JPH0540666Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0540666Y2
JPH0540666Y2 JP1986180676U JP18067686U JPH0540666Y2 JP H0540666 Y2 JPH0540666 Y2 JP H0540666Y2 JP 1986180676 U JP1986180676 U JP 1986180676U JP 18067686 U JP18067686 U JP 18067686U JP H0540666 Y2 JPH0540666 Y2 JP H0540666Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving surface
flat cable
flat
pressing member
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986180676U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63149130U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986180676U priority Critical patent/JPH0540666Y2/ja
Publication of JPS63149130U publication Critical patent/JPS63149130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0540666Y2 publication Critical patent/JPH0540666Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、フラツトケーブルを押さえ付け固定
するためのクランプに関し、特に上下に延長する
ように立ち上げられたフラツトケーブルに対して
把持固定するためのクランプに関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来、この種のクランプは、フラツトケーブル
を支持するのに好都合となる平坦な受け面を有す
る支持部材と、この支持部材と対向して平坦な押
し面を有する押圧部材とを、それら両部材の左右
幅方向の両端をねじで締め付けることにより、組
み立てていた。
このように左右両端のねじで支持、押圧両部材
間を締め付けるように組み立てるため、両者のね
じの締め付け具合の不均衡によりフラツトケーブ
ルを全幅で一様な面圧で把持できず、ケーブルに
ずれや損傷を引き起こす可能性があつた。また、
そのように複数のねじで両端を締め付けることに
より組み立て作業が容易でなかつた。
本考案は、前述した従来技術の問題点に鑑み、
フラツトケーブルを一様な面圧で把持することが
でき且つ組み立てが非常に容易となるこの種のフ
ラツトケーブル用クランプを提供することに目的
がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本考案のフラツトケ
ーブル用クランプは、上下に延長するように立ち
上げられたフラツトケーブルに対して把持するも
のであつて、短冊状の板材からなつていて上部に
取り付け部3を形成してその下側からZ字状に折
り曲げを経て前面に浮き出す平坦な受け面2を形
成しさらにその受け面に沿つた左右幅方向の一端
においてL字状に屈曲する突起4を2個並列に形
成した支持部材1と、短冊状の板材からなつてい
て前記支持部材の平坦な受け面と対応する平坦な
押し面11を形成しさらに左右幅方向の一端側に
おいて横L字状に屈曲して前記突起を下側から嵌
入する穴付腕12を2個並列に形成することによ
り前記支持部材に対して回動可能にされた押圧部
材10と、前記押圧部材の左右幅方向の他端を貫
通して前記支持部材の受け面に沿つた左右幅方向
の他端に螺挿される締め付けねじ20とを備えて
構成されたものである。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を示す添付図面により
説明する。図において、1が支持部材、10が押
圧部材、そして20がねじである。
支持部材1は、短冊状の板材を用いていて、上
部に取り付け部3を形成してその下側からZ字状
の折り曲げを経て前面に浮き出す平坦な受け面2
を形成し、その受け面2に沿つた左右幅方向の一
端にL字状に加工された突起4を2個並列に形成
し、他端にネジ穴5を形成したものである。
一方、押圧部材10は、短冊状の板材を用いて
いてかかる受け面2と対応した平坦な押し面11
を形成し、左右幅方向の一端を横L字状に屈曲し
て腕12を2個並列に形成しそこに通し穴13を
穿設しそして他端にねじ20を貫通配備させたも
のである。
さて、そのように形状付けられた押圧部材10
は、その腕部分12をそこの通し穴13に支持部
材1の突起4を下側から嵌入させることにより、
支持部材1に対して回動可能に組み立てられる。
従つて、押圧部材10は、その押し面11がかか
る支持部材1の受け面2との離間を充分とするよ
うな位置に後退させた状態で、上下に立ち上げら
れたフラツトケーブルを支持部材1の受け面2上
に添わせることができる。そのようにしてフラツ
トケーブルが添わされたら、前述のようにして後
退されていた押圧部材10を支持部材1に近接す
るように回動し、充分に近接した状態で、一端に
通されたねじ20を支持部材1のねじ穴5に螺通
して締め込むことにより、押し面11でフラツト
ケーブルを押して支持部材1の受け面2へ圧接
し、もつてフラツトケーブルの把持固定を成就さ
せるのである。
以上のようにして、一端同士が嵌合しあつて回
動可能とされた支持部材と押圧部材とを、他端で
ねじにより締め付けるようにしたので、ねじの締
め付け具合によるフラツトケーブルへの面圧調整
が極めて簡単となり、またそのように一端でのみ
ねじ締結することにより、フラツトケーブルへの
面圧が均一にすることができ、フラツトケーブル
にずれや損傷を惹起させ得ないものである。
また、かかる腕部分12の突起3への嵌合は、
突起4がL字状に形成されることによつて横L字
状に形成された腕部分12が上側から抜き差し可
能にしており、従つて方向性を有するフラツトケ
ーブルの支持部材1における受け面2へ添えた
後、かかる突起4に腕12を嵌合させることもで
きる。
〔考案の効果〕
以上説明してきたように、本考案のフラツトケ
ーブル用クランプは、上下に延長するように立ち
上げられたフラツトケーブルを前後から一様な面
圧で正確に把持し、且つ組み立て作業の簡易化に
資するという所期の目的は達成され、それによる
実益は大きいものがある。
また、本考案のものによれば、次のような効果
を得ることができる。
支持部材の受け面が上部の取り付け部の下側
からZ字状の折り曲げを経て前面に浮き出すよ
うにしているので、取り付け部を被取り付け面
にねじ止めする等しても、フラツトケーブルが
被取り付け面から十分に離間して通過させるこ
とができ、フラツトケーブルが取り付けねじ等
に接触して外傷を負うといつたことがなく安全
に立ち上げ支持することができる。
支持部材の受け面に沿つた左右幅方向の一端
に形成するL字状の突起が2個並列にされ、そ
の各々に押圧部材の穴付腕が嵌入することによ
り、板幅方向の2点で部材回動の支点が得ら
れ、ひいては押圧部材の押し面と支持部材の受
け面との面整合が正確に行え、フラツトケーブ
ルへの面圧が均一になる。
押圧部材の横L字状穴付腕に支持部材のL字
状突起が下側から嵌入して押圧部材が支持部材
に対して回動可能にされるので、押圧部材を支
持部材から遠ざかるように回動するだけで、フ
ラツトケーブルを支持部材の受け面に沿うよう
に上下に立ち上げられ、その後押圧部材を回動
して一端側のねじ止めを行うだけでフラツトケ
ーブルへの押圧による把持に供することがで
き、押圧部材を支持部材より一々分解してフラ
ツトケーブルを部材間に挟むというような面倒
な作業が要らず、一連の配線施工作業性が改善
される。
かかるL字状の突起が横L字状の穴付腕の穴
に下側から嵌入しているので、上下に立ち上げ
られたフラツトケーブルを前後から把持しても
支持部材が押圧部材から脱落する心配がなく、
確実な把持を行える。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本考案にかかるフラツトケーブル
用クランプの一実施例を示す斜視的説明図であ
る。 符号において、1は支持部材、2は受け面、3
は取り付け部、4は突起、5はねじ穴、10は押
圧部材、11は押し面、12は腕部分、13は通
し穴、20はねじである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下に延長するように立ち上げられたフラツト
    ケーブルに対して把持するものであつて、短冊状
    の板材からなつていて上部に取り付け部3を形成
    してその下側からZ字状の折り曲げを経て前面に
    浮き出す平坦な受け面2を形成しさらにその受け
    面に沿つた左右幅方向の一端においてL字状に屈
    曲する突起4を2個並列に形成した支持部材1
    と、短冊状の板材からなつていて前記支持部材の
    平坦な受け面と対応する平坦な押し面11を形成
    しさらに左右幅方向の一端側において横L字状に
    屈曲して前記突起を下側から嵌入する穴付腕12
    を2個並列に形成することにより前記支持部材に
    対して回動可能にされた押圧部材10と、前記押
    圧部材の左右幅方向の他端を貫通して前記支持部
    材の受け面に沿つた左右幅方向の他端に螺挿され
    る締め付けねじ20とを備えて構成されたことを
    特徴とするフラツトケーブル用クランプ。
JP1986180676U 1986-11-25 1986-11-25 Expired - Lifetime JPH0540666Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986180676U JPH0540666Y2 (ja) 1986-11-25 1986-11-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986180676U JPH0540666Y2 (ja) 1986-11-25 1986-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63149130U JPS63149130U (ja) 1988-09-30
JPH0540666Y2 true JPH0540666Y2 (ja) 1993-10-15

Family

ID=31124849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986180676U Expired - Lifetime JPH0540666Y2 (ja) 1986-11-25 1986-11-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0540666Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149019U (ja) * 1982-03-26 1983-10-06 沖電気工業株式会社 ケ−ブル保持金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63149130U (ja) 1988-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0201506A1 (en) Clamp with multi-modal mounting
JPH0540666Y2 (ja)
JP2000255346A (ja) バッテリー保持装置
JPS633866Y2 (ja)
JP2583402Y2 (ja) 配電機器の吊り金具構造
JPS5916440Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用目違い防止クランプ
JP2630685B2 (ja) 火災感知器などの取付装置
JP2919349B2 (ja) パチンコ台取付け装置
JP2571533B2 (ja) 荷押え装置
JP2558140Y2 (ja) 可動部付押締端子台
JPH0453502Y2 (ja)
JPS587767Y2 (ja) 配線器具のパネル壁取付用裏当金
JP3034466B2 (ja) 物干竿等の支持装置
JPS6220594Y2 (ja)
KR930007121Y1 (ko) 피에조 결착 장치
JPS6311804Y2 (ja)
JPS6116838Y2 (ja)
JPH0246200Y2 (ja)
JPH0337258Y2 (ja)
JPS5822407Y2 (ja) 軸の固定構造
JPH0231866Y2 (ja)
JPS623452Y2 (ja)
JPS6214790Y2 (ja)
JP4351322B2 (ja) ガス栓取付装置
JPH0727787Y2 (ja) 電線引留クランプ