JPH0542187B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542187B2
JPH0542187B2 JP62030564A JP3056487A JPH0542187B2 JP H0542187 B2 JPH0542187 B2 JP H0542187B2 JP 62030564 A JP62030564 A JP 62030564A JP 3056487 A JP3056487 A JP 3056487A JP H0542187 B2 JPH0542187 B2 JP H0542187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
channel
division multiplexing
small earth
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62030564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63197135A (ja
Inventor
Osamu Ichoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP62030564A priority Critical patent/JPS63197135A/ja
Publication of JPS63197135A publication Critical patent/JPS63197135A/ja
Publication of JPH0542187B2 publication Critical patent/JPH0542187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、衛星通信の小形地球局間通信方式に
関する。多数の小形地球局の間で任意に回線を設
定し、通信を行う小容量の地球局の通信方式に関
するものである。
〔概要〕
本発明は衛星通信の小形地球局間通信方式にお
いて、 周波数分割多重(FDM)と符号分割多重
(CDM、またはスペクトル拡散)とを組み合わせ
て伝送周波数帯域を多数のチヤネルに分割し、各
小形地球局に固有のチヤネルとして割り当てるこ
とにより、 多数の小形地球局の間で任意接続ができ、かつ
直接に相互通信ができるようにしたものである。
〔従来の技術〕 近年通信衛星の著しい性能の向上により、極め
て容量の小さな地球局の間で衛星通信を行うこと
が可能となつてきた。このような小形地球局で用
いられるアンテナは直径1m以下の超小形アンテ
ナであり、指向特性は広くならざるを得ない。そ
のために信号送信の場合には、隣接衛星および地
上無線系に干渉を与え、また信号受信の場合に
は、逆に上述の他の通信系から大きな干渉を受け
ることは避けられない。したがつて、小形地球局
では、特に、外部干渉に強い通信方式が必須であ
る。
第4図は従来例の小形地球局間通信装置のブロ
ツク構成図である。第4図はスペクトル拡散通信
方式の一例を示すものであり、40,40Aは小
形地球局および60は中心局を示す。
従来、小形地球局間通信方式は、第4図に示す
ように高速の擬似ランダム(PN)符号を用いて
送信信号を変調し、周波数拡散を行うスペクトル
拡散(SS)方式であつた。
〔文献〕
(スプレツド スペクトラムシステム、ジヨン
ウイリ アンド サンズ、ユーエスエー、1976、
アール・シー・デイクソン(Spread Spectrum
Systems,John Wily&Sons,USA,1976,R.
C.DIXON))、訳本「スペクトラム拡散通信方
式」ジヤテツク出版 米国特許第4455651号明細書および図面(1984
年6月19日、クラス370) 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、このような従来の小形地球局間通信方
式では、 小形地球局40Aと小形地球局40とが通信
する場合に、必ず中心局60を経由するので信
号は衛星まで2往復する。したがつて、遅延が
大きく、場合によつては大きな問題点となる、 中心局60で複数のチヤネルの信号が時間多
重されるために、中心局60の送信信号はそれ
自体高速になるので、十分大きな拡散比を得る
のが難しく、小形地球局40で他装置からの干
渉を抑圧するのが困難である、 小形地球局40Aは一般に多数であり、符号
分割多重により任意接続方式で信号を送出する
ので、基本的には中心局60は符号分割多重の
全チヤネルに対する受信装置が必要となり、中
心局60のハードウエア規模が膨大になる、 中心局60から小形地球局40へ送信する場
合と小形地球局40Aから中心局60へ送信す
る場合とで周波数帯域を分割しているために周
波数利用効率が悪い、 などの問題点があつた。
本発明は上記の問題点を解決するもので、多数
の小形地球局間で任意接続が可能で、また、送信
部で大きなスペクトル拡散比を有し、受信部で大
きな処理利得が得られ、さらに単一の周波数帯域
を用いて直接相互に通信できる小形地球局間通信
方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、複数の小形地球局が相互に通信衛星
を介して通信を行う小形地球局間通信方式におい
て、符号分割多重と周波数分割多重とを組み合わ
せて伝送周波数帯域を多数のチヤネルに分割し、
このチヤネルの少なくとも一部を上記複数の小形
地球局にそれぞれ固有のチヤネルとして割り当て
ることを特徴とする。
〔作用〕
K種類(Kは自然数)のチヤネル分離数の符号
分割多重(CDM)とL種類(Lは自然数)のチ
ヤネル分離数の周波数分割多重(FDM)とを組
み合わせ全体でK×L種類のチヤネル分離数と
し、各小形地球局にそれぞれ固有のチヤネルを割
り当てることにより、多数の小形地球局間で任意
接続ができ、また送信部で大きなスペクトル拡散
比を有し、受信部で大きな処理利得が得られ、さ
らに単一の周波数帯域を用いて直接に相互通信が
できる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。第2図は本発明の小形地球局間通信装置の拡
散スペクトルを示す図である。第3図は本発明の
小形地球局間通信装置の総合スペクトルを示す図
である。
本発明の特徴は各小形地球局に固有のチヤネル
番号を割当てることである。チヤネル番号はそれ
によりチヤネル間の信号分離ができるものでなく
てはならない。従来チヤネル分離は、周波数分割
多重(FDM)、時分割多重(TDM)および符号
分割多重(CDM)のいずれか一つを用いていた
ので得られるチヤネル数は極めて限られていた。
例えば、符号分割多重ではスペクトル拡散比1000
としても相互相関の小さい符号を選ぶと、使用可
能なのは高々100程度に過ぎない。ところがこれ
に100程度の周波数分割多重によるチヤネルを併
用すると両者の組み合わせにより 100×100=10000 ものチヤネル番号が得られる。すなわち、本発
明では第2図および第3図に示すように周波数分
割多重により一般にL通りまた符号分割によりK
通りのチヤネルを設け両者の組み合わせにより M=K×L なる膨大な数のチヤネルを得ることができる。
ただし、第2図および第3図に示すように周波
数分割多重の併用により所要周波数帯域幅は多少
増大する。第2図で周波数分割多重により必要と
なる周波数帯域の増分はL×Δf(Hz)となる。ま
た伝送すべきデータの速度をR(baud)、スペク
トル拡散比をCとすると、スペクトル拡散によつ
てもともと大略C×R(Hz)程度の周波数帯域幅
が必要なので、 L×Δf<<C×R となる限り周波数分割多重の併用により必要と
なる帯域幅の増加の割合は小さい。
一例として 伝送速度;R=32(Kbaud) 拡散比;C=1000 符号分割多重に必要な帯域幅;C×R=32(M
Hz) 符号分割多重によるチヤネル数;K=100 (同時アクセス可能なチヤネル) 周波数分割多重の周波数間隔;Δf=45(KHz) 周波数分割多重のチヤネル数;L=100 周波数分割多重により必要となる帯域幅;L×
Δf=4.5(MHz) 総帯域幅=C×R+L×Δf=36.5(KHz) になるシステムで、周波数分割多重を用いない
場合に対して必要となる帯域の増加の割合は高々
1/8である。このわずかの帯域増加の結果全体で M=K×L=100×100=10000 ものチヤネルを設定することができる。この数
のチヤネルは殆どのシステムで、全小形地球局に
重複することなく固有のチヤネルを割り当てるの
に十分な数である。
第1図は本発明一実施例小形地球局間通信装置
のブロツク構成図である。第1図において、小形
地球局間通信装置は、小形地球局の送信部10
と、この受信部10から送信信号を受信する通信
衛星20と、通信衛星20の出力を受信する相手
局の小形地球局の受信部30とを備える。
送信部10は、搬送波を発生する搬送波発振器
11と、図外より送信データを入力し、また搬送
波発振器11から搬送波を入力してベースバンド
変調を行つて出力する変調器12と、送信チヤネ
ルを設定する制御信号を出力する送信チヤネル制
御回路13と、送信チヤネル制御回路13から制
御信号を入力して拡散符号を発生する拡散符号発
生器14と、拡散符号発生器14から拡散符号を
入力し、また変調器12の出力を入力して符号分
割多重の変調を行うミキサ15と、送信チヤネル
制御回路13から制御信号を入力して送信チヤネ
ルに合わせて周波数分割多重の変調を行うための
周波数を出力する周波数シンセサイザ16と、ミ
キサ15の出力を入力し、また周波数シンセサイ
ザ16の出力を入力して周波数分割多重の変調を
行うミキサ17と、ミキサ17の出力を通信衛星
20に送出するアンテナ18とを含む。
受信部30は、通信衛星20の出力を受信する
アンテナ31と、受信チヤネルを設定する制御信
号を出力する受信チヤネル制御回路32と、受信
チヤネル制御回路32から制御信号を入力して周
波数分割多重の復調するための周波数を出力する
周波数シンセサイザ33と、アンテナ31の出力
を入力し、また周波数シンセサイザ32の出力を
入力して周波数分割多重の復調を行うミキサ34
と、受信チヤネル制御回路32から制御信号を入
力し、またミキサ34の出力を入力して逆拡散符
号を出力する逆拡散符号発生器35と、ミキサ3
4の出力を入力し、また逆拡散符号発生器35の
出力を入力して符号分割多重の復調を行うミキサ
36と、ミキサ36の出力をベースバンド復調し
て受信データを出力する復調器37とを含む。
このような構成の小形地球局間通信装置の動作
について説明する。
第1図において、変調器12は、搬送波発振器
11が発生する搬送波と送信データとを入力し
て、ベースバンド変調を行う。送信チヤネル制御
回路13は、相手局の固有のチヤネルである送信
チヤネルを設定する制御信号を拡散符号発生器1
4および周波数シンセサイザ16に与える。ミキ
サ15は変調器12からベースバンド変調信号を
入力し、また拡散符号発生器14から拡散符号を
入力して送信チヤネルに合わせて符号分割多重の
変調を行う。ミキサ17は、ミキサ15の出力を
入力し、また周波数シンセサイザ16の出力を入
力して送信チヤネルに合わせて周波数分割多重の
変調を行う。アンテナ18は、ミキサ17の出力
を入力し、通信衛星20に送出する。通信衛星2
0は、アンテナ18の出力を中継して相手局に送
出する。
相手局の小形地球局の受信部30は、通信衛星
20の出力を受信する。受信チヤネル制御回路3
2は自局の固有チヤネルである受信チヤネルを設
定する制御信号を周波数シンセサイザ33および
逆拡散信号発生器35に与える。ミキサ34はア
ンテナ31の出力を入力し、また周波数シンセサ
イザ33の出力を入力して周波数分割多重の復調
を行う。ミキサ36は、ミキサ34の出力を入力
し、また逆拡散符号発生器35の出力を入力して
符号分割多重の復調を行う。復調器37は、ミキ
サ36の出力を入力し、ベースバンド復調を行つ
て受信データを出力する。
本実施例では、特別な中心局は原理的に不要で
ある。また、本実施例による小形地球局は、チヤ
ネル番号が符号分割多重による番号k(=1、2、
……、K)と周波数分割多重による番号l(=1、
2、……、L)の対(k,l)で指定され、いか
なる小形地球局も任意のチヤネルに対応する信号
を送出し、かつ受信することができる。
小形地球局間通信装置の回線設定は次の方法で
行うことができる。いま局Aが局Bに対し通信を
開始するものとする。
(a) 局Aは受信チヤネルを局B用のチヤネルに合
わせ局B向けの信号が無いことを確認する。局
B向けの信号が有る場合には、それが終了する
まで待つ。
(b) 局B向け信号が無いのを確認したら、局Aは
局B向けのチヤネルによつて信号を送出する。
同時に局Aは受信部を自局用のチヤネルに設定
して、局Bからの応答を待つ。
(c) 局Bからの応答が正しく受信されたら回線の
設定は完了し、以後通常の通信を行う。
(d) もしも局Bからの応答が正しく受信されない
場合には、受信部を局B用のチヤネルに合わせ
自局信号が衛星折り返しで正しく動作すること
を確認する。正常であれば(b)にもどる。異常で
あれば送信を中止し、アラームを出して点検を
行う必要がある。
(e) 通信していない状態では各局(例A局)は受
信部を自局(A局)信号のチヤネルに設定し、
自局に対する呼びの発生に答える用意をする。
(f) 自局に対する呼びを検出したら再生された信
号から自局を発呼している局のチヤネル番号を
検出し、その局に向けて応答信号を返す。
(g) あるグループの小形地球局に放送モードで信
号を送信する場合には、そのグループは共通の
チヤネル番号を割り当てられている。それらの
局が呼びだされた場合には、応答信号の送信は
あらかじめ定まつた代表の小形地球局が行う。
または、そのグループ数が小さい場合には、順
次応答信号を送信し、発呼局は全受信局の応答
信号を正しく受信してから、通常の通信を開始
する。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明は、 (A) 符号分割多重通信によりアンテナ口径の小さ
な超小形地球局を用いて衛星通信を行うことが
可能である、 (B) 符号分割多重および周波数分割多重を併用す
ることにより極めて多数のチヤネルを設定で
き、各小形地球局に重複することなく固有のチ
ヤネルを割り当てることができる、 (C) したがつて、従来の装置のように呼びの発生
ごとに空のチヤネルを割り当てるデマンドアサ
イメントマルチアクセス方式は不必要で、完全
な任意接続が可能となる、 (D) 中心局および基地局などの大型局は原理的に
不要であり、装置全体のコストを下げることが
できる、 (E) 個別モード、または放送モードいずれの形態
でも任意接続が可能である、 などの優れた効果がある。したがつて、極めて柔
軟な小形地球局通信装置が実現可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例小形地球局間通信装置
のブロツク構成図。第2図は本発明の小形地球局
間通信装置の拡散スペクトルを示す図。第3図は
本発明の小形地球局間通信装置の総合スペクトル
を示す図。第4図は従来例の小形地球局間通信装
置のブロツク構成図。 10……送信部、11……搬送波発振器、12
……変調器、13……送信チヤネル制御回路、1
4,42A……拡散符号発生器、15,17,3
4,36,43A……ミキサ、16,33……周
波数シンセサイザ、18,31,45,45A,
61,64……アンテナ、20……通信衛星、3
0……受信部、32……受信チヤネル制御回路、
35……逆拡散符号発生器、37……復調器、4
0,40A……小形地球局、41A……キーボー
ド、44A……送信機、46……プリンタ、51
……通信衛星中継器、60……中心局、62……
デコーダ、63……コンセントレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の小形地球局が相互に通信衛星を介して
    通信を行う 小形地球局間通信方式において、 符号分割多重と周波数分割多重とを組み合わせ
    て伝送周波数帯域を多数のチヤンネルに分割し、 このチヤネルの少なくとも一部を上記複数の小
    形地球局にそれぞれ固有のチヤネルとして割り当
    てる ことを特徴とする小形地球局間通信方式。
JP62030564A 1987-02-10 1987-02-10 小形地球局間通信方式 Granted JPS63197135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62030564A JPS63197135A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 小形地球局間通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62030564A JPS63197135A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 小形地球局間通信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63197135A JPS63197135A (ja) 1988-08-16
JPH0542187B2 true JPH0542187B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=12307316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62030564A Granted JPS63197135A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 小形地球局間通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63197135A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219045A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Nec Corp 広帯域信号と狭帯域信号の同時伝送方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219045A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Nec Corp 広帯域信号と狭帯域信号の同時伝送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63197135A (ja) 1988-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0091999B1 (en) Communications system and central station therefor
CA2112762C (en) Radio communication system
RU2195771C2 (ru) Архитектура многопользовательской системы связи с распределенными передатчиками
EP0786890B1 (en) Resource allocation in a multi-user, multicarrier mobile radio system
KR100445842B1 (ko) Cdma통신방법및스펙트럼확산통신시스템
US4528656A (en) Radio communication system using frequency division multiplexing for transmission between a master station and a plurality of remote stations
JPS6232853B2 (ja)
JP3385199B2 (ja) 信号処理方法及び信号処理装置
JP3657343B2 (ja) 無線伝送システム
JPH1132030A (ja) Pdma通信方法
EP0677929A1 (en) Satellite communication systems using demand assignment multiple access in multi-spot beam
KR20010013146A (ko) 위성방송 시스템 및 방송위성
JPS6062739A (ja) 衛星塔載装置
JPH0983473A (ja) Tdma通信方法及びtdma受信装置
JPH0542187B2 (ja)
JPH04157820A (ja) 無線通信装置
JPH03283725A (ja) 無線通信方式
JPS6243229A (ja) 宇宙通信方式
JP2855951B2 (ja) 小口径アンテナ用伝送方式
KR100648475B1 (ko) 통신자원할당방법및장치
JP2001196992A (ja) 衛星通信システム
JP2855955B2 (ja) 衛星通信方式
KR19990061918A (ko) 부호 분할 방식의 채널 할당방법 및 장치
JPS60220630A (ja) 通信装置の遠隔局
AU2002301284B2 (en) A multi-user communication system architecture with distributed transmitters

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees