JPH0542463A - 表面性状に優れたステンレス鋼帯の製造方法およびステンレス鋼の熱間仕上鋼帯 - Google Patents

表面性状に優れたステンレス鋼帯の製造方法およびステンレス鋼の熱間仕上鋼帯

Info

Publication number
JPH0542463A
JPH0542463A JP20415191A JP20415191A JPH0542463A JP H0542463 A JPH0542463 A JP H0542463A JP 20415191 A JP20415191 A JP 20415191A JP 20415191 A JP20415191 A JP 20415191A JP H0542463 A JPH0542463 A JP H0542463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
stainless steel
ground
steel band
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20415191A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Satsunoki
富美夫 札軒
Yoshio Uzuki
淑夫 卯月
Kazuyuki Takagi
和幸 高木
Hiroyuki Hiramatsu
博之 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20415191A priority Critical patent/JPH0542463A/ja
Publication of JPH0542463A publication Critical patent/JPH0542463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 研削仕上面におけるチャタマークの発生を軽
減し、研削目を改善して、冷延仕上面において光沢ムラ
がないステンレス鋼帯を得るための製造方法および同鋼
帯用表面研削仕上の素材鋼帯の表面条件を提供するもの
である。 【構成】 ステンレス鋼の熱間仕上鋼帯をロールタイプ
研削工具にて、同研削工具の偏心量を10mm以下にし、
最終研削スタンドでの砥粒番手を#150以上にて研削
する。この時の研削仕上面は、チャタマークの高さが3
0μm以下、かつ最大表面粗さが30μm以下である。
更に、同表面研削仕上鋼帯を冷間圧延する際に、最初の
1パスにおいて#60〜#120の範囲のロール番手を
用いて圧下率15%以上で行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に光沢ムラのない表
面性状に優れたステンレス鋼帯の製造方法およびステン
レス鋼の熱間仕上鋼帯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ステンレス鋼薄板製品として、JIS規
格に規定されている2B製品やBA製品あるいは研摩製
品等がある。これらステンレス鋼薄板製品においては、
光沢ムラがなく表面性状が優れていることが強く要望さ
れている。このような要求に対して、従来、冷間圧延前
に、熱延鋼帯を焼鈍し酸洗した後、同鋼帯の表裏面をベ
ルトタイプ研削工具にて疵の除去や表面の平滑化を実施
する方法(以下、ベルト研削工程と呼ぶ)等が採られて
いた。
【0003】しかしながら、ベルトタイプ研削工具には
研削性能の時間依存性がある、即ち砥粒が研削時間の経
過とともに摩耗するため、研削仕上材の表面性状が研削
時間とともに変動するという問題があった。更に、研削
代が研削時間とともに急激に減少するため、1鋼帯毎に
ベルトを交換するという煩雑な作業を余儀なくされてい
た。
【0004】本発明者等は、上記のベルト研削工程の代
わりに、高効率かつ高作業性を有するものとしてロール
タイプ研削工具を用いて、光沢ムラのない表面性状が優
れたステンレス鋼帯を得ることができる製造プロセスに
ついて検討を行った。前記ロールタイプ研削工具は、自
生作用により摩耗した砥粒が脱落しその代わりに新しい
砥粒が出て来るため、研削性能の時間依存性が極めて小
さく、高効率な研削が可能である。また、研削工具をロ
ールタイプにすることにより、工具交換の自動化が可能
となり、更にベルトタイプに比べ長寿命化が図れるた
め、作業性が極めて高い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ロールタイプ研削工具
では、研削ロール形状に起因すると思われるチャタマー
クと呼ぶ表面プロフィールの欠陥が発生し易い。これ
は、研削方向と直角にほぼ線状に発生し、かつ研削方向
にあるピッチを持ったうねりである。このマークが発生
した場合には、次の工程で冷間圧延および焼鈍を経てB
A製品にすると、圧延方向に周期的な光沢ムラが生じる
ことがある。
【0006】また、新しい砥粒が次々と自生するため
に、同じ砥粒番手であれば研削面がベルト研削に比べ粗
くなり易い。特に、研削目が深い場合には、80%以上
の圧下率にて冷間圧延しても研削目が残存し、圧延方向
および幅方向に不規則的な光沢ムラが生じることがあ
る。
【0007】従って、研削仕上面におけるチャタマーク
の発生を軽減し、研削目を改善して、冷延仕上面におい
て光沢ムラがないステンレス鋼帯を得るための製造条件
およびその製造方法を確立する必要がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的のた
めに研削方法および研削条件と冷間圧延条件を種々検討
した結果、完成したもので、その要旨とするところは下
記のとおりである。 1.ステンレス鋼の熱間仕上鋼帯を、ロールタイプ研削
工具にて、該研削工具の偏心量を10mm以下、最終研削
スタンドにおける該研削工具の砥粒番手を#150以上
として研削することを特徴とする表面性状に優れたステ
ンレス鋼帯の製造方法。 2.ステンレス鋼の熱間仕上鋼帯を、ロールタイプ研削
工具にて、該研削工具の偏心量を10mm以下、最終研削
スタンドにおける該研削工具の砥粒番手を#150以上
として研削し、冷間圧延機にて、最初の1パス目の圧延
条件を#60〜#120範囲の番手仕上のロールを用い
た圧下率15%以上として圧延することを特徴とする表
面性状に優れたステンレス鋼帯の製造方法。 3.研削仕上面におけるチャタマークの高さが30μm
以下、かつ最大表面粗さが30μm以下であることを特
徴とする表面研削仕上されたステンレス鋼の熱間仕上鋼
帯。
【0009】
【作用】以下、本発明の限定理由について詳細に説明す
る。本発明者等は、研削仕上面のチャタマークの高さを
30μm以下にすることにより、冷間圧延仕上面の周期
的な光沢ムラが防止可能であり、そのための方法として
ロールタイプ研削工具の偏心量を10mm以下に抑える必
要があることを見出した。
【0010】SUS304および430の熱延鋼帯ある
いは薄鋳片鋼帯等の熱間仕上鋼帯(3mm厚)をロールタ
イプ研削工具によって表面研削を行った時の研削仕上面
のチャタマークの高さと該研削仕上材を圧下率50%に
て冷間圧延した時に認められる圧延方向に周期的な光沢
ムラランクとの関係を図1に示す。チャタマークの高さ
が30μmを超えると、チャタマークのピッチに対応し
た圧延方向に周期的な光沢ムラがCランク以下となり、
製品表面として不合格レベルとなる。ここで、光沢ムラ
ランクは特AおよびA〜Eの6段階にて評価し、特A,
AおよびBが合格ランクである。従って、本発明では研
削仕上面のチャタマークの高さを30μm以下とした。
【0011】ロールタイプ研削工具の偏心量を種々変化
させた時に同研削工具によるSUS304および430
の研削仕上面のチャタマークの高さを図示したものが図
2である。ここで、偏心量とはロールタイプ研削工具の
回転時における動バランスより決定されるものであり、
シャフト中心と回転時の重心との距離でもって表され
る。偏心量が10mmを超えると、チャタマークの高さが
30μmを超えることがわかる。従って、本発明ではロ
ールタイプ研削工具の偏心量を10mm以下とした。ま
た、同工具の偏心は、工具軸両端部へのバランス用ウエ
イト取付けやオートバランサーによって10mm以下にコ
ントロールすることが好ましい。
【0012】また、本発明者等は、研削仕上面の幅方向
の最大表面粗さを30μm以下にすることにより、冷間
圧延仕上面における圧延方向およびその幅方向に不規則
的な光沢ムラが防止可能なことを見出した。SUS30
4および430の熱延鋼帯あるいは薄鋳片鋼帯等の熱間
仕上鋼帯(3mm厚)をロールタイプ研削工具によって表
面研削を行った時の研削仕上面の幅方向の最大表面粗さ
と同研削仕上材を圧下率50%にて冷間圧延した時に認
められる圧延方向およびその幅方向に不規則的な光沢ム
ラランクとの関係を図3に示す。前記最大表面粗さが3
0μmを超えると、圧延方向およびその幅方向に不規則
的な光沢ムラがCランク以下となり、製品として不合格
レベルとなる。従って、本発明では研削仕上面における
幅方向の最大表面粗さを30μm以下とした。
【0013】図4に、最終研削スタンドでの砥粒番手を
種々変化させて仕上げたSUS304および430の研
削仕上面の幅方向の最大表面粗さを示す。#150以上
の砥粒番手にて最終研削を行うと、研削仕上面の最大表
面粗さが30μm以下に改善されることがわかる。従っ
て、本発明では最終研削スタンドでの砥粒番手を#15
0以上とした。
【0014】研削工程後の冷間圧延では、最初の1パス
において圧下率15%以上の条件で圧延することにより
研削仕上面のチャタマークおよび研削目が消え、冷延仕
上面の光沢ムラが改善される。この時、#60未満の番
手のロールを用いて圧延すると、ロール目が顕著に現れ
製品板の表面性状を劣化させる。#120を超える番手
では、研削目を効果的に軽減できない。従ってロールの
番手を#60〜#120の範囲とした。必要に応じて2
パス以上行っても良い。また、研削部の冷却、研削粉の
除去等のために研削部に研削液を供給しながら研削する
ことが望ましい。
【0015】また、研削目のプロフィール改善(角取
り)を行うため、研削工程後に酸洗処理を必要に応じて
行っても良い。この時、酸洗は硫酸、硝弗酸および塩酸
の少なくとも1種以上の単独処理でも複数処理でも良
い。研削設備と酸洗設備は連続ラインが好ましく、研削
設備の前に加熱・冷却設備やショット、圧延機あるいは
レベラー等の前処理設備を併設しても良い。
【0016】本発明は、ステンレス鋼の熱延鋼帯や薄肉
連続鋳造され捲取られた薄鋳片鋼帯等の熱間仕上鋼帯が
対象であり、Nb,Ti,Mo等を含有するステンレス
鋼においても同様の効果を有する。
【0017】
【実施例】表1に本発明例、比較例および従来例を示
す。供試材は熱延鋼帯または薄鋳片鋼帯の熱間仕上鋼帯
である。研削量は処理前後の重量を測定し、比重から除
去厚みを算出した。表面粗さは各処理後にサンプルを採
取し板幅方向に粗度計にて測定し、最大粗さRmaxを用
いた。デスケール評価は、次のようにした。 ○:スケール残りおよび表面疵なし。 △:スケール残りが認められないが、表面疵は残存。 ×:スケールおよび表面疵残存。
【0018】また、冷延焼鈍製品の表面品質は光沢ムラ
の程度により特AおよびA〜Eの6ランクにて評価し、
Bランク以上を合格とした。圧下率以外の冷間圧延条件
および焼鈍条件は通常条件とした。本発明例No.1〜6
は冷間焼鈍製品の表面光沢ムラがBランク以上であり、
少ないスタンド数にてベルト研削と同等の研削量を確保
しており、かつ研削速度も増加していることがわかる。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】以上のことから明らかな如く、本発明に
よれば、チャタマークの発生を防止し、研削目を改善し
て、光沢ムラがない表面性状の優れたステンレス鋼帯が
得られると共に、ロールタイプ研削工具を用いることに
よりステンレス鋼帯の研削工程においてベルト研削に比
べ極めて高効率かつ高作業性を有することが期待でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】熱延鋼帯あるいは薄鋳片鋼帯をロールタイプ研
削工具によって表面研削を行った時の研削仕上面のチャ
タマークの高さと光沢ムラランクとの関係を示す図。
【図2】ロールタイプ研削工具の偏心量を種々変化させ
て研削した時の材料の研削仕上面のチャタマークの高さ
を示す図。
【図3】熱延鋼帯あるいは薄鋳片鋼帯をロールタイプ研
削工具によって表面研削を行った時の研削仕上面の幅方
向の最大表面粗さと光沢ムラランクとの関係を示す図。
【図4】最終研削スタンドでの砥粒番手を種々変化させ
て研削した時の材料の研削仕上面の幅方向の最大表面粗
さを示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平松 博之 山口県光市大字島田3434番地 新日本製鐵 株式会社光製鐵所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステンレス鋼の熱間仕上鋼帯を、ロール
    タイプ研削工具にて、該研削工具の偏心量を10mm以
    下、最終研削スタンドにおける該研削工具の砥粒番手を
    #150以上として研削することを特徴とする表面性状
    に優れたステンレス鋼帯の製造方法。
  2. 【請求項2】 ステンレス鋼の熱間仕上鋼帯を、ロール
    タイプ研削工具にて、該研削工具の偏心量を10mm以
    下、最終研削スタンドにおける該研削工具の砥粒番手を
    #150以上として研削し、冷間圧延機にて、最初の1
    パス目の圧延条件を#60〜#120範囲の番手仕上の
    ロールを用いた圧下率15%以上として圧延することを
    特徴とする表面性状に優れたステンレス鋼帯の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 研削仕上面におけるチャタマークの高さ
    が30μm以下、かつ最大表面粗さが30μm以下であ
    ることを特徴とする表面研削仕上されたステンレス鋼の
    熱間仕上鋼帯。
JP20415191A 1991-08-14 1991-08-14 表面性状に優れたステンレス鋼帯の製造方法およびステンレス鋼の熱間仕上鋼帯 Pending JPH0542463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20415191A JPH0542463A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 表面性状に優れたステンレス鋼帯の製造方法およびステンレス鋼の熱間仕上鋼帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20415191A JPH0542463A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 表面性状に優れたステンレス鋼帯の製造方法およびステンレス鋼の熱間仕上鋼帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0542463A true JPH0542463A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16485686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20415191A Pending JPH0542463A (ja) 1991-08-14 1991-08-14 表面性状に優れたステンレス鋼帯の製造方法およびステンレス鋼の熱間仕上鋼帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542463A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712659A (en) * 1980-06-27 1982-01-22 Canon Inc Color ink jet recording device
JPS57184508A (en) * 1981-05-06 1982-11-13 Nippon Tokushu Kento Kk Descaling method of iron, steel and special steel and the like after hot rolling
JPS60227904A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Nippon Steel Corp 表面性状の優れた冷間圧延ステンレス鋼帯の製造方法
JPS6483307A (en) * 1987-09-24 1989-03-29 Kawasaki Steel Co Pretreatment of stainless steel strip for cold rolling
JPH03146211A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Kawasaki Steel Corp 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712659A (en) * 1980-06-27 1982-01-22 Canon Inc Color ink jet recording device
JPS57184508A (en) * 1981-05-06 1982-11-13 Nippon Tokushu Kento Kk Descaling method of iron, steel and special steel and the like after hot rolling
JPS60227904A (ja) * 1984-04-27 1985-11-13 Nippon Steel Corp 表面性状の優れた冷間圧延ステンレス鋼帯の製造方法
JPS6483307A (en) * 1987-09-24 1989-03-29 Kawasaki Steel Co Pretreatment of stainless steel strip for cold rolling
JPH03146211A (ja) * 1989-10-31 1991-06-21 Kawasaki Steel Corp 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109420679B (zh) 铁素体系不锈钢冷轧钢带的制造方法及制造设备、以及铁素体系不锈钢钢带的冷轧机
JP4823400B1 (ja) 熱延鋼板の製造装置及び製造方法
JPH04238619A (ja) 表面性状の良好な帯状金属体の処理方法
JPH0542463A (ja) 表面性状に優れたステンレス鋼帯の製造方法およびステンレス鋼の熱間仕上鋼帯
JP6881422B2 (ja) 金属帯の冷間圧延方法及び冷間圧延設備並びに金属帯の製造方法
JP4599855B2 (ja) 冷延鋼板の製造方法及び圧延用ロール表面の調整方法
JP4305814B2 (ja) 高光沢冷延鋼板の製造方法
WO2020121657A1 (ja) 圧延用ワークロールおよびこれを備えた圧延機ならびに圧延方法
JPH05337796A (ja) 帯状金属体の表面研削方法
JPH05253816A (ja) 表面性状に優れたFe−Ni合金材及びその製造方法
JPH05237753A (ja) 表面性状に優れたチタン板及びチタン合金板の製造方法、並びにこれらの板
JP3520840B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼板とその製造方法
JPH05337795A (ja) 帯状金属体の研削装置
JPH05138516A (ja) 表面光沢に優れたステンレス鋼帯の製造方法およびステンレス鋼帯
JP3562084B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP3770024B2 (ja) 高光沢金属帯板の製造方法
JP3280744B2 (ja) 研磨性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP3288631B2 (ja) 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法
JPH05269656A (ja) 帯状金属体の処理方法
JPH05253815A (ja) 表面性状の優れた冷延鋼帯用素材および鋼帯の製造方法
JP6857308B2 (ja) 鋼帯の製造方法
JPH05329758A (ja) 研削ロールによる帯状金属体の研削方法
JP3286658B2 (ja) 金属板圧延用ロール
KR100775325B1 (ko) 열간 압연롤의 교체주기 설정방법
JPH05329757A (ja) 帯状金属体研削におけるチャタマーク防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961203