JPH0544302Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544302Y2
JPH0544302Y2 JP12229487U JP12229487U JPH0544302Y2 JP H0544302 Y2 JPH0544302 Y2 JP H0544302Y2 JP 12229487 U JP12229487 U JP 12229487U JP 12229487 U JP12229487 U JP 12229487U JP H0544302 Y2 JPH0544302 Y2 JP H0544302Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
inner bag
opening
main body
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12229487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6426265U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12229487U priority Critical patent/JPH0544302Y2/ja
Publication of JPS6426265U publication Critical patent/JPS6426265U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544302Y2 publication Critical patent/JPH0544302Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、洗剤・薬液・飲料材液等の液体を入
れて、その内容液体を必要に応じて適量ずつ手動
ポンプにより取出せるようにした液体収納容器に
関し、特に保管中に空気の侵入を嫌う性質の液体
を収納する液体収納容器に関する。
(従来の技術) 従来、この種の手動ポンプを設けた液体収納容
器(一般にデイスペンサー等と称されている)
は、容器本体と、この本体口部に被嵌されるキヤ
ツプと、このキヤツプの中央部を貫通する状態に
該キヤツプと一体化された手動ポンプとからなる
構成で、容器本体内に所要の液体を充填したの
ち、その本体口部にキヤツプを嵌めることで、こ
れと一緒に手動ポンプが誘導管を容器本体内深く
垂下する状態にセツトされる。そして該手動ポン
プのヘツドを指で押し下げることでピストン作用
により容器本体内の液体を誘導管から汲み上げて
ヘツドのノズル部より外に適量ずつ取出せるよう
になつている。
しかるに、こうした液体収納容器において、保
管中に外部空気の侵入を嫌う液体を収納する場
合、本体口部とキヤツプとの間の気密性を保つべ
くパツキン等によりシールしてしまうと、手動ポ
ンプによる内容液体を取出して行くうちに、該容
器本体内が負圧となることから、手動ポンプによ
り内容液体が汲み上げが旨く行かなくなつて、内
容液体を残すことなく最後まで取出せない。
この為に最近では、容器本体内にフレキシユブ
ルな液体収納用中袋を入れ、これに液体を収納し
て手動ポンプ付きキヤツプで密閉できるようにな
し、容器本体には底部などに空気孔を形成して自
由に外部空気が侵入できるようになしたものが考
えられて来ている。
これであれば外部空気が容器本体内に侵入して
も、液体を収納した中袋内には侵入せず、その内
容液体を外部空気から保護できると共に、その内
容液体を手動ポンプにより取出して行くと、外部
空気の容器本体内の侵入を伴いながら中袋が徐々
に縮んで、手動ポンプによるい内容液体の取出し
が最後まで旨くできるようになる。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、前述した従来の中袋付き液体収納容
器では、容器本体に対して手動ポンプを装着した
キヤツプをねじ込み式ではなく上方から係止段部
を乗り越えるように真直ぐ押し込んで被嵌するパ
ツキン式の構造としていたから、中袋口部にパツ
キンを強く押付けることが困難で気密性が低いと
共に、該キヤツプが比較的簡単に外れて、液体を
収納した中袋内に外部空気が侵入してしまう恐れ
があつた。
そこで、本出願人は手動ポンプを装着したキヤ
ツプを本体口部にねじ込み式に締め付け得る構造
となして、そのキヤツプのねじ込みにより中袋口
部にパツキンをかなり強く締め付けて高い気密性
を確保しようと考え、それを試みたが、しかしそ
のキヤツプをねじ込んで行く際に該中袋口部が共
回りし、これに追従しようとする中袋は既に液体
が充填されていることから容器本体内面に擦れて
動けず、その結果該中袋は首が締まるようなよじ
れを発生し、このよじれが激しい時には内容液体
が溢れ出たり、中袋が破れたりする問題が新たに
生じて来た。またそのねじ込み式の構造の場合、
一旦締付けたキヤツプが自然に緩んでパツキン部
の気密性が保てなくなる問題もあつた。
本考案は上記事情に鑑みなされたもので、本体
口部に対してキヤツプをねじ込み式に強く締付け
て中袋口部のパツキン部の気密性を高め得ると共
に、そのキヤツプのねじ込みの際に中袋口部の共
回りを防止できて、液体を入れた中袋のよじれを
無くすことができ、しかも一旦ねじ込んだキヤツ
プは緩むことがなく、中袋内への外部空気の侵入
を最後まで確実に阻止できる非常に高性能な液体
収納容器を提供することを目的とする。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記目的を達成すべく、上端に口部
を有する容器本体と、この本体口部に内方へ落込
まない状態で嵌合する口部を上端に有して該容器
本体内に収納されるフレキシユブルな液体収納用
中袋と、前記本体口部に被嵌されるキヤツプと、
このキヤツプの中央部に嵌着されて中袋内の液体
を適量ずつ外に取出せる手動ポンプとからなる液
体収納容器において、前記本体口部とキヤツプと
に互いに螺合するねじ山を形成して該キヤツプを
本体口部にねじ込み式に締め付け得る構造とな
し、そのキヤツプの締付けにより前記中袋口部か
ら中袋内への空気の流入を防止するパツキンを設
け、且つ前記中袋口部と容器本体との相互に該中
袋口部の回り止めを行なう凹凸係合部を設けると
共に、前記中袋口部と本体口部との少なくともど
ちらか一方にラチエツト状の複数の係合歯を周方
向に配列して設け、これら係合歯にキヤツプの本
体口部へのねじ込みにより係止して逆転を阻止す
る係止爪を該キヤツプに設けて構成したことを特
徴とする。
(作用) 上記構成により、容器本体内に収納した中袋に
この口部から液体を充填し、その状態で手動ポン
プを嵌着したキヤツプを本体口部に対してねじ込
み式に強く締付けて被嵌し、その状態で手動ポン
プのヘツドを指で押し下げることでピストン作用
により中袋内の液体を適量ずつ取出せるようにな
る。
また、前記キヤツプのねじ込み締付けにより前
記中袋口部のパツキン部の気密性が高く得られる
と共に、中袋口部が本体口部の凹凸係合部の係合
により回り止めされて嵌合しているので、キヤツ
プのねじ込みの際に該中袋口部が共回りせず、液
体を入れた中袋がよじれるような問題が無くな
る。更には一旦ねじ込んだキヤツプは係止爪が中
袋口部と本体口部との少なくともどちらか一方の
ラチエツト状の係合歯に係止して逆転が阻止さ
れ、その締付けが緩むことなく、中袋内への外部
空気の侵入を最後まで確実に阻止できるようにな
る。
(実施例) 以下本考案の一実施例を図面に従い説明する。
第1図は左半分を断面した全体の側面図で、図中
1は容器本体、2はその容器本体1の上部に一体
に突出して開口する広口の口部、3は前記容器本
体1内に収納されたフレキシユブルな液体収納用
中袋、4はその中袋3の上部に設けられた口部
で、この中袋口部4は本体口部2に嵌合されてい
る。5は前記本体口部2に被嵌されるキヤツプ、
6は前記キヤツプ5の中央部に嵌着されて中袋3
内の液体を適量ずつ外に取出せる手動ポンプであ
る。
ここで、前記容器本体1はブロー成型などによ
り作られた比較的肉厚な口広瓶の如き形態をな
し、この容器本体1の上部に一体成型された本体
口部2の内周面には周方向に等間隔を存した複数
箇所にそれぞれ第2図及び第3図に示す如く縦長
溝状の凹係合部2aが形成され、また本体口部2
の外周面には螺旋状にねじ山2bが形成され、更
にはその本体口部2の一段大径となつた付根部2
cの外周面の両側部位にそれぞれ第2図及び第5
図に示す如くラチエツト状の係合歯2dが複数個
ずつに配列して形成されている。
次に、前記中袋3は第1図に示す如く多重層フ
イルムを2枚合わせて周辺を熱溶着して袋状とし
たもので、この中袋3が上端辺中央部を中袋口部
4の下半部に被せて熱溶着することで該口部4と
一体化されている。その中袋口部4は射出成型品
で、真直ぐな円筒状の主筒部4aの略下半部が前
述の如く中袋3内方に入れられて熱溶着されて該
中袋3を吊り持つ状態となつていると共に、上半
部外周に断面L字状に立上がる外周円筒部4bが
一体に設けられ、この外周円筒部4bが上端に係
止鍔部4cを有して前記本体口部2に内方に落込
まない状態で嵌合されている。またその外周円筒
部4bの外周面の周方向に等間隔を存した複数箇
所に第2図及び第3図に示す如く縦長リブ状の凸
係合部4bが形成されて、これら凸係合部4bが
前記本体口部2内周の凹係合部2aに係合して該
本体口部2に対して中袋口部4が回り止めされて
いる。更にこの中袋口部4の外周円筒部4bの上
端係止鍔部4cの上面に第2図及び第4図に示す
如くラチエツト状の係合歯4eが多数周方向に配
列して形成されていると共に、前記主筒部4aの
上端面に弁座の如き断面正三角形状の突条4fが
形成されている。
前記キヤツプ5は天板部5aと周側板部5bか
らなる逆U字形状のもので、第2図に示す如く周
側板部5b内周面に前記本体口部2のねじ山2b
と螺合するねじ山5cを有して、該本体口部2に
ねじ込み式に締め付け得る構造とされている。ま
たそのキヤツプ5の天板部5aの周辺寄り部には
その周方向に等間隔に存した複数箇所に薄肉弾性
部5dが形成され、これらの下面側に突出して第
2図及び第4図に示す如き直角三角形状をした係
止爪5eがそれぞれ一体に設けられ、これら係止
爪5eがキヤツプ5の本体口部2へのねじ込みに
より中袋口部4の外周円筒部上端面の係合歯4e
に次々と乗越えながら深く噛合う状態に係止し
て、該キヤツプ5の逆転を阻止するようになつて
いる。更にキヤツプ5の周側板部5bの下端外周
には周方向に等間隔を存して突設した多数の略三
角形状の弾性支持片5fを介して一回り大径なリ
ング部5gが一体に設けられ、このリング部5g
の内周面に多数の係止爪5hが等間隔を存し且つ
全て第5図に矢印で示す如くキヤツプねじ込み方
向Xと逆方向に傾いて突設されて、これら係止爪
5hがキヤツプ5の本体口部2へのねじ込みによ
り該本体口部2付根部外周の係合歯2dに次々と
乗越えながら深く噛合う状態に係止して、該キヤ
ツプ5の逆転を前記係止爪5eと共に二重に阻止
するようになつている。
また前記手動ポンプ6は既に公知のもので、第
1図に示す如くシリンダ6a内に摺嵌したピスト
ン6bが上方に突出し、このピストン6bの上端
に液体吐出ノズル6cを一体に有したヘツド6d
が設けられ、またシリンダ6a内には図示しない
が弁機構が設けられていると共に、そのシリンダ
6aの下端から細長い誘導管6eが垂下されてい
る。そしてこの手動ポンプ6はシリンダ6aの上
部の環状凹凸段部6a′を前記キヤツプ5の天板部
5a中央に形成した段付き穴5jに嵌着すること
で一体化された状態に取付られて、該キヤツプ5
を本体口部2にねじ込むことでシリンダ6aが中
袋口部4の主筒部4a内に嵌合し、更に誘導管6
eが中袋3内にその略下端まで奥深く垂下するよ
うになている。
この手動ポンプ6のシリンダ6aの環状凹凸段
部6a′の下面部分にパツキン7が全周に亘つて設
けられ、このパツキン7に前記キヤツプ5の本体
口部2へのねじ込み締付けにより前記中袋口部4
の主筒部4a上端面の突条4fが圧接して、中袋
3内への空気の流入を防止するようになつてい
る。
而して、上述した構成の液体収納容器であれ
ば、容器本体1内に中袋3を収納し、且つその中
袋口部4を本体口部2に嵌合し、その状態で該中
袋3内に所要の液体を充填する。こうした後に、
手動ポンプ6を嵌着したキヤツプ5を本体口部2
に対してねじ込み式に強く締付けて被嵌する。こ
れで液体充填並びに容器全体の組立が終了でき
て、商品等として出荷可能となる。
これを購入した消費者が内容液体を取出したい
時には、手動ポンプ6のヘツド6dを指で押し下
げる。これでピストン作用により中袋3内の液体
が誘導管6eからシリンダ6a内に汲み上げら
れ、そこからピストン6bを介してヘツド6dの
ノズル6より外に適量ずつ取出せるようになる。
この際、容器本体1内が負圧になると、その口部
2とこれに嵌合する中袋口部4の外周円筒部4b
との〓間から外部空気が容器本体1内に侵入する
ようになる。
また、前記キヤツプ5のねじ込み締付けにより
前記中袋口部4の主筒部4a上端の突条4fとパ
ツキン7とが強く圧接して、そこの気密性が高く
保持されて、保管中など中袋3内への外部空気の
侵入が完全に防止されるようになる。
しかも中袋口部4が本体口部2の凹凸係合部2
a,4dの係合により回り止めされて嵌合してい
るので、キヤツプ5のねじ込みの際に該中袋口部
4が共回りせず、液体が充填された中袋3がよじ
れるような問題が無くなる。更には一旦ねじ込ん
だキヤツプ5は係止爪5e,5hが中袋口部4と
本体口部2とのラチエツト状の係合歯4e,2d
に係止して逆転が阻止されるので、そのキヤツプ
5の締付けが緩むようなことがなく、中袋3内へ
の外部空気の侵入を最後まで確実に阻止できるよ
うになる。
なお、本考案は上記実施例のみに限定されるこ
となく、例えばキヤツプ5の逆転阻止を中袋口部
4と本体口部2との両方にラチエツト係止させて
二重に行なつたが、その中袋口部4と本体口部2
との少なくともどちらか一方に係止させてキヤツ
プ5の逆転を阻止するようにしても可である。ま
たパツキン7はキヤツプ5の天板部5a下面に環
状の受部(図示せず)を突設して設けるようにし
ても良く、その他本考案の要旨を逸脱しない範囲
であれば種々変更可である。
〔考案の効果〕
本考案は上述した如くなしたから、容器本体内
に中袋を収納し、キヤツプに嵌着した手動ポンプ
により該中袋内の液体を外に適量ずつ出せるもの
でありながら、本体口部に対してキヤツプをねじ
込み式に強く締付けて中袋口部のパツキン部の気
密性を高め得ると共に、そのキヤツプのねじ込み
の際に中袋口部の共回りを防止できて、液体を入
れた中袋のよじれを無くすことができ、しかも一
旦ねじ込んだキヤツプは緩むことがなく、中袋内
への外部空気の侵入を最後まで確実に阻止できる
非常に高性能な液体収納容器となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は左半分を断面した全体の側面図、第2図は第1
図のA部拡大断面図、第3図は第2図の−線
に沿う断面図、第4図は第2図のー線及び
′−′線に沿う展開断面図、第5図は第2図の
−線に沿う断面図である。 1……容器本体、2……本体口部、3……中
袋、4……中袋口部、5……キヤツプ、6……手
動ポンプ、7……パツキン、2a,4d……回り
止め用凹凸係合部、2b,5c……ねじ山、2
d,4e……係合歯、5e,5g……係止爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端に口部を有する容器本体と、この本体口部
    に内方へ落込まない状態で嵌合する口部を上端に
    有して該容器本体内に収納されるフレキシユブル
    な液体収納用中袋と、前記本体口部に被嵌される
    キヤツプと、このキヤツプの中央部に嵌着されて
    中袋内の液体を適量ずつ外に取出せる手動ポンプ
    とからなる液体収納容器において、前記本体口部
    とキヤツプとに互いに螺合するねじ山を形成して
    該キヤツプを本体口部にねじ込み式に締め付け得
    る構造となし、そのキヤツプの締付けにより前記
    中袋口部から中袋内への空気の流入を防止するパ
    ツキンを設け、且つ前記中袋口部と容器本体との
    相互に該中袋口部の回り止めを行なう凹凸係合部
    を設けると共に、前記中袋口部と本体口部との少
    なくともどちらか一方にラチエツト状の複数の係
    合歯を周方向に配列して設け、これら係合歯にキ
    ヤツプの本体口部へのねじ込みにより係止して逆
    転を阻止する係止爪を該キヤツプに設けて構成し
    たことを特徴とする液体収納容器。
JP12229487U 1987-08-10 1987-08-10 Expired - Lifetime JPH0544302Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12229487U JPH0544302Y2 (ja) 1987-08-10 1987-08-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12229487U JPH0544302Y2 (ja) 1987-08-10 1987-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6426265U JPS6426265U (ja) 1989-02-14
JPH0544302Y2 true JPH0544302Y2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=31370091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12229487U Expired - Lifetime JPH0544302Y2 (ja) 1987-08-10 1987-08-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544302Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531077A (ja) * 2000-04-12 2003-10-21 ディーエス(ユーケイ)リミテッド ねじ嵌めコネクター
WO2010027047A2 (ja) * 2008-09-08 2010-03-11 東洋製罐株式会社 燃料電池用燃料カートリッジ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543242Y2 (ja) * 1991-04-11 1997-08-06 花王株式会社 液体収納容器
JP2583044Y2 (ja) * 1992-05-26 1998-10-15 株式会社吉野工業所 液体噴出容器
JP4525957B2 (ja) * 2001-03-30 2010-08-18 株式会社吉野工業所 合成樹脂製チューブ容器
JP6307339B2 (ja) * 2014-04-30 2018-04-04 株式会社吉野工業所 吐出容器
JP2016055879A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 花王株式会社 肩カバー付き容器
WO2019087515A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 株式会社吉野工業所 二重容器
JP7098229B2 (ja) * 2017-10-31 2022-07-11 株式会社吉野工業所 二重容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531077A (ja) * 2000-04-12 2003-10-21 ディーエス(ユーケイ)リミテッド ねじ嵌めコネクター
JP4931031B2 (ja) * 2000-04-12 2012-05-16 デービッド・エス・スミス・パッケージング リミテッド ねじ嵌めコネクター
WO2010027047A2 (ja) * 2008-09-08 2010-03-11 東洋製罐株式会社 燃料電池用燃料カートリッジ
WO2010027047A3 (ja) * 2008-09-08 2010-05-14 東洋製罐株式会社 燃料電池用燃料カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6426265U (ja) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3871545A (en) Closure devices for containers
US7686194B2 (en) Closed loop fluid dispensing system
US3548562A (en) Method of producing a mixing package employing two separate containers
US4522308A (en) Manually mountable tamper evident oral liquid dose viral and seal assembly
JP3255060B2 (ja) 塗布容器
US20090223985A1 (en) Closure with split securing walls
JPH0544302Y2 (ja)
CN110015494A (zh) 具有便于分配内容物的不可移动的封闭件的容器
HU216054B (hu) Levehető zárófedél kézi működtetésű folyadékkiadagoló tartályokhoz
KR101660932B1 (ko) 중대형 용량의 밀폐용 용기
ES2248617T3 (es) Elemento de cierre para contenedores.
JP6050993B2 (ja) オーバーキャップ付き注出容器
US3467282A (en) Mixing tube
JP2013071781A (ja) 二重キャップ付き口栓およびパウチ
JPH04222654A (ja) 小出し装置
JPH1191789A (ja) カバーキャップ付き混合分配容器
JPS609165Y2 (ja) ストツパ−リング付き中栓キヤツプを有する容器
JP2003191994A (ja) 縦形ポンプ式液体噴出容器
US11950679B1 (en) Coupling seal of a container
JP3874953B2 (ja) 交換用ボトル付き容器
JPH0647804Y2 (ja) 食品入り容器
JP4934503B2 (ja) コネクタ
AU2019100448B4 (en) Measured Dose & Closure cap for a Container
JP2510503Y2 (ja) 液垂れ防止用の瓶蓋
RU47230U1 (ru) Флакон для лекарственных средств