JPH0539911Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0539911Y2
JPH0539911Y2 JP13757287U JP13757287U JPH0539911Y2 JP H0539911 Y2 JPH0539911 Y2 JP H0539911Y2 JP 13757287 U JP13757287 U JP 13757287U JP 13757287 U JP13757287 U JP 13757287U JP H0539911 Y2 JPH0539911 Y2 JP H0539911Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
side plate
main body
binding
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13757287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6442179U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13757287U priority Critical patent/JPH0539911Y2/ja
Publication of JPS6442179U publication Critical patent/JPS6442179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0539911Y2 publication Critical patent/JPH0539911Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は書類等に設けられた穴にパイプを挿通
して書類等を保持する通称パイプフアイルの綴込
具に関する。
(従来の技術) 従来のパイプフアイル用綴込具の一例として、
表紙体に固着される基板の一側縁部に係止部を有
する側板をばねにより起立するように附勢した状
態で蝶着すると共に基板の対向側縁部には内面部
にパイプを突設した側板をばねにより外側へ倒れ
るように附勢した状態で蝶着して成る綴込具本体
と、内面部に前記パイプに対し嵌脱自在な筒体を
突設すると共に外面部には係止部を設けてその筒
体をパイプに挿入した状態でパイプを突設した側
板をばねに抗して起立させてパイプを基板に対し
略平行になした状態でその係止部を側板の係止部
に係合可能な係止体とによつて構成される綴込具
が知られている。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案はかかる従来の綴込具に他の機能を付加
して有用性の増大を図るもので、即ち綴込具のパ
イプを利用して、書類等の穴に対する綴紐の挿通
作業を容易化できて綴紐によつて綴じ合わせる場
合も極めて便利な装置として利用出来るフアイル
用綴込具の提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために案出された本考案
のフアイル用綴込具は、表紙体に固着される基板
の一側縁部に係止部を有する側板を起立するよう
にばねで附勢した状態で蝶着すると共に基板の対
向側縁部には長孔を有して当該長孔の両端部に軸
方向のスリツトを側面部に設けたパイプの基縁部
をパイプを内面部に突設した状態で他方の側板に
止着して、上記長孔とスリツトが連通状に形成さ
れてその側板を外側に倒れるようにばねで附勢し
た状態で蝶着してなる綴込具本体と、内面部に綴
込具本体のパイプに対し嵌脱自在な筒体を突設す
ると共に筒体の内面部に突部を適宜に設け、外面
部には係止部を設けてその筒体をパイプに挿入し
た状態でパイプを突設した側板をばねに抗して起
立させてパイプを基板に対し略平行になした状態
でその係止部を側板の係止部に係合可能な係止体
とから構成されるものである。
(実施例) 図示した本考案の実施例は、表紙体への止着孔
1を四隅に穿設した長方形の基板2の長手辺の一
側縁部に上縁部が多少内面側へ突出した係止孔3
を略中央位置に設けた側板4の下縁部を蝶着し、
基板2と側板4のヒンジ部には側板4を起立させ
るように附勢するねじりコイルばね5を装着し、
基板2の長手辺の他方の側縁部には長孔6を有す
る側板7の下縁部を同様に蝶着し、当該側板7と
基板2のヒンジ部には側板7を外側へ倒すように
附勢するねじりコイルばね8を装着し、側板7の
長孔6の両端部はその長孔6の巾よりも内径が多
少大きい円形孔部9となし、側面部に軸方向のス
リツト10を設けた一対のパイプ11の基端部に
嵌合コマ12を取付けて当該嵌合コマ12にもス
リツト10と連通する切欠溝13を設け、当該嵌
合コマ12を側板7の長孔6の両端部の円形孔部
9に回動自在に嵌着することによりパイプ11を
側板7の内面部に突設して成る綴込具本体14
と、内面の両側端部に前述のパイプ11に嵌脱自
在な径の一対の筒体15を突設すると共に、筒体
15の外面に内面側突部20を適宜設け、さらに
上縁部中央の切欠部の縁に外面側へ多少傾斜して
突出する係止片16を設けて、その筒体15を綴
込具本体14のパイプ11に挿入した状態で側板
7をねじりコイルばね8に抗して起立させてパイ
プ11を基板2に対し略平行になした状態でその
係止片16を綴込具本体14の側板4の係止孔3
に係合可能な係止体17とによつて構成されたも
のである。尚、綴込具本体14のパイプ11の外
径は勿論書類等に穿設された穴の内径より小さく
設定されているが、パイプ11の内径は綴紐の外
径より大きく設定されている。又パイプ11のス
リツト10及び側板7の長孔6は綴紐が通過可能
な巾に設定されている。又、上記筒体15は綴紐
をその先端口よりさし込んだ時綴紐の先端部が内
面側へ突出した突部20により係合する様設定さ
れいてる。
(作用) 先ず書類等をフアイルする場合は、第1図に示
すように綴込具本体14から係止体17を外して
パイプ11を起立させた状態で書類等の穴にパイ
プ11を挿通させ、次にパイプ11から書類等が
抜け出ない様に第2図の如くパイプ11に係止体
17の筒体15を挿入し、さらに側板7を起立さ
せてパイプ11を基板2に対し略平行となるよう
倒して第3図に示すように係止体17の係止片1
6を側板4の係止孔3に係合させて固定すれば綴
込状態が完成する。又、綴込状態を解消するため
には綴込具本体14の側板4をねじりコイルばね
5に抗して外側へ多少傾けて係止孔3と係止片1
6の係合を解消させればねじりコイルばね8の復
元力によつてパイプ11は起立して再び第2図の
状態に戻るので係止体17をパイプ11から外し
てパイプ11から書類等を取出せばよい。
次に書類等を綴紐によつて綴じ込む場合は、先
ず第4図に示す様にパイプ11の側板7側の開口
部より綴紐18の両先端部を筒体15の先端より
挿入し、次いで側板4の係止孔3と係止片16の
係合を解消させ第2図の状態にし、第5図に示す
様に係止体17をパイプ11から外す側に抜くと
綴紐18の先端部は筒体15の突部20により係
合しているので綴紐18は係止体17とともにパ
イプ11より抜き出される。次いで第6図に示す
如く側板7の外面側に位置していた綴紐18は長
孔6に没入して直接に書類等19の底面に接触す
ることができ、パイプ11のスリツト10から綴
紐18の両端部を抜出させて結び合わせればその
まま書類等19の綴じ込みが完了する。その後は
書類等19を綴紐18により保持した状態でその
ままパイプ11から抜き出させればよい。
(考案の効果) 本考案は以上の様に、通常の綴込機能を有する
ことは勿論であるが、書類等を綴紐で綴じ込む場
合に書類等の穴に対する綴紐の挿通作業を容易化
する装置としても利用出来るので有効性が極めて
増大する等効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示したもので、第1図
は綴込具本体から係止体を外した状態の斜視図、
第2図は係止体をパイプに取付けた状態の斜視
図、第3図は係止体と側板を係止した状態の斜視
図、第4図は第3図A−A線の断面図、第5図は
書類等を綴紐で綴じ合わせる場合の使用状態を示
す断面図、第6図は綴紐で綴じ合わせた状態を示
す断面図である。 1……止着孔、2……基板、3……係止穴、4
……側板、5……ねじりコイルばね、6……長
孔、7……側板、8……ねじりコイルばね、9…
…円形孔部、10……スリツト、11……パイ
プ、12……嵌合コマ、13……切欠溝、14…
…綴込具本体、15……筒体、16……係止片、
17……係止体、18……綴紐、19……書類
等、20……突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表紙体に固着される基板2の一側縁部に係止部
    を有する側板4を起立するようにばねで附勢した
    状態で蝶着すると共に、基板2の対向側縁部には
    長孔6を有して当該長孔6の両端部に軸方向のス
    リツト10を側面部に設けたパイプ11の基縁部
    を、パイプ11を内面側に突設した状態で側板7
    に止着して上記長孔6とスリツト10が連通状に
    形成されて側板7を外側に倒れるようにばねで附
    勢した状態で蝶着してなる綴込具本体14と、内
    面部に綴込具本体14のパイプ11に対し嵌脱自
    在な筒体15を突設すると共に筒体15の内面部
    に突部20を適宜に設け、外面部に係止部を設け
    てその筒体15をパイプ11に挿入した状態で側
    板7をばねに抗して起立させて、パイプ11を基
    板2に対し略平行になした状態でその係止部を側
    板4の係止部に係合可能な係止体17とから成る
    フアイル用綴込具。
JP13757287U 1987-09-10 1987-09-10 Expired - Lifetime JPH0539911Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13757287U JPH0539911Y2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13757287U JPH0539911Y2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6442179U JPS6442179U (ja) 1989-03-14
JPH0539911Y2 true JPH0539911Y2 (ja) 1993-10-08

Family

ID=31399113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13757287U Expired - Lifetime JPH0539911Y2 (ja) 1987-09-10 1987-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539911Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6442179U (ja) 1989-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0539911Y2 (ja)
EP0099170A3 (en) Magazine holder
US20060207903A1 (en) Toolbox
JPH0615704Y2 (ja) パイプフアイル
JPS6024619Y2 (ja) 紙綴具
JPH0630467Y2 (ja) スライドファイル
JPS63246297A (ja) 綴込具
JPH055022Y2 (ja)
JPH0615708Y2 (ja) 綴 具
JPH0541903Y2 (ja)
JPH0337990Y2 (ja)
JPS641982U (ja)
JPH0545504Y2 (ja)
JP2538078Y2 (ja) 保存用ファイル
JP3453458B2 (ja) シート状物の保持具
JPH061359Y2 (ja) 事務用パンチ
JP2538077Y2 (ja) 保存用ファイル
JPH0111498Y2 (ja)
JPS619293U (ja) つかみ装置
JP2004122486A (ja) 書類綴り具
JPH0339269Y2 (ja)
JPH0418874Y2 (ja)
JPH0411830Y2 (ja)
JPH0268183U (ja)
JPH0413196Y2 (ja)