JPH0542537Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542537Y2
JPH0542537Y2 JP1986173907U JP17390786U JPH0542537Y2 JP H0542537 Y2 JPH0542537 Y2 JP H0542537Y2 JP 1986173907 U JP1986173907 U JP 1986173907U JP 17390786 U JP17390786 U JP 17390786U JP H0542537 Y2 JPH0542537 Y2 JP H0542537Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
bucket
coins
rotating disk
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986173907U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6380678U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986173907U priority Critical patent/JPH0542537Y2/ja
Priority to AU81140/87A priority patent/AU606363B2/en
Priority to US07/120,142 priority patent/US4810230A/en
Publication of JPS6380678U publication Critical patent/JPS6380678U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0542537Y2 publication Critical patent/JPH0542537Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • G07D9/008Feeding coins from bulk

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、自動販売機や両替機、あるいは硬貨
型のメダルを使用するスロツトマシン等のゲーム
機において、硬貨やメダル(以下これらをコイン
と総称する)を排出口に送り出すためのコイン払
い出し装置に関し、特に、円盤を水平方向に回転
させ、その際の遠心力を利用してコインを払い出
すようにしたコイン払い出し装置に関する。
[従来の技術] 従来使用されてきたコイン払い出し装置は、払
い出すコインを多数収容したバケツトの中に、モ
ータによつて駆動される回転円盤が水平に対して
例えば60°程度傾斜して配置され、バケツト内の
コインの重量が回転円盤の下側に直接加えられて
回転円盤に大きな負荷を与える構造となつていた
ので、コインの払い出し効率を向上させることが
困難であつた。
そこで、回転円盤を水平方向に回転させ、その
際の遠心力を利用してコインを払い出すようにす
ることで、回転円盤の駆動を高速化し、コイン払
い出し効率を格段に向上させたコイン払い出し装
置が提供されている。
これは、底部に開口が形成されたコイン収容バ
ケツトと、そのバケツトの下方にほぼ水平に回転
駆動されるように配置された回転円盤と、この円
盤の回転により外方に移動したコインの外縁を受
け止めながらコインを排出口まで案内する案内板
と、開口の上方でバケツト内のコインを受け止め
る規制板と、この規制板を支持する支柱とを備え
たものであり、バケツト内に収容された多数のコ
インを規制板で受け止めることにより、コインの
重量による負荷が回転円盤に直接加わらないよう
にすると共に、規制板が多数のコインに取り囲ま
れても、回転円盤がこれと無関係に回転できるよ
うにしている。更に、バケツトの底部開口の下方
で回転円盤の上方位置に縦方向又は横方向に突出
した突起を設け、この突起でコインを攪拌するこ
とにより、バケツトの開口付近で発生しやすいコ
イン詰まりを防止するようにしている。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のような突起を設けたコイ
ン払い出し装置にあつては、バケツト内に収容さ
れた多数のコインが規制板で受け止められるとし
ても、規制板の下方に進入してきたコインを突起
で攪拌するには、かなりのトルクが必要であり、
駆動機構に負担がかかる。また、バケツトの底部
開口付近ではスペースが限られている上、コイン
が重なり合うため、それらの重なつたコインの間
に突起が入り込んで移動できなくなるという、か
み込み現象が発生する場合がある。すなわち、バ
ケツトの開口付近でのコイン詰まりを防止するた
めに突起を設けたことにより、駆動機構の負荷が
大きくなると共に、突起とコインとのかみ合いを
生じさせるという問題点があつた。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、このような問題点に鑑みてなされた
もので、バケツトの開口付近で発生しやすいコイ
ン詰まりを防止するために、突起を設けた場合よ
り小さいトルクでコインを攪拌できると同時に、
コインとのかみ合いの発生も防止できるコイン払
い出し装置を提供することを目的とする。
そのため、本考案は、底部に開口が形成された
コイン収容バケツトと、該バケツトの下方にほぼ
水平に回転駆動されるように配置され、該バケツ
トの開口から供給されたコインを遠心力で外方に
移動させる回転円盤と、該回転円盤の回転により
外方に移動したコインの外縁を受け止めながらコ
インを排出口まで案内する案内板と、前記開口の
上方でバケツト内のコインを受け止める、前記回
転円盤とは一体に回転しない規制板と、前記回転
円盤と共に回転する弾性部材とを有し、該弾性部
材は、縦方向のいずれの位置においても外形が実
質的に同一形状で且つ非円形の横断面を有し、前
記規制板の下方で且つ前記バケツトの底部開口内
に立設されていることを特徴とする。
[実施例] 以下、添付図面に示す本考案の実施例について
説明する。
第1図は本考案によるコイン払い出し装置の全
体構造を示す斜視図であり、図示のコイン払い出
し装置は、スロツトマシン等の本体内にほぼ水平
に設置される矩形の基盤1上に側壁2を四方に立
設して形成したケーシング3を有し、その内側に
底部が円形に繰り抜かれた漏斗状のコイン収容バ
ケツト4を固定している。このバケツト4の底部
に形成された円形開口5の中心には、バケツト4
内の所定の高さまで延びた支柱6が設置され、支
柱6の下端には円形のフランジ6aが形成されて
後述の回転円盤9上に固定されており、支柱6は
基盤1の下側に設けられたモータ7を駆動源とす
るギアボツクス8により、回転円盤9と一体に回
転する。
バケツト4の下方で基盤1上には、上記の支柱
6を立設した円盤9が水平方向に回転可能に配置
されると共に、回転円盤9の外周縁を取り囲むよ
うに円筒状に形成された案内板10が固着されて
いる。この案内板10は、回転円盤9が回転でき
るようにその外周縁に近接した位置に立設される
が、円盤9の外周縁と案内板10との間には、コ
イン11の半径以下の隙間があつてもよい。また
第2図から明らかなように、案内板10の一部は
回転円盤9上に入り込んだ屈曲部10aとして形
成され、この屈曲部10aの下縁にはコイン排出
口としての横長スリツト12が設けられている。
このスリツト12の高さと幅は、横向きのコイン
11が一枚だけ通過できるように設定されてい
る。
更に第3図に示すように、回転円盤9は、ギア
ボツクス8の出力軸8aに固定連結された取付台
14の上に載置され、且つ支柱6の下端フランジ
6aと取付台14との間でビスによつて締付け固
定されている。
図示の実施例における以上の構成は、従来の水
平回転型コイン払い出し装置と同様であるが、本
考案によれば、上記支柱6の上端部には円形の規
制板16が水平方向に回転自在に取り付けられ、
支柱6の側面には、図2に示すように、縦方向の
いずれの位置においても外形が六角形の横断面を
有する硬質ゴムから成る弾性部材15が装着され
ている。
従つて、上記規制板16は回転円盤9とは一体
に回転せず、上記弾性部材15は回転円盤9と共
に回転するようになつている。
上記規制板16がバケツト4内に収容された多
数のコイン11を受け止めるので、上記弾性部材
は直接多くのコインの荷重を受けることなく比較
的少ない荷重のもとに回転することができる。ま
た、コインの負荷が回転円盤9に直接加わらない
と共に、規制板16が多数のコインに取り囲まれ
ても弾性部材15及び回転円盤9がこれと無関係
に回転できる。
上記弾性部材は、縦方向のいずれの位置におい
ても外形が実質的に同一形状で且つ非円形である
横断面を有している。このような弾性部材の横断
面の外形としては、三角形から六角形までの多角
形が好適であるが、後述のようにバケツト4の底
部開口5に落し込まれたコイン11を弾いて攪拌
できる非円形形状であればよい。非円形形状とし
ては、多角形のほか、例えばハート形のように部
分的に丸く突出した形状が挙げられる。また、弾
性部材15の材質は、コインとの接触によつてす
ぐに摩耗したり変形したりしない硬質材料を使用
することが好ましい。
このように、弾性部材は縦方向のいずれの位置
においても外形が実質的に同一形状で且つ非円形
の横断面を有しているので、コインにねじり込み
の回転がかからず、コインへのかみ込みが生じに
くいという利点があるばかりでなく、コインとの
接触面がコインより柔軟なのでコインとの衝突の
衝撃を吸収し、コインの損傷が少なく、また、弾
力をもつて弾いて攪拌するので、攪拌効率が高
く、更に、コインがかみ合つたりして大きな力が
かかつたときに、弾性変形によりその力を逃がし
て無理なく回転を続けることができるという利点
がある。
本考案において、上記規制板16が弾性部材1
5の上方に設けてあることは重要である。規制板
16が設けられていないならば、弾性部材15に
バケツト4内のコインの荷重が全てかかり、硬度
及び強度の面で、弾性部材では攪拌不能に陥る危
険があるからである。
案内板10に形成されたスリツト12の外側近
傍には、弾性材料で作られた(例えばゴム製の)
ローラ21が配置されている。このローラ21
は、スリツト12から排出されたコイン11をシ
ユート22に送り出すために設けられ、ローラ2
1を固定したシヤフト23に巻回したベルト24
を介して、ギアボツクス8の出力軸8bにより回
転駆動される。なお、第1図のようにローラ21
を回転円盤9の上方に配置する場合には、ローラ
21を回転円盤9に接触させないようにすること
が好ましいが、回転円盤9とローラ21の回転数
を相対的に調節し、両者の回転が互いに干渉され
ないようにすれば、これらを接触させてもよい。
上記のローラ21からシユート22への入口の
上方には、シユート22に送り出されたコイン1
1を検知してその数をカウントするためのセンサ
25が設置される。このコインセンサ25として
は、例えばコイン11の通過を検出する光センサ
や磁気センサが使用される。
図示の実施例は上記のように構成されているの
で、その作用は次の通りである。
まず、回転円盤9がモータ7によりギアボツク
ス8及び出力軸8aを介して駆動されると、バケ
ツト4内に収容されているコイン11は、規制板
16の下側から底部開口5を通つて回転円盤9上
に落し込まれる。この時、第2図に示すように、
開口5内において回転する支柱6の弾性部材15
の角部がコイン11に当たつてこれを弾くことに
より、コインが攪拌され、開口5付近でのコイン
詰まりが防止される。この攪拌の際には、従来の
突起と異なり、弾性部材15の側面がコイン11
と接触するため、両者が当たつた時の衝撃を吸収
すると共に、両者の接触面が互いに摺動すること
により、コインから弾性部材に加えられる力の一
部を逃がすことができる。従つて、比較的小さい
トルクで攪拌を行なうことができ、且つコインへ
のかみ込み若しくはかみ合いの発生を防止するこ
とができる。
次に、回転円盤9上に落ち込んだコイン11は
円盤9の回転による遠心力で外周側に移動し、コ
インの外周縁が案内板10に受け止められた後、
案内板10の内壁面に沿つて回転円盤9と共に排
出側に向かつて移動する。このコイン移動時にも
支柱6側面の弾性部材15により、回転円盤4上
に供給された多数のコイン11が攪拌され、スリ
ツト12でのコイン詰まりの発生が防止される。
上記案内板10の内壁面に沿つて排出側に移動
してきたコイン11は、屈曲部10aに来ると一
枚ずつスリツト12を通り、案内板10の外側に
排出される。スリツト12から排出されたコイン
は、回転しているローラ21によつて付勢され、
シユート22を通つてスロツトマシン等の外側に
通じた受け皿に払い出されるが、コイン11がロ
ーラ21からシユート22に至る途中でコインセ
ンサ25が作動し、コインの払い出し個数を加算
する。
このようにして、円盤9が回転している間コイ
ン11が順次払い出され、その都度コインセンサ
25が作動し、このセンサ25からのパルス信号
が図示しない制御回路に入力されることにより、
払い出されたコインの枚数がカウントされる。そ
して、所定の枚数に達した時点で、モータ7によ
る回転円盤7の駆動が停止され、コインの払い出
し動作が終了する。
以上、図示の実施例について説明したが、本考
案はこれら限られるものではない。例えば、実施
例では規制板を支持する支柱の側面に非円形断面
の弾性部材を取り付けているが、図示の支柱以外
の手段で規制板を支持することも可能であり、そ
の場合には、回転円盤上に非円形断面の弾性部材
を立設すればよい。
[考案の効果] 以上のように、本考案は、円盤を水平方向に回
転させ、その際の遠心力を利用してコインを払い
出すようにしたコイン払い出し装置において、 バケツト内のコインを受け止める、回転円盤と
は一体に回転しない規制板と、回転円盤と共に回
転する、縦方向のいずれの位置においても外形が
実質的に同一形状で且つ非円形の横断面を有する
弾性部材を、前記規制板の下方に立設したので、
規制板がバケツト4内に収容された多数のコイン
を受け止め、弾性部材に大きな荷重がかからず、
弾性部材はコインを損傷することなく効率よく攪
拌し、その攪拌は従来の突起を設けた場合より小
さいトルクで行なうことができ、バケツトの開口
付近でのコイン詰まりを防止すると同時に、コイ
ンへのかみ込みの発生も防止できるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す斜視図、第2図
は実施例の平面図、第3図は第2図の−線断
面図である。 1……基盤、2……側壁、3……ケーシング、
4……コイン収容バケツト、5……開口、6……
支柱、7……モータ、8……ギアボツクス、9…
…回転円盤、10……案内板、11……コイン、
12……スリツト、14……取付台、15……弾
性部材、16……規制板、21……ローラ、22
……シユート、23……シヤフト、24……ベル
ト、25……コインセンサ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 底部に開口が形成されたコイン収容バケツト
    と、該バケツトの下方にほぼ水平に回転駆動さ
    れるように配置され、該バケツトの開口から供
    給されたコインを遠心力で外方に移動させる回
    転円盤と、該回転円盤の回転により外方に移動
    したコインの外縁を受け止めながらコインを排
    出口まで案内する案内板と、前記開口の上方で
    バケツト内のコインを受け止める、前記回転円
    盤とは一体に回転しない規制板と、前記回転円
    盤と共に回転する弾性部材とを有し、該弾性部
    材は、縦方向のいずれの位置においても外形が
    実質的に同一形状で且つ非円形の横断面を有
    し、前記規制板の下方で且つ前記バケツトの底
    部開口内に立設されていることを特徴コイン払
    い出し装置。 (2) 前記弾性部材の横断面の外形は、多角形であ
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載のコイン
    払い出し装置。
JP1986173907U 1986-11-14 1986-11-14 Expired - Lifetime JPH0542537Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986173907U JPH0542537Y2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14
AU81140/87A AU606363B2 (en) 1986-11-14 1987-11-12 Coin dispenser
US07/120,142 US4810230A (en) 1986-11-14 1987-11-13 Coin dispenser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986173907U JPH0542537Y2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380678U JPS6380678U (ja) 1988-05-27
JPH0542537Y2 true JPH0542537Y2 (ja) 1993-10-26

Family

ID=15969291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986173907U Expired - Lifetime JPH0542537Y2 (ja) 1986-11-14 1986-11-14

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4810230A (ja)
JP (1) JPH0542537Y2 (ja)
AU (1) AU606363B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104271U (ja) * 1990-02-13 1991-10-29
US5366110A (en) * 1990-11-29 1994-11-22 Kabushiki Kaisha Ace Denken Game token dispenser
US5797515A (en) 1995-10-18 1998-08-25 Adds, Inc. Method for controlling a drug dispensing system
US5897024A (en) * 1997-07-21 1999-04-27 Scriptpro Llc Medicament dispensing cell
JP2981462B1 (ja) * 1998-06-12 1999-11-22 コナミ株式会社 メダルゲーム機のメダル供給装置
US6155485A (en) 1998-11-09 2000-12-05 Scriptpro Llc Medicament dispensing station
US6883681B1 (en) 1998-12-10 2005-04-26 Scriptpro Llc Automatic dispensing system for unit medicament packages
US6161721A (en) * 1999-02-23 2000-12-19 Scriptpro Llc Medicament dispensing cell with dual platens
US6421584B1 (en) 1999-03-02 2002-07-16 Scriptpro Llc Independent counting unit
AU4049200A (en) 1999-04-05 2000-10-23 Scriptpro, L.L.C. Label printing assembly for use with a medicament dispensing control workstation
KR100600420B1 (ko) * 1999-08-06 2006-07-13 아사히 세이코 가부시키가이샤 코인 호퍼 장치
US6343711B1 (en) * 2000-06-05 2002-02-05 Scriptpro, Llc Medicament dispensing cell
US20020080393A1 (en) * 2000-06-13 2002-06-27 Leonard Ronald A. Parallel printer intercept
US6578734B1 (en) 2001-05-02 2003-06-17 Scriptpro Llc Vial gripping mechanism for automatic medicament dispensing machine
US6592005B1 (en) 2001-05-02 2003-07-15 Scriptpro Llc Pill count sensor for automatic medicament dispensing machine
US20040059463A1 (en) * 2002-06-24 2004-03-25 Scriptpro Llc Active control center for use with an automatic dispensing system for prescriptions and the like
US6910601B2 (en) 2002-07-08 2005-06-28 Scriptpro Llc Collating unit for use with a control center cooperating with an automatic prescription or pharmaceutical dispensing system
DE10329028A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-29 Ceram Tec Ag Innovative Ceramic Engineering Isolierung für piezokeramische Vielschichtaktoren
US20040256452A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Coughlin Michael E. RFID tag and method of user verification
US7048183B2 (en) 2003-06-19 2006-05-23 Scriptpro Llc RFID rag and method of user verification
US7230519B2 (en) * 2003-06-19 2007-06-12 Scriptpro Llc RFID tag and method of user verification
US7121427B2 (en) * 2003-07-22 2006-10-17 Scriptpro Llc Fork based transport storage system for pharmaceutical unit of use dispenser
US7100796B1 (en) 2003-08-08 2006-09-05 Scriptpro Llc Apparatus for dispensing vials
US20050102163A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Coughlin Michael E. Method and system for delivering prescriptions to remote locations for patient retrieval
US20060005035A1 (en) * 2004-06-22 2006-01-05 Coughlin Michael E Keystroke input device for use with an RFID tag and user verification system
US7461759B2 (en) * 2004-07-22 2008-12-09 Scriptpro Llc Fork based transport storage system for pharmaceutical unit of use dispenser
US7175381B2 (en) * 2004-11-23 2007-02-13 Scriptpro Llc Robotic arm for use with pharmaceutical unit of use transport and storage system
US9592948B2 (en) * 2011-10-03 2017-03-14 MerchSource, LLC Dispenser stir stick

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142398A (en) * 1975-06-03 1976-12-07 Bonanza Enterp:Kk Coin supply device for rotary disc coin discharger
JPS59191686A (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 ナリタ技研株式会社 硬貨計数機における硬貨供給装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2359466A1 (fr) * 1976-07-22 1978-02-17 App Automatiques Ste Fse Dispositif permettant de delivrer des objets en forme de disque en serie et avec une orientation predeterminee
US4148331A (en) * 1977-06-10 1979-04-10 Bally Manufacturing Corporation Coin-agitating method and means for coin-counting and dispensing machines
US4441515A (en) * 1981-07-10 1984-04-10 Chance Manufacturing, Inc. Gaming device including coin dispensing means
US4574824A (en) * 1984-07-10 1986-03-11 Igt Agitator for coin hopper
JPS61267188A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 株式会社 ユニバ−サル コイン払い出し装置
JPS62117095A (ja) * 1985-11-18 1987-05-28 株式会社 ユニバ−サル コイン払い出し装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142398A (en) * 1975-06-03 1976-12-07 Bonanza Enterp:Kk Coin supply device for rotary disc coin discharger
JPS59191686A (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 ナリタ技研株式会社 硬貨計数機における硬貨供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4810230A (en) 1989-03-07
JPS6380678U (ja) 1988-05-27
AU8114087A (en) 1988-05-19
AU606363B2 (en) 1991-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0542537Y2 (ja)
US4753625A (en) Coin pay-out apparatus
US5098339A (en) Coin feeding device
AU647504B2 (en) High capacity coin hopper for a gaming machine
US4798558A (en) Coin dispensing apparatus with ejecting member
EP0296875B1 (en) Device for transporting flat items e.g. coins or tokens
US5924919A (en) Coin dispenser
US4822318A (en) Coin dispenser
EP1120754B1 (en) Coin hopper
US7144318B2 (en) Carrying disk device of coin dispenser
US5984771A (en) High capacity dispenser for coins and tokens
JPH0330931Y2 (ja)
JPH0330932Y2 (ja)
JPS61267188A (ja) コイン払い出し装置
JP4002967B2 (ja) ディスクのホッパー
JP4206224B2 (ja) 球払出装置
JPH0726784Y2 (ja) コイン払い出し装置
JPH0736705Y2 (ja) 遊技機のコイン研磨装置における研磨ペレット分離装置
JP4344547B2 (ja) 球払出装置
JP2986516B2 (ja) パチンコ機
JPH0250516B2 (ja)
JPS6246393A (ja) コイン払い出し器の制御装置
JP2556632B2 (ja) パチンコ玉計数機における余り玉返却装置
EP0146294B1 (en) Coin dispensing apparatus
JPH0731820Y2 (ja) パチンコゲーム機の賞球不足検出装置