JPH0542113B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542113B2
JPH0542113B2 JP58227620A JP22762083A JPH0542113B2 JP H0542113 B2 JPH0542113 B2 JP H0542113B2 JP 58227620 A JP58227620 A JP 58227620A JP 22762083 A JP22762083 A JP 22762083A JP H0542113 B2 JPH0542113 B2 JP H0542113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
electrode plate
electrolyte
negative electrode
sealed lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58227620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60119082A (ja
Inventor
Juji Matsumaru
Tadakatsu Iwaki
Kenjiro Kishimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP58227620A priority Critical patent/JPS60119082A/ja
Publication of JPS60119082A publication Critical patent/JPS60119082A/ja
Publication of JPH0542113B2 publication Critical patent/JPH0542113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は密閉形鉛蓄電池に関するもので、その
目的とするところは交互充放電寿命性能がすぐれ
た廉価な電池を提供することにある。 鉛蓄電池を別の付加的方法を用いないで密閉す
る方法として、一般的に行なわれているのは、充
電末期に正極より発生する酸素ガスを負極活物質
と反応せしめて消費する、いわゆる酸素サイクル
を用いることである。これを円滑に進めるため電
解液を多孔性セパレータに吸引保持せしめたり、
電解液をコロイド化せしめることが行なわれてい
るが、これらの両方式には夫々長所、短所があ
る。即ち、前者は電池の内部抵抗が小さいが、多
孔性セパレータの微孔にその毛管力を利用して電
解液を保持するため、極板高さの高い電池に適用
すると、セパレータ内で電解液が上で希薄であ
り、下で濃くなるいわゆる電解液の「層状化」が
発生し、極めて短寿命な電池になるという欠点を
有している。 後者はこれとは逆に、電池の内部抵抗が高いと
いう欠点があるが、反面「層状化」が発生し難い
という長所を有している。 これら両方式の長所と欠点を互に補うためにこ
れらの方式を組合せることは、例えば特開昭53−
149635号公報、特開昭56−114288号公報、特開昭
56−123675号公報、特公昭58−26778号公報、米
国特許4317872号などに提案されている。 しかしこれらの提案されている方式は、全て
正・負両極活物質とセパレータとを緊密に接触せ
しめる方式であり、活物質とセパレータとのイオ
ン伝導的接続は、主としてセパレータと活物質と
の接触に依存しているため「層状化」により短寿
命という現象が、完全に克服しきれていなかつ
た。 更に、活物質とセパレータとの緊密な接触を確
保しなければならないので、極群は例えば20Kg/
dm2以上、場合によつては30〜80Kg/dm2といつ
た高い緊圧で組立てられなけれがならない。それ
故に、大形電池においては組立てが困難で、電槽
はそれに耐えしかも維持するに必要な強度が要求
されるので、結局高価な電池になる欠点を有して
いた。 本発明はこれらの欠点を克服したもので、セパ
レータが緊密に活物質と接触せず、正・負両極活
物質の少なくとも一方のセパレータとのイオン伝
導的接続が、実質的に珪酸コロイドによつて維持
されていることを特徴とする。次に本発明の詳細
について、実施例によつて説明する。 実施例 1 正極板として巾145mm×高さ220mm×厚さ4.4mm
の極板を用意し、負極板として同じ大きさで厚さ
が3.1mmである極板を用意した。正極活物質量は
1枚当り430gで、負極活物質量は280gであつ
た。セパレータとして公称繊維直径0.8μmのガラ
ス繊維90重量%と同11μmのガラス繊維10重量%
とを水に分散後に抄造して得られる1.85mm、2.25
mm、2.40mm、2.50mm、2.92mmの厚さのシート状セ
パレータを用意した。このセパレータは測定面積
2cm2での20Kg/dm2荷重下における見掛密度が約
0.135g/c.c.である。正極板2枚と負極板3枚と
をこのセパレータを介して、交互に重ね合わせて
第1表に示すような極群を構成した。正・負両極
板間隙は全ての電池とも2.25mmとし、セパレータ
は厚さを除き巾155mm×高250mmで同じとした。こ
の極群に1重量%の比表面積が200m2/gである
珪酸微粉末を分散させた比重1.30の希硫酸をセル
当り650c.c.注液し、常法に従つて密閉形鉛蓄電池
を組立てた。
【表】 る荷重を極板面積で除した値
第1表に示したこの5種類の電池は放電々流
10H.R.での容量が何れも70AHであつた。この5
種類の電池を放電々流21Aで2時間放電し、充
電々流8.75Aで6時間充電する交互充放電寿命試
験に供したところ、第1図に示す結果を得た。試
験は800〓で打切つた。 実施例 2 実施例1で使用した正・負両極板と同じ極板
を、化成末において比重1.07の化成液中で正極板
1枚当り40AHの放電をした後、引上げ、水洗、
乾燥して部分放電した正極板及び負極板を得た。
この極板と実施例1で使用したものと同じセパレ
ータを使用して第2表に示す構成の極群を作つ
た。 これに比表面積が300m2/gであるシリカ微粉
末を7重量%分散させた比重1.10の希硫酸を1セ
ル当り550c.c.注液し、常法に従つて密閉して4種
類の密閉形鉛蓄電池を得た。
【表】 E′は、シリカ微粉末が極群上に堆積し注液不可
能であつた。 これらのA′,B′,C′,D′の4種類の密閉形鉛
蓄電池は、放電々流10H.R.での容量が何れも
75AHであつた。これらの電池を実施例1と同じ
条件で交互充放電寿命試験を実施したところ、第
1図に示す結果を得た。試験は実施例1と同様
800〓で打切つた。 寿命末のEの電池を解体調査したところ、負極
板の下部から約1/3は80%以上の硫酸鉛を含んで
おり、サルフエーシヨンして寿命になつていた。 実施例から明らかな如く、本発明による密閉形
鉛蓄電池は従来の同種電池に比べて、極めて長い
深放電寿命性能を有する。しかも内部抵抗は従来
の同種電池に比べて極端に高くはならない。 本発明の密閉形鉛蓄電池が長寿命であるのは、
極板とセパレータとが緊密に接触していないため
である。第2図に模型的に示すように正極板1、
負極板2とセパレータ3との間に、セパレータ自
身の孔径よりも大きな空隙部4が存在する。この
部分に優先的に電解液中のシリカ微粉末が入り込
むので、セパレータと活物質とのイオン伝導的接
続はこの部分のコロイド電解液により維持され
る。空隙部4は極板のほぼ全面において生じるの
で、シリカ微粉末の浸入が高緊圧で組立てた従来
の密閉形鉛蓄電池に比べると容易であり、セパレ
ータ自身の孔径を更に小さくしたのと同様の効果
が得られる。それ故にセパレータ部分を通しての
硫酸根の下部への落下により生じる「層状化」を
防止できる。このようにセパレータ自身の孔径よ
りも大きな空隙部をセパレータと極板との間に設
けるためには、セパレータと極板とを緊密に接触
させない。即ち、組立時の緊圧を通常これまで作
つていた例えば20Kg/dm2よりもより低く、好ま
しくは0(無緊圧)〜10Kg/dm2にすべきである。
このようにすることによつて、セパレータを構成
する例えばガラス繊維といつた材料と活物質との
接触により形成される空隙部の見掛上の孔径を、
セパレータ自身の孔径よりも大きくすることが出
来る。 この空隙部が極群中央部分に至るまで存在する
ので、電解液中のシリカ微粉末がセパレータによ
つて過されることなく、極群中央部分を含め全
面に到達し得る。従つて前記シリカ微粉末を含む
電解液は、セパレータの高さ、巾方向だけでなく
厚さ方向から浸透できるのでセパレータ全面の孔
中へのシリカ微粉末の浸入もまた容易である。こ
のように本発明によれば注液された電解液は空隙
部に優先的に浸透し、しかる後極群の厚さ方向に
浸透する経路を有する。従つてシリカ微粉末の量
が多くても減圧して注液したりする必要がない。 第1表及び第2表で極板間隙が2.25mmであるに
も拘らず、測定面積2cm2での20Kg/dm2荷重下に
おける測定厚味が2.50mmであるセパレータを用い
ても、組立緊圧が10Kg/dm2しかかからないのは
極板積重ね時に極板自身の重さにより予備的な加
圧を受けて、セパレータの反発力が減少したため
であろう。厚さ2.40mmのセパレータに関しても同
様の理由である。 また組立緊圧が0(無緊圧)ないし極めて低い
ので電槽は、従来の密閉形鉛蓄電池の電槽のよう
に大きな強度は不必要であり、しかも電槽への極
群挿入も極めて容易である。かつ極板間隙に挿入
するセパレータ量が、従来の同種電池に比べ15〜
40%少なくできるので極めて廉価になる。 本発明の密閉形鉛蓄電池に使用するセパレータ
としては、実施例に示した如き、特公昭55−5813
号公報に示されているものが見掛密度が低く、そ
れ故安価であるので好適である。この他米国特許
4233379号などに示されているものが使用できる。
シリカ微粉末によつてコロイド化した電解液の保
持力を大きくするためには、セパレータの構成材
料の少なくとも1つとしてガラス繊維、より好ま
しくは1μm以下の直径のガラス繊維を含んでい
なければならない。 本発明の密閉形鉛蓄電池には、例えばDexter
#225B、#4225(The Dexter Corp.米国)とい
つたセパレータも使用できる。これらのセパレー
タは20Kg/dm2荷重下で0.19〜0.21g/c.c.の見掛
密度を有するので、当然実施例のセパレータより
もより微細な孔直径を有している。従つて
#225B、#4225などのセパレータを使えば、空
隙部の大きさをその孔直径よりも大きくするため
に、実施例よりも大きな組立て緊圧を適用でき
る。要はセパレータ自身の孔径よりも大きな空隙
部を形成することによつて、本発明の密閉形鉛蓄
電池は初期の目的を達成し得る。 本発明の密閉形鉛蓄電池は空隙部が存在してい
るので、極板が大きくなつてもシリカ微粉末がセ
パレータによつて過されることなく、極群中央
付近にまで容易に達するので「層状化」による短
寿命化が防止できる。従つて極板巾に比べ極板高
さが高い、いわゆる背高電池に適用するのがより
好適である。しかし従来の小形密閉形鉛蓄電池へ
の適用を排除するものでなく、こゝにおいても
「層状化」は生じない。 本発明の密閉形鉛蓄電池は、実施例に示し前述
した如き特徴を有するセパレータの極間への単独
使用を特徴の1つとする。空隙部が存在するの
で、例えば米国特許4317872号の実施例に示され
ているような「スペーサ」を用いる必要がない。
空隙部「スペーサ」の役割を果し、これにより極
板活物質は実質的にシリカ微粉末によつてコロイ
ド化された電解液とイオン伝導的に接続される。
更に、このコロイド化された電解液はセパレータ
をイオン伝導的に接続し、第3図に模式的に示す
ように、セパレータ中でのシリカ微粉末はその厚
さ方向の中央付近では低い濃度であり、表面近く
では高い濃度勾配を示す。それ故にいわゆるセパ
レータの毛管力のみによる電解液保持は、セパレ
ータ厚さ方向の中央付近(その巾はセパレータの
孔径、空隙部の大きさ、セパレータ厚さによつて
変わるが)で多く見られ、セパレータの表面付近
に至る程コロイド式に近くなる態様を示す。従つ
て実施例に示した見掛密度が0.135g/c.c.といつ
た孔径の比較的大きな微細ガラスセパレータを使
つて背高電池を作つたとしても、電解液の毛管力
のみによる保持部分があるとしても、それはセパ
レータ厚さ方向のほぼ中央付近に限られるので
「層状化」を生じない。電解液をコロイド化する
ために用いるシリカ微粉末は、比表面積が100
m2/gよりも大きなものが望ましい。例えばアエ
ロジル#300(日本アエロジル株式会社)スノーテ
ツクス#20(日産化学株式会社)などが使用でき
る。電解液へのシリカ微粉末添加割合は、従来の
空隙部のない同種電池に比べるとさらに多くても
良い。従来は例えば0.01〜4重量%が良いとされ
ていたが、0.01〜10重量%まで使用可能である。
これは空隙部を存在せしめることによる効果であ
り、空隙部の大きさによつて適した濃度が存在す
る。空隙部の大きさは組立緊圧により変わるの
で、好ましい10Kg/dm2までの組立緊圧で、かつ
部分放電をしていない極板を用いる場合には、シ
リカ微粉末添加量は0.01〜5重量%より好ましく
は0.5〜3重量%が適している。同じ組立緊圧で
あつても実施例2に示すように部分放電した極板
を使用する場合には、シリカ微粉末添加量は1〜
10重量%より好ましくは1.5〜8重量%が適して
いる。 このように本発明の密閉形鉛蓄電池は、深放電
寿命性能が優れしかも廃価であり、その工業的価
値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、交互充放電寿命試験特性図であり、
第2図は極群の横断面模型図であり、第3図はセ
パレータ中でのシリカ微粉末濃度勾配を示した。 1……正極板、2……負極板、3……セパレー
タ、4……空隙部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 正極板、負極板及び少なくとも構成材料の1
    つとして微細なガラス繊維を備えるセパレータと
    で極群が構成され、セパレータと正・負両極板と
    の接触圧力が0から10Kg/cm2であり、正・負両極
    活物質の一方とセパレータとのイオン伝導的接続
    がシリカ微粉末を用いたコロイド電解液によつて
    維持されていることを特徴とする密閉形鉛蓄電
    池。 2 シリカ微粉末の電解液量に対する重量割合が
    0.5〜3%である特許請求の範囲第1項記載の密
    閉形鉛蓄電池。
JP58227620A 1983-11-30 1983-11-30 密閉形鉛蓄電池 Granted JPS60119082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58227620A JPS60119082A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 密閉形鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58227620A JPS60119082A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 密閉形鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119082A JPS60119082A (ja) 1985-06-26
JPH0542113B2 true JPH0542113B2 (ja) 1993-06-25

Family

ID=16863782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58227620A Granted JPS60119082A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 密閉形鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60119082A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294369A (ja) * 1988-05-20 1989-11-28 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉形クラッド式鉛電池
JP2006185743A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Furukawa Battery Co Ltd:The 制御弁式鉛蓄電池

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832854A (ja) * 1971-08-27 1973-05-02
JPS5024419A (ja) * 1973-07-06 1975-03-15
JPS555813A (en) * 1978-06-27 1980-01-17 Towa Concrete Kogyo Kk Method of making resin concrete pipe by using centrifugal force
JPS56114288A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Yuasa Battery Co Ltd Sealed lead battery and its manufacture
JPS56123675A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of closed type lead-acid battery
JPS57107575A (en) * 1980-11-06 1982-07-05 Sonnenschein Accumulatoren Lead storage battery and method of producing same
JPS57148882A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sealed lead storage cell
JPS5882472A (ja) * 1981-11-10 1983-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池およびその製造法
JPS5986165A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPS603658B2 (ja) * 1977-09-17 1985-01-30 株式会社東芝 デイジタル保護制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603658U (ja) * 1983-06-21 1985-01-11 新神戸電機株式会社 密閉形鉛蓄電池

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832854A (ja) * 1971-08-27 1973-05-02
JPS5024419A (ja) * 1973-07-06 1975-03-15
JPS603658B2 (ja) * 1977-09-17 1985-01-30 株式会社東芝 デイジタル保護制御装置
JPS555813A (en) * 1978-06-27 1980-01-17 Towa Concrete Kogyo Kk Method of making resin concrete pipe by using centrifugal force
JPS56114288A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Yuasa Battery Co Ltd Sealed lead battery and its manufacture
JPS56123675A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of closed type lead-acid battery
JPS57107575A (en) * 1980-11-06 1982-07-05 Sonnenschein Accumulatoren Lead storage battery and method of producing same
JPS57148882A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sealed lead storage cell
JPS5882472A (ja) * 1981-11-10 1983-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池およびその製造法
JPS5986165A (ja) * 1982-11-09 1984-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形鉛蓄電池の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60119082A (ja) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7132195B2 (en) Separator for sealed lead-acid battery
JPH0756810B2 (ja) 密閉式鉛酸ガス再結合蓄電池
US4391036A (en) Process for producing sealed lead-acid battery
JPS60175379A (ja) 封鎖鉛蓄電池
JP2847761B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池及びその製造方法
JP2003077445A (ja) 鉛蓄電池
JPH0542113B2 (ja)
JP2020167079A (ja) 鉛蓄電池
US20050181284A1 (en) Energy storage devices
JP2001102027A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2003036831A (ja) ゲル状電解液をそなえたシール形鉛蓄電池
GB2084790A (en) Lead-acid batteries
JPS6030063A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH01124958A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH07320771A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP3261417B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS61245463A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH06140019A (ja) クラッド式密閉形鉛蓄電池
JPH0128624Y2 (ja)
JPS5973842A (ja) 密閉形鉛蓄電池用セパレ−タ
JP3221154B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0530291Y2 (ja)
JPH06187967A (ja) クラッド式密閉形鉛蓄電池
JPS601757A (ja) 密閉式鉛電池の製造方法
JPH0766791B2 (ja) 再結合形電池及びその隔離板