JPH0542419B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542419B2
JPH0542419B2 JP59007599A JP759984A JPH0542419B2 JP H0542419 B2 JPH0542419 B2 JP H0542419B2 JP 59007599 A JP59007599 A JP 59007599A JP 759984 A JP759984 A JP 759984A JP H0542419 B2 JPH0542419 B2 JP H0542419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbic acid
petroleum
solution
acid
tar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59007599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60152439A (ja
Inventor
Noboru Kamei
Kinjiro Ikeda
Hiroshi Aoyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP759984A priority Critical patent/JPS60152439A/ja
Publication of JPS60152439A publication Critical patent/JPS60152439A/ja
Publication of JPH0542419B2 publication Critical patent/JPH0542419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ソルビン酸を蒸溜精製する当り粗ソ
ルビン酸を石油中に溶解し、減圧下で瞬間蒸発さ
せる方法の改良に関する。 クロトンアルデヒドとケテンの反応によつて得
られたポリエステルを分解してソルビン酸を合成
するには塩酸分解法、アルカリ分解法、熱分解法
等があるが、この中、塩酸分解法は異性体の生成
を伴うことなく、分解成績上も収率的に、かつ品
質的に最も有利であることが知られている。しか
し、いずれの場合に於ても反応中に副生したター
ル分がポリエステル残渣と共に不純物として存在
するため、特別の精製工程を必要とする問題があ
る。又、比較的優位な塩酸分解法に於ても、この
課題が残り、ポリエステルを分解した後、冷却・
過して得られる粗ソルビン酸はタール分を含有
している。このとき、脱塩酸を行なう必要もあ
る。 従来、該ソルビン酸の精製には活性炭処理法、
水又は水+有機溶媒による再結晶法等があるが、
いずれの場合もソルビン酸の吸着や液中の残留
等、経済的な不利益が大きく、又、工業装置とし
ても複雑となる不利がある。 一方、蒸溜精製法があるが、ソルビン酸は構造
上、熱に不安定であり、溶融状態では直ちに重合
し始め、さらにそれが不純であるほどはなはだし
い。そのため、ソルビン酸単独で蒸溜精製するこ
とは工業的には不可能に近い。しかるに、これを
改善し、かつ他法に優れた蒸溜法が提案されてい
るが(ドイツ特許第1044803号、特公昭44−4091
等)、ソルビン酸の樹脂化及びその処理問題の上
から、必らずしも満足すべきものではない。 而して、本発明者らは共蒸溜法に関し、従来法
の欠点を考慮した上で鋭意検討を重ねた結果、こ
れと比べて簡単な処理手段を採用することにより
設備面でも収率面でも経済的に有利で、かつ品質
の良好なソルビン酸を得ることに成功した。即ち
本発明は、クロトンアルデヒドとケテンとの反応
で得られたポリエステルを塩酸分解し、反応液か
ら分離した粗ソルビン酸を精製せしめるソルビン
酸の製造方法において、 (a) 粗ソルビン酸を、温度範囲100〜140℃で、石
油に連続溶解すると共に、該ソルビン酸の石油
溶液中の残存水及び塩酸分を蒸発せしめ、 (b) 次いで、該石油溶液を、同温度でタール分と
分離せしめた後、 (c) 薄膜蒸発機を利用して、減圧下(圧力範囲20
〜60mmHg)で、ソルビン酸と石油とを瞬間蒸
発せしめ、一方、蒸発機の底部から取去したタ
ール分を含む蒸発残渣を、(a)工程へリサイクル
せしめることを特徴とするソルビン酸の製造方
法 である。 以下、本発明の方法を詳細に説明する。 溶解(−脱塩酸)工程 先ず、粗ソルビン酸の石油への溶解では特に
粗ソルビン酸中に含有して来る塩酸が装置腐食
やそれ自身及び腐食による溶解金属がソルビン
酸の樹脂化を促がすと考えられた。ところが、
該バツチ溶解では200〜300ppmの塩酸分が残存
するという点が重要な問題であつた。 本発明者らは、石油中に塩酸分解して得られ
る粗ソルビン酸を連続溶解し、同時に脱水や脱
塩酸を行うことを検討した。結果は第1表の通
り。
【表】 温度が100℃以上、好ましくは110℃以上で、
粗ソルビン酸を溶解すると石油との共沸によつ
て脱水・脱塩酸が非常に効果的に起きた。しか
し、ソルビン酸は石油溶解液中でも重合反応が
起こり易く、石油への該ソルビン酸の溶解中
や、不溶解性のタール分の静置分液中にもソル
ビン酸がロスする。温度を140℃、特に130℃以
下に設定することで、この重合反応をかなりの
程度抑制することができた。 ここでは、温度管理によつて重合(反応)を
抑制しつつ、粗ソルビン酸の石油への連続溶解
と同時に、腐食や品質に悪影響を及ぼすと考え
られる塩酸の除去(脱塩酸)を完全に行うこと
に意味がある。 本発明の方法における特定の石油は各種潤滑
油の中、常圧における沸点が180〜300℃の留分
のものであれば、いずれも使用できる。その使
用量は粗ソルビン酸1重量部に対し、1〜15、
特に1〜10重量部の石油を使用するのが好まし
い。 溶解は温度範囲100〜140℃、好ましくは110
〜130℃で行われ、通常1〜4時間で目的が達
成される。 蒸発(−分液)工程 次に、粗ソルビン酸の石油溶解液中には不溶
解性のタール分が含まれており、これを分離す
る必要がある。しかし、このタール分は固いコ
ークス状で、流動性を持たない為に、連続抜取
りが困難であるという問題があつた。さらに、
蒸溜時の該溶解液の濃縮残渣中、ソルビン酸が
かなりの程度含まれており、ここからのロスも
重要な問題となつた。 本発明者らは、粘度が低く、石油に対し高い
溶解度を示す該濃縮残渣を溶解→分液工程へリ
サイクルすることを検討した。結果は第2表の
通り。
【表】 その他の条件:実施例1と
同じ
温度の影響が大きいが、定常運転に達した
際、粗ソルビン酸の石油溶液中に、該濃縮残渣
が飽和溶解し、かつ、該濃縮残渣の不溶解分と
該不溶解性のタール分が均一に混合し、分液並
びに連続抜取りが可能であつた。さらに、蒸発
濃縮に対しても何ら支障がなかつた。 ここでは、該不溶解性のタール分が濃縮残渣
との混合によつて、これと均一化かつ流動化さ
れ、石油溶液に対し、静置分液されることに意
味がある。 蒸発(−リサイクル)工程 引続いて、残渣のリサイクルによる付加効果
として、残渣中のソルビン酸のロス量が多いと
いう前述の欠点が省かれ、分液したタール分中
のソルビン酸の含有量が極めて低いこと。さら
に、その理由が明らかでないが、濃縮残渣が石
油溶液中に飽和溶解することで、共存するソル
ビン酸の重合反応が抑制されるのであろうロス
が大巾に減少することから、収率の面からも重
大な効果が得られる。 本発明の方法における蒸発は薄膜蒸発機を利
用して、圧力範囲20〜60mmHg、かつ通常(加
熱)温度140〜200℃で行われる。蒸発濃縮残渣
の取出量(→リサイクル)は通常該仕込量100
重量部に対し、10〜30重量部であり、ソルビン
酸の石油溶液中のタール分の含有量によつても
違うが、実際上は蒸発機の底部の温度で管理さ
れる。 かくして蒸発したソルビン酸と石油とは凝縮
され、スラリー状態で捕集される。捕集した該
濃縮混合物は必要に応じ再加熱溶解してから活
性炭層等を通過せしめた後冷却すれば、ソルビ
ン酸が析出するので、以下常法にしたがつて遠
心分離又は過した後乾燥すればよい。又、さ
らに水あるいは有機溶剤−水系での再結晶を行
なつて、さらに高品質のソルビン酸を得ること
もできる。 以下、本発明の方法を実施例を挙げて具体的に
説明する。 実施例 1 撹拌機を備えた容量200のGL製溶解槽に、塩
酸分解法によつて得られた粗ソルビン酸(水分20
%、タール分4%塩酸分2000〜6000ppm含有)20
Kg/H及び沸点範囲200〜250℃を持つ潤滑油64
Kg/Hを連続的に供給した。さらに後述の濃縮残
渣20Kg/Hを加えて、120℃で溶解及び脱水・脱
塩酸を行つた。滞留時間は2Hrで制御した。その
結果、4.0Kg/Hの留出水を得、溶解液中の水分
は0.015%、塩酸分は20ppmであり、脱水・脱塩
酸が効果的に実施できた。 次に、溶解液を100Kg/Hで連続的に分液工程
へ供給した。分液槽(容量200)の滞留時間は
2Hrとし、下層のタール分1Kg/Hは槽底より連
続的に抜取つた。このとき、タール分の分液並び
に連続抜取りはヘツド差を利用し、円滑に実施で
き、数週間の連続運転にも全く問題が生じなかつ
た。 次いで、該上層の溶解液を99Kg/Hで連続的に
蒸発工程へ供給した。溶解液の蒸発には遠心薄膜
蒸発機(伝熱面積1.0m2)を用い、蒸発機ジヤケ
ツト側は9Kg/cm2Gの蒸気で加熱し、50〜60mm
Hgで運転した。このとき、79Kg/Hのソルビン
酸と石油の混合蒸気を得、機底温度160℃の濃縮
残渣20Kg/Hを回収した。該濃縮残渣を連続的に
溶解槽へリサイクルした。これは150℃で粘度
500c.p.の非常に流動性に富むものであつた。 蒸発した該混合蒸気はミストセパレーターを経
て、冷却凝縮し、ソルビン酸と石油の混合スラリ
ーとして回収した。該スラリーを20〜30℃まで冷
却した後、遠心分離機を用いて分離し乾燥させ
た。ソルビン酸15Kg/Hを得た。 又、遠心分離液中0.2Kg/Hのソルビン酸が
含まれており、ソルビン酸の合計収率は(乾燥)
粗ソルビン酸当り94.9%、粗ソルビン酸中のソル
ビン酸当り98.8%であつた。後者のうち、分液槽
の抜取タール分中のロスが0.2%、ソルビン酸の
樹脂化によるロスが1.0%であつた。 又、得られたソルビン酸1gを10mlのメタノー
ルで溶解した溶液の色価は、波長350mμにおけ
る光の透過率を分光々度計を用いて測定した結果
95.0%であり、ソルビン酸1gを8.8mlのH−
NaOH水溶液で溶解した溶液の色価は400mμに
おける光の透過率を測定した結果97.5%であつ
た。 比較例 1 蒸発工程において濃縮残渣を溶解槽ヘリサイク
ルせずに廃棄した以外、実施例1と同様に処理し
た。 数時間ののち、分液槽ではタール分は抜取管内
で閉塞し、連続抜取りが不可能となつた。そのた
め運転を中断し、槽内を清掃する作業を行つた。
このとき、約0.3Kg/Hの固型状タール分が堆積
していた。 さらに、蒸発残渣の濃縮(→回収)度を上げる
ために、遠心薄膜蒸発機のジヤケツト側に12Kg/
cm2Gの蒸気を用いると、機底温度170℃の濃縮残
渣1.3Kg/Hを回収した。このとき、濃縮残渣中
には20.1%のソルビン酸が含有されていた。 その結果、14.5Kgのソルビン酸を得、収率は粗
ソルビン酸当り90.6%、粗ソルビン酸中のソルビ
ン酸当り94.3%であつた。後者のうち、濃縮残渣
中のロスは1.7%で、樹脂化によるロスは4.0%で
あつた。 比較例 2 比較例1において、溶解槽及び分液槽の温度を
140℃に変更したところ、ソルビン酸の樹脂化が
一層助長されたのであろう、比較例1と同様に、
否、それ以上に連続運転の不可能及び装置清掃が
度重なつて起きた。 さらにこの場合、機底温度170℃の濃縮残渣3.6
Kg/Hを回収し、この濃縮残渣中には、20.4%の
ソルビン酸が含有されていた。 その結果、12.2Kgのソルビン酸を得、収率は粗
ソルビン酸当り76.1%であり、粗ソルビン酸中の
ソルビン酸当り79.2%であつた。後者のうち、濃
縮残渣中のロスは4.8%で樹脂化によるロスは
16.0%であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クロトンアルデヒドとケテンとの反応で得ら
    れたポリエステルを塩酸分解し、反応液から分離
    した粗ソルビン酸を精製せしめるソルビン酸の製
    造方法において、 (a) 粗ソルビン酸を、温度範囲100〜140℃で、石
    油に連続溶解すると共に、該ソルビン酸の石油
    溶液中の残存水及び塩酸分を蒸発せしめ、 (b) 次いで、該石油溶液を、同温度でタール分と
    分離せしめた後、 (c) 薄膜蒸発機を利用して、減圧下(圧力範囲20
    〜60mmHg)でソルビン酸と石油とを瞬間蒸発
    せしめ、一方、蒸発機の底部から取去したター
    ル分を含む蒸発残渣を、 (a)工程へリサイクルせしめることを特徴とするソ
    ルビン酸の製造方法。
JP759984A 1984-01-19 1984-01-19 ソルビン酸の製造方法 Granted JPS60152439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP759984A JPS60152439A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 ソルビン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP759984A JPS60152439A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 ソルビン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152439A JPS60152439A (ja) 1985-08-10
JPH0542419B2 true JPH0542419B2 (ja) 1993-06-28

Family

ID=11670265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP759984A Granted JPS60152439A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 ソルビン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152439A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11199541A (ja) * 1997-11-14 1999-07-27 Daicel Chem Ind Ltd ソルビン酸の回収装置および回収方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837014A (ja) * 1971-09-14 1973-05-31
JPS5095218A (ja) * 1973-12-26 1975-07-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4837014A (ja) * 1971-09-14 1973-05-31
JPS5095218A (ja) * 1973-12-26 1975-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60152439A (ja) 1985-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2971010A (en) Production of dicarboxylic acid anhydrides
US4209646A (en) Process for crystallizing an adduct of 2,2-di(4-hydroxyphenyl) propane and phenol
KR19990007242A (ko) 아크릴산의 회수 방법
JPH0616584A (ja) ビスフェノール−aの製法
JPS59231033A (ja) ビスフエノ−ルaの精製方法
US3290391A (en) Production and purification of a diphenylolpropane
US4308110A (en) Process for separation and purification of dihydric phenols
JP2515765B2 (ja) ビスフエノ−ルAのo,p▲’▼−異性体の分離方法
US4504364A (en) Phenol purification
KR950010682B1 (ko) 고순도 카프로락탐의 제조방법
GB2104510A (en) Production of methylnaphthalenes and tar bases including indole
US4639294A (en) Process for production sorbic acid
US3965126A (en) Recovering maleic anhydride from the effluent from the production of phthalic anhydride
JPH0542419B2 (ja)
JPH07505623A (ja) p−アミノフェノール組成物の精製及びN−アセチル−p−アミノフェノールへの直接転化
JPS5924982B2 (ja) プチレンオキサイドの精製方法
US4294998A (en) Preparation of high purity 1,4-butanediol
US6494996B2 (en) Process for removing water from aqueous methanol
DK175685B1 (da) Fremgangsmåde til rensning af 2-(4-isobutylphenyl)-propionsyre fra blandinger, der fremkommer ved fremstillingen af 2-(4-isobutylphenyl)-propionsyren
JPS6059889B2 (ja) ハイドロキノンの回収方法
US2324240A (en) Process for dehydration
JP3917201B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
EP0221216B1 (en) Improved process for the preparation of n-acetyl-p-aminophenol
JPS6249253B2 (ja)
US3298933A (en) Production of ultra-pure phenol by removal from a phenol of high purity of small amounts of chlorine-containing organic impurities

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term