JPH0544544A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

エンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH0544544A
JPH0544544A JP20702591A JP20702591A JPH0544544A JP H0544544 A JPH0544544 A JP H0544544A JP 20702591 A JP20702591 A JP 20702591A JP 20702591 A JP20702591 A JP 20702591A JP H0544544 A JPH0544544 A JP H0544544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
fuel
cylinder
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20702591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715721B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sato
博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3207025A priority Critical patent/JP2715721B2/ja
Publication of JPH0544544A publication Critical patent/JPH0544544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715721B2 publication Critical patent/JP2715721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼に供された混合気の空燃比に相関する値
を気筒ごとに求め、その相関値にもとづいて噴射量を気
筒別に補正することにより、各気筒に供給される混合気
の空燃比を同じにする。 【構成】 気筒ごとの燃焼圧力センサ検出値からサンプ
リング手段28が燃焼室に供給される混合気の空燃比と
相関のある値を気筒ごとにサンプリングし、このサンプ
ル値から計算手段29が燃焼室に供給される混合気の気
筒ごとの空燃比を、そして別の計算手段30がこの空燃
比と基準空燃比とのずれに応じた気筒別の噴射弁補正量
をそれぞれ計算し、この噴射弁補正量で全気筒に共通の
燃料噴射パルス幅TFを気筒別に補正手段31により補
正する。この補正された気筒別燃料噴射パルス幅が対応
づけ手段32によって各気筒の噴射弁に対応づけられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエンジンの空燃比制御
装置、とくに吸気管に装着される燃料噴射弁の噴射特性
の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】空燃比フィードバック補正は、三元触媒
を有効に機能させるために、フィードバック制御域にお
いて常に空燃比を理論空燃比付近に維持するための補正
である(「自動車工学」・1991年6月号第43頁な
いし第47頁参照)。
【0003】この補正では、排気管の集合部に設けたO
2センサからの信号に対応して燃料の噴射量を増量した
り減量したりする。刻々と変化するエンジンの運転条件
に対し、一発で理論空燃比の状態に維持することは不可
能であるため、インジェクタからの燃料噴射量の増量と
減量の動作を一定の周期で繰り返す。この繰り返しによ
って実空燃比が一定の周期で理論空燃比を横切り、その
平均の空燃比が理論空燃比に落ち着くのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、燃料噴射量
の調整は、燃料噴射弁が開いている時間の長さを変える
ことによって行っている。燃料の供給圧が変化してたと
えば高くなると、同じ開弁時間でも燃焼室への噴射量が
多くなり、燃焼室への供給燃料量のコントロールを開弁
時間だけで行うことができないのであるが、どのような
運転条件になっても、常に噴射圧が吸気マニホールド負
圧より一定値だけ高くなるようにすることで、開弁時間
だけによって燃料噴射量の制御が可能となるのである。
【0005】しかしながら、燃料噴射量には図7で示し
たように平均値を中心にして上下にそれぞれ数パーセン
トの誤差があるため、同じ指令値を噴射弁に与えて駆動
しても、上限値特性の噴射弁からは燃料が多めに噴か
れ、逆に下限値特性の噴射弁からは燃料が少なめに噴か
れるのであり、燃焼室に吸入される混合気の空燃比が気
筒間でバラツク。
【0006】排気管の集合部に1つだけ設けた上記のO
2センサによれば、全気筒平均の空燃比が理論空燃比を
基準にしてリッチかリーンのいずれにあるかがわかるだ
けであるので、たとえばリッチ側にずれたことがわかっ
ても、1番気筒だけで多く噴かれているのか、すべての
気筒で多く噴かれているのかといった、どの気筒の噴射
弁から多く噴かれているのかはまったくわからないので
ある。
【0007】そこでこの発明は、燃焼に供された混合気
の空燃比に相関する値を気筒ごとに求め、その相関値に
もとづいて噴射量を気筒別に補正することにより、各気
筒に供給される混合気の空燃比を同じにすることを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、図1に示
すように、噴射パルス幅に応じて吸気管に燃料を供給す
る噴射弁21を気筒ごとに、また排気中の酸素濃度に応
じた出力をするO2センサ23を全気筒に対して1つだ
け備える一方で、運転条件に応じて基本噴射パルス幅T
pを計算する手段23と、前記O2センサ出力にもとづ
いて平均の空燃比が理論空燃比となるように空燃比のフ
ィードバック補正量αを計算する手段24と、この空燃
比フィードバック補正量αで前記基本噴射パルス幅Tp
を補正して全気筒に共通する燃料噴射パルス幅TFを計
算する手段25と、この燃料噴射パルス幅TFを駆動信
号に変えて前記噴射弁21に出力する手段26とを備え
るエンジンの空燃比制御装置において、燃焼室の圧力を
気筒ごとに検出するセンサ27と、このセンサ検出値か
ら燃焼室に供給される混合気の空燃比と相関のある値を
気筒ごとにサンプリングする手段28と、このサンプル
値から燃焼室に供給される混合気の空燃比を気筒ごとに
計算する手段29と、この気筒ごとの空燃比とあらかじ
め定めた基準空燃比との比較にもとづいて基準空燃比よ
りもリーンであれば供給燃料を増量し、リッチであれば
減量するための噴射弁補正量を気筒別に計算する手段3
0と、この気筒別の噴射弁補正量で前記全気筒に共通の
燃料噴射パルス幅TFを補正する手段31と、この補正
された気筒別の燃料噴射パルス幅を前記噴射弁21に対
応づける手段32とを設けた。
【0009】第2の発明は、図2に示すように、噴射パ
ルス幅に応じて吸気管に燃料を供給する噴射弁21を気
筒ごとに、また排気中の酸素濃度に応じた出力をするO
2センサ23を全気筒に対して1つだけ備える一方で、
運転条件に応じて基本噴射パルス幅Tpを計算する手段
23と、前記O2センサ出力にもとづいて平均の空燃比
が理論空燃比となるように空燃比のフィードバック補正
量αを計算する手段24と、この空燃比フィードバック
補正量αで前記基本噴射パルス幅Tpを補正して全気筒
に共通する燃料噴射パルス幅TFを計算する手段25
と、この燃料噴射パルス幅TFを駆動信号に変えて前記
噴射弁21に出力する手段26とを備えるエンジンの空
燃比制御装置において、燃焼室の圧力を気筒ごとに検出
するセンサ27と、このセンサ検出値から燃焼室に供給
される混合気の空燃比と相関のある値を気筒ごとにサン
プリングする手段28と、このサンプル値から燃焼室に
供給される混合気の空燃比を気筒ごとに計算する手段2
9と、この気筒ごとの空燃比とあらかじめ定めた基準空
燃比との比較にもとづいて基準空燃比よりもリーンであ
れば供給燃料を増量し、リッチであれば減量するための
噴射弁補正量を気筒別に計算する手段30と、この気筒
別の噴射弁補正量で前記全気筒に共通の燃料噴射パルス
幅TFを補正する手段31と、この補正された気筒別の
燃料噴射パルス幅を前記噴射弁21に対応づける手段3
2と、前記空燃比フィードバック補正量αによる補正が
行われる領域でないときは前記噴射弁補正量による補正
を中止する手段41とを設けた。
【0010】
【作用】基準空燃比が、平均値の特性の噴射弁により形
成される混合気のそれに設定されているとして、かりに
1番気筒の噴射弁が、平均値より多く噴射する特性のも
のだったとすると、この噴射弁により1番気筒では空燃
比が基準空燃比よりもリッチ側にずれる。
【0011】このとき、供給燃料を減量する噴射弁補正
量が計算され、この補正量で全気筒に共通な燃料噴射パ
ルス幅が減量補正されると、1番気筒では供給燃料量が
少なくされ、これにより1番気筒では燃焼室に流入する
混合気が基準空燃比の混合気と同一にされる。
【0012】この逆に、1番気筒の噴射弁から平均値よ
り少ない燃料しか噴かれないときは、今度は噴射弁補正
量により供給燃料量が多くされ、これにより基準空燃比
の混合気と同一にされる。
【0013】こうした噴射弁補正量による補正が他の噴
射弁についても気筒ごとに行われると、どの気筒でも基
準空燃比の混合気が燃焼室に供給される。
【0014】さらに、O2センサによる空燃比フィード
バック補正によって、基準空燃比と同一となった平均空
燃比が理論空燃比へと制御される。
【0015】
【実施例】図3において、1は単位クランク角度ごとの
信号とクランク角度の基準位置ごとの信号とを出力する
クランク角度センサ、2はエアクリーナから吸入される
空気量Qaを検出するエアフローメータ、3は排出ガス
中の酸素に反応して理論空燃比を境に値の急変するO2
センサで、これらセンサ類の信号はマイコンからなるコ
ントロールユニット5に入力されている。
【0016】燃料の噴射は、量が多いときも少ないとき
も、各気筒の吸気ポートに設けた一か所のインジェクタ
6a〜6d(図は4気筒)から供給するので、量の調整
はコントロールユニット5によりその噴射時間で行う。
噴射時間が長くなれば噴射量が多くなり、噴射時間が短
くなれば噴射量が少なくなる。混合気の濃さつまり空燃
比は、一定量の吸入空気に対する燃料噴射量が多くなれ
ばリッチ側にずれ、燃料噴射量が少なくなればリーン側
にずれる。
【0017】したがって、吸入空気量との比が一定とな
るように燃料の基本噴射量を決定してやれば運転条件が
相違しても同じ空燃比の混合気が得られる。ただし、燃
料の噴射はエンジンの1回転について1回行われるの
で、基本噴射パルス幅計算手段8では1回転で吸い込ん
だ空気量に対して1回転当たりの基本噴射パルス幅Tp
(=K・Qa/Ne、ただしKは定数)を、そのときの吸入
空気量Qaとエンジン回転数Neとから求めるのである。
通常、この基本噴射パルス幅Tpにより決定される空燃
比は理論空燃比付近になっている。
【0018】排気管にはエンジンから排出されてくるC
O,HC,NOxといった三つの有害成分を処理する三
元触媒が設けられる。この三元触媒が三成分を同時に処
理できるのは、燃焼室に供給している混合気の空燃比が
理論空燃比を中心とする狭い範囲にあるときだけであ
る。この範囲より実空燃比が少しでもリッチ側にずれる
とCO,HCの排出量が増し、逆にリーン側にずれると
NOxが多く排出される。
【0019】そこで、排出ガス規制が実施される運転条
件になると、コントロールユニット5は、三元触媒がそ
の能力を十分に発揮できる理論空燃比になるよう、排気
管の集合部に設けた1つのO2センサ3からの実空燃比
信号にもとづいて燃料噴射量をフィードバック補正す
る。
【0020】O2センサ3の出力が理論空燃比相当のス
ライスレベルより高いと実空燃比はリッチ側に、低いと
リーン側にある。
【0021】この判定結果よりたとえば実空燃比がリー
ン側より理論空燃比を横切ってリッチ側に反転したとき
は空燃比をリーン側に戻さなければならない。そこで、
空燃比フィードバック補正量計算手段9により実空燃比
がリッチ側に反転した直後だけは空燃比フィードバック
補正係数αからステップ変化量PRを差し引き、実空燃
比がつぎにリーン側へ反転する直前までαから微小変化
量IRを差し引く。
【0022】この逆に実空燃比がリッチ側からリーン側
に反転したときは、反転の直後だけステップ変化量PL
をαに加算し、実空燃比がつぎにリッチ側に反転する直
前まで微小変化量ILを加算する。
【0023】燃料噴射パルス幅計算手段10ではこうし
て求めたフィードバック補正係数αを基本噴射パルス幅
Tpにかけることによって燃料噴射パルス幅TFを計算
する。このTFは全気筒に共通な値である。
【0024】このようにして、混合気が理論空燃比より
も薄ければ、理論空燃比になるように噴射量を増量し、
逆に濃ければ噴射量を減量するということを繰り返す。
【0025】なお、基本噴射パルス幅Tpと燃料噴射パ
ルス幅TFとは所定時間ごと、空燃比フィードバック補
正量αはエンジン回転に同期して計算している。
【0026】ところで、同じ値の燃料噴射パルス幅TF
ですべての噴射弁6a〜6dを駆動しても、これら噴射
弁6a〜6dに図7に示した噴射特性のバラツキがあっ
たり、経時変化によって噴射特性のバラツキがあらたに
生じると、実際に燃焼室に供給される燃料量が気筒間で
相違し、多く噴射された気筒では空燃比がリッチ側に、
少なく噴射された気筒では空燃比がリーン側に傾く。
【0027】こうした噴射弁特性のバラツキの影響を受
けないようにするため、上記全気筒に共通の燃料噴射パ
ルス幅TFを、図3で示したように、筒内圧センサ(燃
焼圧力センサ)4a〜4d、入力回路12a〜12d、
空燃比計算手段13a〜13d、噴射弁補正量計算手段
14、噴射弁補正手段15a〜15dによって気筒別に
補正する。図には4気筒の例を示すが、これに限られる
ものではない。
【0028】ここでは、1番気筒で代表させて述べる
と、4aは1番気筒に設けられる筒内圧センサ(たとえ
ば点火プラグの座金状に形成される)で、筒内圧センサ
4aの信号は対応する入力回路12aに入力される。
【0029】図4は入力回路12aにより処理された筒
内圧波形であり、ここでは圧縮上死点(TDC)よりも
60度前の圧力値Pinと、おなじく圧縮上死点よりも6
0度後の圧力値Pexだけをサンプリングして一時的に記
憶する。
【0030】PinとPexのサンプル値が入力される空燃
比計算手段13aでは、PinとPexの比を圧力比Prati
o(=Pin/Pex)として1燃焼サイクルごとに計算
し、この圧力比Pratioからは1番気筒に供給された混
合気の空燃比A/F(a)を求める。
【0031】圧力比Pratioと燃焼に供された混合気の
空燃比A/Fとの間には、図5のように空燃比がリーン
側からリッチ側に向かうほど圧力比Pratioの値が小さ
くなる関係があることがSAE論文900260などの
実験解析結果からよく知られており、図示の関係をテー
ブルにしておくと、テーブル検索により混合気の空燃比
を求めることができるのである。つまりここでの圧力比
Pratioは空燃比と相関する値である。
【0032】噴射弁補正量計算手段14では、こうして
求めた1番気筒の空燃比A/F(a)とあらかじめ定め
た基準空燃比A/F(0)にもとづいて1番気筒用の噴
射弁補正量Caを次式により計算する。 Ca=1+Kf・(A/F(0)−A/F(a))/A/F(0) …(1)
【0033】ただし(1)式においてKfは正の定数で
ある。
【0034】あらかじめ定める基準空燃比は理論空燃比
でなくとも、図7で示した平均値の噴射量特性により形
成される空燃比でかまわない。
【0035】噴射弁補正手段15aでは補正量Caを上
記の全気筒に共通な燃料噴射パルス幅TFにかけること
によって1番気筒用の燃料噴射パルス幅TFa(=TF
・Ca)を計算し、これを噴射指令に変換して1番気筒
の噴射弁6aに与える。
【0036】2番気筒から4番気筒についても同様にし
て、筒内圧センサ4b〜4dと入力回路12b〜12d
と空燃比計算手段13b〜13dを用いて燃焼室に供給
される混合気の空燃比A/F(b)〜A/F(d)を求
め、噴射弁補正量計算手段14で上記の(1)式と類似
の式を用いて噴射弁補正量Cb〜Cdを個別に計算す
る。噴射弁補正手段15b〜15dで各補正量Cb〜C
dをTFにかけることによって燃料噴射パルス幅TFb
〜TFdを気筒別に計算し、これを噴射指令に変換して
対応する噴射弁6b〜6dに与える。
【0037】ここで、1番気筒で代表させてこの実施例
の作用を説明する。
【0038】1番気筒の噴射弁6aが図7において、か
りに上限値の特性をもつ噴射弁だったとすると、この噴
射弁によれば、平均値の特性の噴射弁よりも多くの燃料
が噴射されるため、1番気筒では空燃比が基準空燃比よ
りもリッチ側にずれる。
【0039】このとき、噴射弁補正量Caには1より小
さな値が計算される。たとえば、基準空燃比A/F
(0)が1.1であるのに対し、リッチ側にずれた空燃
比A/F(a)が1.3であれば、Ca=1+Kf・
(−0.2/1.1)よりCaは1より小さな値になる
のである。なお、1.1や1.3は理論空燃比を1とし
て換算した値である。
【0040】このCaで燃料噴射パルス幅TFが補正さ
れると、TFa<TFより1番気筒では供給燃料量が少
なくされ、これにより1番気筒では燃焼室に流入する混
合気が基準空燃比の混合気と同一にされる。
【0041】この逆に、1番気筒の噴射弁6aが図7で
下限値特性の噴射弁であったとしても、今度はCa>1
より供給燃料量が多くされ、これにより基準空燃比の混
合気と同一にされる。
【0042】つまり、噴射弁補正量Ca〜Cdは基準空
燃比からのずれに応じた値であり、このCa〜Cdによ
ってTFを増減することで、どの気筒にも同量の燃料量
を供給するのである。いいかえると、噴射弁により噴射
量が多いもの、少ないものがあるなど各気筒で噴射量が
バラツクことがあっても、また長期の使用に伴う噴射弁
の目づまりなどによってその後に気筒間で噴射量のバラ
ツキが生じたときにも、そうしたことに関係なく、すべ
ての気筒の空燃比を同じにすることができるのである。
【0043】なお、上記噴射弁ごとの燃料補正によって
いずれの気筒の空燃比も1.1という値の基準空燃比に
なったとすれば、平均の空燃比としても1.1であり、
これはまだ理論空燃比よりもリッチ側の混合気である。
しかしながら、平均の空燃比がリッチ側にずれていると
きは、O2センサ3によりリッチ側にあると判断されフ
ィードバック補正係数αによりTFが小さくされるの
で、やがて平均の空燃比が理論空燃比のちかくに制御さ
れるのである。つまり、気筒別に空燃比を同じ値にそろ
えてやりさえすれば十分なのである。
【0044】次に、図6は他の実施例である。図5でも
示したように特に空燃比が過度にリッチ側の領域にくる
と、圧力比Pratioと空燃比A/Fの関係が線形でなく
なるため、この領域でも噴射弁ごと(気筒ごと)に燃料
補正を行うと、空燃比が異常な値になることがある。図
で曲線の底に近くなると同じ値の圧力比に対して2つの
空燃比が存在し、いずれかを特定できなくなるからであ
る。つまり、圧力比と空燃比の関係が線形である領域で
しか、噴射弁ごとの燃料補正が補償されないのである。
【0045】そこで、この例ではO2センサ3を用いた
空燃比フィードバック補正により平均の空燃比が理論空
燃比1.0の近くに制御されているとき、つまりアイド
ル時や高負荷時などを除いた空燃比フィードバック補正
域でだけ前記噴射弁ごとの燃料補正を行わせるのであ
る。たとえば、空燃比のフィードバック補正域以外では
αが一定値にクランプされるので、αがクランプされて
いるときは噴射弁補正量計算手段16でCa〜Cdをす
べて1とすればよい。
【0046】これにより、空燃比の異常によって有害排
出量が増加することを防ぐことができる。
【0047】ところで、この発明は、排気管の集合部に
設けた1つのO2センサによる空燃比フィードバック補
正に対して、各気筒に設けた筒内圧センサを用いての気
筒別燃料補正との組み合わせであるが、排気マニホール
ドの分岐管に気筒数と同数のO2センサを設け、気筒別
に空燃比をフィードバック補正することでも、この発明
と同様に、噴射弁の噴射特性のバラツキに伴う気筒間の
空燃比バラツキを解消できる。
【0048】しかしながら、このものは補正した結果が
2センサに達するまでの応答遅れが常に伴うので、過
渡時の応答性が悪くなるのに対し、この発明では各気筒
に設けた筒内圧センサを用いた気筒別の燃料補正により
燃焼室での燃焼状態から直接に空燃比を求めているの
で、過渡時の応答性に優れている。この発明でも基準空
燃比から理論空燃比への制御については過渡時の応答遅
れが生じるけれども、基準空燃比までは上記のものより
応答よく制御できるのである。
【0049】しかも、筒内圧センサを用いた気筒別燃料
補正単独では、空燃比が過度にリッチの領域で上記の圧
力比Pratioと空燃比の関係に2値特性が生じて検出値
の信頼性が悪くなるのに対し、第2の発明によれば、O
2センサの情報を参考にする(つまり、図5で曲線が立
ち下がる側だけを用いる)ことによって検出精度を向上
できるのである。
【0050】
【発明の効果】第1の発明では、全気筒に対して1つだ
けのO2センサを用いて空燃比のフィードバック補正を
行う一方で、各気筒について、燃焼圧力の検出値から燃
焼室に供給される混合気の空燃比と相関のある値をサン
プリングして燃焼室に供給される混合気の空燃比を計算
し、この空燃比と基準空燃比とのずれに応じた噴射弁補
正量で全気筒に共通の燃料噴射パルス幅を補正するた
め、平均の空燃比を理論空燃比に保ちつつ、各気筒の噴
射弁特性の相違に伴って生じる空燃比の気筒間バラツキ
をなくすことができる。
【0051】第2の発明では、さらに空燃比フィードバ
ック補正量による補正が行われる領域でないときは噴射
弁補正量による燃料補正を中止するため、空燃比の異常
によって有害排出量が増加する事態を防ぐこともでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明のクレーム対応図である。
【図2】第2の発明のクレーム対応図である。
【図3】一実施例のシステム図である。
【図4】筒内圧センサによる燃焼圧力の波形図である。
【図5】圧力比Pratioと空燃比A/Fの相関を示す特
性図である。
【図6】他の実施例のシステム図である。
【図7】燃料噴射弁の噴射量特性図である。
【符号の説明】
1 クランク角度センサ 2 エアフローメータ 3 O2センサ 4a〜4d 筒内圧センサ(燃焼圧力センサ) 5 コントロールユニット 6a〜6d 燃料噴射弁 8 基本噴射パルス幅計算手段 9 空燃比フィードバック補正係数計算手段 10 燃料噴射パルス幅計算手段 12a〜12d 入力回路 13a〜13d 空燃比計算手段 14 噴射弁補正量計算手段 15a〜15d 噴射弁補正手段 16 噴射弁補正量計算手段 21 燃料噴射弁 22 O2センサ 23 基本噴射パルス幅計算手段 24 空燃比フィードバック補正量演算手段 25 燃料噴射パルス幅計算手段 26 駆動信号出力手段 27 燃焼圧力センサ 28 空燃比相関値サンプリング手段 29 空燃比計算手段 30 噴射弁補正量計算手段 31 噴射量補正手段 32 気筒別対応づけ手段 41 補正中止手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噴射パルス幅に応じて吸気管に燃料を供
    給する噴射弁を気筒ごとに、また排気中の酸素濃度に応
    じた出力をするO2センサを全気筒に対して1つだけ備
    える一方で、運転条件に応じて基本噴射パルス幅を計算
    する手段と、前記O2センサ出力にもとづいて平均の空
    燃比が理論空燃比となるように空燃比のフィードバック
    補正量を計算する手段と、この空燃比フィードバック補
    正量で前記基本噴射パルス幅を補正して全気筒に共通す
    る燃料噴射パルス幅を計算する手段と、この燃料噴射パ
    ルス幅を駆動信号に変えて前記噴射弁に出力する手段と
    を備えるエンジンの空燃比制御装置において、燃焼室の
    圧力を気筒ごとに検出するセンサと、このセンサ検出値
    から燃焼室に供給される混合気の空燃比と相関のある値
    を気筒ごとにサンプリングする手段と、このサンプル値
    から燃焼室に供給される混合気の空燃比を気筒ごとに計
    算する手段と、この気筒ごとの空燃比とあらかじめ定め
    た基準空燃比との比較にもとづいて基準空燃比よりもリ
    ーンであれば供給燃料を増量し、リッチであれば減量す
    るための噴射弁補正量を気筒別に計算する手段と、この
    気筒別の噴射弁補正量で前記全気筒に共通の燃料噴射パ
    ルス幅を補正する手段と、この補正された気筒別の燃料
    噴射パルス幅を前記噴射弁に対応づける手段とを設けた
    ことを特徴とするエンジンの空燃比制御装置。
  2. 【請求項2】 噴射パルス幅に応じて吸気管に燃料を供
    給する噴射弁を気筒ごとに、また排気中の酸素濃度に応
    じた出力をするO2センサを排気管に1つ備える一方
    で、運転条件に応じて基本噴射パルス幅を計算する手段
    と、前記O2センサ出力にもとづいて平均の空燃比が理
    論空燃比となるように空燃比のフィードバック補正量を
    計算する手段と、この空燃比フィードバック補正量で前
    記基本噴射パルス幅を補正して全気筒に共通する燃料噴
    射パルス幅を計算する手段と、この燃料噴射パルス幅を
    駆動信号に変えて前記噴射弁に出力する手段とを備える
    エンジンの空燃比制御装置において、燃焼圧力を気筒ご
    とに検出するセンサと、このセンサ検出値から燃焼室に
    供給される混合気の空燃比と相関のある値を気筒ごとに
    サンプリングする手段と、このサンプル値から燃焼室に
    供給される混合気の空燃比を気筒ごとに計算する手段
    と、この気筒ごとの空燃比とあらかじめ定めた基準空燃
    比との比較にもとづいて基準空燃比よりもリーンであれ
    ば供給燃料を増量し、リッチであれば減量するための噴
    射弁補正量を気筒別に計算する手段と、この気筒別の噴
    射弁補正量で前記全気筒に共通の燃料噴射パルス幅を補
    正する手段と、この補正された気筒別の燃料噴射パルス
    幅を前記噴射弁に対応づける手段と、前記空燃比フィー
    ドバック補正量による補正が行われる領域でないときは
    前記噴射弁補正量による補正を中止する手段とを設けた
    ことを特徴とするエンジンの空燃比制御装置。
JP3207025A 1991-08-19 1991-08-19 エンジンの空燃比制御装置 Expired - Lifetime JP2715721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3207025A JP2715721B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 エンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3207025A JP2715721B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 エンジンの空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544544A true JPH0544544A (ja) 1993-02-23
JP2715721B2 JP2715721B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=16532961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3207025A Expired - Lifetime JP2715721B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 エンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715721B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004340133A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Robert Bosch Gmbh 内燃機関を動作させる方法及びn個のシリンダを有する内燃機関を動作させる制御装置及び内燃機関を動作させる制御装置のためのコンピュータプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155336A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62132252U (ja) * 1986-02-17 1987-08-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155336A (ja) * 1984-08-24 1986-03-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62132252U (ja) * 1986-02-17 1987-08-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004340133A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Robert Bosch Gmbh 内燃機関を動作させる方法及びn個のシリンダを有する内燃機関を動作させる制御装置及び内燃機関を動作させる制御装置のためのコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715721B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8020371B2 (en) Catalyst deterioration detection device
US4887576A (en) Method of determining acceptability of an exhaust concentration sensor
US6470674B1 (en) Deterioration detecting apparatus and method for engine exhaust gas purifying device
US4566419A (en) Apparatus and method for controlling air-to-fuel ratio for an internal combustion engine
US4744344A (en) System for compensating an oxygen sensor in an emission control system
US5158058A (en) Air-fuel ratio feedback control method for a multi-fuel internal combustion engine
KR100406897B1 (ko) 다기통엔진의제어장치
JPH05156994A (ja) エンジンの空燃比制御装置
US5069035A (en) Misfire detecting system in double air-fuel ratio sensor system
JP2005207407A (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JPH0544544A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP4792453B2 (ja) 吸入空気量検出装置
JP3182357B2 (ja) 内燃機関の希薄燃焼制御限界検出方法
JP2715726B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2715732B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP5983691B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2657713B2 (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の燃料リーク診断装置
JPH02293655A (ja) 空燃比検出方法
JPH04259639A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2591761Y2 (ja) 内燃機関の空燃比検出装置
JP2684885B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS62119450A (ja) 排気濃度検出器の特性判定方法
JP2715727B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH02211345A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0642384A (ja) イオン電流によるリーン限界制御方法