JPH054290Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054290Y2
JPH054290Y2 JP1986202188U JP20218886U JPH054290Y2 JP H054290 Y2 JPH054290 Y2 JP H054290Y2 JP 1986202188 U JP1986202188 U JP 1986202188U JP 20218886 U JP20218886 U JP 20218886U JP H054290 Y2 JPH054290 Y2 JP H054290Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
flexible printed
mounting
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986202188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63108659U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986202188U priority Critical patent/JPH054290Y2/ja
Publication of JPS63108659U publication Critical patent/JPS63108659U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054290Y2 publication Critical patent/JPH054290Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 考案の分野 この考案は、例えば、各種電子回路の可撓印刷
基板として用いられるようなフレキシブルプリン
ト基板に関する。
(ロ) 考案の背景 従来、上述例のフレキシブルプリント基板とし
ては、例えば、第3図に示す如き構造のものがあ
る。
すなわち、折曲げ部31,31に長孔状の開口
32……を列状に穿設し、これら各開口32……
の内側にスルーホール(through hole、内壁に
銅等の金属メツキを施した穴33……を形成した
フレキシブルプリント基板34である。
上述のフレキシブルプリント基板34は、例え
ば第4図のように使用する。
すなわち、上述の2条の折曲げ部31,31に
沿つて、フレキシブルプリント基板34をコ字状
に折曲げると共に、スルーホール33,33に接
続ピン35,35をハンダ付けし、この接続ピン
35,35間にプリント基板36やその他の部品
を実装して使用する。
しかし、上述のフレキシブルプリント基板34
においては、次のような問題点があつた。
つまり、前述の折曲げ部31に部品を実装する
と、実装部品のハンダ付け部37に応力が付勢さ
れて、このハンダ付け部37が剥離して、実装不
良が生ずるばかりでなく、比較的上述の折曲げ部
31の面積が大となる関係上、部品の実装面積に
制約を受けて、高密度実装が不可能となる問題点
を有していた。
(ハ) 考案の目的 この考案は、実装部品のハンダ付け部に曲げ応
力が付勢されない特異な構造とすることにより、
実装不良を防止し、かつ高密度実装が可能なフレ
キシブルプリント基板の提供を目的とする。
(ニ) 考案の構成 この考案は、折曲げ部にコ字状スリツトを穿設
し、該スリツトの内側口縁部を実装用非屈曲片に
設定したフレキシブルプリント基板であることを
特徴とする。
(ホ) 考案の作用 この考案によれば、上述のフレキシブルプリン
ト基板を使用に際して、折曲げ部に沿つて折曲げ
た時、コ字状スリツトの内側口縁部は実装用非屈
曲片として折曲がらずに残る。
このため、上述の実装用非屈曲片には曲げ応力
は何等作用しない。
(ヘ) 考案の効果 この結果、例えば、上述の実装用非屈曲片にス
ルーホールを形成してハンダ付けにより部品を実
装しても、この実装部品のハンダ付け部には上述
の曲げ応力が作用しないので、ハンダ付け部が剥
離する等の実装不良は生じない。
しかも、前述のコ字状のスリツトの内側口縁部
が実装用非屈曲片として残るため、既述した従来
構造のフレキシブルプリント基板と比較して、実
質的に部品が実装できる面積が大となり、この結
果、高密度実装が可能となる効果がある。
(ト) 考案の実施例 この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述
する。
図面はフレキシブルプリント基板を示し、第1
図において、ポリイミドフイルム等を基材として
構成したこのフレキシブルプリント基板1は、互
い離間した2条の折曲げ部2,2に、所定等間隔
を隔ててコ字状スリツト3……を列状に穿設する
と共に、これら各コ字状スリツト3……の内側口
縁部を実装用非屈曲片4……に設定し、かつ上述
の実装用非屈曲片4……のそれぞれの中央部分に
スルーホール(through hole)5……を形成し
ている。
このスルーホール5は内壁に銅等の導電性金属
メツキを施した穴である。
また上述の2条の折曲げ部2,2のそれぞれの
端部には、フレキシブルプリント基板1の折曲げ
を容易とするためにU字状および逆字状の切欠き
6……を形成している。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、
以下作用を説明する。
第1図の如く構成したフレキシブルプリント基
板1の使用例は第2図の通りである。すなわち、
上述の2条の折曲げ部2,2に沿つて、フレキシ
ブルプリント基板1の全体をコ字状に折曲げると
共に、この折曲げに際して折曲がらずに残つた実
装用非屈曲片4……のスルーホール5に接続ピン
7,7をハンダ付けし、この接続ピン7,7上端
の基板挟持部7a,7a間にプリント基板8やそ
の他の部品を実装して使用に供する。
第2図から明らかなように、上述の実装用非屈
曲片4……には曲げ応力は何等作用しないので、
この非屈曲片4のスルーホール5,5を利用して
ハンダ付けにより部品を実装しても、この実装部
品のハンダ付け部9,9には上述の曲げ応力は作
用しないことになる。
このため、上述のハンダ付け部9が剥離する等
の実装不良が生じない効果がある。
しかも、フレキシブルプリント基板1を第1図
の状態から第2図に示す如く折曲げた時に、前述
のコ字状スリツト3……の内側口縁部が実装用非
屈曲片4として折れ曲がらずに残るため、従来構
造のフレキシブルプリント基板34(第3図、第
4図参照)と比較して、実質的に部品が実装でき
る面積を大とすることができ、この結果、高密度
実装が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図はフ
レキシブルプリント基板の平面図、第2図は実装
例を示す側面図、第3図は従来のフレキシブルプ
リント基板の平面図、第4図は従来の実装例を示
す側面図である。 2……折曲げ部、3……コ字状スリツト、4…
…実装用非屈曲片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 折曲げ部にコ字状スリツトを穿設し、 該スリツトの内側口縁部を実装用非屈曲片に設
    定した フレキシブルプリント基板。
JP1986202188U 1986-12-27 1986-12-27 Expired - Lifetime JPH054290Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986202188U JPH054290Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986202188U JPH054290Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63108659U JPS63108659U (ja) 1988-07-13
JPH054290Y2 true JPH054290Y2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=31166336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986202188U Expired - Lifetime JPH054290Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054290Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188190A (ja) * 1984-03-23 1984-10-25 松下電器産業株式会社 フレキシブルプリント配線板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188190A (ja) * 1984-03-23 1984-10-25 松下電器産業株式会社 フレキシブルプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63108659U (ja) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054290Y2 (ja)
US4336419A (en) Construction for mounting plate-like electric parts
US4294007A (en) Method of mounting thick film hybrid circuits in printed circuit boards
JPH01166545A (ja) ジグザグ型ic
JPH02148878A (ja) スルホール端子
JPH0623018Y2 (ja) プリント基板の接合構造
JP2687798B2 (ja) コネクタ
JPS6020300Y2 (ja) 印刷配線基板
KR890015502A (ko) 튜너의 제조방법
JPS6035258Y2 (ja) プリント基板
JPH0511661Y2 (ja)
JP2591766Y2 (ja) プリント基板
JPS62282456A (ja) ハイブリッドicの製造方法
JPS5844602Y2 (ja) プリント配線基板
JPS5834774Y2 (ja) 電子部品の取付け用プリント基盤
JPH039270Y2 (ja)
JPS6240459Y2 (ja)
JP2545679Y2 (ja) プリント基板のタブ端子用ランド形状
JPH04155991A (ja) 電子部品及びその実装方法
JPS6149495A (ja) プリント基板
JPH10247768A (ja) プリント基板
JPH04369893A (ja) 電子部品の支持装置
JPH04269894A (ja) プリント回路基板への面実装部品の半田付け方法
JPH06333655A (ja) Ic用ソケット
JPS61107791A (ja) 印刷配線板