JPH0544182A - 生地の製法 - Google Patents

生地の製法

Info

Publication number
JPH0544182A
JPH0544182A JP22338491A JP22338491A JPH0544182A JP H0544182 A JPH0544182 A JP H0544182A JP 22338491 A JP22338491 A JP 22338491A JP 22338491 A JP22338491 A JP 22338491A JP H0544182 A JPH0544182 A JP H0544182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
resin
coating
flat
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22338491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Sakai
豊 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAI PLANNING KK
Original Assignee
SAKAI PLANNING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAI PLANNING KK filed Critical SAKAI PLANNING KK
Priority to JP22338491A priority Critical patent/JPH0544182A/ja
Publication of JPH0544182A publication Critical patent/JPH0544182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面に傷がつきにくく、表面に濃淡諧調が豊
な絵柄をもち、裏面がソフトな生地を高速で大量に生産
できる生地の製法を提供することを目的とする。 【構成】 上下両面に起毛1、2を備えた不織布3の上
面に同面をフラットにする樹脂4をコーテイングする工
程と、当該フラットの樹脂4の上面にグラビア印刷によ
り絵柄5を印刷する工程と、絵柄5の印刷面上に透明樹
脂6をコーテイングする工程を順になすようにしたもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として鞄・袋物をつ
くるときに使用する生地の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、合成樹脂フィルム・シートに絵柄
を印刷した生地や布に絵柄を印刷した生地や皮革に絵を
染付けた生地は知られている。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】上記従来の技術におい
て述べた生地は、濃淡諧調が豊かではなかった。
【0004】また、従来、上下両面に起毛をもって不織
布の片面にフラットな樹脂面を設けて当該フラット面に
高速で大量印刷のできるグラビア印刷を施すと共にグラ
ビア印刷面に透明樹脂を被覆した生地の製法もこの製法
により得た製品も見当たらない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は表面に傷がつ
きにくく、表面に濃淡諧調が豊な絵柄をもち、裏面がソ
フトな生地を高速で大量に生産できる新規の生地の製法
を提供することを目的とする。
【0006】上記目的を達成するために本発明に係わる
生地の製法は、上下両面に起毛1、2を備えた不織布3
の上面に同面をフラットにする樹脂4をコーテイングす
る工程と、当該フラットの樹脂4の上面にグラビア印刷
により絵柄5を印刷する工程と、絵柄5の印刷面上に透
明樹脂6をコーテイングする工程を順になすようにした
ものである。
【0007】
【作用】本発明製法によるときには表面に傷がつきにく
く、表面に濃淡諧調が豊な絵柄をもち、裏面がソフトな
生地を高速で大量に生産できるものである。
【0008】
【発明の効果】本発明に係わる生地の製法は、上下両面
に起毛1、2を備えた不織布3の上面に同面をフラット
にする樹脂4をコーテイングする工程と、当該フラット
の樹脂4の上面にグラビア印刷により絵柄5を印刷する
工程と、絵柄5の印刷面上に透明樹脂6をコーテイング
する工程を順になすことを特徴とするので、濃淡諧調の
豊な、傷のつきにくい、裏面のソフトな鞄・袋物用など
の生地を能率よく製造できる著効があるは勿論である
が、特に本発明により得た生地の絵柄は濃淡諧調が豊か
で傷がつきにくいものであり、しかも裏面は起毛をもつ
不織布製でソフトであるので、鞄・袋物の生地として頗
る好適である。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面に依拠して説明する。
すなわち、先ず、上下両面に起毛1、2を備えた不織布
3の上面に合成樹脂4をコーテイングして同面をフラッ
ト面とする。次いで、フラット面の上にグラビア印刷に
より絵柄5を印刷する。然るのち、絵柄5の印刷面にポ
リウレタン等の透明合成樹脂6をコーテイングすること
によって生地(完成品)7を得るようにしたものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】不織布の上面をフラット面となした状態を示す
断面図である。
【図2】フラット面にグラビア印刷を施した状態を示す
断面図である。
【図3】印刷面に透明の合成樹脂をコーテイングした完
成品を示す断面図である。
【図4】完成品の一部分を示す一部拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 起毛 2 起毛 3 不織布 4 樹脂 5 絵柄 6 透明樹脂 7 生地
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 27/12 7258−4F 33/00 7141−4F D06M 15/00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下両面に起毛1、2を備えた不織布3
    の上面に同面をフラットにする樹脂4をコーテイングす
    る工程と、当該フラットの樹脂4の上面にグラビア印刷
    により絵柄5を印刷する工程と、絵柄5の印刷面上に透
    明樹脂6をコーテイングする工程を順になすことを特徴
    とする生地の製法。
JP22338491A 1991-08-08 1991-08-08 生地の製法 Pending JPH0544182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22338491A JPH0544182A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 生地の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22338491A JPH0544182A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 生地の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544182A true JPH0544182A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16797305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22338491A Pending JPH0544182A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 生地の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165952A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165952A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0248076A (ja) 模様を施した帯状フロック織物の製造方法
US3567548A (en) Production of permanently sculptured pile fabrics
US4961896A (en) Method of making simulated fabric
JPS63104816A (ja) 成形用絵付きフイルム
JPH0544182A (ja) 生地の製法
US3031324A (en) Transfer and method of making the same
JPS6186971A (ja) シボを有する製品への装飾層形成方法
US3975223A (en) Textured painting and method
JPH06143529A (ja) 装飾表示体およびその製造方法
US3582440A (en) Simulated hand-embroidered material and method of making same
US2711039A (en) Method of making three-dimensional objects of flat sheets
JPS5816835A (ja) クツシヨンパツドの製造方法
EP0185398A2 (en) Process for flat printing in several colours or in four superimposed colours by a serigraphic system on figurative supports flocked in relief
WO1995021064A1 (en) Method for producing decorative articles using transfer foils
JPS6285086A (ja) 毛製品の部分的防縮加工による異色凹凸柄模様の柄出法
JP2573732Y2 (ja) 凹凸表現に優れる装飾用シート
JPS63799Y2 (ja)
US1846630A (en) Imitation leather
JPH0782676A (ja) 立体感ある着色模様を有する製品及びその製造方法
US4220086A (en) Lithographic printing process
JPS6125502A (ja) 突出模様を有する皮革状シ−トから成るワツペン
JP3128509B2 (ja) 真空吸着を利用した付着式教習具セット
JPH05147127A (ja) 広告用文字絵柄付手袋の製造法
US1259038A (en) Art of decorating hats.
JPH0778298B2 (ja) 織物にレリ−フ状隆起模様を表す方法