JPS6243229A - 宇宙通信方式 - Google Patents

宇宙通信方式

Info

Publication number
JPS6243229A
JPS6243229A JP18176085A JP18176085A JPS6243229A JP S6243229 A JPS6243229 A JP S6243229A JP 18176085 A JP18176085 A JP 18176085A JP 18176085 A JP18176085 A JP 18176085A JP S6243229 A JPS6243229 A JP S6243229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
geostationary
radio frequency
group
stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18176085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Chikira
千喜良 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18176085A priority Critical patent/JPS6243229A/ja
Publication of JPS6243229A publication Critical patent/JPS6243229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は宇宙通信に係り、増大する宇宙通信量を効果的
に捌く宇宙通信方式に関するものである。
〔発明の背景) 従来の静止衛星を用いた通信回線は、特開昭57−20
7443号公報に示すように、静止衛星と地上局の回線
毎にあるいは静止衛星相互間の回線毎に固有の無線周波
数を割当て使用する方法である。静止衛星は赤道上空の
軌道上を地球の自転と同じ速度で飛行する。地上から見
ると静止しているように見えるので、各種の観測や通信
用等利用価値が高い。
第2図は従来の地上局と静止衛星および静止衛星相互間
の通信回線の構成を示した一例で。
A、B、Cは地上局、D、E、Fは静止衛星、fgx〜
fg3は各地上局と静止衛星とを接続する通信回線に使
用される無線周波数、fg4〜fgaは静止衛星相互間
を接続する通信回線に使用される無線周波数である。即
ち地上局Aと静止衛星りとの間を接続する通信回線は無
線周波Vfg+を使用し、地上局Bと静止衛星Eとの間
を接続する通信回線は無線周波数fg2を使用し、同様
に地上局Cと静止衛星Fとの接続に無線周波数fg3を
、静止衛星りと静止術!E、静止衛星Eと静止衛星F、
静止衛星Fと静止衛星りとの間の接続にはそれぞれ無線
周波数fg+ 、 fgs。
fg6を便用している。
このように第2図の例では6つの無線周波数を占有下る
ことになる。地上と静止衛星との間の通倶に同じ無線周
波数を1史用すると経度2度に1個、予備衛星も考慮す
ると経度4度にワンセットの静止衛星しか配置できず、
世界全体では90セントで満席になってし菫う。静止衛
星群毎の需要拡大、宇宙ステーション構想の現実化等に
より有限である無線周波数の有効な利用の必要性が切!
されてきた。
〔発明の目的〕
本発明は、今後増大する宇宙通信回線設置の需要を満丁
1こめンこ無線周波数を有効に利用して回徴運用効率の
向上を計り回線容量の拡大を提供すること:Cある。
〔発明の概要〕
本発明は、複数の静止衛星で1つの静止衛星群を構成し
、それぞれの静止衛星群毎に衛星中継交換局を設けて他
の静止衛星群と接続し、地上局とも接続可能な機能を付
与すると共に、それぞれの衛星群内の接続には同じ無線
周波数をくり返えして使用できる様に無線周波数の配置
を考慮することで無線周波数の有効利用と回線容量の拡
大を計るものである。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明になる技術を説明する宇宙通信回線交
換方式のシステム構成例である。第1図において、Aお
よびBは地上局、CおよびDは衛星通信中継局、Eから
Kは静止衛星あるいは宇宙ステーション等、fgtから
fgsは無線周波数である。静止衛星あるいは宇宙ステ
ーション等E〜Gを1つのグループとして静止衛星群毎
とし、静止衛星あるいは宇宙ステーション等H,Kを1
つのグループとして静止衛星群Bとする。そして、それ
ぞれの静止衛星群に衛星通信中継局CおよびDを設け、
静止衛星群A内の静止衛星E、G相互間の通信あるいは
静止衛星群B内の静止衛星H−にとの通信並びに地上局
Aとの通信は全てそれぞれの静止衛星群に設けた衛星通
信中継局CおよびDを介して接続する。そして接続に使
用する無線周波数は、地上局Aと衛星通信中継局Cとの
間をfgxを使用し、衛星通信中継局CとDとの間をf
g2、静止衛星Fと#J星通信中継局Cとの間をfgs
、静止衛星Gと衛星通信中継局Cとの間をfg4、静止
衛星Hと衛星通信中継局りとの閾をfgt 、静止衛星
Jと衛星通信中継局りとの間をfgs、静止衛星にと衛
星通信中継局りとの間をfg4の無線周波数を用いてそ
れぞれ接続する。各静止衛星、衛星通信中継局および地
上局は、無線周波数の送受信をビームアンテナを用いて
行なっており、不必要な方向て電磁波の放射される程度
が極めて少ないし、受信の場合にも不必要な方向からの
電磁波の影響を受は難い。静止衛星Fと衛星通信中継局
Cとの間は無線周波数fg3で接続され、同じ周波数の
無線周波数fg3を再び静止術JIJと衛星通信中継局
りとの間で使用する。もしここで静止術JiJと衛星通
信中継局りとの間で使用する無線周波数がfgsである
と、静止衛星Eから衛星通信中継局Cに送信した電磁波
が静止衛星Jにも届き、静止術JiJは衛星通信中継局
りから受信する電磁波と迂渉障害を起工っこの逆の場合
においても静止衛星Eで迂渉障害が起る。地上との通信
量が増大して更に回線を増加した場合には、地上局Bを
設置し、衛星通信中継局りとの間を無線周波数fgsを
再度使用しても、どことも迂渉障害は発生しない。もち
ろんここでは地上局相互間で衛星軌道で2度以上離れて
いれば、地上局Aで使用している無線周波数fgtをく
り返えして使用できる。このように、無線周波数の配置
を考慮して、同一方向に同じ周波数が近接して重複しな
いようにし、迂渉障害の発生を避けることにより、同じ
周波数をくり返えして使用できる。
第3図は、無線周波数の割振りの一例を示したもので、
使用される無線周波数帯を送信周波数と受信周波数とで
充分アイソレージlンの取れる間隔を設けて、下位グル
ープと上位グループに分ける。そしてそれぞれのグルー
プ内で、伝送に必要な帯域中を考慮した周波数をいくつ
かまとめて1組にする。このようにした無線周波数の割
振りを第1図に当てはめると、地上局Aから衛星通信中
継局Cに向けて送信される無線周波数は第3図下位グル
ープのfgtが使用され、衛星通信中継局Cから地上局
Aに向けて送信される無線周波数は上位グループのfg
tが使用される。
このように送信する無線周波数と受信する無線局e、数
とで、相対する相互間の通信が行なわれる。同様にして
静止衛星と衛星通信中継局あるいは衛星通信中継局相互
間の回線を設定し、全体の回線構成を最も効率の良いよ
うKする。
第4図は衛星通信中継局の構成例を示すもので、ANT
はアンテナ、CHFは送受信チャンネル共用フィルター
、TXは送信機、)LXは受信機、INTはインターフ
ェース装置、NWはネットワーク、CPは制御装置、M
Mはメモリーである。衛星通信中継局は、無線回線で接
続されている相手側より、アンテナANTo、受信機R
Xoo、インターフェース装置INTo。
を介して受信した情報を制御装置CPK転送すると、制
御装置CPはあらかじめメモIJ −MM罠記憶させで
あるプログラムに従って処理動作を実行する。その結果
、アンテナA N T nが対向している相手への接続
呼であると制御装置CPは空いているインターフェース
装置INTnOあるいは1NTnxのいずれかを選び送
信機TX、送受信用ザヤン不ル共フ、tルターCHFn
、アンテナnを介して相手に情報を送り接続される。も
ちろんここで送信機’r xと受信機RXは一対となっ
て8つ、接続された相互間の情報伝送を行なうため同時
ンこ対向して動作している。この様にして衛星中継交換
局は、静止衛星相互間の接続、静止衛星と地上ノーとの
接続を実行する。
L発明の効果〕 以上述べたように本発明は、衛星通信で使用する無線周
波数をくり返えして使用する構成、配置を採用すること
により、無線周波数の有効利用を計ることができる。こ
のことは回線容量の拡大、設置できる許容静止衛星数の
拡大という大きな効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する宇宙通信回線交換
方式のシステム構成図、第2図は従来の地上局と静止衛
星および静止衛星相互間の通信回線の構成を示す構成図
、第3図は無線周波数の割振りの一例を示す説明図、第
4図は衛星通信中継局の構成図である。 A、B・・・地上局    C,D・・・衛星通信中継
ANT・・・アンテナ       局CHF・・・送
受信チャンネルフィルターT X−4,送信機    
 hx・・・受信機INT・・・インターフェース装置 NW・・・ネットワーク  CP・・・制御装置MM・
・・メモリー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の静止衛星および宇宙ステーションを1つの単
    位にまとめて1静止衛星郡とした複数の静止衛星郡を構
    成し、それぞれの静止衛星郡に同一郡内任意の静止衛星
    および宇宙ステーション相互間と接続する無線周波数に
    よる通信回線および地上局と接続できる無線周波数によ
    る通信回線を収容してなる宇宙通信交換局で、かつ該宇
    宙通信交換局相互間の接続をも可能な無線周波数による
    通信回線を収容できる様に構成する宇宙通信網で、同一
    周波数の無線周波数をくり返えし使用しても迂渉障害の
    発生しない様に配置することを特徴とした宇宙通信方式
JP18176085A 1985-08-21 1985-08-21 宇宙通信方式 Pending JPS6243229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18176085A JPS6243229A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 宇宙通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18176085A JPS6243229A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 宇宙通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6243229A true JPS6243229A (ja) 1987-02-25

Family

ID=16106407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18176085A Pending JPS6243229A (ja) 1985-08-21 1985-08-21 宇宙通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6243229A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179035A (ja) * 1988-10-28 1990-07-12 Motorola Inc 衛星セルラー通信システム
JP2007088612A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 通信衛星及び地上局及び通信衛星の製造方法
JP2012507211A (ja) * 2008-10-28 2012-03-22 インテルサット グローバル サービス リミテッド ライアビリテイ カンパニー 宇宙ベースローカルエリアネットワーク(sblan)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179035A (ja) * 1988-10-28 1990-07-12 Motorola Inc 衛星セルラー通信システム
JP2007088612A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 通信衛星及び地上局及び通信衛星の製造方法
JP2012507211A (ja) * 2008-10-28 2012-03-22 インテルサット グローバル サービス リミテッド ライアビリテイ カンパニー 宇宙ベースローカルエリアネットワーク(sblan)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2136108C1 (ru) Загрузка пропускной способности нескольких спутниковых ретрансляторов сигналами с расширенным спектром от нескольких антенн земных станций
US5884142A (en) Low earth orbit distributed gateway communication system
US6735440B2 (en) Low earth orbit distributed gateway communication system
US7917135B2 (en) Satellite communications apparatus and methods using asymmetrical forward and return link frequency reuse
US5574969A (en) Method and apparatus for regional cell management in a satellite communication system
CA2590268C (en) Satellite communication system for communicating packet data messages
JPH118579A (ja) ユーザ及びリソース割当て可能な衛星通信システム
JP2003536283A (ja) ページングの装置およびその方法
EP0851610B1 (en) Code division switching scheme
CN113328792A (zh) 一种卫星组网系统、组网方法和通信方法
US6636734B1 (en) Dual receive ground terminal for use in communication systems utilizing multiple satellites
JPH05167487A (ja) 可動端末用低軌道衛星通信システム及び該衛星用ペイロード
JPS6243229A (ja) 宇宙通信方式
JP2003244047A (ja) 衛星通信方式
RU2570833C1 (ru) Способ глобальной низкоорбитальной спутниковой связи и система для его реализации
US6628922B1 (en) Communication system utilizing multiple satellites without intersatellite crosslinks
US7835733B1 (en) Satellite telecommunication system
Agnew et al. The AMSC mobile satellite system
CN111049564A (zh) 一种卫星通信方法
JPS58186236A (ja) 衛星通信用多元接続方式
JP2002185379A (ja) 衛星通信ネットワークシステム
JPS59138133A (ja) 太陽妨害除去衛星通信方式
Curry Jr SBS system evolution
RU2013869C1 (ru) Бортовой ретранслятор
Demirev SCP-RPSC Technology in the Feeder Lines of the LEO, s Communication Systems