの磁気セ
ンサとし、1個以上の磁気抵抗素子には抵抗成分が並列
に接続されているものであるから、この抵抗成分を並列
接続することにより磁気抵抗素子の見かけ上の磁気抵抗
効果を調整することが可能となり、この磁気抵抗効果の
調整により各組の磁気抵抗素子組から出力される検出信
号のピーク間電圧を一定の同レベルに揃えることが可能
となり、これにより、各磁気抵抗素子組の検出信号の処
理を円滑に行うことができ、分解能の高い高精度の検出
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気センサの第1の実施例の等価
回路図である。
【図2】同実施例における2相の検出信号の波形を、磁
気抵抗素子に抵抗成分を並列接続しない状態の2相検出
信号との比較状態で示す波形説明図である。
【図3】本発明に係る磁気センサの第2の実施例の等価
回路図である。
【図4】同実施例の4相検出信号の波形を、磁気抵抗素
子に抵抗成分を並列接続しない状態の4相検出信号との
比較状態で示す波形説明図である。
【図5】1相の磁気抵抗素子の一般的な等価回路図であ
る。
【図6】磁気センサによる磁性体歯車の回転検出例の説
明図である。
【図7】1相の磁気センサを用いて図5に示す磁性体歯
車の回転検出を行ったときの検出信号の波形図である。
【図8】磁気センサのギャップ特性の説明図である。
【図9】従来の多相磁気センサの等価回路図である。
【符号の説明】
MR1〜MR8 磁気抵抗素子 2 電源ライン 3 グランドライン 4,4a,4b,4c,4d 信号出力リード R1〜R8 抵抗器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個の磁気抵抗素子を直列に接続して一
    組の磁気抵抗素子組とし、複数の磁気抵抗素子組が電源
    ラインとグランドライン間に並列に接続されるととも
    に、1個以上の磁気抵抗素子には抵抗成分が並列に接続
    されている磁気センサ。
JP3230932A 1991-08-19 1991-08-19 磁気センサ Expired - Lifetime JP2650169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230932A JP2650169B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 磁気センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230932A JP2650169B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 磁気センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0545175A true JPH0545175A (ja) 1993-02-23
JP2650169B2 JP2650169B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=16915554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3230932A Expired - Lifetime JP2650169B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 磁気センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2650169B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018162993A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 Tdk株式会社 磁気センサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132763A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Honda Motor Co Ltd 燃料タンク装置
JPH02246176A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 磁気センサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132763A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Honda Motor Co Ltd 燃料タンク装置
JPH02246176A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 磁気センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018162993A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 Tdk株式会社 磁気センサ
US10401441B2 (en) 2017-03-24 2019-09-03 Tdk Corporation Magnetic sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2650169B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4037157A (en) Electro-optical speed transducer
EP0642029A1 (en) A hall-voltage slope-activated sensor
EP0235750A2 (en) Apparatus for magnetically detecting position or speed of moving body
KR20040073383A (ko) 센서 판독
EP0306320A2 (en) Two-axis angular rate gyroscope
US6459261B1 (en) Magnetic incremental motion detection system and method
US4516060A (en) Digital motor speed control
JPH0545175A (ja) 磁気センサ
JPH0432970B2 (ja)
US6307366B1 (en) Object position sensor using magnetic effect device
JPH074987A (ja) 基準位置検出装置
US5619115A (en) Charging and discharging integration circuit for alternately charging and discharging a capacitor
WO1987006348A1 (en) Velocity sensor with drift compensation
DE69522897T2 (de) Vorrichtung zur Erzeugung von Interpolationspulsen
JPH069306Y2 (ja) 位置検出装置
JPH06174409A (ja) 磁気式回転センサ
JPH10311742A (ja) 位置検出センサ
KR940008887B1 (ko) 자기 저항 소자
JPH0445090B2 (ja)
JPH0645853Y2 (ja) 原点信号検出装置
JPS61292516A (ja) 電子式メ−タ用自動バランス回路
RU2096785C1 (ru) Компенсационный акселерометр
JP2002257586A (ja) 磁気検出回路
RU2107301C1 (ru) Компенсационный акселерометр
JPH05296811A (ja) 電子式水道メータの調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 15