JPH0542912U - グリル扉の開閉装置 - Google Patents

グリル扉の開閉装置

Info

Publication number
JPH0542912U
JPH0542912U JP9938691U JP9938691U JPH0542912U JP H0542912 U JPH0542912 U JP H0542912U JP 9938691 U JP9938691 U JP 9938691U JP 9938691 U JP9938691 U JP 9938691U JP H0542912 U JPH0542912 U JP H0542912U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grill
door
grill door
plate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9938691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563515Y2 (ja
Inventor
四郎 小林
Original Assignee
パロマ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パロマ工業株式会社 filed Critical パロマ工業株式会社
Priority to JP1991099386U priority Critical patent/JP2563515Y2/ja
Publication of JPH0542912U publication Critical patent/JPH0542912U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563515Y2 publication Critical patent/JP2563515Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グリル皿の出し入れにともないグリル扉が軽
快、かつ、確実に開閉されて使い勝手がよく、しかも、
操作性、耐久性等にもすぐれたグリル扉の開閉装置を提
供する。 【構成】 グリル皿1の出し入れにともないグリル扉2
が上下方向へ片開き状に回動して開閉されるグリル扉の
開閉装置において、グリル庫5の前面開口7に支軸11
により枢設されたグリル扉2をグリル庫5の底壁5aに
設けたガイドレール6に沿ってスライドするグリル皿1
と、先端短軸部3aをグリル扉2に固定せる腕杆12に
枢支し基端連結部3bはグリル庫5の側壁5bに穿った
スライド孔13を挿通してグリル皿1の背面部1aに当
接関連させた連杆3を介してグリル扉2が全閉から全開
となるスライド孔13により規制される進退ストローク
aだけ連動するように設けた構成を特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ガステーブルこんろに組込まれたグリル等のグリル扉の開閉装置 に関する。
【0002】
【従来の技術】
グリル皿の出し入れにともないグリル扉が上下方向へ片開き状に回動して開閉 されるグリル扉の開閉装置として、従来、たとえば、実開平2−48709号公 報(以下従来例1という)又は実開平1−100017号公報(以下従来例2と いう)等に開示されているものがある。
【0003】 上記従来例1に開示のものは、水皿と連動するスライドロッドの先端部にドア オープンロッドを斜め後ろ上方に弓形に起立して設け、水皿を引出したとき、該 ドアオープンロッドでグリルドアを上方へ持上げ開放する構造となっている。
【0004】 また、従来例2に開示のものは、特に、その第1図及び第2図に示されている ように、ドア本体の内側に所定の距離を置いて固定されたアームと水入皿の把手 に連動連結されたカムを関連させて設け、カムが把手に連動して外方へ移動する に連れてアームを押しドア本体を開位置まで揺動させる構造となっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の技術における従来例1は、スライドロッド及びドアオープンロッド が収納状態から前方に進出する時にドアオープンロッドによってグリルドアが持 上げられ、図示反時計方向に回動して開かれ、スライドロッド及びドアオープン ロッドが開放状態から後方に押し込まれると、ドアオープンロッドが後退するに 連れてその持上げ保持が解かれ自重で図示時計方向に回動して閉じられる。
【0006】 したがって、グリルドア開放時に上方へ弓形に起立しているドアオープンロッ ドが水皿とともにグリル本体の前方にまで引出されるため、たとえば、魚等の被 調理物の返し等の際に該ドアオープンロッドが邪魔になって返し等の作業がやり 難く、しかも、ドアオープンロッドに手先等が触れて火傷をするおそれもあるな ど実際の使用にあたり使い勝手が悪く、また、その作動に確実性がないばかりで なく、耐久性の点でも劣るものである。
【0007】 また、従来例2は、水入皿引出し時にカムが把手に連動して外方向へ移動する に連れて該カムでアームの先端部を外方向に押し、これと一体のドア本体をアー ムを介して開位置まで押し開き、水入皿収納時は水入皿引出し時とは逆の作用で ドア本体をアームを介して閉じるものである。
【0008】 したがって、カムの水平運動に対しアームが円運動をなす接触動作のみでドア 本体の開閉を行うから、アームによるドア本体の開位置での保持動作と相まって カムとアームの摩擦抵抗が著しく大きくなって操作性に難点があるばかりでなく 、その作動にも確実性がなく、かつ、耐久性の点でも問題がある。
【0009】 この考案は、従来の技術の有する斯かる問題点に鑑み、グリル皿の出し入れに ともなってグリル扉が軽快、かつ、確実に開閉されて使い勝手がよく、しかも、 操作性、耐久性等にもすぐれたグリル扉の開閉装置の提供を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案のグリル扉の開閉装置は、たとえば、実 施例に対応する図1ないし図4に示されているように、グリル皿1の出し入れに ともないグリル扉2が上下方向へ片開き状に回動して開閉されるグリル扉の開閉 装置において、該グリル扉2をグリル皿1と連杆3を介してグリル扉2が全閉か ら全開となる一定の進退ストロークaだけ連動可能に設け、該ストロークaにお けるグリル皿1の進退運動をグリル扉2の回転運動に変えて伝達する構成を特徴 とする。
【0011】 また、グリル扉2が全開となる前進ストロークaにおけるグリル扉2の上方へ の回動を発条4の引張力等による押動手段で自動的に行う構成をも特徴としてい る。
【0012】
【作用】
この考案のグリル扉の開閉装置は上記構成としたから、グリル皿1を収納状態 から前方へ引出すときに、当初の一定の前進ストロークaにおいてグリル皿1と グリル扉2が連杆3を介して連動し、グリル扉2を上方へ押上げ回動して開放す る。
【0013】 このとき、グリル扉2が発条4等の押動手段によって開放方向に付勢されてい ると、発条4の引張力等による押動力でグリル扉2はグリル皿1の動きと同調し て自動的に押上げ開放される。
【0014】 当初の一定の前進ストロークaを過ぎると、グリル扉2は開放状態に、たとえ ば、前記発条4の引張力等によって保持されるため、その後はグリル皿1だけが 単独で引出される。
【0015】 グリル皿1を収納するときは、グリル皿1が一定の後退ストロークaにおいて グリル皿1とグリル扉2が連杆3を介して連動し、グリル扉2を下方へ引下げ回 動して閉じる。
【0016】 このとき、グリル皿1は押動手段としての発条4に抗して後退し、後退ストロ ークaにおいて発条4に一定の引張力を付与する。
【0017】
【実施例】
以下この考案によるグリル扉の開閉装置の実施例について図面を参照して説明 する。
【0018】 実施例はガステーブルこんろに組込まれたグリルに適用したもので、図1ない し図4において、1はグリル皿で、グリル庫5の底壁5aの両側部に設けたガイ ドレール6に沿ってスライドし、グリル庫5への収納及びグリル庫5からの脱出 が前面開口7から簡易に行いうるように設けられている。
【0019】 そして、該グリル皿1の前部に把手8が取付板9を介して一体に固定され、か つ、グリル皿1内には焼網10が脱着自由に載置されている。
【0020】 2はグリル扉で、グリル庫5の前面開口7に支軸11により枢設され、該グリ ル扉2は支軸11を支点として上下方向へ片開き状に一定の角度だけ回動できる ようになっている。
【0021】 なお、グリル扉2の全閉時(グリル皿1の収納時)にグリル扉2の下端部2a が前記把手8に設けた突板8aに係合されてグリル庫5の前面開口7を隙間のな いよう確実に閉塞し、グリル扉2の全開時(グリル皿1の引出し時)にはその係 合が外れてグリル扉2の開放が何ら支障なく行えるようになっている。(図1参 照)。
【0022】 3は連杆で、前記グリル皿1とグリル扉2を一定の進退ストロークaにおいて 連動させるためのもので、図4に示されているように平面コ字状に形成され、そ の先端短軸部3aをグリル扉2に固定せる腕杆12の先端軸孔12aに挿通して 枢支し、基端連結部3bはグリル庫5の側壁5bに穿ったスライド孔13を挿通 してグリル皿1の背面部1aに当接関連せしめている。
【0023】 スライド孔13は連杆3の基端連結部3bの進退ガイドと、連杆3の前後方向 への動きを一定の進退ストロークaに規制するためのもので、この進退ストロー クaにおいてグリル皿1とグリル扉2が連杆3を介して連動し、グリル皿1の進 退運動をグリル扉2に回転運転に変えて伝達することによりグリル扉2が全開( 略水平位置)と全閉(略垂直位置)となるように構成している。
【0024】 なお、グリル扉2の全開位置と全閉位置の規制を実施例のスライド孔13によ る一定の進退ストロークaに代えてグリル扉2の回動角度を一定角度に規制する ことにより行ってもよい。
【0025】 4はグリル扉2の開放時における上方への押動とグリル扉2の開放位置での保 持とを行うための発条で、加熱腐蝕を防ぐためにグリル庫5の外側、すなわち、 グリル庫5の側壁5bと仕切壁21との間に、連杆3の基端連結部3bとグリル 庫5の側壁5bに備えた引掛片14とにその両端を掛止めて配し、グリル扉2を 該発条4の引張力で連杆3を介して開放方向に付勢せしめている。
【0026】 なお、押動手段としては、実施例の引張り発条4に代えて圧縮発条を用い、該 圧縮発条を連杆3の基端連結部3bとグリル庫5の背壁5cとの間に介設しても よく、また、グリル扉2の支軸11にトーションバネを設けてグリル扉をその反 発力で開放方向に付勢してもよい。
【0027】 発条4のバネ力は、グリル扉2の開放時にグリル扉2を上方へ回動する押動力 があればよい。したがって、グリル皿1をグリル庫5内に収納したとき、該グリ ル皿1とガイドレール6との摩擦抵抗だけでグリル皿1が前進移動することのな いよう持ちこたえる程度のバネ力があれば十分であるから、グリル皿1の前方へ のバネ力による移動を阻止するための特別のストッパーを設ける必要はない。し かし、その確実性を保つために図1及び図2に示したようなストッパー20を設 けてもよいこと勿論である。
【0028】 図中、15はグリルバーナ、16は排気路、17は排気口、18はガステーブ ルこんろの五徳、19は調理用鍋である。
【0029】 前記構成において、グリル皿1がグリル庫5内に収納されているときは、グリ ル扉2は閉位置にあって発条4により連杆3を介して開放方向(図示時計方向) に付勢され、かつ、グリル皿1も発条4によって前進方向(図示左方向)に付勢 されている(図1の実線の状態参照)。
【0030】 そこで、この収納状態から使用者が把手8を持ってグリル皿1をガイドレール 6との摩擦抵抗に打ち勝って(又はストッパー20のロックを解除して)前方へ 引出すと、発条4で前方へ引張られている連杆3とグリル皿1はともに一体とな って前方へ移動し、連杆3を介してグリル扉2は支軸11を支点として上方(図 示時計方向)へ回動する。このとき、グリル扉2の下端部2aと把手8の突板8 aとの係合はスムーズに外され、かつ、グリル皿1の引出力は発条4による押圧 力で軽減される。
【0031】 グリル皿1をスライド孔13により規制される一定の前進ストロークaだけ引 出したところで、グリル扉2は略水平状の全開の状態にまで押上げ回動されて、 連杆3によるグリル扉2の押上げ回動は停止され、以後、グリル扉2は発条4の 引張力で開放位置に保持される(図1の鎖線の状態参照)。
【0032】 引続きグリル皿1を前方へ引出すと、その後はグリル扉2を開放位置に保った ままグリル皿1だけが引出され(図2の実線の状態参照)、グリル皿1をグリル 庫5から抜き出し脱出させることができる。
【0033】 次に、グリル皿1をグリル庫5内に収納するときは、グリル皿1の後部をガイ ドレール6上に載せて後方へ押込むと、グリル皿1はガイドレール6に沿って後 退する。
【0034】 グリル皿1が一定の後退ストロークaに達すると、グリル皿1の背面部1aが 連杆3の基端連結部3bに当接し、以後はグリル皿1と連杆3は一体となって後 方へ発条4に抗して移動する。
【0035】 グリル皿1がスライド孔13により規制される一定の後退ストロークaだけ後 退する間にグリル扉2は連杆3に引張られて略水平状の全開の状態から略垂直状 の全閉の状態まで図示反時計方向へ引下げ回動されて閉じると同時に、グリル皿 1は発条4に一定の引張力を付与してガイドレール6との摩擦抵抗又はストッパ ー20によるロックにより所定の収納位置に保持され、かつ、グリル扉2の下端 部2aが把手8の突板8aに係合されてグリル庫5の前面開口7を確実に閉塞す る(図1の実線の状態参照)。
【0036】 このようにして、グリル皿1のグリル庫5への出し入れに際し、グリル扉2が 全閉から全開となる進退ストロークaにおいて、グリル皿1の進退運動をグリル 扉2の回転運動に変えて伝達することにより、グリル扉2が上下方向へ片開き状 に回動して開閉する。
【0037】
【考案の効果】
この考案のグリル扉の開閉装置は、以上説明したように、グリル扉をグリル皿 と連杆を介してグリル扉が全閉から全開となる進退ストロークだけ連動するよう に設けて、グリル皿のグリル庫への出し入れにともなってグリル扉が上下方向へ 片開き状に回動して開閉する構成としたから、グリル皿の出し入れによるグリル 扉の開閉が軽快、かつ、確実に行えて使い勝手がよく、操作性にもすぐれている 。
【0038】 また、構造的にも簡単で、作動もスムーズであるから、故障はなく、耐久性に もすぐれている。
【0039】 さらに、グリル扉が全開となる前進ストロークにおけるグリル扉の回動を発条 等による押動手段で自動的に行う構成とすれば、グリル皿引出時にグリル扉が自 動開放するとともに、グリル扉の開放保持も確実に行えるから、魚等の被調理物 の返し作業等におけるグリル皿の出し入れに便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案によるグリル扉の開閉装置の切断側面
図である。
【図2】作動状態の要部だけの一部切断側面図である。
【図3】図1のX−X線における切断正面図である。
【図4】要部だけの平面図である。
【符号の説明】
1 グリル皿 2 グリル扉 3 連杆 a 進退ストローク 4 発条

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリル皿の出し入れにともないグリル扉
    が上下方向へ片開き状に回動して開閉されるグリル扉の
    開閉装置において、該グリル扉をグリル皿と連杆を介し
    てグリル扉が全閉から全開となる進退ストロークだけ連
    動可能に設け、該ストロークにおけるグリル皿の進退運
    動をグリル扉の回転運動に変えて伝達する構成としたこ
    とを特徴とするグリル扉の開閉装置。
  2. 【請求項2】 グリル扉が全開となる前進ストロークに
    おけるグリル扉の上方への回動を発条等による押動手段
    で自動的に行う構成とした請求項1記載のグリル扉の開
    閉装置。
JP1991099386U 1991-11-05 1991-11-05 グリル扉の開閉装置 Expired - Lifetime JP2563515Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099386U JP2563515Y2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 グリル扉の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991099386U JP2563515Y2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 グリル扉の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542912U true JPH0542912U (ja) 1993-06-11
JP2563515Y2 JP2563515Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=14246073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991099386U Expired - Lifetime JP2563515Y2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 グリル扉の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563515Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022502A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Paloma Ind Ltd ガス調理器具
JP2010203642A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Mitsubishi Electric Corp グリルユニット及びこれを備えた加熱調理器
CN114515113A (zh) * 2022-02-14 2022-05-20 佛山市顺德区汉炊电器有限公司 一种推拉网架式燃气烧烤炉

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248709U (ja) * 1988-09-28 1990-04-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248709U (ja) * 1988-09-28 1990-04-04

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022502A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Paloma Ind Ltd ガス調理器具
JP2010203642A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Mitsubishi Electric Corp グリルユニット及びこれを備えた加熱調理器
CN114515113A (zh) * 2022-02-14 2022-05-20 佛山市顺德区汉炊电器有限公司 一种推拉网架式燃气烧烤炉
CN114515113B (zh) * 2022-02-14 2024-04-19 佛山市顺德区汉炊电器有限公司 一种推拉网架式燃气烧烤炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563515Y2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0542912U (ja) グリル扉の開閉装置
JP2866822B2 (ja) グリル扉の開閉装置
JP2590309Y2 (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JP3632872B2 (ja) グリル庫の扉開閉装置
JPH0613730U (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JPH081140U (ja) グリル扉の開閉装置
JP2005156137A (ja) 加熱調理器
JP2977677B2 (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JP2977765B2 (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JP2604060Y2 (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JP4113809B2 (ja) グリル装置
JPH0614812U (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JPH0610715U (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JP2912206B2 (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JPH0583615U (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JP3117569B2 (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JP3580463B2 (ja) グリル庫の扉開閉装置
JPH0613728U (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JP2977762B2 (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JP3178783B2 (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JPH08191768A (ja) 加熱庫の扉開閉装置
JP2004138307A (ja) グリル装置
JP3241620B2 (ja) 加熱庫の扉脱着装置
JPH11247514A (ja) 家具等の開閉部分のラッチ装置
JPH0613731U (ja) 加熱庫の受皿ロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term