JPH0541322Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541322Y2
JPH0541322Y2 JP1986103450U JP10345086U JPH0541322Y2 JP H0541322 Y2 JPH0541322 Y2 JP H0541322Y2 JP 1986103450 U JP1986103450 U JP 1986103450U JP 10345086 U JP10345086 U JP 10345086U JP H0541322 Y2 JPH0541322 Y2 JP H0541322Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
flow path
valve body
indoor heat
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986103450U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6310359U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986103450U priority Critical patent/JPH0541322Y2/ja
Publication of JPS6310359U publication Critical patent/JPS6310359U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0541322Y2 publication Critical patent/JPH0541322Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、冷房運転と除湿運転とをおこなえる
ように、圧縮機1と、 該圧縮機1の吐出側に接続する室外側熱交換器
2と、 第1室内側熱交換器5と、 前記室外側熱交換器2と前記第1室内側熱交換
器5とを接続する途中に設けられた第1減圧機構
4と、 前記圧縮機1の吸入側に接続する第2室内側熱
交換器8と、 前記第1室内側熱交換器5と前記第2室内側熱
交換器8とを接続する途中に設けられた第2減圧
機構7と、前記第1および第2減圧機構それぞれ
と並列に接続された第1および第2バイパス流路
と、前記第1バイパス流路を閉じて冷媒を前記第
1減圧機構を通して流動する状態と、前記第1バ
イパス流路を開く状態とに切り換える第1切換機
構と、前記第2バイパス流路を閉じて冷媒を前記
第2減圧機構を通して流動する状態と、前記第2
バイパス流路を開く状態とに切り換える第2切換
機構とを備えた冷房、除湿用空気調和機に関す
る。
(従来の技術) 従来におけるこの種空気調和機としては、特公
昭53−3580号公報に記載されたものが知られてい
る。すなわち、第4図は上記従来例の冷媒回路図
であり、圧縮機1と、室外側熱交換器2と、互い
に並列に配置される第1開閉弁(第1切換機構)
103および第1減圧機構4と、第1室内側熱交
換器としての再熱器5と、互いに並列に配置され
る第2開閉弁(第2切換機構)106および第2
減圧機構7と、やはり第2室内側熱交換器として
の冷却器8とが、順次冷媒流路により接続されて
構成されている。
そして、第1開閉弁103を閉じ、第2開閉弁
106を開くことにより、再熱器5をも冷却器と
して用いることにより冷房運転を行い、逆に、第
1開閉弁103を開き、第2開閉弁106を閉じ
るとともに、室外側熱交換器2の送風機9の回転
を低速とし、冷却器8で除湿冷却した空気を再熱
器5で加熱して除湿運転を行うようになつてい
る。10は室内側送風機である。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような構成を有する従来例
の場合では、それぞれの開閉弁として、電磁弁を
用いている。そのため、使用に際しては電力を必
要とし、製造に際しては、開き側または閉じる側
へ変位するように弁体を付勢するバネと、そのバ
ネに抗して弁体を動作させるソレノイドとを必要
とするので大形となり、また制御回路も設けなけ
ればならないので製造コストが高くなる欠点があ
つた。
本考案は、このような事情に鑑みてなされたも
のであつて、機械的構成でもつて所望の開閉動作
を自動的に行なえるようにすることにより、使
用、製造がともに経済的におこなえ、さらに機器
を小形化できるようにすることを目的とするもの
である。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、このような目的を達成するために、
冒頭に記載した冷房、除湿用空気調和機におい
て、前記第1切換機構3が、第1弁体21と、冷
房運転時には前記第1弁体21を閉じ状態に保持
する第1バネ体24と、除湿運転時には高温の冷
媒温度により記憶された形状に復帰し前記第1バ
ネ体24に抗して前記第1弁体21を開き状態に
保持する形状記憶合金部材26とを備え、前記第
2切換機構6が、第2弁体34と、前記第2弁体
34を開き状態に保持し、除湿運転時の高冷媒圧
力により変位して第2弁体34を閉じ状態に保持
する第2バネ体37とを備えたことを特徴とする
構成としたものである。
(作用) 上記構成によれば、冷房運転時および除湿運転
時それぞれにおいて、次のように作用する。
冷房運転時 この運転時においては、第1切換機構3では、
室外側熱交換器2によつて冷却された冷媒が流動
するために、形状記憶合金部材26が作用せず、
第1弁体21を第1バネ体24の付勢力によつて
閉じ状態に保持し、冷媒を第1減圧機構4を通し
て流動させる。また、第2切換機構6では、減圧
によつて所定圧力より低くなつた冷媒が流動する
ために、第2弁体34を第2バネ体37の付勢力
によつて開き状態に保持し、冷媒を第2減圧機構
7を通さずに第2バイパス流路R2を通して第2
室内側熱交換器8に流動する。
これにより、冷媒を圧縮機1の吐出側→室外側
熱交換器2→第1減圧機構4→第1室内側熱交換
器5→第2バイパス流路R2→第2室内側熱交換
器8→圧縮機1の吸い込み側と流動し、第1およ
び第2室内側熱交換器5,8いずれにおいても冷
却機能を発揮させ、通常の冷房運転を行なう。
除湿運転時 この運転時においては、第1切換機構3では、
送風機9の駆動停止または回転数を低くするなど
により、室内側熱交換器2によつて弱めに冷却さ
れた冷媒が流動するために、形状記憶合金部材2
6が作用し、第1バネ体24の付勢力に抗して第
1弁体21を開き状態に保持し、冷媒を第1減圧
機構4を通さずに第1バイパス流路R1を通して
流動させる。また、第2切換機構6では、減圧さ
れない所定圧力より高い冷媒が流動するために、
その圧力により、第2弁体34を第2バネ体37
の付勢力に抗して閉じ状態に保持し、冷媒を第2
減圧機構7を通して第2室内側熱交換器8に流動
する。
これにより、冷媒を圧縮機1の吐出側→室外側
熱交換器2→第1バイパス流路R1→第1室内側
熱交換器5→第2減圧機構7→第2室内側熱交換
器8→圧縮機1の吸い込み側と流動し、第1室内
側熱交換器5で加熱機能を発揮させ、しかる後
に、第2室内側熱交換器8により冷却機能を発揮
させ、除湿運転を行なう。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。第1図は、本考案の実施例に係る冷
房、除湿用空気調和機の全体構成図であり、基本
的な冷媒回路構成は前記した従来例のものと同様
であり、同一のものは同一の番号を用いて示して
おり、その説明については省略する。
この実施例に示すものは、四路切換弁11を備
え、この四路切換弁11を切り換えることにより
逆方向に冷媒を循環させ、暖房運転をも行える構
成となつている。
12はアキユムレータであり、13は暖房運転
時に冷媒を第1減圧機構4側のみに流動させる逆
止弁であり、14,14は室内側機器と、室外側
機器とを接続するフレキシブルホースである。
次に、本考案の特徴とする第1および第2切換
機構3,6それぞれの構成を、第2図の拡大断面
図および第3図の拡大断面図それぞれを用いて説
明する。
第1切換機構3は、両端に室外側熱交換器2側
の流路15と、第1室内側熱交換器5側の流路1
6とがそれぞれ接続されるとともに、途中部に第
1減圧機構4側の流路17が接続された第1弁箱
18を有している。前記第1弁箱18内には、大
径の基部19と、流路16を閉じる軸部20とか
ら成る第1弁体21が移動可能に内装され、その
第1弁体21の移動に伴ない、流路16の接続開
口23を閉じて冷媒を流路17側に流動する状態
と、流路16を開き、流動抵抗の差によつて冷媒
を流路16に流動する状態とに切り換えるように
構成されている。バイパス流路R1は、接続開口
23から延びだし冷媒回路に接続するまでの、流
路16を含む流路である。
24は、所定の付勢力を備えさせたコイル状の
第1バネ体であり、流路15への接続開口25と
第1弁体21の基部19との間に設けられ、第1
弁体21を流路16の閉じ側に変位するように基
部19を常時押圧している。26は、所定の温度
になつたときに、記憶された形状に復帰するよう
に構成されたコイル状の形状記憶合金部材であ
り、第1弁体21の軸部20に遊嵌されている。
そして、冷房運転時においては、形状記憶合金部
材26が自由に変形し、第1バネ体24の付勢力
によつて第1弁体21が押圧され、その軸部20
の先端が接続開口23を閉じる状態となり、逆
に、除湿運転時で冷媒温度が高く、所定温度にな
つたときには、第1バネ体24の付勢力に抗して
第1弁体21が押し戻され、接続開口23を開く
状態となる。
第2切換機構6は、両端に第1室内側熱交換器
5側の流路27と、第2室内側熱交換器8側の流
路28とが接続された第2弁箱31を有し、ま
た、前記それぞれの流路27,28には第2減圧
機構7側の流路29,30が接続されている。第
2弁箱31内には、バネ受け用の大径基部32と
流路28を閉じる軸部33とから成る第2弁体3
4が移動可能に内嵌され、その第2弁体34の移
動に伴ない、流路28の接続開口36を閉じて冷
媒を流路29側に流動する状態と、流路28の接
続開口36を開き、流動抵抗の差によつて冷媒を
流路28に流動する状態とに切り換えるように構
成されている。基部32の周囲には、冷媒の流動
を許容する溝35が設けられている。流路R2
は、流路27の流路29の接続される部分から、
流路28の流路30の接続される部分に至る、第
2切換機構6の配置された流路である。
37は、所定の付勢力を備えさせた第2バネ体
であり、第2弁体34の軸部33に遊嵌されてい
る。第2バネ体37は、自由状態においては、そ
の付勢力により第2弁体34を開き状態に保持
し、流路27側から、第2バネ体37の付勢力よ
り大きい冷媒圧力を受けた際に、第2弁体34が
移動し、その軸部33の先端が接続開口36を閉
じるように構成されている。
前記形状記憶合金部材26としては、約70℃
で、記憶された形状に復帰するように設定されて
いる。
次に、この実施例の作用について説明する。
即ち、冷房運転時には、第1図に示すように四
路切換弁11を接続し、室外側送風機9を通常の
回転数で駆動して室外側熱交換器2から十分に放
熱を行なわせ、第1切換機構3に流動する冷媒の
温度を50℃にまで低下し、前述したように、冷媒
を第1減圧機構4から第2バイパス流路R2を通
して流動し、所定の冷房運転を行なう。
一方、除湿運転時には、四路切換弁11の接続
状態は上述の場合と同じで、室外側送風機9を回
転数少なく低速で駆動し、室外側熱交換器2での
放熱量を減少し、第1切換機構3に流動する冷媒
の温度を70℃にまで上昇し、形状記憶合金部材2
6を記憶された形状に復帰させて第1バイパス流
路R1を開き、前述したように、冷媒を第1バイ
パス流路から第2減圧機構7を通して流動し、所
定の除湿運転を行なう。
(考案の効果) 以上のように、本考案によれば、冷房運転時お
よび除湿運転時それぞれに対応した所定の動作
を、冷媒温度および圧力の変化を利用した機械式
構成によつて行なえるようにするから、使用に際
しては、従来のように電力を必要としなくて経済
的になり、製造に際しては、電磁弁やその駆動の
ための電気回路が不要になつて安価に製造できる
ようになつた。
そのうえ、電磁弁や電気回路が不要になるか
ら、機器全体を小型化できるようになつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例の冷房、除湿空気調
和機の冷媒回路図、第2図は、第1切換機構の拡
大断面図、第3図は、第2切換機構の拡大断面
図、第4図は、従来例の冷媒回路図である。 1は圧縮機、2は室外側熱交換器、3は第1切
換機構、4は第1減圧機構、5は第1室内側熱交
換器、6は第2切換機構、7は第2減圧機構、8
は第2室内側熱交換器、21は第1弁体、24は
第1バネ体、26は形状記憶合金部材、34は第
2弁体、37は第2バネ体、R1は第1バイパス
流路、R2は第2バイパス流路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 圧縮機1と、 該圧縮機1の吐出側に接続する室外側熱交換器
    2と、 第1室内側熱交換器5と、 前記室外側熱交換器2と前記第1室内側熱交換
    器5との間に設けられた第1減圧機構4と、 前記圧縮機1の吸入側に接続する第2室内側熱
    交換器8と、 前記第1室内側熱交換器5と前記第2室内側熱
    交換器8との間に設けられた第2減圧機構7と、 前記第1および第2減圧機構4,7それぞれと
    並列に接続された第1および第2バイパス流路R
    1,R2と、 前記第1バイパス流路R1を閉じて冷媒を前記
    第1減圧機構4を通して流動する状態と、前記第
    1バイパス流路R1を開く状態とに切り換える第
    1切換機構3と、 前記第2バイパス流路R2を閉じて冷媒を前記
    第2減圧機構7を通して流動する状態と、前記第
    2バイパス流路R2を開く状態とに切り換える第
    2切換機構6とを備えた冷房、除湿用空気調和機
    において、 前記第1切換機構3が、第1弁体21と、冷房
    運転時には前記第1弁体21を閉じ状態に保持す
    る第1バネ体24と、除湿運転時には高温の冷媒
    温度により記憶された形状に復帰し前記第1バネ
    体24に抗して前記第1弁体21を開き状態に保
    持する形状記憶合金部材26とを備え、 前記第2切換機構6が、第2弁体34と、前記
    第2弁体34を開き状態に保持し、除湿運転時の
    高冷媒圧力により変位して第2弁体34を閉じ状
    態に保持する第2バネ体37とを備えたことを特
    徴とする冷房、除湿用空気調和機。
JP1986103450U 1986-07-04 1986-07-04 Expired - Lifetime JPH0541322Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986103450U JPH0541322Y2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986103450U JPH0541322Y2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6310359U JPS6310359U (ja) 1988-01-23
JPH0541322Y2 true JPH0541322Y2 (ja) 1993-10-19

Family

ID=30976018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986103450U Expired - Lifetime JPH0541322Y2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541322Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4612001B2 (ja) * 1993-06-01 2011-01-12 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP5171714B2 (ja) * 2009-03-30 2013-03-27 富士フイルム株式会社 液滴吐出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811916B2 (ja) * 1977-01-26 1983-03-05 降旗 静雄 石炭の液化法
JPS5949851B2 (ja) * 1979-06-20 1984-12-05 株式会社ブリヂストン 放電加工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811916U (ja) * 1981-07-15 1983-01-25 松下電工株式会社 フロアコンセント
JPS5949851U (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 三菱重工業株式会社 空気調和機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811916B2 (ja) * 1977-01-26 1983-03-05 降旗 静雄 石炭の液化法
JPS5949851B2 (ja) * 1979-06-20 1984-12-05 株式会社ブリヂストン 放電加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6310359U (ja) 1988-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0842938A (ja) 空気調和機の除湿装置及び方法
JPH0541322Y2 (ja)
KR100688168B1 (ko) 공기조화기의 열교환기
JP2001317831A (ja) 空気調和機
JPS6332263A (ja) 水素吸蔵合金を利用する補助加熱装置
JPH0891042A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
EP1878985A2 (en) Air conditioning system and method of controlling the same
CN215412185U (zh) 空调室内机及空调器
JPS591138Y2 (ja) クウキチヨウワキ
CN220287594U (zh) 一种风阀组件以及空气调节设备
JP3265842B2 (ja) 電気自動車用ヒートポンプ冷暖房除湿装置
JPH042377Y2 (ja)
JPS5914677Y2 (ja) 空気調和機の冷凍サイクル
JP3123901B2 (ja) 冷凍サイクル用複合弁
JPS5818119Y2 (ja) 冷房・除湿運転兼用空気調和機
JPH0426850Y2 (ja)
KR0115192Y1 (ko) 냉난방 사이클장치
JP3250753B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPH0356865Y2 (ja)
CN113432200A (zh) 空调室内机、空调器、空调器的控制方法、装置及处理器
JPS596348Y2 (ja) 冷却・除湿運転兼用空気調和機
JPH0564672U (ja) 空気調和機の熱交換器
JPS5813820B2 (ja) 空気調和装置
KR880003893Y1 (ko) 2실 절환방식 공기 조화기의 냉 난방 장치
JP2001091097A (ja) 空気調和機