JPH0539413A - ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents
ポリエステル樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH0539413A JPH0539413A JP22479891A JP22479891A JPH0539413A JP H0539413 A JPH0539413 A JP H0539413A JP 22479891 A JP22479891 A JP 22479891A JP 22479891 A JP22479891 A JP 22479891A JP H0539413 A JPH0539413 A JP H0539413A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- resin composition
- polyester resin
- oxazoline
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 射出成形が容易であるとともに、高強度、高
弾性率であり、耐衝撃性や耐疲労性に優れ、反りや成形
収縮が少なく、かつ外観にも優れる成形品を与えるポリ
エステル樹脂組成物を提供する。 【構成】 示差走査熱量計で測定した結晶融解熱が1ca
l/g未満、軟化点が100℃以上である非液晶性、非晶性
の半芳香族ポリエステルA、例えば、ポリエチレンテレ
フタレート/イソフタレート及びサーモトロピック液晶
ポリエステルBからなるポリエステル樹脂組成物。
弾性率であり、耐衝撃性や耐疲労性に優れ、反りや成形
収縮が少なく、かつ外観にも優れる成形品を与えるポリ
エステル樹脂組成物を提供する。 【構成】 示差走査熱量計で測定した結晶融解熱が1ca
l/g未満、軟化点が100℃以上である非液晶性、非晶性
の半芳香族ポリエステルA、例えば、ポリエチレンテレ
フタレート/イソフタレート及びサーモトロピック液晶
ポリエステルBからなるポリエステル樹脂組成物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハウジング、歯ブラシ
の柄、編み針等の成形品用として適したポリエステル樹
脂組成物に関するものである。
の柄、編み針等の成形品用として適したポリエステル樹
脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電気・電子部品やOA機器等のケ
ースやカバーのようなハウジングから、歯ブラシの柄、
編み針のような一般日用品までプラスチックが広く使用
されており、高強力、高弾性率のプラスチックが求めら
れている。
ースやカバーのようなハウジングから、歯ブラシの柄、
編み針のような一般日用品までプラスチックが広く使用
されており、高強力、高弾性率のプラスチックが求めら
れている。
【0003】これに応えるために、ガラス繊維に代表さ
れる無機充填材をプラスチックに充填して強化すること
が広く行われている。しかし、このような充填材を配合
したプラスチックからの成形品には、外観の悪化、比重
の増大、反りの発生等の欠点が現れる。また、日用品に
用いる場合、歯ブラシの柄等の人体に直接触れるもので
は人体(歯や歯茎)に傷をつけてしまう場合もある。
れる無機充填材をプラスチックに充填して強化すること
が広く行われている。しかし、このような充填材を配合
したプラスチックからの成形品には、外観の悪化、比重
の増大、反りの発生等の欠点が現れる。また、日用品に
用いる場合、歯ブラシの柄等の人体に直接触れるもので
は人体(歯や歯茎)に傷をつけてしまう場合もある。
【0004】一方、サーモトロピック液晶ポリエステル
(以下単に液晶ポリエステルという。) は、剛直な分子
骨格を有し、その成形品は高強力、高弾性率を有するこ
とから新しいエンジニアリングプラスチックとして期待
されている。しかし、液晶ポリエステルの成形品は、異
方性が強い、ウェルド強度が弱い、成形品の表面がフィ
ブリル化する等の欠点がある。これらの欠点を解決する
ためにガラス繊維やカーボン繊維等の無機充填材を充填
することが行われている。しかし、その場合には液晶ポ
リエステルでも外観の悪化、高比重化等の欠点が生じ
る。
(以下単に液晶ポリエステルという。) は、剛直な分子
骨格を有し、その成形品は高強力、高弾性率を有するこ
とから新しいエンジニアリングプラスチックとして期待
されている。しかし、液晶ポリエステルの成形品は、異
方性が強い、ウェルド強度が弱い、成形品の表面がフィ
ブリル化する等の欠点がある。これらの欠点を解決する
ためにガラス繊維やカーボン繊維等の無機充填材を充填
することが行われている。しかし、その場合には液晶ポ
リエステルでも外観の悪化、高比重化等の欠点が生じ
る。
【0005】また、ポリエチレンテレフタレートのよう
な結晶性のポリエステルに無機充填材に代えて液晶ポリ
エステルを配合することも試みられている。この組成物
は高い弾性率を示すものの、衝撃強度や疲労特性が低下
する等の問題点が多く指摘されている。
な結晶性のポリエステルに無機充填材に代えて液晶ポリ
エステルを配合することも試みられている。この組成物
は高い弾性率を示すものの、衝撃強度や疲労特性が低下
する等の問題点が多く指摘されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、射出
成形が容易であるとともに、高強度、高弾性率であり、
耐衝撃性や耐疲労性に優れ、反りや成形収縮が少なく、
かつ外観にも優れる成形品を与えるポリエステル樹脂組
成物を提供することにある。
成形が容易であるとともに、高強度、高弾性率であり、
耐衝撃性や耐疲労性に優れ、反りや成形収縮が少なく、
かつ外観にも優れる成形品を与えるポリエステル樹脂組
成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特定の非晶性
ポリエステルと液晶ポリエステルとからなる樹脂組成物
が、これらの課題をことごとく解決することを見出し、
本発明に到達した。すなわち、本発明の要旨は、示差走
査熱量計で測定した結晶融解熱が1cal/g未満、軟化
点が100℃以上である非液晶性、非晶性の半芳香族ポリ
エステルA及び液晶ポリエステルBからなるポリエステ
ル樹脂組成物にある。
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特定の非晶性
ポリエステルと液晶ポリエステルとからなる樹脂組成物
が、これらの課題をことごとく解決することを見出し、
本発明に到達した。すなわち、本発明の要旨は、示差走
査熱量計で測定した結晶融解熱が1cal/g未満、軟化
点が100℃以上である非液晶性、非晶性の半芳香族ポリ
エステルA及び液晶ポリエステルBからなるポリエステ
ル樹脂組成物にある。
【0008】なお、本発明における結晶融解熱は、示差
走査熱量計(DSC)で20℃/minの昇温速度で一旦300
℃迄加熱後、40℃迄冷却し、再度20℃/minの昇温速度
で測定するものである。
走査熱量計(DSC)で20℃/minの昇温速度で一旦300
℃迄加熱後、40℃迄冷却し、再度20℃/minの昇温速度
で測定するものである。
【0009】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明における非液晶性、非晶性の半芳香族ポリエステル
Aは、溶融下で光学異方性を示さず、モノマーの一部と
して芳香族成分が使用されたポリエステルであり、共重
合あるいは結晶性を阻害するモノマーを使用することに
より非晶性としたもので、結晶融解熱が1cal/g未
満、軟化点が100℃以上のものである。半芳香族ポリエ
ステルAの結晶融解熱が1cal/g以上のものでは、得
られる成形品に結晶化に起因する反りや成形収縮が発生
して好ましくなく、また、軟化点が100℃未満もので
は、得られる成形品の耐熱性が低下して好ましくない。
発明における非液晶性、非晶性の半芳香族ポリエステル
Aは、溶融下で光学異方性を示さず、モノマーの一部と
して芳香族成分が使用されたポリエステルであり、共重
合あるいは結晶性を阻害するモノマーを使用することに
より非晶性としたもので、結晶融解熱が1cal/g未
満、軟化点が100℃以上のものである。半芳香族ポリエ
ステルAの結晶融解熱が1cal/g以上のものでは、得
られる成形品に結晶化に起因する反りや成形収縮が発生
して好ましくなく、また、軟化点が100℃未満もので
は、得られる成形品の耐熱性が低下して好ましくない。
【0010】半芳香族ポリエステルAは、テレフタル
酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン
酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジ
ピン酸、ダイマー酸等の酸成分とエチレングリコール、
プロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセリ
ン、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノ
ール、ハイドロキノン、レゾルシノール、カテコール、
ビスフェノールA、ビフェノール等のアルコール成分及
びパラヒドロキシ安息香酸等のヒドロキシカルボン酸成
分を前記特性を満足するポリエステルが得られるように
組み合わせて使用することにより得られる。 (上記各成
分は、アルキル基、アリール基、ハロゲン等の置換基を
有していてもよい。)
酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン
酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジ
ピン酸、ダイマー酸等の酸成分とエチレングリコール、
プロピレングリコール、ブチレングリコール、グリセリ
ン、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノ
ール、ハイドロキノン、レゾルシノール、カテコール、
ビスフェノールA、ビフェノール等のアルコール成分及
びパラヒドロキシ安息香酸等のヒドロキシカルボン酸成
分を前記特性を満足するポリエステルが得られるように
組み合わせて使用することにより得られる。 (上記各成
分は、アルキル基、アリール基、ハロゲン等の置換基を
有していてもよい。)
【0011】特に好ましい半芳香族ポリエステルAは、
得られる成形品の機械強度、耐熱性等の点から、芳香族
成分としてテレフタル酸及び/又はイソフタル酸を用い
たポリエステルである。具体例としては、エチレンテレ
フタレート単位80〜20モル%とエチレンイソフタレート
単位20〜80モル%とからなるポリエステル、ネオペンチ
レンテレフタレート単位40〜100モル%とエチレンテレ
フタレート単位60〜0モル%とからなるポリエステル等
を挙げることができる。
得られる成形品の機械強度、耐熱性等の点から、芳香族
成分としてテレフタル酸及び/又はイソフタル酸を用い
たポリエステルである。具体例としては、エチレンテレ
フタレート単位80〜20モル%とエチレンイソフタレート
単位20〜80モル%とからなるポリエステル、ネオペンチ
レンテレフタレート単位40〜100モル%とエチレンテレ
フタレート単位60〜0モル%とからなるポリエステル等
を挙げることができる。
【0012】本発明における液晶ポリエステルBは、半
芳香族ポリエステルAと溶融混合可能なものであれば特
に限定されない。液晶ポリエステルBの具体例として
は、特公昭56−18016号公報及び特開昭64−26632号公報
に開示されたパラヒドロキシ安息香酸残基単位とエチレ
ンテレフタレート単位からなる共重合ポリエステル、特
開昭54−77691号公報に開示された6−ヒドロキシ−2
−ナフトエ酸残基単位とパラヒドロキシ安息香酸残基単
位とからなる共重合ポリエステル、特公昭47−47870号
公報に開示されたパラヒドロキシ安息香酸残基単位、テ
レフタル酸残基単位及び2価フェノール残基単位からな
る共重合ポリエステル、特開昭53−65421号公報に開示
されたテレフタル酸残基単位とフェニルハイドロキノン
残基単位とからなる共重合ポリエステル、米国特許第46
00765号明細書に開示されたテレフタル酸残基単位、フ
ェニルハイドロキノン残基単位及びスチロイルハイドロ
キノン残基単位からなる共重合ポリエステル等が挙げら
れる。中でもパラヒドロキシ安息香酸残基単位とエチレ
ンテレフタレート単位からなる共重合ポリエステルは、
半芳香族ポリエステルAと300℃以下の温度で溶融混合
可能であり、半芳香族ポリエステルAの熱分解が少ない
ため、特に好ましく用いられる。
芳香族ポリエステルAと溶融混合可能なものであれば特
に限定されない。液晶ポリエステルBの具体例として
は、特公昭56−18016号公報及び特開昭64−26632号公報
に開示されたパラヒドロキシ安息香酸残基単位とエチレ
ンテレフタレート単位からなる共重合ポリエステル、特
開昭54−77691号公報に開示された6−ヒドロキシ−2
−ナフトエ酸残基単位とパラヒドロキシ安息香酸残基単
位とからなる共重合ポリエステル、特公昭47−47870号
公報に開示されたパラヒドロキシ安息香酸残基単位、テ
レフタル酸残基単位及び2価フェノール残基単位からな
る共重合ポリエステル、特開昭53−65421号公報に開示
されたテレフタル酸残基単位とフェニルハイドロキノン
残基単位とからなる共重合ポリエステル、米国特許第46
00765号明細書に開示されたテレフタル酸残基単位、フ
ェニルハイドロキノン残基単位及びスチロイルハイドロ
キノン残基単位からなる共重合ポリエステル等が挙げら
れる。中でもパラヒドロキシ安息香酸残基単位とエチレ
ンテレフタレート単位からなる共重合ポリエステルは、
半芳香族ポリエステルAと300℃以下の温度で溶融混合
可能であり、半芳香族ポリエステルAの熱分解が少ない
ため、特に好ましく用いられる。
【0013】また、本発明の樹脂組成物にカルボキシル
基と反応し得る基を2個以上有する化合物を配合すると
成形品の機械的強度がさらに向上して好ましい。このよ
うなカルボキシル基と反応し得る基としては、オキサゾ
リン基、エポキシ基、カルボジイミド基、ビスラクタム
基を挙げることができる。最も好ましい化合物は、次の
一般式化1で表されるビスオキサゾリン化合物である。
基と反応し得る基を2個以上有する化合物を配合すると
成形品の機械的強度がさらに向上して好ましい。このよ
うなカルボキシル基と反応し得る基としては、オキサゾ
リン基、エポキシ基、カルボジイミド基、ビスラクタム
基を挙げることができる。最も好ましい化合物は、次の
一般式化1で表されるビスオキサゾリン化合物である。
【0014】
【化1】
【0015】(Rは2価の有機基、nは0又は1を示
し、式中水素原子はアルキル基又はアリール基で置換さ
れていてもよい。)
し、式中水素原子はアルキル基又はアリール基で置換さ
れていてもよい。)
【0016】ビスオキサゾリン化合物の具体例として
は、2,2′−メチレンビス(2−オキサゾリン)、2,
2′−エチレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−エ
チレンビス(4−メチル−2−オキサゾリン)、2,2′
−プロピレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−テト
ラメチレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−ヘキサ
メチレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−オクタメ
チレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−p−フェニ
レンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−p−フェニレ
ンビス(4−メチル−オキサゾリン)、2,2′−p−フ
ェニレンビス(4,4−ジメチル−2−オキサゾリ
ン)、2,2′−p−フェニレンビス(4−フェニル−2
−オキサゾリン)、2,2′−m−フェニレンビス(2−
オキサゾリン)、2,2′−m−フェニレンビス(4−メ
チル−2−オキサゾリン)、2,2′−m−フェニレンビ
ス(4−ジメチル−2−オキサゾリン)、2,2′−m−
フェニレンビス(4−フェニル−2−オキサゾリン)、
2,2′−o−フェニレンビス(2−オキサゾリン)、2,
2′−o−フェニレンビス(4−メチル−2−オキサゾ
リン)、2,2′−ビス(2−オキサゾリン)、2,2′−
ビス(4−メチル−2−オキサゾリン)、2,2′−ビス
(4−エチル−2−オキサゾリン)、2,2′−ビス(4
−フェニル−2−オキサゾリン)等を挙げることができ
る。特に好ましいビスオキサゾリン化合物は、入手が容
易で、安価である点で、2,2′−p−フェニレンビス
(2−オキサゾリン)及び2,2′−m−フェニレンビス
(2−オキサゾリン)である。
は、2,2′−メチレンビス(2−オキサゾリン)、2,
2′−エチレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−エ
チレンビス(4−メチル−2−オキサゾリン)、2,2′
−プロピレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−テト
ラメチレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−ヘキサ
メチレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−オクタメ
チレンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−p−フェニ
レンビス(2−オキサゾリン)、2,2′−p−フェニレ
ンビス(4−メチル−オキサゾリン)、2,2′−p−フ
ェニレンビス(4,4−ジメチル−2−オキサゾリ
ン)、2,2′−p−フェニレンビス(4−フェニル−2
−オキサゾリン)、2,2′−m−フェニレンビス(2−
オキサゾリン)、2,2′−m−フェニレンビス(4−メ
チル−2−オキサゾリン)、2,2′−m−フェニレンビ
ス(4−ジメチル−2−オキサゾリン)、2,2′−m−
フェニレンビス(4−フェニル−2−オキサゾリン)、
2,2′−o−フェニレンビス(2−オキサゾリン)、2,
2′−o−フェニレンビス(4−メチル−2−オキサゾ
リン)、2,2′−ビス(2−オキサゾリン)、2,2′−
ビス(4−メチル−2−オキサゾリン)、2,2′−ビス
(4−エチル−2−オキサゾリン)、2,2′−ビス(4
−フェニル−2−オキサゾリン)等を挙げることができ
る。特に好ましいビスオキサゾリン化合物は、入手が容
易で、安価である点で、2,2′−p−フェニレンビス
(2−オキサゾリン)及び2,2′−m−フェニレンビス
(2−オキサゾリン)である。
【0017】本発明において、半芳香族ポリエステルA
と液晶ポリエステルBとの配合割合は、重量比で90/10
〜60/40の範囲が好ましい。液晶ポリエステルBの割合
が少なすぎると流動性があまり良くなく、しかも成形品
の弾性率が十分大きくならない。一方、液晶ポリエステ
ルBの割合が多すぎると液晶ポリエステルの欠点である
成形品の異方性が表面化してくる。
と液晶ポリエステルBとの配合割合は、重量比で90/10
〜60/40の範囲が好ましい。液晶ポリエステルBの割合
が少なすぎると流動性があまり良くなく、しかも成形品
の弾性率が十分大きくならない。一方、液晶ポリエステ
ルBの割合が多すぎると液晶ポリエステルの欠点である
成形品の異方性が表面化してくる。
【0018】なお、ビスオキサゾリン化合物を配合する
場合、その配合量は半芳香族ポリエステルAと液晶ポリ
エステルBとの合計に対して0.1〜5重量%、好ましく
は0.1〜1重量%とするのが適当である。
場合、その配合量は半芳香族ポリエステルAと液晶ポリ
エステルBとの合計に対して0.1〜5重量%、好ましく
は0.1〜1重量%とするのが適当である。
【0019】本発明の樹脂組成物には、その特性を大き
く損なわない範囲で、ポリカーボネート、ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリア
リレート、ポリカプロラクトン、ポリスルホン、ポリエ
ーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエ
ーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンス
ルフィド、ABS樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリ
プロピレン、ポリエチレン、フェノキシ樹脂、ゴム状高
分子等の他の樹脂を含有させてもよい。さらに、必要に
応じて、外観を損なわない範囲で、顔料、熱安定剤、酸
化防止剤、耐候剤、難燃剤、可塑剤、離型剤、充填材等
の添加剤を少量含有させてもよい。例えば、電子・電気
機器やOA機器等で問題となっている電磁ノイズ対策と
して導電性充填材を添加して用いることができる。ただ
し、充填材を充填すると、成形品の耐衝撃性が損なわれ
る場合があるので、用途によっては充填材の充填は好ま
しくない。
く損なわない範囲で、ポリカーボネート、ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリア
リレート、ポリカプロラクトン、ポリスルホン、ポリエ
ーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエ
ーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンス
ルフィド、ABS樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリ
プロピレン、ポリエチレン、フェノキシ樹脂、ゴム状高
分子等の他の樹脂を含有させてもよい。さらに、必要に
応じて、外観を損なわない範囲で、顔料、熱安定剤、酸
化防止剤、耐候剤、難燃剤、可塑剤、離型剤、充填材等
の添加剤を少量含有させてもよい。例えば、電子・電気
機器やOA機器等で問題となっている電磁ノイズ対策と
して導電性充填材を添加して用いることができる。ただ
し、充填材を充填すると、成形品の耐衝撃性が損なわれ
る場合があるので、用途によっては充填材の充填は好ま
しくない。
【0020】半芳香族ポリエステルAと液晶ポリエステ
ルBとは、成形時に混合することもできるが、通常、両
者を溶融ブレンドし、ペレット状にしておいて成形に供
する。ブレンドペレットを得るには、タンブラーミキサ
ー等で混合した後、1軸又は2軸のエクストルーダー、
ニーダー等の溶融ブレンド装置に供給して溶融ブレンド
した後、ペレット化する方法が好ましい。
ルBとは、成形時に混合することもできるが、通常、両
者を溶融ブレンドし、ペレット状にしておいて成形に供
する。ブレンドペレットを得るには、タンブラーミキサ
ー等で混合した後、1軸又は2軸のエクストルーダー、
ニーダー等の溶融ブレンド装置に供給して溶融ブレンド
した後、ペレット化する方法が好ましい。
【0021】本発明の樹脂組成物は、射出成形によって
成形品とすることができる。射出成形によれば、成形サ
イクルが他の成形法に比べ圧倒的に短く、成形品のデザ
インの自由度が高く、一段階で成形できるといった利点
がある。また、射出成形によれば、金属部品をインサー
ト成形又はアウトサート成形によって一体成形すること
もできる。
成形品とすることができる。射出成形によれば、成形サ
イクルが他の成形法に比べ圧倒的に短く、成形品のデザ
インの自由度が高く、一段階で成形できるといった利点
がある。また、射出成形によれば、金属部品をインサー
ト成形又はアウトサート成形によって一体成形すること
もできる。
【0022】なお、本発明の樹脂組成物からなる成形品
は、高弾性率で、耐疲労性に優れ、高弾性や耐疲労性が
要求される各種用途に用いられ、例えば、ハウジング、
歯ブラシの柄や編み針等として好適である。
は、高弾性率で、耐疲労性に優れ、高弾性や耐疲労性が
要求される各種用途に用いられ、例えば、ハウジング、
歯ブラシの柄や編み針等として好適である。
【0023】
【実施例】次に、実施例によって本発明をさらに具体的
に説明する。なお、実施例における特性値の測定法等
は、次のとおりである。 (1) 溶融粘度 島津製作所製のCFT-500A高化式フローテスターを用い、
直径 0.5mm、長さ2mmのノズルを取り付けて、剪断速度
(γ)1000sec-1で測定した。 (2) DSC測定 Perkin-Elmer社製のDSC-7ロボティクシステムを用い、
20℃/min の昇温速度で測定した。 (3) 軟化点 柳本製作所製の自動軟化点測定装置(AMP-2型)を用
い、1 ℃/min の昇温速度で測定した。 (4) 曲げ強度 ASTM D-790に準じて測定した。 (5) 曲げ弾性率 ASTM D-790に準じて測定した。 (6) 耐衝撃強度(アイゾット衝撃強度) ASTM D-256に準じて測定した。 (7) 疲労特性 厚さ1/8インチ、長さ12.7cmの成形片の一方の端1cmを
固定し、他方の先を水平から約3%変形させてその疲労
変形までの繰り返し回数を測定した。 (8) 成形収縮 ASTM D-790の試験片を成形する際の長手方向の収縮をノ
ギスで測定し、収縮率を求めた。 (9) 成形品の反り 上記の成形品を20℃、65%RHの雰囲気中に24時間静置し
た後、底面を下側にして表面粗さ0.8Sの水平な鉄板上
に静置し、底面4頂点において鉄板と各頂点との距離を
すきまゲージを用いて測定し、その2乗平均を求めた。 (10)外観 成形品の外観を目視により、次の3段階で評価した。 ◎:非常に良好、 ○:良好、 ×:不良。
に説明する。なお、実施例における特性値の測定法等
は、次のとおりである。 (1) 溶融粘度 島津製作所製のCFT-500A高化式フローテスターを用い、
直径 0.5mm、長さ2mmのノズルを取り付けて、剪断速度
(γ)1000sec-1で測定した。 (2) DSC測定 Perkin-Elmer社製のDSC-7ロボティクシステムを用い、
20℃/min の昇温速度で測定した。 (3) 軟化点 柳本製作所製の自動軟化点測定装置(AMP-2型)を用
い、1 ℃/min の昇温速度で測定した。 (4) 曲げ強度 ASTM D-790に準じて測定した。 (5) 曲げ弾性率 ASTM D-790に準じて測定した。 (6) 耐衝撃強度(アイゾット衝撃強度) ASTM D-256に準じて測定した。 (7) 疲労特性 厚さ1/8インチ、長さ12.7cmの成形片の一方の端1cmを
固定し、他方の先を水平から約3%変形させてその疲労
変形までの繰り返し回数を測定した。 (8) 成形収縮 ASTM D-790の試験片を成形する際の長手方向の収縮をノ
ギスで測定し、収縮率を求めた。 (9) 成形品の反り 上記の成形品を20℃、65%RHの雰囲気中に24時間静置し
た後、底面を下側にして表面粗さ0.8Sの水平な鉄板上
に静置し、底面4頂点において鉄板と各頂点との距離を
すきまゲージを用いて測定し、その2乗平均を求めた。 (10)外観 成形品の外観を目視により、次の3段階で評価した。 ◎:非常に良好、 ○:良好、 ×:不良。
【0024】また、実施例における使用原料は、次のと
おりである。 (a) 液晶ポリエステルA 液晶ポリエステル:特公昭56−18016号公報に記載さ
れた方法に従って調製したポリエチレンテレフタレート
単位40モル%、パラヒドロキシ安息香酸残基単位60モル
%の共重合ポリエステル。(液晶と略す。) 液晶ポリエステル:特公昭54−77691号公報に記載さ
れた方法に従って調製したパラヒドロキシ安息香酸残基
単位67モル%、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸残基単
位33モル%の共重合ポリエステル。(液晶と略す。) (b) 半芳香族ポリエステルB 常法に従って調製したエチレンテレフタレート単位80モ
ル%、エチレンイソフタレート単位20モル%の共重合ポ
リエステルで、フェノールとテトラクロロエタンとの等
重量混合物を溶媒として25℃で測定した極限粘度が0.70
g/dlのもの。(このポリエステルは、軟化点が215℃で
あり、DSCで結晶融解熱を測定して吸熱ピークを示さ
ない。) (I−20と略す。) (c) 結晶性ポリエステル 常法に従って調製したポリエチレンテレフタレートで、
極限粘度が0.70g/dlのもの。(PETと略す。)(こ
のポリエステルは、DSCで測定した結晶性融解熱が7
cal/gである。) ( d) ビスオキサゾリン化合物 m−PBO:2,2 ′−m−フェニレンビス(2−オキサ
ゾリン) p−PBO:2,2 ′−p−フェニレンビス(2−オキサ
ゾリン)
おりである。 (a) 液晶ポリエステルA 液晶ポリエステル:特公昭56−18016号公報に記載さ
れた方法に従って調製したポリエチレンテレフタレート
単位40モル%、パラヒドロキシ安息香酸残基単位60モル
%の共重合ポリエステル。(液晶と略す。) 液晶ポリエステル:特公昭54−77691号公報に記載さ
れた方法に従って調製したパラヒドロキシ安息香酸残基
単位67モル%、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸残基単
位33モル%の共重合ポリエステル。(液晶と略す。) (b) 半芳香族ポリエステルB 常法に従って調製したエチレンテレフタレート単位80モ
ル%、エチレンイソフタレート単位20モル%の共重合ポ
リエステルで、フェノールとテトラクロロエタンとの等
重量混合物を溶媒として25℃で測定した極限粘度が0.70
g/dlのもの。(このポリエステルは、軟化点が215℃で
あり、DSCで結晶融解熱を測定して吸熱ピークを示さ
ない。) (I−20と略す。) (c) 結晶性ポリエステル 常法に従って調製したポリエチレンテレフタレートで、
極限粘度が0.70g/dlのもの。(PETと略す。)(こ
のポリエステルは、DSCで測定した結晶性融解熱が7
cal/gである。) ( d) ビスオキサゾリン化合物 m−PBO:2,2 ′−m−フェニレンビス(2−オキサ
ゾリン) p−PBO:2,2 ′−p−フェニレンビス(2−オキサ
ゾリン)
【0025】実施例1〜5及び比較例1〜5 表1に示す樹脂を各々70〜80℃、0.3〜1.0mmHg 、6時
間の条件で乾燥した後、ビスオキサゾリン化合物及びガ
ラス繊維(GF)とともに、表1に示す割合で、池貝鉄工
社製PCM−45型2軸エクストルーダーに供給し、表1に
示すシリンダー温度で、スクリュー回転数120rpmで溶融
ブレンドし、吐出量20Kg/hrでストランド状に押し出
し、水冷後、切断して、ペレット化した。ペレットの溶
融粘度を測定した結果を表1に示す。 (実施例5及び比
較例2は300℃、他は250℃で測定。)
間の条件で乾燥した後、ビスオキサゾリン化合物及びガ
ラス繊維(GF)とともに、表1に示す割合で、池貝鉄工
社製PCM−45型2軸エクストルーダーに供給し、表1に
示すシリンダー温度で、スクリュー回転数120rpmで溶融
ブレンドし、吐出量20Kg/hrでストランド状に押し出
し、水冷後、切断して、ペレット化した。ペレットの溶
融粘度を測定した結果を表1に示す。 (実施例5及び比
較例2は300℃、他は250℃で測定。)
【0026】
【表1】
【0027】得られたペレットを十分乾燥した後、射出
成形によって試験片(1/8インチ厚曲げ片)を得た。こ
の試験片を用いて特性値を評価した結果を表2に示す。
成形によって試験片(1/8インチ厚曲げ片)を得た。こ
の試験片を用いて特性値を評価した結果を表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】実施例6及び比較例6〜7 実施例2と同様な組成物(実施例6)、比較例1と同様
な組成物(比較例6)及び比較例4と同様な組成物(比
較例7)を用いて、同様にして、全長15cm、断面積0.5c
m2 の長方体の歯ブラシの柄の形状の試験片を得た。こ
の試験片の性能評価を行った結果を表3に示す。
な組成物(比較例6)及び比較例4と同様な組成物(比
較例7)を用いて、同様にして、全長15cm、断面積0.5c
m2 の長方体の歯ブラシの柄の形状の試験片を得た。こ
の試験片の性能評価を行った結果を表3に示す。
【0030】
【表3】
【0031】実施例7及び比較例8〜9 実施例2と同様な組成物(実施例7)、比較例1と同様
な組成物(比較例8)及び比較例4と同様な組成物(比
較例9)を用いて、同様にして、全長30cm、断面積0.3c
m2の円柱状の編み針の形状の試験片を得た。この試験片
の性能評価を行った結果を表4に示す。
な組成物(比較例8)及び比較例4と同様な組成物(比
較例9)を用いて、同様にして、全長30cm、断面積0.3c
m2の円柱状の編み針の形状の試験片を得た。この試験片
の性能評価を行った結果を表4に示す。
【0032】
【表4】
【0033】実施例8及び比較例10〜11 実施例2と同様な組成物(実施例8)、比較例1と同様
な組成物(比較例10)及び比較例4と同様な組成物(比
較例11)を用いて、同様にして、厚さ1/16インチ、10cm
×5cm×1cmの箱型(10cm×5cmが1面、5cm×1cmが
2面、10cm×1cmが2面)のハウジング状試験片を得
た。この試験片の性能評価を行った結果を表5に示す。
なお、耐衝撃性は、上記の試験片を水平な板に底面(10
cm×5cm)が上になるように静置し、これに垂直方向50
cm及び100cmの高さから0.5kgの鋼球を落下させ、試験片
の破断の有無で評価した。(○:破断なし、×:破断あ
り。)
な組成物(比較例10)及び比較例4と同様な組成物(比
較例11)を用いて、同様にして、厚さ1/16インチ、10cm
×5cm×1cmの箱型(10cm×5cmが1面、5cm×1cmが
2面、10cm×1cmが2面)のハウジング状試験片を得
た。この試験片の性能評価を行った結果を表5に示す。
なお、耐衝撃性は、上記の試験片を水平な板に底面(10
cm×5cm)が上になるように静置し、これに垂直方向50
cm及び100cmの高さから0.5kgの鋼球を落下させ、試験片
の破断の有無で評価した。(○:破断なし、×:破断あ
り。)
【0034】
【表5】
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、射出成形が容易である
とともに、高強度、高弾性率であり、耐衝撃性や耐疲労
性に優れ、反りや成形収縮が少なく、かつ外観にも優れ
る成形品を与えるポリエステル樹脂組成物が提供され
る。そして、本発明の樹脂組成物を使用すれば、従来、
一般のプラスチックでは無機充填材を充填しなければ得
られなかったような高弾性率、耐疲労性をもつ歯ブラシ
の柄、編み針等のプラスチック化が可能となり、また、
従来、金属材料を使用しなければならなかったような薄
型あるいは大面積のハウジングのプラスチック化が可能
となり、これらの成形品は、射出成形により容易に製造
されるので、低コスト化、デザインの自由度の拡大が可
能となる。
とともに、高強度、高弾性率であり、耐衝撃性や耐疲労
性に優れ、反りや成形収縮が少なく、かつ外観にも優れ
る成形品を与えるポリエステル樹脂組成物が提供され
る。そして、本発明の樹脂組成物を使用すれば、従来、
一般のプラスチックでは無機充填材を充填しなければ得
られなかったような高弾性率、耐疲労性をもつ歯ブラシ
の柄、編み針等のプラスチック化が可能となり、また、
従来、金属材料を使用しなければならなかったような薄
型あるいは大面積のハウジングのプラスチック化が可能
となり、これらの成形品は、射出成形により容易に製造
されるので、低コスト化、デザインの自由度の拡大が可
能となる。
Claims (5)
- 【請求項1】 示差走査熱量計で測定した結晶融解熱が
1cal/g未満、軟化点が100℃以上である非液晶性、非
晶性の半芳香族ポリエステルA及びサーモトロピック液
晶ポリエステルBからなるポリエステル樹脂組成物。 - 【請求項2】 半芳香族ポリエステルAと液晶ポリエス
テルBとの割合が、重量比で90/10〜60/40である請求
項1記載のポリエステル樹脂組成物。 - 【請求項3】 半芳香族ポリエステルAがエチレンテレ
フタレート単位とエチレンイソフタレート単位とからな
る共重合体である請求項1記載のポリエステル樹脂組成
物。 - 【請求項4】 液晶ポリエステルBがパラヒドロキシ安
息香酸残基単位とエチレンテレフタレート単位とからな
る共重合体である請求項1記載のポリエステル樹脂組成
物。 - 【請求項5】 ビスオキサゾリン化合物が配合されてい
る請求項1記載のポリエステル樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22479891A JPH0539413A (ja) | 1991-08-08 | 1991-08-08 | ポリエステル樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22479891A JPH0539413A (ja) | 1991-08-08 | 1991-08-08 | ポリエステル樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0539413A true JPH0539413A (ja) | 1993-02-19 |
Family
ID=16819371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22479891A Pending JPH0539413A (ja) | 1991-08-08 | 1991-08-08 | ポリエステル樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0539413A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021084976A (ja) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | 上野製薬株式会社 | ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物 |
-
1991
- 1991-08-08 JP JP22479891A patent/JPH0539413A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021084976A (ja) * | 2019-11-28 | 2021-06-03 | 上野製薬株式会社 | ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2862303B2 (ja) | ポリマーブレンドの成形方法 | |
JPH05502470A (ja) | 透明性及び衝撃強さを改良したポリエステル/ポリカーボネートブレンド | |
WO2011106252A1 (en) | Thermally conductive and dimensionally stable liquid crystalline polymer composition | |
KR100846861B1 (ko) | 폴리에스테르 수지 조성물 | |
JP3693443B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH04142362A (ja) | 高耐熱高反射率樹脂組成物 | |
JPH0539413A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPWO2019188285A1 (ja) | 樹脂ベルト材料用熱可塑性ポリエステルエラストマ樹脂組成物および樹脂ベルト成形体 | |
JP2698393B2 (ja) | ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 | |
JP2005240003A (ja) | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びインサート成形品 | |
JP6911382B2 (ja) | ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体 | |
JP7129236B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー樹脂及びその成形体 | |
JP3000589B2 (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
CN1252179C (zh) | 聚对苯二甲酸丙二醇酯类热可塑性树脂组合物及其成型品 | |
JP3736658B2 (ja) | 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 | |
JP2575039B2 (ja) | ガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物 | |
JP7081123B2 (ja) | ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体 | |
JP7074055B2 (ja) | ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体 | |
JP3147364B2 (ja) | 液晶ポリエステル樹脂組成物 | |
JP3156388B2 (ja) | ヒンジ付コネクタ | |
JP3082222B2 (ja) | 液晶性ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH0627246B2 (ja) | 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH04272955A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPS62174255A (ja) | ポリエステル樹脂組成物 | |
JPH027971B2 (ja) |