JPH0543368A - 食品廃棄物などのコンポスト化装置 - Google Patents

食品廃棄物などのコンポスト化装置

Info

Publication number
JPH0543368A
JPH0543368A JP3282374A JP28237491A JPH0543368A JP H0543368 A JPH0543368 A JP H0543368A JP 3282374 A JP3282374 A JP 3282374A JP 28237491 A JP28237491 A JP 28237491A JP H0543368 A JPH0543368 A JP H0543368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
product
pipe
return
food waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3282374A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shimizu
浩 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3282374A priority Critical patent/JPH0543368A/ja
Publication of JPH0543368A publication Critical patent/JPH0543368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】食品工場などで発生する高含水率の大量な有機
廃棄物を、小型高能率のそうちでコンポスト化して極少
量の乾燥粉末製品へ仕上げて有機肥料などとして活用す
る目的を持ち、投入口のある一側から製品室へ連結する
他側へと整列的に移動しつつ発酵乾燥するに当たって、
鋸屑などの難分解性副資材を全く使用せずに返送製品で
水分調整し、短期間処理して堆積容積を減じ、かつ、原
料を先ず前発酵して遊離水を排除した後に水分調整して
堆積容積をさらに減じ、その遊離水を主発酵で水分不足
した堆積層へ供給して再発酵させ、水分減に加えての充
分なる乾物減で製品量を極少化し、装置を格段と小型化
する。 【構成】容器の一側端に投入口を設け、他側へは製品室
を連結し、容器内に形成した堆積層へ撹拌爪と通気管を
装置し、容器の製品室側から投入口側所定位置へ返送器
を装置して所定量を返送し、残余を製品とするよう装置
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品工場における粕類
や水処理余剰汚泥などのような高水分有機廃棄物をも好
気性発酵しつつ通気乾燥して、省力的・省エネルギー的
に極少量の取り扱い容易な製品へ加工し、有機肥料など
として再利用するための装置に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】食品工場廃棄物は、かっては副産物とし
て飼料などへ供したが、高度経済成長下で用途を失って
無処理のままに廃棄され、あるいは、水処理余剰汚泥な
どと同様に石油補助で焼却処分して、その焼却灰の廃棄
場所にも困窮する有様である。発酵乾燥処理する試行も
あったが、粕類や汚泥などは強く圧搾脱水しても含水率
82〜85%wb位、野菜屑の如きは90数%wbの場
合もあるので、低水分な鋸屑や樹皮などの副資材を大量
に混合して水分調整するを要し、その難分解な副資材は
長期間発酵処理するを要し、両者合わせて大容積の施設
を要することとなり、低能率な技術の域を出ずに過大な
費用を必要とし、悪臭が著しく、しかも、製品の軽量化
効果が少ないなどの難点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】食品工場から排出され
る大量の粕類や水処理余剰汚泥などを、その発生場にお
いて、その高含水率の状態において処理するに当たり、
格段と小規模な装置で能率的・連続的・自動的に発酵乾
燥処理し、水分減に加えて乾物減を徹底進行させること
で極少容積で取り扱い容易な乾燥粉末状へと仕上げて、
有機質肥料などへ活用し、しかも、狭い工場敷地内に設
置可能とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、有機物を最適
に発酵乾燥させるための基礎的実験研究に立脚して、そ
の必要条件を精密に斉一に具現させたものであり、容器
の一側端にある原料の投入口から充分に遠方側に製品室
を構成し、容器内全体に間欠作用する撹拌爪を装置して
容器内に一定高の堆積層を形成せしめ、堆積層の発酵に
必要量なる空気を送る通気管を容器底面へ配置して、堆
積層が発酵乾燥しつつ投入口側から順次に移動して製品
室側へと至らしめ、その所定量を投入口に近い所定位置
へ返送して原料を水分調整し、残余を製品として取得す
るように装置することで難分解性副資材を一切使用せ
ず、従って、短期間の活発なる発酵処理で製品化し、か
つ、堆積層を斉一に移動させつつ容器内を発酵の各段階
に応じた含水率配置とし、その各段階へ応じた適正量の
通気を適性温度で供給し、水分減と乾物減とを徹底して
進行させ、極少量の均一なる乾燥粉末状製品へと仕上げ
ることを特長とする。その際に、少量の返送物のみを投
入口部分へ送って原科と混合し前発酵を活性化させて水
分を遊離し、大部分の返送物は遊離水を排除した後の堆
積物へ混合して水分調整することで、返送物量を大幅に
減少して容器を格段と小型化し、水分不足した堆積層へ
遊離水を供給し再発酵して製品を少量化し、また、処理
容器を多段式として設置面積を節減し、落下移動で機能
化し、前発酵の分離水を下段容器へと供給することで一
層に改善できる。
【0005】
【作用】当初は例えば牧草ペレットの如き易分解性資材
を用いて高水分原料を水分調整するが、原料は容器の一
側端から投入するのに対し副資材は予め容器の他側へ必
要量収納し置くと、搬送器で投入口側へ定量搬送して原
料と適量に自動配合し、撹拌爪の作用で良く均等に混合
し、やがて容器内が堆積層で充満して発酵乾燥終了した
製品が容器の他側へ到達すると、製品が副資材に順次に
置き代わって高価な副資材は節約し、遂には製品リサイ
クルのみで原料を水分調整する定常作動へと自動的に移
行する。
【0006】その間、容器内へ充満した堆積層全体へは
間欠に撹拌爪が作用して、発酵を再活性化させつつ容器
の一側から他側へと斉一に順次に移動させ、発酵乾燥の
段階に応じて合目的に容器底面へ配列した通気管からは
各段階に必要量の空気が供給されて、難分解性資材を含
まぬ堆積物を効率的に活発に発酵乾燥する。
【0007】水分調整に当たり、搬送器の返送口を容器
の一側より所定距離隔離した堆積層上部へ開口しおく
と、対象原料は極めて高水分なのだが、例えば、野菜屑
の如きも多くの水分は細胞膜内へ包含していて新鮮時に
は組織強固であり、水処理余剰汚泥も主体は活性ある動
物性プランクトンなので同様であって、強く圧搾しても
85%wb位なのに団子状とは成らないが、共に、発酵
して腐熟すると粘質ち密となって悪臭強い大量の汚水を
湧出するので、前記のように投入口と返送口とを若干離
すことによって、まず原料のみを前発酵させて遊離水を
分離し、その後に水分調整することで資材量を大幅減少
し、混合後の堆積量を減じて装置を小型化し得る。その
遊離水は容器底面を他側へと流れて、水分調整後の主発
酵によって水分低減した堆積層へと吸収させ、それだけ
余計に発酵乾燥することで余計に乾物減少し、灰分率が
高くなった状態で含水率低下して製品容積を大幅圧縮で
きる。例えば、原科85%wbの時、前発酵後に74%
wb以上の水分が自然流下すると、遊離水量は原料の約
42%に相当し、上記の作用は強烈なのである。
【0008】対象原料が食品廃棄物の場合、元来が発酵
菌不在なので初期に種付けの必要があり、汚泥も活性プ
ランクトン故に外周から助材での腐熟が必要で、返送製
品の一部を投入口部分へも送って混合すると発酵して強
固な細胞組織を破壊し、細胞膜内から遊離水を排出させ
る前発酵の作用を活性化させるので好ましい。
【0009】その前発酵には、粗大な野菜屑などを機械
的に破砕して腐熟し易くする作用が伴うと好ましいの
で、上記のように、堆積層全面を順次に移動し得るよう
に装置した縦軸スクリュー式であると、原料の破砕作用
を伴う前発酵と水分調整のための混合と単なる発酵再活
性化とで、各々の撹拌頻度を区分して同一装置で作用で
きるので好ましい。既存のスクープ式などは撹拌が弱く
画一的だが、不充分ながらも上記に準じて作用して旧施
設を活用できるが、その場合、容器外で破砕機などで原
料を破砕しつつ返送製品を混合してから容器内へ投入す
ると好ましい。
【0010】前発酵層では悪臭が発生するので、ブロワ
の吸気管をその上部に配置して臭気を吸引し、堆積層底
面に配置した通気管から発酵盛期にある堆積層へと送っ
て臭気を消化し、排気はさらに脱臭層を通過させると殆
ど悪臭を断って好ましい。
【0011】容器を多段階とした場合には、前発酵層の
ある上段容器底面から管路で下段容器へと遊離水を排除
して、前記作用を一層有効確実にし、かつ、装置の敷地
面積を節減して狭い工場内へ設置可能となって好まし
い。その時、容器を円筒型に構成すると構造強固であ
り、同芯円筒が下段の投入口となって構造有利である。
【0012】
【実施例】第1〜4図に示す本発明の一実施例について
説明する。高水分の有機質原料を搬送器15から樋16
を経て容器1a内へ中心部から投入し、漏斗22を経て
回転台9a上に固着した投入筒20で水平移動し、回転
台9aは歯車11aがラック12a上で常時駆動するの
で軸10を中心に緩速回動し、原料は投入口2aから容
器1aの外周部へ均等に散布され、モータ7aで駆動す
る撹拌爪4aで予め置いた乾燥副資材と混合され、爪4
aは歯車13aが駆動する台車8aで回転台9a上を水
平移動し、容器1a面上を図3に示す軌跡の如く順次に
移動しつつ堆積物を壁3a側へ撹拌移送し、やがて、水
平縁4aから二重線矢印の如く溢流して容器1a内に上
面ほぼ水平な堆積層5aを形成し、管14aからの適量
通気と爪6aによる間欠撹拌で活発に発酵乾燥して縁4
aを溢流し、小円筒を成す壁面3aの下端が下段容器1
bの投入口2bとなり、下段でも同様に発酵乾燥を継続
するが、図4に示す軌跡の如く仕切板26・26′間を
摺り抜けて移動する撹拌爪6bによって2室に区分さ
れ、二重線矢印の如く仕切板26を溢流して落差を持つ
堆積層5bを形成し、壁面3bの下部に設けた採取口1
8から返送器17の間欠駆動時にのみ、最終製品中の必
要量が返送樋19から漏斗22を経て返送筒21で移送
され、台9aの回転に連れて容器1aの外周に近い所定
位置へ設けた返送口23から太線矢印の如く堆積層5a
へ混合し、一部は分岐管24から漏斗22を経て投入筒
20側へ分かれ、原料と混合されて投入口2aへ移送さ
れる。一方、容器1b内の残余は水平縁4bを溢流し製
品室25内へ取得製品として収納される。当初に予め容
器1a内へ置いた副資材量は限りあるので、例えば、必
要量を最終容器1b内の仕切板26より外周側へ収容し
置くと、返送器17の駆動時に上記の経路で副資材を適
量づつ補給し、やがて製品が到着して副資材と置換しつ
つも副資材が不足量を補う過度状態へ移行し、遂に、返
送製品のみで足りる定常状態へ至る。その時、投入口2
a下部での前発酵により生じた遊離水は排水管27を経
て確実に排除され、下段容器1bの図示位置へ散布され
て水分不足した堆積層5bの発酵を再活性化させる。ま
た、投入口2下部の前発酵層では、その後の主発酵層よ
りも入念に撹拌混合して原料の組織を破砕させる効果が
伴うと良いが、縦軸の撹拌爪6aは第3図に例示する如
き軌跡をもって移動して、その機能を合目的に達成す
る。また、その前発酵層中の新原料は悪臭を放つので、
上部に配置した管31からブロワ30で吸引し、高湿度
の暖気が冷却して生じた結露水は箱32で排除し、新た
な外気を口33から必要比率で吸気して、ヒータ34で
20〜70℃程度へと加温して、オリフィス14abで
各槽へ必要量づつ分岐送気し、図示を略したが各槽毎に
小オリフィスで各部位へ適性通気する。発酵には適正通
気量が有って、過大であると空冷して品温低下させ発酵
力をも阻害するに至り、過小であると酸素不足して遂に
は嫌気性発酵となり悪臭を放つが、適性であれば悪臭は
殆ど無く、とくに、発酵に伴う乾燥効果は品温と通気量
との相乗作用なので適正値が求められるが、本発明にお
いては、初期の原料分解による遊離水排除の前発酵の過
程、水分調整後の主発酵の過程、その後は水分不足とな
る後熟発酵の過程、三者各々に適正なる設定値を各々の
位置で点線矢印の如く通気し、蒸発水分は通気が運んで
堆積層5abを出て、扇36で口28abから吸引した
外気に運搬され、かつ、仕切板35で前記の吸気管31
方向とは区分され、残る臭気も層37で除いた後に口3
8から排気する。図1の実施例では上下2段の例を添字
a・b区分で示したが、3段以上の高層でも同様であ
る。
【0013】ついで、図5に示す他の実施例について説
明する。この実施例は既存のスクープ式などの発酵処理
装置を改良して、不完全ながらにも本発明を実施する事
例である。容器1の一側端に原料の投入口2を、他側へ
は製品室25を接続し、容器内全体に作用する撹拌爪6
を装置して、ほぼ水平なる堆積層5を形成せしめ、容器
1底面には通気管14を配列して堆積層5に発酵乾燥へ
必要な条件を整備せしめる。撹拌爪6は周知のスクープ
式であり、図の右側から左側へと移動しつつ作用して
後、容器上へ引き上げてから右端へ復帰して反復作用
し、その復帰状態を点線にて6′で示してある。製品室
25へ接続する堆積層5の端末部へは返送器17の採取
口18が開口し、初期には副資材を、やがては製品の一
部を投入口2から所定距離隔離した返送口23へ送っ
て、撹拌爪6の作用で堆積層5へ混合して水分調整し、
口2下から口23下の間の堆積層5は前発酵層として作
用し、その遊離水は底部に貯留して右側へと流れて水分
不足した堆積層へも吸収されるので不充分ながらも発酵
を再活性させ、堆積層5は室25のある他側へと漸次に
移動し、製品は口18から返送した残部が室25へ貯留
して取得し、それらの作用は図1の実施例と同一であ
る。その時に、スクープ式はスクリュー式ほど撹拌作用
が良くはなく、とくに、前発酵には撹拌不充分なので、
図示のように容器1外に破砕機40を置いて返送器17
の分岐管24を連結し、原料を機40で破砕しつつ副資
材や返送製品と良く混合して後、口2から容器1の一側
端へ投入することで格段と改善されるのだが、その実施
例も本発明の範囲にあることを示す。
【0014】
【発明の効果】本発明の効果は主に次の如く要約でき
る。
【0015】(1) 投入口2から壁3の間の堆積層5
は縁4高さを常に維持し、かつ、相互に撹拌されつつも
口2側から壁3側へ順次に移動して発酵乾燥処理し、多
段階をなす時は一層峻別した処理段階を保ち、斉一に処
理した均一製品を産出できる。
【0016】(2) その斉一な製品の必要量を自動的
に返送して初期水分調整し、副資材を節減して経費節減
すると共に、難分解性副資材を用いる在来装置と比較し
て極短期間で発酵処理を達成し、従って、装置を格段と
小容積・高性能化できる。
【0017】(3) 運転開始時の水分調整に必要なる
易分解性副資材の供給、および、その副資材を返送製品
へと切替えする工程を、適期に漸次的に、全自動で実施
できるので、専門的管理技術を要さない。
【0018】(4) 前発酵で遊離水を排除した後に水
分調整することで副資材の必要量を大幅に減少し、
(2)項で示した装置の小型高性能化を一層に達成でき
る。
【0019】(5) 以上の(1)(2)(4)項の機
能は、発酵による原料の乾物減を充分に遂行させて灰分
率を高めることになるので、水分減と合わせ、製品量を
大幅に圧縮し、原料量に対して数十分の1という極少の
乾燥粉末状製品へ仕上げ得る。
【0020】(6) 処理容器を高層化し自然落下で多
段階に処理することで、敷地面積をさらに減少できる
が、その時、前発酵で湧出した分離水を下段槽へ散布し
て、(4)項が確実に合目的に機能する。
【0021】(7) 容器を円筒にして縦軸スクリュー
を順次に移動して撹拌する構造が採れるので、設備電力
量を減少し、製作と自動化を一層に容易とし、かつ、前
発酵層の撹拌頻度を高める処置が容易に採れるので、
(4)項を一層に機能化できる。
【0022】かくして、既に廃棄物化した食品工場残物
や処置に困窮する水処理余剰汚泥を、比較的に小容積の
装置で全自動に連続処理して、取り扱い容易な乾燥粉末
状の少量の製品へ仕上げることができる。かくて、無責
任に廃棄・埋め立てされて生成するメタンガスの大気へ
の放出や、焼却処分するための化石燃料の乱費を未然に
防止し、有機廃棄物の乾物分解を徹底遂行して化学肥料
へ近接する製品へと成して代替し、地球環境と資源活用
の実を挙げ得る。その地球規模での評価と別に、実施企
業に採っても敷地内へ容易に設置し得て、汚ない、臭
い、嫌われる作業を解消し、高騰する業者依託処理費用
を節減し得る本発明の効果は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例をなすコンポスト化装置の側
断面図である。
【図2】図1に示したコンポスト化装置の要部の横断面
図である。
【図3】図1に示したコンポスト化装置の上段槽におけ
る作用平面図である。
【図4】図1に示したコンポスト化装置の下段槽におけ
る作用平面図である。
【図5】本発明の他の実施例をなすコンポスト化装置の
側断面図である。
【符号の説明】
1…容器 2…投入口 5…堆積層 6…撹拌爪 8…台車 9…回転台 14…通気管 15…搬送器 17…返送器 18…採取口 23…返送口 24…分岐管 25…製品室 27…排水管 30…ブロワ 31…吸気管 37…脱臭層 40…破砕機

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器1の一側端へ原料の投入口2を設
    け、投入口2から遠隔なる容器1の他側へ製品室25を
    接続し、容器1内全体に間欠作用する撹拌爪6を装置し
    て容器1内に堆積層5を形成せしめ、堆積層5の底面に
    は通気管14を配置して好気性発酵の条件を整え、か
    つ、製品室25に近い容器1の他側へ返送器17の採取
    口18を接続して、投入口2に近接した容器1の一側で
    開口する返送口23へと、返送器17によって堆積層5
    端末部の所定量を返送し、残余を製品室25へ取得する
    よう装置してなる食品廃棄物などのコンポスト化装置。
  2. 【請求項2】 特許請求の範囲(1)に記載のものにお
    いて、返送器17による採取口18からの返送量の大部
    分を、投入口2から所定距離隔離する返送口23へと返
    送し、残余の少量を投入口2部へも返送しうるよう装置
    してなる食品廃棄物などのコンポスト化装置。
  3. 【請求項3】 特許請求の範囲(1)に記載のものにお
    いて、容器1を上下の多段階に構成し、最上段階の投入
    口2下方の容器1底面へ排水管27の始端を開口し、下
    段階の容器1の所定位置へ排水管27の末端を開口して
    なる食品廃棄物などのコンポスト化装置。
  4. 【請求項4】 特許請求の範囲(1)に記載のものにお
    いて、容器1を上下多段階の円筒形に構成し、容器1と
    同芯の円筒をもって下段容器の投入口2となしたる食品
    廃棄物などのコンポスト化装置。
  5. 【請求項5】 特許請求の範囲(1)に記載のものにお
    いて、撹拌爪6を縦軸スクリュー型として、容器1上面
    を水平移動可能に装着した台車8上に撹拌爪6を装置し
    てなる食品廃棄物などのコンポスト化装置。
  6. 【請求項6】 特許請求の範囲(4)および(5)に記
    載のものにおいて、容器1上面を水平移動可能に装着し
    た回転台9に投入口2および返送口23を設置してなる
    食品廃棄物などのコンポスト化装置。
  7. 【請求項7】 特許請求の範囲(1)に記載のものにお
    いて、投入口2部分に通気管14へ連結するブロワ30
    の吸気管31を設置してなる食品廃棄物などのコンポス
    ト化装置。
  8. 【請求項8】 特許請求の範囲(2)に記載のものにお
    いて、容器1外へ設置した破砕機40へ返送器17の分
    岐管24を連結し、破砕機40を投入口2へ連結してな
    る食品廃棄物などのコンポスト化装置。
JP3282374A 1991-08-02 1991-08-02 食品廃棄物などのコンポスト化装置 Pending JPH0543368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282374A JPH0543368A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 食品廃棄物などのコンポスト化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3282374A JPH0543368A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 食品廃棄物などのコンポスト化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0543368A true JPH0543368A (ja) 1993-02-23

Family

ID=17651574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3282374A Pending JPH0543368A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 食品廃棄物などのコンポスト化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543368A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716559A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Hiroshi Shimizu 生ごみ発酵処理装置及びその方法
JP2009172457A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Tenjin Seisakusho:Kk 生ゴミ分別処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716559A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Hiroshi Shimizu 生ごみ発酵処理装置及びその方法
JP2009172457A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Tenjin Seisakusho:Kk 生ゴミ分別処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5782950A (en) Device and process for composting and wet fermentation of biological waste
EP0676385A2 (en) Method and apparatus for composting organic matters having high water content
CN203095891U (zh) 一种高效餐厨垃圾处理装置
KR100523873B1 (ko) 음식물 쓰레기의 자원화 설비장치와 방법
CN211990231U (zh) 一种厨余湿垃圾好氧发酵处理系统
EP0599661B1 (en) Fermentation treatment apparatus of organic refuse possessing malodor release preventive function
CN111499425A (zh) 模块化家庭厨余垃圾处理器
CN109679830A (zh) 一种农村生物质连续发酵系统
CN113426812A (zh) 餐厨垃圾加热过滤处理装置及处理方法
CN111515223A (zh) 一种连续式湿垃圾生化减量装置
JPH10130672A (ja) 固形燃料の製造方法
JPH0543368A (ja) 食品廃棄物などのコンポスト化装置
JP2000354897A (ja) 有機固形廃棄物の好気発酵方法とその装置
JP2021075445A (ja) 家畜と家禽糞便に対するエネルギー化学工学コージェネレーションによる有機肥料の生産設備
JPH0256290A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3489134B2 (ja) 厨芥のコンポスト化方法及び装置
CN212894487U (zh) 一种厨余处理机
JPS596279B2 (ja) 堆肥製造装置
CN209759268U (zh) 一种污泥处理系统
US20080190159A1 (en) Apparatus and Process for Conversion of Biomass/Waste Into Bio-Organic Soil Enricher & Conditioner and Fuel
KR100229860B1 (ko) 부엌쓰레기 처리장치
JPH0924394A (ja) 泥状有機廃物の発酵処理装置並びに発酵処理法
JPH01167293A (ja) 厨芥処理機
CN110668851A (zh) 有机垃圾的分类处理方法及装置
JP2736750B2 (ja) 有機廃棄物炭化処理方法およびその装置