JPH053985U - 比色計用測定セル - Google Patents

比色計用測定セル

Info

Publication number
JPH053985U
JPH053985U JP5765291U JP5765291U JPH053985U JP H053985 U JPH053985 U JP H053985U JP 5765291 U JP5765291 U JP 5765291U JP 5765291 U JP5765291 U JP 5765291U JP H053985 U JPH053985 U JP H053985U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
colorimeter
test liquid
measurement
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5765291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574163Y2 (ja
Inventor
重之 秋山
一彦 足利
弘子 潮先
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP1991057652U priority Critical patent/JP2574163Y2/ja
Publication of JPH053985U publication Critical patent/JPH053985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574163Y2 publication Critical patent/JP2574163Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】試薬がセル内壁面に付着したりせず、また、被
検液を迅速かつ確実に排出することができる比色計用測
定セルを提供すること。 【構成】内部に被検液2を収容するためのセル空間33が
形成され、側部に光源13に対応するセル窓40と検出器15
に対応するセル窓41とを対向配置すると共に、底面部に
攪拌器16を備えた比色計用測定セル30において、前記測
定セル30として、撥水性樹脂ブロック31を加工して内部
に平面視円形のセル空間33を有するように形成すると共
に、セル空間33の内部底面44と内部側面45との間に傾斜
部46を形成し、さらに、底面最下部に被検液2のセル空
間33内への導入・導出用配管20を接続している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、比色計用測定セルに関する。
【0002】
【従来の技術】
ボイラー水などを管理するものとして、ボイラー水の一部を被検液としてサン プリングし、発色試薬を用いて被検液中のシリカ濃度を測定する比色計がある。 図2は、従来の比色計の構成を示すもので、この図において、1は被検液を収容 するための測定セルで、硬質のポリ塩化ビニル樹脂(PVC)を貼り合わせ、被 検液2を収容するセル空間3は直方体または立方体形状に形成されている。この 測定セル1の相対向する側壁4,5には、開口6,7がそれぞれ形成され、各開 口6,7には、窓押さえ8,9によって光透過性のセル窓10,11が嵌め込まれて いる。そして、一方のセル窓10の外方には、集光レンズ12を介して可視光線を発 する光源13が設けられ、他方のセル窓11の外方には、干渉フィルタ14を介して検 出器15が設けられている。16, 17はシール部材である。
【0003】 18は測定セル1内に収容された被検液2を攪拌するための攪拌機で、測定セル 1の底部外側に設けられ、モータ19によって回転駆動されるマグネット20と、セ ル空間3の下方に設けられ、マグネット20の回転によって回転する攪拌用回転子 21とからなる。22は被検液2を測定セル1内に導入したり、これを測定セル1外 に導出するための導入・導出用配管(以下、配管と言う)で、測定セル1の底部 に形成された開口23に接続され、開閉弁としての電磁弁24を備えている。25は試 薬注入部で、複数の試薬注入ノズル25a, 25b, 25cを備えている。26はオーバ ーフロー排出管である。
【0004】 このように構成された比色計において、配管22を介して被検液2を測定セル1 内に導入し、オーバーフローさせることによって計量を行った後、攪拌機18によ って被検液2を攪拌しながら、試薬注入ノズル25a, 25b, 25cによって、反応 試薬A(モリブデン酸アンモニウム)、反応試薬B(酒石酸)、反応試薬C(1 −アミノ2−ナフトール4−スルホン酸)をこの順に被検液2に加える。これに よって、シリカイオン特有のモリブデン酸ブルーを発色する。そして、光源から 発せられた光は被検液2を透過して検出器15に至る。これによって、波長 815nm (ナノメータ)における吸光度が求められ、予め作成した検量線から被検液2中 のシリカ濃度が測定される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の測定セル1は、PVCを貼り合わせて製作するものであ るから、比較的短い20mmから比較的長い 100mm程度のものは比較的容易に製作で きるといった利点があるが、長さが 100mmを超えるものや、比較的大きな内径の ものは製作が困難である。そして、測定セル1の構成材料としてPVCを用いて いるため、セル内壁面に試薬などが付着し、共存成分の隠蔽反応が不完全になる といった問題点がある。
【0006】 また、測定セル1の内部空間3が直方体または立方体形状であるため、底部の コーナー部(図2において、符号27で示す部分)における被検液2の排出が完全 ではなく、次回の測定に悪影響が及ぼされる。さらに、測定セル1の底部が全て 水平な平面であるから、測定後において被検液2および試薬を排出したり、測定 セル1内壁を共洗いした後に被検液2を排出するのに時間がかかるといった不都 合がある。
【0007】 本考案は、上述の事柄に留意してなされたもので、その目的とするところは、 試薬がセル内壁面に付着したりせず、また、被検液を迅速かつ確実に排出するこ とができる比色計用測定セルを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案においては、内部に被検液を収容するための セル空間が形成され、側部に光源に対応するセル窓と検出器に対応するセル窓と を対向配置すると共に、底面部に攪拌器を備えた比色計用測定セルにおいて、前 記測定セルとして、撥水性樹脂ブロックを加工して内部に平面視円形のセル空間 を有するように形成すると共に、セル空間の内部底面と内部側面との間に傾斜部 を形成し、さらに、底面最下部に被検液のセル空間内への導入・導出用配管を接 続している。
【0009】
【作用】
上記構成によれば、比較的小型のものは勿論のこと、例えば直径50mm、長さ50 mmといった比較的大径および長寸のものも容易に製作することができると共に、 撥水性樹脂よりなるから被検液などの付着がないと共に、セル空間の内部底面と 内部側面との間に傾斜部を形成してあるので、被検液は従来よりも早く排出し、 また、洗浄も早く行える。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を、図面に基づいて説明する。
【0011】 図1は、本考案に係る測定セルを用いた比色計の構成を示し、この図において 、図2に示した符号と同一符号は同一物また相当物を示している。図1において 、30は本考案に係る測定セルで、第1セルブロック31と第2セルブロック32とか ら構成されている。第1セルブロック31は、ポリプロピレン樹脂やフッ素樹脂な どのように撥水性を有する樹脂ブロックからなり、例えば直径と深さが等しくな るように切削加工されて、内部に平面視円形のセル空間33が形成されている。そ して、第2セルブロック32は、適宜の樹脂よりなり、試薬注入ノズル25a, 25b , 25cやオーバーフロー排出管26を挿通させるようにして、セル空間33を覆って いる。
【0012】 第1セルブロック31の相対向する側壁34,35には、段部を有する開口36,37が それぞれ形成され、各開口36,37には、窓押さえ38,39によって光透過性のセル 窓40,41が嵌め込まれている。そして、一方のセル窓40の外方には、集光レンズ 12を介して赤外光源13が設けられ、他方のセル窓41の外方には、干渉フィルタ14 を介して検出器15が設けられている。なお、42, 43はシール部材である。
【0013】 セル空間33の最下部に対応する第1セルブロック31の表面である内部底面44は 水平に形成してあり、その水平部分に、攪拌用回転子19が設けられている。そし て、内部底面44と内部側面45との間にはその全周にわたって30〜45°の勾配を有 する傾斜部46が形成されている。また、内部底面44には開口47が形成してあり、 この開口47に配管20が接続されている。
【0014】 上述のように構成された比色計を、例えば火力発電所における水質管理用シリ カ分析計として使用する場合、被検液2中にリン酸イオンが共存する缶水(例え ば 100〜 200 ppb)や主蒸気(5〜10 ppbシリカ)を測定し、給水である純水( 3〜10 ppb)などの被検液2を1台の比色計で測定することができる。
【0015】 そして、上記実施例に示した測定セル30においては、そのセルブロックが樹脂 よりなるものであるから、切削加工が行いやすく、容易に任意の寸法のものを得 ることができる。そして、特に、第1セルブロック31は撥水性樹脂よりなるから 、被検液などの付着がなく、共存するリン酸イオンの隠蔽効果が大きいと共に、 セル空間の内部底面44と内部側面45との間には傾斜部46を形成してあると共に、 底面44最下部に配管20を接続しているので、被検液2を早く排出することができ 、所謂液切れがよい。
【0016】 その結果、測定後において被検液2および試薬を排出したり、測定セル30内壁 を共洗いした後に被検液2を排出する場合、従来よりも早く、しかも、共洗いに 要する被検液2の料が少なくて済む他、確実に被検液2などの排出を行うことが できる。そして、所望の測定をそれだけ早く行え、また、高濃度シリカ(例えば 200 ppb以上)と低濃度シリカ(例えば 200 ppb未満)とを交互に測定するよう な場合、高濃度の被検液2の影響を低く押さえることができ、精度の高い測定を 行なえる。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、試薬がセル内壁面に付着したりせず、 また、被検液を迅速かつ確実に排出することができるので、測定を速やかに行う ことができると共に、高濃度の被検液と低濃度の被検液とを交互に連続して測定 するような場合でも、前の測定の影響を受けることなく、精度の高い測定結果を 得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る測定セルを用いた比色計の構成を
概略的に示す図である。
【図2】従来の測定セルを用いた比色計の構成を概略的
に示す図である。
【符号の説明】
2…被検液、13…光源、15…検出器、16…攪拌器、20…
導入・導出用配管、30…測定セル、31…撥水性樹脂ブロ
ック、33…セル空間、40…セル窓、41…セル窓、44…内
部底面、45…内部側面、46…傾斜部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 内部に被検液を収容するためのセル空間
    が形成され、側部に光源に対応するセル窓と検出器に対
    応するセル窓とを対向配置すると共に、底面部に攪拌器
    を備えた比色計用測定セルにおいて、前記測定セルとし
    て、撥水性樹脂ブロックを加工して内部に平面視円形の
    セル空間を有するように形成すると共に、セル空間の内
    部底面と内部側面との間に傾斜部を形成し、さらに、底
    面最下部に被検液のセル空間内への導入・導出用配管を
    接続したことを特徴とする比色計用測定セル。
JP1991057652U 1991-06-26 1991-06-26 比色計用測定セル Expired - Fee Related JP2574163Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991057652U JP2574163Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 比色計用測定セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991057652U JP2574163Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 比色計用測定セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH053985U true JPH053985U (ja) 1993-01-22
JP2574163Y2 JP2574163Y2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=13061839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991057652U Expired - Fee Related JP2574163Y2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 比色計用測定セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574163Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4742378B2 (ja) * 2001-02-01 2011-08-10 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 光触媒の酸化分解活性を評価する方法と装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889285U (ja) * 1972-01-20 1973-10-27
JPH0368843A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Osaka Gas Co Ltd 分光光度計用セル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889285U (ja) * 1972-01-20 1973-10-27
JPH0368843A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Osaka Gas Co Ltd 分光光度計用セル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2574163Y2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11486798B2 (en) Water quality analyzer and method for analyzing water quality
US4940527A (en) Two-part test cartridge for centrifuge
EP2904399B1 (en) Centripetal microfluidic platform for lal-reactive substances testing
TWI550274B (zh) 微流體檢驗裝置及其運作方法
CA1308635C (en) Disposable device for use in chemical, immunochemical and microorganism analysis
US9435729B2 (en) Method and apparatus for degassing a liquid and analytical device having the apparatus
JP3923968B2 (ja) 容器使用方法
TWI484182B (zh) 反應容器、分析裝置及分析方法
CN111569966B (zh) 微流控芯片及检测系统
CN105067596B (zh) 臭氧检测装置及检测方法
CN106442493A (zh) 集聚氨气的低浓度氨氮检测方法与装置
JPH0432984B2 (ja)
CN106018352A (zh) 光电式生化分析仪及其分析方法
JPH053985U (ja) 比色計用測定セル
CN107340288A (zh) 一种用于检测空气中甲醛浓度的设备
WO1988007679A1 (en) Assay apparatus and use thereof
US3572952A (en) Float cuvette
JP2589317Y2 (ja) セルとセルブロックとの接続構造
CN205879790U (zh) 光电式生化分析仪
CN218766605U (zh) 一种方便使用的光度计
JP2001133451A (ja) 水中アルカリ度測定装置
US4434232A (en) Measuring vessels analysis utilizing fixed enzyme
US20200166450A1 (en) Sensor Element and Use of Same
JPH1038795A (ja) 光学式流体分析装置
JPS6135958Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees