JPH0540463A - 多階調文字発生装置 - Google Patents

多階調文字発生装置

Info

Publication number
JPH0540463A
JPH0540463A JP3199154A JP19915491A JPH0540463A JP H0540463 A JPH0540463 A JP H0540463A JP 3199154 A JP3199154 A JP 3199154A JP 19915491 A JP19915491 A JP 19915491A JP H0540463 A JPH0540463 A JP H0540463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
blend ratio
dot
gradation
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3199154A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Yamazaki
直美 山崎
Atsushi Kawabata
敦 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3199154A priority Critical patent/JPH0540463A/ja
Priority to CA002075411A priority patent/CA2075411C/en
Priority to US07/925,653 priority patent/US5625772A/en
Publication of JPH0540463A publication Critical patent/JPH0540463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns
    • G09G5/28Generation of individual character patterns for enhancement of character form, e.g. smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/22Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
    • G09G5/24Generation of individual character patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、ディスプレイ全般やプリンタ
などにギザギザの目立たない多階調文字を高速に出力す
ることにある。 【構成】入力手段(11)フォントデータ記憶手段(13)
ブレンド比率算出手段(14)ブレンド比率記憶手段
(15)ブレンド手段(16)フレームメモリ(17)
を設け、制御装置(12)で制御することによって達成
される。 【効果】ワークメモリを用いずにブレンド比率を求める
ことにより、多階調文字を高速に生成し、出力すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パソコンやワークステ
ーションを主としたディスプレイ全般やレーザプリン
タ、あるいはカラープリンタなどの多階調表示装置にお
いて、多階調文字を表示する多階調文字発生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】多階調文字とは、図8に示すように、文
字の輪郭部分のドットを文字色と背景色との中間色で階
調表示したものであり、小さな文字はきれいに、大きな
文字も斜線部分のぎざぎざが目立たないように表示でき
る。
【0003】従って、多階調文字であれば、描画位置を
極くわずか移動しても前記説明したように文字が変形す
ることはない。
【0004】ところで多階調文字を生成するには、文字
の輪郭部分の各ドットにおいて、ドット面積に対して文
字領域の占める割合を求め、背景の色と文字の色を求め
た割合に応じて混合し、文字の輪郭部分のドットの色を
決定する必要がある。
【0005】従来は、ベクトル文字情報から文字を構成
する各ドットごとのブレンド比率を算出するために以下
のような処理を行なっていた。
【0006】まず、文字のベクトルデータを読み込み、
展開する。次にあらかじめ膨大な計算用のワークメモリ
を確保しておき、その上に1個のドットを更に縦横に分
割したサブピクセルパターンを考え、展開した文字を重
ね合わせ、描画する。すなわち図3に示すように文字の
輪郭線33内部のサブピクセル32を塗りつぶす。そし
て塗りつぶされたサブピクセル32を数え上げてドット
ごとに集計し、(塗りつぶされたサブピクセルの数÷1
ドット内のサブピクセルの総数)より、文字を構成する
すべてのドットに対して、文字領域の占める割合(ブレ
ンド比率)を算出する方法が知られていた。これ等に関
連する技術として特開昭63−313191号公報が挙げられ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のブレ
ンド比率算出方法では、数倍細かくしたサブピクセル単
位のワークメモリ上に文字を一旦描画し、さらに描画後
の状態を各ドット単位に調べ上げ、塗りつぶされたサブ
ピクセル数を数える必要があり、処理に時間がかかると
いう問題があった。このとき図15に示すように、4階
調の場合には、2値の4倍,16階調の場合には16
倍,64階調の場合には64倍というように、階調数が
増加するにつれて、各ドットのサブピクセル数、すなわ
ち一旦文字を描画するという処理で必要となるワークメ
モリが面積に比例して増加するため、処理時間も同様に
増加し、膨大なワークメモリを確保しなければならず、
実用的でなかった。
【0008】上記従来技術では、文字を構成する各ドッ
トの文字領域の占める面積割合を算出する場合に、出力
する文字を数倍細かくしたサブピル単位のワークメモリ
上に一旦描画するため、膨大なワークメモリを確保しな
ければならないという問題があった。
【0009】また階調数によって、ワークメモリの大き
さが大幅に変化するため、実用的でないという問題もあ
った。
【0010】さらに描画後の状態を各ドット単位に調べ
上げ、塗りつぶされたサブピクセル数を数える必要があ
り、描画と数え上げにかかる処理時間が長く、文字サイ
ズ及び階調数に依存して処理時間が大幅に変化するとい
う問題も生じていた。
【0011】本発明は、文字を構成する各ドットの文字
領域の占める面積割合を算出する場合に、ワークメモリ
上に文字を一旦描画して数え上げる処理を一切行なわ
ず、数値計算のみの処理で面積割合を算出することによ
り、膨大なワークメモリを確保する必要がなく、さらに
描画及び1ドットずつの数え上げに要していた時間を短
縮することができ、高速に多階調文字を生成することを
目的としている。
【0012】さらに、文字の存在領域を示すマスクパタ
ーンと、ブレンド比率を別に蓄え、ブレンド比率を必要
最小限のドット数で管理することにより、必要なメモリ
量の削減を目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、各ドッ
トごとのブレンド比率を求める際に、従来から高速化の
妨げとなっていた、ワークメモリ上に文字を描画する処
理や数え上げ処理を行なわずに、加算,減算,シフト演
算のみの処理で済ませることにより、高速にブレンド比
率を算出できる。
【0014】また本発明によれば、ブレンド比率を一旦
蓄えるブレンド比率記憶手段を備えることにより、算出
したブレンド比率を再利用でき、高速に多階調文字を出
力できる。
【0015】さらに本発明によれば、ブレンド比率を一
旦蓄える手段において、文字の存在領域を示すマスクパ
ターンを、ブレンド比率とは別に蓄えることにより、ブ
レンド比率を管理しやすくすることができる。
【0016】
【作用】文字を出力するためには、文字のベクトルデー
タの読み込み,ブレンド比率算出,ブレンドの一連の処
理が必要となる。
【0017】まずはじめに、文字のベクトルデータを読
み込み、展開する。
【0018】次にブレンド比率を算出するために、水平
線ごとに、展開した文字の輪郭線との交点を検出し、数
値計算のみの処理で各ドットごとに文字部分の占める面
積を近似してブレンド比率を算出することにより、高速
にブレンド比率を求めることができる。
【0019】そして、前記ブレンド比率算出手段により
算出されたブレンド比率を用いて、ブレンド手段に基づ
き、文字色として指定された色と背景色とを混合して階
調色を決定し、出力する。
【0020】その結果、従来のように出力するたびに必
要とされていた各ドットごとのブレンド比率算出処理を
高速に行なうことができるため、多階調文字の高速出力
が可能となる。
【0021】さらにこの応用として、ブレンド比率算出
手段で求めたブレンド比率をブレンド比率記憶手段に記
憶して再利用すれば、背景色及び文字色が異なっても、
同じサイズの同じ文字であれば、同様なブレンド比率算
出処理をしなくて済む。
【0022】また、文字の存在領域を示すマスクパター
ンを、ブレンド比率とは別に蓄えることにより、ブレン
ド比率を管理しやすくなる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の1実施例を説明する。
【0024】図1は本発明の1実施例を示すシステム構
成のブロック図である。
【0025】11は文字コードを入力するキーボード,
マウス等の入力手段であり、12は一連の処理を制御す
る制御装置であり、13はフォントデータを保存してお
くフォントデータ記憶手段であり、14は文字と多図形
との色合成比率を各ドットごとに計算するブレンド比率
算出手段であり、15は前記ブレンド比率算出手段より
算出した各ドットごとのブレンド比率を一旦蓄えるブレ
ンド比率記憶手段であり、16は前記ブレンド比率記憶
手段に蓄えておいたブレンド比率に基づいて実際に合成
を行なうブレンド手段であり、17は前記ブレンド手段
により生成された多階調文字を描画するフレームメモリ
であり、18はフレームメモリに描画された画像情報を
出力する。表示装置,プリンタ等の出力手段である。
【0026】前記各部の動作について説明する。
【0027】まず、出力要求された文字が入力手段11
より入力される。次に制御装置12により、要求された
文字のデータをフォントデータ記憶手段13より読み込
む。次にブレンド比率算出手段14では、まずフォント
データを展開し、要求された文字を構成するすべてのド
ットにおいて文字領域の占める割合をブレンド比率とし
て求める。次にブレンド手段16により、文字を構成す
るすべてのドットに対して、各ドットごとに求めたブレ
ンド比率に基づき、文字色及び背景色を混合して色合成
を行ない、多階調文字を生成する。そしてフレームメモ
リ17ではブレンド手段16で生成した多階調文字を描
画する。
【0028】ブレンド比率記憶手段15は、前記ブレン
ド比率算出手段14で算出したブレンド比率を一旦記憶
するためのものである。
【0029】前記ブレンド比率算出手段14では、文字
を構成する各ドットにおいて、文字領域の占める割合を
ブレンド比率として算出し、求めたブレンド比率を0%
から100%に設定しておく。そして前記ブレンド手段
16において、このブレンド比率に基づいて文字色とし
て指定された色と背景色とを混合して階調色を求めれ
ば、各ドットごとに文字領域の占める割合に応じた階調
色を求めることができ、特に文字の輪郭部分や斜線など
は背景色を考慮した自然な色合いとなり、斜線部分のギ
ザギザが目立たない表示結果を得ることができる。
【0030】図9及び図12を用いてブレンド比率算出
手段14の動作について説明する。図9はドットパター
ンの表示画素に対応するものであって、フォントデータ
記憶手段13には、そのドットパターン内において例え
ばアルファベットの「N」の輪郭座標データを含めてそ
の他の各種の文字の輪郭座標データが記憶されている。
この輪郭座標データが文字ベクトルデータである。
【0031】まず、図9に示すように、ドットパターン
上に読み込んだ文字ベクトルデータを重ね合わせた状態
で、例えば図9の円内を取り出したものを図12とする
と、図12に示すように各ドットの文字領域がその各ド
ット内に占める面積割合(文字領域の占める面積÷1ド
ットの面積)を算出する。これがブレンド比率である。
【0032】すなわち、ドットd1でのブレンド比率は
98%,ドットd2でのブレンド比率は75%,ドット
d3でのブレンド比率は0%,ドットd4でのブレンド
比率は70%,ドットd5でのブレンド比率は96%,
ドットd6でのブレンド比率は24%,ドットd7での
ブレンド比率は24%,ドットd8でのブレンド比率は
98%,ドットd9でのブレンド比率は72%となる。
【0033】前記ブレンド比率算出手段14において、
文字を構成する各ドットのブレンド比率を(文字領域の
占める面積÷1ドットの面積)で算出すれば、各ドット
ごとに文字領域の占める割合を正確に反映させたブレン
ド比率を求めることができる。
【0034】図2は前記ブレンド比率算出手段14の1
実施例を示す処理フローである。
【0035】まず、ステップST21において、文字の
ベクトルデータを読み込む。ステップST22では、文
字のベクトルデータを展開し、文字の輪郭線を生成す
る。ステップST23では、1ドットを階調数だけ横に
分割した単位で水平線を発生させ、水平線ごとに文字の
輪郭線と水平線との交点を算出する。次にステップST
24において、図4に示すように、ステップST23で
算出した交点から文字領域を覆うような短冊を考える。
この短冊の高さdyは分割数に依存しているため一律に
決まる。また幅dxは交点x1,x2を使って、dx=
x2−x1より容易に求まる。ステップST25におい
て、各短冊の面積をdx×dyにより算出し、ドット内
における各短冊の総面積を求める。ステップST26で
は(短冊の総面積÷1ドットの面積)よりブレンド比率
を算出する。
【0036】本実施例によれば、ワークメモリ上に文字
を描画せずにブレンド比率を算出できるので、ブレンド
比率算出時間の短縮が可能となる。さらに、膨大なワー
クメモリを確保する必要もない。
【0037】また、本実施例において、1ドット全体が
文字部分に覆われている場合、及び全く覆われていない
場合には上記ブレンド比率を算出する処理を行なわなけ
れば、文字の輪郭部分の処理のみで済むので高速に多階
調文字を生成することができる。
【0038】次に、図5を用いて別の実施例を説明す
る。
【0039】ここでは、上述の実施例において短冊の高
さdyが1になるように調整した場合を示す。
【0040】ステップST51において、文字のベクト
ルデータを読み込む。本実施例も前記実施例と同様に短
冊を生成する。しかし本実施例の場合には、短冊の高さ
が1になるように、あらかじめステップST52におい
て、ベクトル座標データを階調数倍に拡大する。階調数
は通常2,4,16,64,256等の2のべき数で表
わされる。そのため、各々1,2,4,6,8ビットシ
フトすることにより拡大する。次にステップST53に
おいて、拡大した文字のベクトルデータを展開し、文字
の輪郭線を生成する。ステップST54では、1ドット
ごとに水平線を発生させ、文字の輪郭線と水平線との交
点を算出する。ステップST55では、ステップST5
4で算出した交点より文字領域を覆うような短冊を生成
する。この短冊の高さdyはあらかじめ1になるように
ステップ52で調整してあるため、一律に1となる。ま
た幅dxは交点x1,x2より求まる。ステップST5
6において、各短冊の面積を算出する。短冊の高さdy
は1であるので短冊の面積は、すなわち短冊の幅とな
る。したがってドット内における各短冊の総面積は各短
冊の幅の総和となる。ステップST57では、はじめに
ベクトル座標データを階調数倍にしておいたため、(短
冊の総面積÷拡大した1ドットの面積)よりブレンド比
率を算出する。このとき、拡大した1ドットの面積も前
記説明したように2のべき数となる。そこで同様にして
ビットシフトで除算を行なう。
【0041】この実施例によれば、あらかじめ座標デー
タを階調数倍しておくため、短冊の面積及び総面積を求
めるのに整数の加減算及びシフト演算のみの処理で済む
ので、計算を単純化することができ、計算時間の短縮が
可能となる。
【0042】本実施例の場合にも、膨大なワークメモリ
を使用する必要はない。
【0043】これら2つの実施例は水平線ごとの処理で
あるため、文字サイズが大きくなっても処理時間が大幅
に増加することはない。
【0044】また、この実施例の場合にも前記実施例と
同様に、1ドット全体が文字部分に覆われている場合及
び全く覆われていない場合に上記ブレンド比率を算出す
る処理を行なわないようにすれば、高速な多階調文字生
成が可能となる。
【0045】次にこれら2つの実施例において、ブレン
ド比率とは別に文字の存在領域を示すマスクパターンを
持つ場合について説明する。
【0046】例えば、文字を4階調で出力する場合に
は、もとの1ドットの状態は図10のうちのいずれかで
表現できると考えられる。ここでは1ドットを4個のサ
ブピクセルで表現し、各々のサブピクセルごとに文字領
域とするかどうかの判定を行ない、1ドットにおける文
字領域の占める割合を求めてブレンド比率とする。この
場合、ドットd1のブレンド比率は0%,ドットd2の
ブレンド比率は25%,ドットd3のブレンド比率は5
0%,ドットd4のブレンド比率は75%,ドットd5
のブレンド比率は100%となり、それぞれドットd1
1,ドットd21,ドットd31,ドットd41,ドッ
トd51のように示され、5通りに表現されることにな
る。従って、この場合ブレンド比率を管理するために必
要なビット数は4階調の場合3ビットとなる。同様にし
て16階調の場合5ビット,64階調の場合7ビット,
256階調の場合9ビットとなる。
【0047】そこで、文字を構成する各ドットごとに文
字の存在情報を管理するような1ビットのフラグを持た
せる。そして例えば文字部分がドット上に少しでも存在
している場合にはオン、全く存在していない場合にはオ
フとする。例えば図13(a)の「立」の場合には図13
(b)のようなマスクパターンを持たせる。同様にして
図10の場合には、ドットd1の文字存在情報フラグは
オフ、ドットd2,ドットd3,ドットd4,ドットd
5の文字存在情報フラグはオンとなる。
【0048】このように表現すると、4階調の場合には
文字存在情報フラグがオフとなるのはブレンド比率0%
のときのみとなり、オンのときは25%,50%,75
%,100%の4通りのブレンド比率をとることにな
る。ブレンド比率とは別に文字の存在領域を示すマスク
パターンを持たせることによりブレンド比率だけを管理
するのに必要なビット数は2ビットとなる。同様に、1
6階調の場合には4ビット,64階調の場合は6ビッ
ト,256階調の場合は8ビット必要になる。
【0049】本実施例によれば、ブレンド比率を表現す
るためのビット数が階調数により決定できるため、必要
最小限の管理情報量で済み、256階調の場合にもブレ
ンド比率を高々8ビットで表現できるので、管理及びメ
モリ削減の面で役立つ。
【0050】さらに、マスクパターンを持たせておけ
ば、フラグがオフの場合には、ブレンド比率算出処理を
行なう必要はない。従って、ブレンド比率算出処理が必
要でないドットを見つけだすのにも便利である。
【0051】次に、図6を用いて、別の実施例を説明す
る。
【0052】本実施例は、前記実施例の応用として、一
度算出したブレンド比率をブレンド比率記憶手段15に
一時記憶しておき、再利用するものである。
【0053】まず、ステップST61において、文字コ
ードを指定する。ステップST62では、要求された文
字のブレンド比率がブレンド比率記憶手段15に既に記
憶されているかどうか検索する。要求された文字を構成
する各ドットごとのブレンド比率が既にブレンド比率記
憶手段15に記憶されている場合には、ブレンド比率記
憶手段15に記憶されたブレンド比率情報と、背景色及
び文字色より、ステップST66で階調色を決定する。
ステップST62において、文字のブレンド比率情報が
ブレンド比率記憶手段15に記憶されていない場合に
は、ステップST63でベクトル文字情報から文字を構
成する各ドットごとのブレンド比率を算出する。
【0054】次にステップST64でブレンド比率記憶
手段15に文字のブレンド比率情報を記憶する領域があ
るかどうかをチェックする。もし空き領域があれば、ス
テップST65でブレンド比率記憶手段に文字のブレン
ド比率情報を記憶する。空き領域がない場合には、ステ
ップST68において既にブレンド比率記憶手段15に
記憶している文字の中で、最も出力要求頻度の低い文字
を検索し、ブレンド比率記憶手段15よりこの文字のブ
レンド比率情報を削除して新たな文字を記憶する領域を
確保した後で、ステップST65でブレンド比率記憶手
段15に文字のブレンド比率情報を記憶する。
【0055】次に、ステップST66で、ブレンド比率
記憶手段15に記憶されている各ドットごとの文字領域
の占める割合に応じて、背景色及び文字色を混合し、各
ドットの階調色を決定する。そしてステップST67
で、ブレンド手段16で作成した多階調文字をフレーム
メモリ17上に描画する。
【0056】上記ステップST68では出力要求頻度の
低い文字を検索しているが、例えば、ブレンド比率記憶
手段15に、記憶されている文字のブレンド比率情報の
使用時刻を管理しておけば、使用時刻の最も古い文字を
容易に検索できる。
【0057】つまり、ブレンド比率記憶手段15に文字
を記憶する際、及びブレンド比率記憶手段15に記憶さ
れた文字を使用する際に、その使用時刻を記憶する。そ
して、文字削除を行なう際には、記憶してある使用時刻
を調べ、その中で最近最も使われていない文字を削除す
る。
【0058】本実施例によれば、最初に文字出力を要求
されたときだけ、ブレンド比率記憶手段15に算出した
ブレンド比率を記憶してしまえば、再び同じ文字を要求
されたときには、それを再度利用できることにより、同
じサイズで同じ文字のブレンド比率算出処理を冗長に行
なわず、高速な多階調文字出力が可能となる。
【0059】さらに、文字のブレンド比率情報をブレン
ド比率記憶手段15に記憶できなくなった場合には、出
力要求頻度の低い文字をブレンド比率記憶手段15より
削除して、新たな文字を記憶することより、ブレンド比
率記憶手段15に所望の文字の存在する確率(ヒット
率)を高くすることができ、より高速に多階調文字を出
力できる。
【0060】また、ブレンド比率は上記のような数値で
なく、その他の表現方法であってもよいことはもちろん
である。
【0061】さらに別の実施例として、上記ブレンド比
率算出処理をソフトウェアで行なわず、LSIに内蔵す
る場合について図7,図11を用いて説明する。
【0062】図7はデータ処理装置の一例となるグラフ
ィック表示装置の構成例を示したものである。システム
は好ましくは単一の半導体基板に集積化された制御装置
12,RAM122,好ましくは単一の半導体基板に集
積化された文字処理装置123,フォントデータ124,
フレームバッファ125、及びCRT等の出力手段17
から成る。尚、図中、入力手段11は省略されている
が、図1と同様に、制御装置12に接続されている。
【0063】制御装置12は、RAM122に記憶され
たプログラムを実行処理し、システム全体を管理制御す
る。すなわち、文字処理において、文字処理装置123
に対し、文字処理コマンドとパラメータ情報を転送し、
文字処理装置123を起動する。
【0064】文字処理装置123は、加算器127,減
算器128及びシフト器129を備えた装置であり、制
御装置12からの指示に従い、フォントデータ124を
アクセスし、あらかじめ定められた処理手順に従ってブ
レンド比率を算出し、フレームバッファ125上での処
理を行なう。
【0065】本実施例では特に、フレームバッファ12
5には表示装置の各カラープレーンにおける各画素のブ
レンド比率を書き込むことにする。
【0066】文字処理装置123では、前記実施例で説
明した方法でブレンド比率を算出する。図5で示した一
連の処理について図18を用いて説明する。まず、フォ
ントデータ124から座標データを読み込み、階調数倍
に拡大する。このとき階調数は、2値,4階調,16階
調,64階調,256階調と2のべき乗数(2のg乗)で
表わせるため、全座標データをgビットシフトして拡大
する。
【0067】次に、拡大した文字のベクトルデータを展
開し、水平線ごとに文字の輪郭線と水平線との交点を算
出し、ソートする。水平線ごとの交点算出は、文字の輪
郭線の傾きから減算器だけを用いて容易に求めることが
できる。
【0068】算出した交点e1,e2(e1>e2)よ
り文字領域を覆う短冊を生成する。このとき短冊の幅は
2交点の差Accで表わせる。ここではあらかじめ階調
数倍に拡大してあるため、短冊の高さは1となる。従っ
て、短冊の面積は短冊の幅Accで示されるため、結果
的に短冊の面積はAccで示され、減算器だけを用いて
算出できる。
【0069】次に1ピクセルごとに短冊の総面積を求め
る。これは既に求めてある各短冊の面積の総和(Bren
d)で求められるため、加算器だけを用いた処理とな
る。
【0070】そして各短冊の面積の総和(Brend)よ
り、背景の占める面積は(1ピクセルの面積(Gray)−
Brend)となる。そこでピクセルの色は 文字色(RGB)×Brend+フレームメモリ(RGB)
×(Gray−Brend) で求められる。
【0071】ブレンド比率は(短冊の総面積÷階調数)
で求められる。階調数は前記説明したように2のg乗と
表現できるため、gビットシフトするだけで容易に算出
できる。
【0072】従って、ブレンド比率を求める処理は加
算,減算,シフト演算のみで行なうことができる。そこ
で、加算器127,減算器128、及びシフト器129
を備えた文字処理装置123をあらかじめ作成しておけ
ば、ソフトウェアで処理するのに比べて、かなり高速に
ブレンド比率を算出することができる。
【0073】
【発明の効果】本発明によれば、以上説明したように構
成されているので、以下に記載されるような効果があ
る。
【0074】各ドットごとにブレンド比率を算出する際
に、数値計算のみの処理で行なうことより、高速に求め
ることができる。
【0075】また、数値計算のみの処理となるため、計
算用のワークメモリを使わずにブレンド比率を求めるこ
とができる。
【0076】従って、高速にブレンド比率を算出できる
ため、メモリ節減及び多階調文字の高速出力が可能とな
る。
【0077】また、このブレンド比率算出処理をソフト
ウェアで行なわず、LSIに内蔵すれば、従来と比較し
てかなりの高速化が可能となる。
【0078】さらに、文字の存在領域を示すマスクパタ
ーンを、ブレンド比率とは別に蓄えることにより、ブレ
ンド比率を管理しやすくなる。
【0079】また、最初に文字を要求されたときだけ、
算出したブレンド比率をブレンド比率記憶手段に記憶し
てしまえば、再び同じ文字を要求されたときに、それを
再利用できるため、高速な多階調文字出力が可能とな
る。
【0080】さらに、記憶されている文字のブレンド比
率情報の使用時刻を管理しておけば、文字のブレンド比
率情報を記憶する領域が無くなった場合に、出力要求頻
度の低い文字を検索することができるため、常に使用頻
度の高い文字を記憶しておくことができ、高速に多階調
文字を出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステムを示すブロック図である。
【図2】本発明の1実施例の処理手順を示すフローチャ
ートである。
【図3】従来から行なわれてきたブレンド比率算出処理
を示す図である。
【図4】本発明のブレンド比率算出処理を示す図であ
る。
【図5】本発明の別の実施例の処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図6】本発明の別の実施例の処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図7】本発明の別の実施例の構成図を示したものであ
る。
【図8】多階調表示した場合の拡大図である。
【図9】ドットパターン上における文字ベクトルデータ
図である。
【図10】本発明の手法でブレンド比率を求める際に仮
想的に示されるドットの状態を示した図である。
【図11】本発明の別の実施例の処理手順を示すブロッ
ク図である。
【図12】ドット内における文字領域の面積割合を示す
図である。
【図13】1実施例のマスクパターンを説明する図であ
る。
【図14】サブピクセルパターンのワークメモリを示し
たものである。
【図15】階調数の変化に伴い、ワークメモリがどのよ
うに増加するかを示した図である。
【符号の説明】
11…入力手段、12…制御装置、13…フォントデー
タ記憶手段、14…ブレンド比率算出手段、15…ブレ
ンド比率記憶手段、16…ブレンド手段、17…フレー
ムメモリ、122…RAM、123…文字処理装置、1
24…フォントデータ、125…フレームバッファ、3
1…ドット、32…サブピクセル、33…輪郭線、41
…ドット。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字コードを表わす情報を入力する入力手
    段と、 前記文字コードを表わす情報に対応する文字の形状デー
    タを記憶するフォントデータ記憶手段と、 前記文字の形状データを構成する各ドット毎に、前記文
    字の形状データの領域の占める割合を数値計算によって
    求めるブレンド比率算出手段と、 前記ブレンド比率算出手段によって算出された前記割合
    に基づいて、各ドット毎に階調情報を生成するブレンド
    手段と、 前記ブレンド手段により生成された各ドット毎に階調情
    報を出力する出力手段とを具備することを特徴とする多
    階調文字発生装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の多階調文字発生装置にお
    いて、前記ブレンド比率算出手段によって算出された割
    合を保持するブレンド比率記憶手段を備えることを特徴
    とする多階調文字発生装置。
  3. 【請求項3】請求項1、または、請求項2において、前
    記ブレンド比率算出手段は、各ドット単位に文字部分を
    覆う一方向の短冊状帯領域の面積の総和を計算し、この
    ドットにおける文字領域の占める面積と近似して、前記
    割合を求める手段であることを特徴とする多階調文字発
    生装置。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3の何れかにおいて、
    文字の存在領域を示すマスクパターンを保持する手段を
    備えることを特徴とする多階調文字発生装置。
  5. 【請求項5】文字コードを表わす情報を入力する入力手
    段と、 前記入力手段に接続され、入力された前記文字コードを
    表わす情報に対応する文字処理コマンドとパラメータと
    を生成する制御装置と、 前記文字コードを表わす情報に対応する文字の形状デー
    タを記憶するフォントデータ記憶手段と、 前記制御手段と前記フォントデータ記憶手段とに接続さ
    れ、前記文字コードを表わす情報に対応する文字処理コ
    マンドとパラメータと、前記文字コードを表わす情報に
    対応する文字の形状データとを受取り、前記文字の形状
    データを構成する各ドット毎の階調情報を生成する文字
    処理手段と、 前記文字処理手段に接続され、前記文字の形状データを
    構成する各ドット毎の階調情報を記憶するフレームバッ
    ファと、 前記フレームバッファに接続され、前記文字の形状デー
    タを構成する各ドット毎の階調情報を出力する出力手段
    とを具備することを特徴とするデータ処理装置。
  6. 【請求項6】請求項5において、上記文字処理手段は、
    単一の半導体基板に集積化された文字処理手段であるこ
    とを特徴とするデータ処理装置。
JP3199154A 1991-08-08 1991-08-08 多階調文字発生装置 Pending JPH0540463A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199154A JPH0540463A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 多階調文字発生装置
CA002075411A CA2075411C (en) 1991-08-08 1992-08-06 Gray-scale font generating apparatus
US07/925,653 US5625772A (en) 1991-08-08 1992-08-07 Gray-scale font generating apparatus utilizing a blend ratio

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3199154A JPH0540463A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 多階調文字発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0540463A true JPH0540463A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16403057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3199154A Pending JPH0540463A (ja) 1991-08-08 1991-08-08 多階調文字発生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5625772A (ja)
JP (1) JPH0540463A (ja)
CA (1) CA2075411C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882020A (en) * 1987-05-30 1989-11-21 Ebara Corporation Process for treating effluent gas
JP2003506729A (ja) * 1999-07-29 2003-02-18 ビットストリーム インコーポレーティッド アンチエイリアシングがアウトラインフォントと他のグラフィック要素にある状態で変換をスキャンする急速に働くシステム
WO2005071659A1 (ja) 2004-01-27 2005-08-04 Fujitsu Limited 表示装置,表示制御装置,表示方法,表示制御プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US7012619B2 (en) 2000-09-20 2006-03-14 Fujitsu Limited Display apparatus, display method, display controller, letter image creating device, and computer-readable recording medium in which letter image generation program is recorded
JP2006284857A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd 文字画像生成プログラム、そのシステム、及びその方法
JP2007003801A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Morisawa:Kk アウトラインフォント出力装置、アウトラインフォント出力方法及びコンピュータプログラム
KR100832052B1 (ko) * 2006-06-15 2008-05-27 후지쯔 가부시끼가이샤 표시 장치, 표시 제어 장치, 표시 방법, 표시 제어프로그램 및 동 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한기록 매체
JP2010055374A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Sharp Corp データ作成装置、データ作成方法、データ作成用プログラム、描画装置、描画方法、描画用プログラム、および、コンピュータ読取可能な記録媒体
JP2013120438A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Sony Computer Entertainment Inc グラフィックスコマンド生成装置およびグラフィックスコマンド生成方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5664086A (en) * 1993-04-16 1997-09-02 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for generating digital type font, and resulting fonts using generic font and descriptor file
US6384839B1 (en) 1999-09-21 2002-05-07 Agfa Monotype Corporation Method and apparatus for rendering sub-pixel anti-aliased graphics on stripe topology color displays
JP2002341855A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp アンチエリアスフォント生成器
JP3855889B2 (ja) * 2002-08-30 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 フォント処理装置、端末装置、表示装置、フォント処理方法およびフォント処理プログラム
JP4703695B2 (ja) * 2008-08-28 2011-06-15 シャープ株式会社 データ作成装置、データ作成方法、データ作成用プログラム、描画装置、描画方法、および、描画用プログラム
JP5134658B2 (ja) * 2010-07-30 2013-01-30 株式会社東芝 画像表示装置
EP2852948A1 (en) * 2012-05-23 2015-04-01 Plastic Logic Limited Electronic display

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275494A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Ricoh Co Ltd 文字パターンデータ発生方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63313191A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 ブラザー工業株式会社 文字フォント作成表示装置
US4851825A (en) * 1987-07-24 1989-07-25 Naiman Abraham C Grayscale character generator and method
US4908780A (en) * 1988-10-14 1990-03-13 Sun Microsystems, Inc. Anti-aliasing raster operations utilizing sub-pixel crossing information to control pixel shading
US5068803A (en) * 1989-09-15 1991-11-26 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for filling contours in digital typefaces
US5123085A (en) * 1990-03-19 1992-06-16 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for rendering anti-aliased polygons
US5276790A (en) * 1991-07-12 1994-01-04 Destiny Technology Corporation Fast vertical scan-conversion and filling method and apparatus for outline font character generation in dot matrix devices

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02275494A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Ricoh Co Ltd 文字パターンデータ発生方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882020A (en) * 1987-05-30 1989-11-21 Ebara Corporation Process for treating effluent gas
JP2003506729A (ja) * 1999-07-29 2003-02-18 ビットストリーム インコーポレーティッド アンチエイリアシングがアウトラインフォントと他のグラフィック要素にある状態で変換をスキャンする急速に働くシステム
JP4887508B2 (ja) * 1999-07-29 2012-02-29 ビットストリーム インコーポレーティッド 人間による読み取りが可能な表示に使用するための2次元のピクセル画像において、ピクセル被カバー値を設定するためのコンピュータ化された方法
US7012619B2 (en) 2000-09-20 2006-03-14 Fujitsu Limited Display apparatus, display method, display controller, letter image creating device, and computer-readable recording medium in which letter image generation program is recorded
JPWO2005071659A1 (ja) * 2004-01-27 2007-08-23 富士通株式会社 表示装置,表示制御装置,表示方法,表示制御プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US7518610B2 (en) 2004-01-27 2009-04-14 Fujitsu Limited Display apparatus, display control apparatus, display method, and computer-readable recording medium recording display control program
WO2005071659A1 (ja) 2004-01-27 2005-08-04 Fujitsu Limited 表示装置,表示制御装置,表示方法,表示制御プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006284857A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ltd 文字画像生成プログラム、そのシステム、及びその方法
JP2007003801A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Morisawa:Kk アウトラインフォント出力装置、アウトラインフォント出力方法及びコンピュータプログラム
JP4594809B2 (ja) * 2005-06-23 2010-12-08 株式会社モリサワ アウトラインフォント出力装置、アウトラインフォント出力方法及びコンピュータプログラム
KR100832052B1 (ko) * 2006-06-15 2008-05-27 후지쯔 가부시끼가이샤 표시 장치, 표시 제어 장치, 표시 방법, 표시 제어프로그램 및 동 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한기록 매체
JP2010055374A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Sharp Corp データ作成装置、データ作成方法、データ作成用プログラム、描画装置、描画方法、描画用プログラム、および、コンピュータ読取可能な記録媒体
JP4698709B2 (ja) * 2008-08-28 2011-06-08 シャープ株式会社 データ作成装置、データ作成方法、データ作成用プログラム、描画装置、描画方法、描画用プログラム、および、コンピュータ読取可能な記録媒体
JP2013120438A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Sony Computer Entertainment Inc グラフィックスコマンド生成装置およびグラフィックスコマンド生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2075411C (en) 1995-12-12
CA2075411A1 (en) 1993-02-09
US5625772A (en) 1997-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0356103B1 (en) Scan-conversion process and processor
JPH0540463A (ja) 多階調文字発生装置
JPH05127654A (ja) 文字図形変形処理装置
JPH08212362A (ja) 文字図形作成装置
JPH04188192A (ja) 多階調文字発生方法及びその装置
JPH0777969A (ja) フォントラスタライズ装置およびその方法
JPH0830666A (ja) 文字列配置方法及びその装置
JP2782904B2 (ja) 多角形塗りつぶし方式
JPH06110442A (ja) 文字図形処理装置、及び文字または図形の変形処理方法
JPH08101675A (ja) フォント展開装置
JPH1039736A (ja) 動的文字生成方法及び動的文字表示方法
JP2896544B2 (ja) 文字発生方法および装置
JPS6083853A (ja) ドツト補間制御方式
JPH1063253A (ja) 高品位文字表示装置及び階調表示方法
JPH0721397A (ja) 多角形の塗りつぶし描画方法
JPH0560598B2 (ja)
JPH11305750A (ja) パターン生成方法及び装置並びにパターン生成プログラムが記憶されたコンピュータに読み取り可能な記録媒体及びビットマップパターンデータが記憶されたコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JPH07105390A (ja) 外周線描画データ制御方式
JPH0239361A (ja) 文書処理装置
JPH09281949A (ja) 文字作成装置
JPH0736432A (ja) 表示装置
JPH08115322A (ja) 文字処理装置および方法
JPH03288894A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPS60229766A (ja) 補間ドツトパタ−ンの出力制御方式
JPH0239360A (ja) 文字処理方法及び装置