JPH0543584Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543584Y2
JPH0543584Y2 JP6932487U JP6932487U JPH0543584Y2 JP H0543584 Y2 JPH0543584 Y2 JP H0543584Y2 JP 6932487 U JP6932487 U JP 6932487U JP 6932487 U JP6932487 U JP 6932487U JP H0543584 Y2 JPH0543584 Y2 JP H0543584Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
memory
field memory
field data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6932487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6413871U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6932487U priority Critical patent/JPH0543584Y2/ja
Publication of JPS6413871U publication Critical patent/JPS6413871U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0543584Y2 publication Critical patent/JPH0543584Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は映像信号記録/再生装置に関し、さら
に詳しくは静止画機能を有するビデオテープレコ
ーダやビデオデイスクプレーヤなどに好適に実施
され、ちらつきの少ない静止画を実現する映像信
号記録/再生装置に関する。
背景技術 典型的な従来技術の静止画機能を有するビデオ
テープレコーダでは、1フレームの映像をメモリ
に記憶し再生を行なつていた。このような従来技
術では、動きの早い映像が再生される場合、前記
1フレームの映像を構成する2つのフイールドの
映像相互間にずれが生じるため、再生された静止
画にはちらつきが生じてしまう。
考案が解決すべき問題点 本考案の目的は、比較的動きの早い映像に関し
ては1フレームを達成する2つのフイールドメモ
リに同一フイールドの映像情報をストアし、この
ストアされた映像信号を読出してちらつきの少な
い静止画を得ることができるようにし、また比較
的動きの少ない映像に関しては、時間的に隣接す
る2つのフイールドの映像情報を前記2つのフイ
ールドメモリに個別的に記憶し、この記憶された
隣接する2つのフイールドの映像を読出すことに
よつて、ちらつきの少ない良好な解像度の静止画
を得ることができるようにした映像信号記録/再
生装置を提供することである。
問題点を解決するための手段 本考案は、映像信号の1フイールド期間ごとの
フイールドデータを記憶する第1フイールドメモ
リと、 第1フイールドメモリからの出力と、映像信号
の前記第1メモリにストアされているフイールド
データに時間的に後続するフイールドデータとを
選択的に切換えて出力する切換回路と、 切換回路からの出力をストアする第2フイール
ドメモリと 第2フイールドメモリのストア内容と第1フイ
ールドメモリのストア内容とを比較し、各フイー
ルドデータ間の一致・不一致を判別し、一致して
いるときには第1フイールドメモリにストアされ
ているフイールドデータに接続するフイールドデ
ータが出力されるように切換え、不一致であると
きには、第1フイールドメモリにストアされてい
るフイールドデータを第2フイールドメモリに出
力するように切換える切換信号を、前記切換回路
に導出するフイールドデータ判定回路とを含むこ
とを特徴とする映像信号記録/再生装置である。
作 用 本考案に従えば、映像信号の一フイールド期間
内のたとえば奇数フイールドデータが第1フイー
ルドメモリにストアされる。次のフイールド期間
内に偶数フイールドデータが、切換回路を介して
第2フイールドメモリにストアされる。この第2
番目のフイールド期間内に、第2フイールドメモ
リからの出力と、第1フイールドメモリからの出
力とが比較され、隣接する奇数・偶数フイールド
データ間の一致・不一致を判別し、一致であると
きには切換回路のスイツチング態様をそのまま保
持する。
これによつて第1フイールドメモリには奇数フ
イールドデータが、第2フイールドメモリには偶
数フイールドデータがストアされる。奇数・偶数
フイールドデータ間が不一致であるときには、前
記切換回路は第1フイールドメモリからの入力を
出力するように、そのスイツチング態様が切換え
られる。これによつて第1フイールドメモリの奇
数フイールドデータが第2フイールドメモリに書
込まれる。これによつて第1フイールドメモリと
第2フイールドメモリとは同一フイールドデータ
となり、したがつて第1および第2フイールドメ
モリからストアされているデータが読出されたと
きに、ちらつきのない静止画を得ることができ
る。
実施例 第1図は、本考案の一実施例の映像信号記録/
再生装置の電気的構成を示すブロツク図である。
この映像信号記録/再生装置は、静止画機能を有
するたとえばビデオテープレコーダなどに用いら
れる。映像信号はアナログ/デジタル変換回路1
に与えられてデジタル信号に変換される。この映
像信号はたとえばR,G,Bごとの色信号であつ
てもよく、また色差信号であつてもよく、また輝
度信号であつてもよい。アナログ/デジタル変換
回路1からの出力は、フイールドデータをストア
する第1フイールドメモリM1に与えられるとと
もに、切換え回路としてのマルチプレクサ2の入
力端子Aに与えられる。
第1フイールドメモリM1からの出力は、マル
チプレクサ2の入力端子B、比較器3の一方の入
力端子およびデジタル/アナログ変換回路4にそ
れぞれ与えられる。マルチプレクサ2のセレクト
端子SにはフリツプフロツプFFの出力端子Qが
接続される。マルチプレクサ2からの出力は、第
2フイールドメモリM2に与えられる。第2フイ
ールドメモリM2からの出力は、比較器3の他方
の入力端子に与えられるとともに、デジタル/ア
ナログ変換回路5に与えられる。
書込み/読出しフイールドセレクト信号W/R
はフイールドメモリM1に与えられるとともに、
反転回路6によつて反転されて第2フイールドメ
モリM2に与えられる。また第1フイールドメモ
リM1および第2フイールドメモリM2には、ラ
インl1,l2を介してアドレス信号が与えられ
る。
比較器3は、2つの入力信号の差が予め定めた
値以上であるときにカウンタ回路7にワンシヨツ
トパルスを導出する。カウンタ回路7では比較器
3からのパルス信号の入力の度毎にカウント値を
1ずつインクリメントしてゆき、予め定めた値に
達したときにハイレベルの信号をフリツプフロツ
プFFのD入力端子に与える。このフリツプフロ
ツプFFのクロツク入力端子CKには、垂直同期信
号Vが与えられる。フリツプフロツプFFおよび
カウンタ回路7の各クリア端子は、スイツチ
SWの固定接点p1に接続され、このスイツチ
SWの可動接点p2は接地される。
第2図は、フイールドメモリM1,M2に映像
信号のフイールドデータをストアする動作を説明
するためのタイミングチヤートである。フイール
ドメモリM1,M2に映像信号をストアするに当
つて、時刻t1でスイツチSWが押圧操作される。
これによつてフリツプフロツプFFおよびカウン
タ回路7がリセツトされ、これによつてフリツプ
フロツプFFの出力端子Qは、第2図1に示すよ
うにローレベルとなる。これによつてマルチプレ
クサ2は、端子Bからの入力が第2フイールドメ
モリM2に出力されるように切換えられる。また
この時刻t1において第1フイールドメモリM1の
アドレス指定が行なわれ、かつ書込み信号Wが与
えられる。
これによつて、アナログ/デジタル変換回路1
からの6ビツトデジタルデータに変換された映像
信号のたとえば奇数フイールドデータが第1フイ
ールドメモリM1に、時刻t1から時刻t2にいたる
奇数フイールド期間W1で書込まれる。次のこの
時刻t2から時刻t3にいたる偶数フイールド期間W
2において、第1フイールドメモリM1には読出
し信号Rが与えられ、かつ第2フイールドメモリ
M2には書込み信号Rが与えられる。
したがつてマルチプレクサ2の入力端子Bに
は、第1フイールドメモリM1からの奇数フイー
ルドデータが与えられ、マルチプレクサ2の入力
端子Aにはアナログ/デジタル変換回路1からの
6ビツトデジタル映像信号のうちの偶数フイール
ドデータが与えられる。このときマルチプレクサ
2のセレクト端子Sはローレベルであり、したが
つて入力端子A側に切換えられており、そのため
偶数フイールドデータが第2フイールドメモリM
2に出力され、第2フイールドメモリM2に偶数
フイールドデータが書込まれる。
この時刻t2から時刻t3にいたる偶数フイールド
期間W2において、第1フイールドメモリM1の
奇数フイールドデータは比較器3にも与えられ、
第2フイールドメモリM2では偶数フイールドデ
ータが書込れるとともに、読出されて比較器3に
与えられる。比較器3では、偶数フイールドと奇
数フイールドとにおける走査線の画素に対応する
データを順次比較し、その差が予め定めた値以上
であるときにカウンタ回路7にワンシヨツトパル
スを導出する。こうして比較器3では奇数フイー
ルドと偶数フイールドとの対応する走査線におけ
る各画素毎のデータを順次比較し、その差が予め
定めた値以上であるときにはワンシヨツトパルス
を順次導出する。
カウンタ回路7ではワンシヨツトパルスの入力
の毎度にカウント動作を行ない、時刻t5で予めた
値に達したときには、フイールドメモリの入力端
子Dに第2図3で示すようにハイレベルの信号を
導出する。
カウンタ回路7の予め定めた値は、奇数のフイ
ールドデータと偶数のフイールドデータとの間に
おいてそのデータの差が激しく、この2つのフイ
ールドデータによつて1フレームを構成したとき
にはちらつきの多い静止画となるそのような値で
ある。
こうして第2フイールドメモリM2に、時刻t2
から時刻t3にいたる間においてフイールドデータ
が書込まれている途中において、フリツプフロツ
プFFの入力端子Dがハイレベルになつても、フ
リツプフロツプFFの出力Qはローレベルのまま
であり、したがつて時刻t3において第2フイール
ドメモリM2に偶数フイールドデータが全て書込
れる。
この時刻t3において第2図2に示すように、垂
直同期信号の立上がりによつてフリツプフロツプ
FFの出力Qは第2図1で示すようにハイレベル
となり、これによつてマルチプレクサ2は端子B
側に切換えられ、これによつて次の時刻t3から時
刻t4にいたる1フイールド期間W3において、第
1フイールドメモリM1にストアされている奇数
フイールドデータが第2フイールドメモリM2に
書込れる。こうして時刻t4において第1フイール
ドメモリM1と第2フイールドメモリM2とに、
奇数フイールドデータがストアされた状態とな
る。
したがつて第1フイールドメモリM1からデジ
タル/アナログ変換回路4を介して奇数フイール
ドデータが出力され、また第2フイールドメモリ
M2からデジタル/アナログ変換回路5を介して
奇数フイールドデータが出力され、こうして2つ
の同一の奇数フイールドデータによつて1フレー
ムを構成することによつて、ちらつきのない静止
画を得ることができる。
なお、上述の説明ではカウンタ回路7のカウン
ト値が時刻t5において予め定めた値に達したけれ
ども、奇数フイールドの映像と偶数フイールドの
映像との差が比較的小さい場合には、時刻t2から
時刻t3においてカウンタ回路7のカウント値は、
予め定めた値に達しない。このような場合には、
フリツプフロツプFFの出力Qはローレベルのま
まであり、したがつて時刻t3において第2フイー
ルドメモリM2に偶数フイールドデータが全てス
トアされる。
したがつて第1フイールドメモリM1には奇数
フイールドデータがストアされ、第2フイールド
メモリM2には偶数フイールドデータがストアさ
れ、このフイールドメモリM1,M2にストアさ
れている奇数フイールドデータと、偶数フイール
ドデータとを読出して1フレームを構成すること
によつて、ちらつきのない静止画を実現すること
ができる。
前述の実施例では、奇数フイールドと偶数フイ
ールドとの対応する走査線における各画素単位で
その差を検出したけれども、各走査線毎のレベル
の差によつて奇数フイールドの映像と偶数フイー
ルドの映像とのちらつきの差を見るようにしても
よい。
効 果 以上のように本考案によれば、時間的に隣接す
る2つのフイールドの映像信号が一致していると
き、すなわち比較的動きが少ない映像のときに
は、2つのフイールドの映像信号のうちの一方の
フイールド映像信号を第1フイールドメモリにス
トアし、他方のフイールドの映像信号を第2フイ
ールドメモリにストアする。この一対のフイール
ドメモリを用いて1フレームメモリを構成するこ
とによつて、良好な解像度の静止画を得ることが
できる。また2つのフイールド間の映像信号が一
致していないとき、すなわち比較的動きの早い映
像のときには、同一フイールドの映像信号を第1
フイールドメモリおよび第2フイールドメモリに
ストアし、これにより1フレームメモリを構成す
ることによつてフリツカ現象などの乱れのない静
止画を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の映像信号記録/再
生装置の電気的構成を示すブロツク図、第2図は
フイールドメモリM1,M2にフイールドデータ
をストアする動作を説明するためのタイミングチ
ヤートである。 2……マルチプレクサ、3……比較器、7……
カウンタ回路、M1……第1フイールドメモリ、
M2……第2フイールドメモリ、FF……フリツ
プフロツプ、SW……スイツチ、V……垂直同期
信号。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 映像信号の1フイールド期間ごとのフイールド
    データを記憶する第1フイールドメモリと、 第1フイールドメモリからの出力と、映像信号
    の前記第1メモリにストアされているフイールド
    データに時間的に後続するフイールドデータとを
    選択的に切換えて出力する切換回路と、 切換回路からの出力をストアする第2フイール
    ドメモリと 第2フイールドメモリのストア内容と第1フイ
    ールドメモリのストア内容とを比較し、各フイー
    ルドデータ間の一致・不一致を判別し、一致して
    いるときには第1フイールドメモリにストアされ
    ているフイールドデータに後続するフイールドデ
    ータが出力されるように切換え、不一致であると
    きには、第1フイールドメモリにストアされてい
    るフイールドデータを第2フイールドメモリに出
    力するように切換える切換信号を、前記切換回路
    に導出するフイールドデータ判定回路とを含むこ
    とを特徴とする映像信号記録/再生装置。
JP6932487U 1987-05-08 1987-05-08 Expired - Lifetime JPH0543584Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6932487U JPH0543584Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6932487U JPH0543584Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6413871U JPS6413871U (ja) 1989-01-24
JPH0543584Y2 true JPH0543584Y2 (ja) 1993-11-02

Family

ID=31294603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6932487U Expired - Lifetime JPH0543584Y2 (ja) 1987-05-08 1987-05-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543584Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6413871U (ja) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6222507B2 (ja)
KR0146345B1 (ko) 수퍼임포즈장치
US4750038A (en) Television picture display device
JPS60251566A (ja) 再生信号補正回路
US4868656A (en) Method and apparatus for reducing visibility of scanning lines in television picture
US5319460A (en) Image signal processing device including frame memory
US5384581A (en) Image processing apparatus
JPH0543584Y2 (ja)
US5295024A (en) Method and apparatus for two-channel recording of video signals
KR920002669B1 (ko) 정극성의 수평동기신호를 갖는 영상신호를 기록하는데 적합한 영상신호의 기록재생장치 및 방법
JPH024287A (ja) 表示制御システム
JPH0543582Y2 (ja)
KR100188430B1 (ko) 감시용시스템의 영상신호간헐녹화 및 재생방법
JP2639976B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0683470B2 (ja) モザイク画像生成回路
JPH0543583Y2 (ja)
JPS63226193A (ja) 映像信号記録/再生装置
JPS63226194A (ja) 映像信号記録/再生装置
KR910006031Y1 (ko) 디지탈 영상처리 시스템에서 정지화면의 프레임 및 필드 메모리 선택회로
JPS5949756B2 (ja) ビデオ信号同期方式
JP2707745B2 (ja) 映像用特殊再生装置
JP2533114B2 (ja) 画像再生装置
JPS6036928Y2 (ja) テレビジヨン受像機
JPS59126377A (ja) 高速度撮像装置
JP2596042B2 (ja) 固体撮像装置