JPH0539302U - スキー靴 - Google Patents

スキー靴

Info

Publication number
JPH0539302U
JPH0539302U JP9205491U JP9205491U JPH0539302U JP H0539302 U JPH0539302 U JP H0539302U JP 9205491 U JP9205491 U JP 9205491U JP 9205491 U JP9205491 U JP 9205491U JP H0539302 U JPH0539302 U JP H0539302U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
cuff
cable
ankle
skier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9205491U
Other languages
English (en)
Inventor
伸一 岩間
慶次 津上
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP9205491U priority Critical patent/JPH0539302U/ja
Publication of JPH0539302U publication Critical patent/JPH0539302U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本考案は、スキー靴41に関し、スキーヤー
の足首部分の締付けを図る緊締装置を備えたスキー靴4
1に於て、前傾操作時に於ける脹脛部分の圧迫を軽減す
ると共に、充分な後傾強度の得られるスキー靴41を提
供することを目的とする。 【構成】 シェル本体47に傾動可能に軸着されたフロ
ントカフ49とリヤカフ51の上部を互いに緊締してス
キーヤーの足首部分を緊締する牽引部材と、リヤカフ5
1の背面に回動可能に取り付き、上記牽引部材が接続さ
れる緊締レバー63と、この緊締レバー63に装着さ
れ、上記牽引部材の締付力を調節する締付力調節機構と
からなる緊締装置を備えたスキー靴41に於て、上記フ
ロントカフ49に係合部を設け、牽引部材をこの係合部
59に係合させると共に、牽引部材の両端部の少なくと
もいずれか一方をシェル本体47に接続したことを特徴
とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、スキーヤーの足首部分を締め付ける緊締装置を備えたスキー靴の改 良に関する。
【0002】
【従来の技術】
スキーヤーの足首部分を緊締する足首緊締装置として、従来、実開平1−12 4103号公報に開示されるように、リヤカフの背面に設けた緊締レバーの操作 でスキー靴の胴部(アウタシェル上部)を緊締するものが知られている。
【0003】 この従来例は、図11に示すようにフロントカフ1の上部両側面に、リヤカフ 3の上部に設けた案内係止部5を通って足首締付用レバー7に連結されたケーブ ル9を接続し、このケーブル9の締付けによりフロントカフ1とリヤカフ3の上 部を互いに緊締して、インナーブーツ11内に挿入されたスキーヤーの足首部分 を緊締するもので、足首締付用レバー7は、図12に示すようにリヤカフ3の背 面に形成した凹部13内に、足甲部締付用緊締レバー15と並列して配置されて いる。
【0004】 そして、図13の実線で示すように足首締付用レバー7を凹部13内に完全に 収容させた状態にセットすると、ケーブル9に引張力が作用してフロントカフ1 とリヤカフ3の上部が互いに緊締されてスキーヤーの足首部分が緊締され、又、 足首締付用レバー7の先端の調節つまみ17に指を引っ掛けてこれを二点鎖線の 状態に回動させれば、足首部分への締付力が解除されるようになっている。
【0005】 その他、図11中、19はシェル本体で、このシェル本体19に上記フロント カフ1とリヤカフ3がピン21,23によって傾動可能に軸着されている。又、 25はインナーブーツ11の甲部に配置された押えパッドで、この押えパッド2 5には上記足甲部締付用緊締レバー15に接続されたケーブル27が掛け渡され ている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
然し乍ら、上記緊締装置を備えた従来のスキー靴にあっては、ケーブル9の両 端がフロントカフ1の上部両側面に接続されているため、前傾操作時に脹脛がフ ロントカフ1とリヤカフ3とで締め付けられ、その結果、長時間に亘る着用で脹 脛に痛みを感じる虞があった。
【0007】 即ち、フロントカフ1とリヤカフ3がピン21,23によってシェル本体19 に傾動可能に軸着されているため、スキーヤーが前傾姿勢をとると、ピン21を 回転中心としてフロントカフ1が前傾するが、ケーブル9の両端がフロントカフ 1の上部両側面に接続されているため、フロントカフ1に追従してリヤカフ3も ピン23を回転中心として前傾することとなる。そして、斯様にフロントカフ1 とリヤカフ3がピン21,23を回転中心として前傾すると、図14に示すよう にスキー靴29の胴部29aの寸法L′が歩行時の寸法Lよりも短くなる(L> L′)ので、フロントカフ1とリヤカフ3とで脹脛が圧迫されてしまうこととな る。
【0008】 又、図15に示すように、従来、シェル本体19の甲部上方部には、フロント カフ1の後方への移動を規制する係止突起31が一体に突設され、そして、この 係止突起31に対応してフロントカフ1の甲部側縁部に折曲部33が形成されて おり、後傾操作時に折曲部33が係止突起31に係止して胴部29aの後傾強度 が確保されているが、滑走状況や雪地状態によっては折曲部33が係止突起31 から外れてしまう虞があり、後傾強度として必ずしも充分なものとはいえなかっ た。
【0009】 本考案は斯かる実情に鑑み案出されたもので、スキーヤーの足首部分の締付け を図る緊締装置を備えたスキー靴に於て、前傾操作時に於ける脹脛部分の圧迫を 軽減すると共に、充分な後傾強度の得られるスキー靴を提供することを目的とす る。
【0010】
【課題を解決するための手段】
斯かる目的を達成するため、本考案は、シェル本体に傾動可能に軸着されたフ ロントカフとリヤカフの上部を互いに緊締してスキーヤーの足首部分を緊締する 牽引部材と、リヤカフの背面に回動可能に取り付き、上記牽引部材が接続される 緊締レバーと、この緊締レバーに装着され、上記牽引部材の締付力を調節する締 付力調節機構とからなる緊締装置を備えたスキー靴に於て、上記フロントカフに 係合部を設け、牽引部材をこの係合部に係合させると共に、牽引部材の両端部の 少なくともいずれか一方をシェル本体に接続したものである。
【0011】
【作用】
本考案によれば、スキーヤーが前傾姿勢をとると、フロントカフが前傾し、そ して、これに追従してリヤカフも前傾するが、本考案は、牽引部材の端部をシェ ル本体の上部両側面に接続したため、フロントカフに追従するリヤカフの前傾が 従来に比し少なくなることとなる。
【0012】 又、本考案は牽引部材の端部をシェル本体に接続しているため、この牽引部材 が後傾操作時の後傾止めの補強部材として機能する。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき詳細に説明する。 図1乃至図3に於て、41は本考案の第一実施例に係るスキー靴を示し、この スキー靴41は、硬質で強靭な合成樹脂で成形されたアウタシェル43と、この アウタシェル43内に挿着されたインナーブーツ45とから構成されている。
【0014】 そして、アウタシェル43は、主に足首から下方の部分を覆うシェル本体47 と、足首の前面部分から脛部分を覆うフロントカフ49及び足の踵上部から脹脛 部分を覆うリヤカフ51とからなり、フロントカフ49はシェル本体47の内外 踝部分47aにピン53で前傾可能に軸着され、更に、リヤカフ51はシェル本 体47の踵覆部47bにピン55によって後方へ傾動可能に軸着されている。又 、リヤカフ51と重合するインナーブーツ45の背面部45aは、リヤカフ51 と一体に開閉できるようになっている。
【0015】 57はシェル本体47の上部両側面にその両端部57aが接続されたケーブル (牽引部材)で、このケーブル57は、図1及び図2に示すようにフロントカフ 49の両側面の内側を通って、フロントカフ49の上部両側面に設けた係合部5 9とリヤカフ51の上部の左右に設けた案内係止部61を経て足首締付用緊締レ バー(以下「緊締レバー」という)63に接続されており、このケーブル57の 締め付けでフロントカフ49とリヤカフ51の上部が互いに緊締されて、インナ ーブーツ45内に挿入されたスキーヤーの足首部分が緊締されるようになってい る。
【0016】 緊締レバー63は、図3に示すようにリヤカフ51の背面に形成した上下方向 に長い凹部65内に配置されており、締付レバー63の上端は凹部65内の上端 にピン67によって前後方向へ回動可能に軸着されている。そして、この締付レ バー63には、これを長手方向に貫通する調整ねじ杆69の両端部が回転可能に 軸着され、更に、この調整ねじ杆69にはナット部材71が螺合されており、ナ ット部材71は調整ねじ杆69の軸回りに回転できないように締付レバー63に 係合されている。そして、調整ねじ杆69のねじリードによって締付レバー63 の長手方向へ移動できるようになっている。
【0017】 更に、このナット部材71には、上記ケーブル57が、リヤカフ51の上部に 設けた案内係止部61とフロントカフ49の係合部59近傍に形成した貫通孔7 3を通して連結されている。又、上記締付レバー63の揺動端から下方へ突出す る調整ねじ杆69の端部には、これを回転操作する調整つまみ75が固着されて おり、この調整つまみ75は、図1及び図3に示すように凹部65の幅寸法より 僅かに小さく、且つ凹部65の深さ寸法よりも僅かに小さな長方形状をなしてい る。
【0018】 そして、図1の実線で示すように、緊締レバー63を凹部65内に完全に収容 させた状態にセットすると、ケーブル63に引張力が作用してフロントカフ49 とリヤカフ51の上部が互いに緊締されてスキーヤーの足首部分が緊締され、又 、従来と同様、緊締レバー63先端の調節つまみ75に指を引っ掛けてこれを二 点鎖線の状態に回動させれば、足首部分への締付力が解除されるようになってい る。
【0019】 尚、上記係合部59の表面には、係合するケーブル57の位置を調整する3つ のフック59aが形成されており、上記調節つまみ75によるケーブル57の締 付力の調節と共に、ケーブル57を係合させるフック59aの位置を選択するこ とにより、ケーブル57の締付力の調節が図れるようになっている。
【0020】 その他、図1中、76はシェル本体19の甲部上方部に一体に突設した係止突 起、77はこの係止突起76に対応してフロントカフ49の甲部側縁部に形成し た折曲部で、従来と同様、後傾操作時に折曲部77が係止突起76に係止してア ウタシェル43上部の後傾強度が確保されている。
【0021】 本実施例はこのように構成されているから、スキーヤーがスキー靴41を着用 するには、緊締レバー63を図1の二点鎖線の状態に回動してケーブル57の締 付力を解除させた後、インナーブーツ45内に足を挿入し、そして、緊締レバー 63を凹部65内に完全に収容させた状態にセットすれば、ケーブル63に引張 力が作用してフロントカフ49とリヤカフ51の上部が互いに緊締されてスキー ヤーの足首部分が緊締されることとなる。又、ケーブル57による足首部分への 緊締力を調整するには、締付レバー63を図1に示すように解放状態とした後、 調整つまみ75により調整ねじ杆69を回転操作してナット部材71の位置を上 下方向に移動させ、或いはケーブル57を係合させるフック59aを適宜変更す ればよい。
【0022】 そして、スキーヤーが前傾姿勢をとると、ピン53を回転中心としてフロント カフ49が前傾し、そして、これに追従してリヤカフ51もピン55を回転中心 として前傾するが、本実施例は、上述したようにケーブル57の両端部57aを シェル本体47の上部両側面に接続したため、従来に比し脹脛がフロントカフ4 9とリヤカフ51とで圧迫されることがない。
【0023】 即ち、図4に示すように、例えば歩行時に於ける貫通孔73からケーブル57 のシェル本体47への固定部Pまでの距離をMとしたとき、スキーヤーが前傾姿 勢をとってフロントカフ49が前傾すると、貫通孔73から固定部Pまでのケー ブル57の距離M′はMよりも短く(M>M′)なるため、その分ケーブル57 が緩んでフロントカフ49に追従するリヤカフ51の前傾が従来に比し少なくな り、その結果、従来に比し脹脛へのフロントカフ49とリヤカフ51とによる圧 迫が減少するのである。
【0024】 従って、本実施例によれば、従来のスキー靴に比し前傾操作時に於ける脹脛部 分の圧迫が軽減し、長時間に亘る着用で脹脛に痛みを感じる虞がなくなった。 又、従来と同様、本実施例にあっても、後傾操作時に折曲部77が係止突起7 6に係止してアウタシェル43の後傾強度が確保されているが、本実施例はケー ブル57の両端部57aをシェル本体47に接続しているため、このケーブル5 7が後傾操作時の後傾止めの補強ケーブルとして機能する。
【0025】 従って、本実施例によれば、従来に比し充分なアウタシェル43の後傾強度を 得ることが可能となった。 尚、上記第一実施例では、ケーブル57の両端部57aを夫々シェル本体47 に接続したが、図5の如くケーブル57の一端部57aを従来と同様にフロント カフ49の上部に接続してもよく、斯かる第二実施例によっても、上記第一実施 例と同様、所期の目的を達成することが可能である。
【0026】 図6は本考案の第三実施例を示し、この実施例は、上記第一実施例の構造に加 えて、フロントカフ49の下部後方の裏面に突起状のケーブル案内部79を設け 、ケーブル57をこのケーブル案内部79を介してシェル本体47に固定したも のである。尚、その他の構成は上記第一実施例と同様であるので、同一のものに は同一符号を付してそれらの説明は省略する。
【0027】 而して、本実施例によれば、上記第一実施例と同様の効果に加えて、前傾操作 時のフロントカフ49とリヤカフ51の横方向への広がりが防止されるので、従 来のスキー靴に比し伝達ロスが少なくなって操作性が向上することとなる。
【0028】 図7及び図8は本考案の第四実施例を示し、この実施例は、スキー靴81のイ ンサイド側のフロントカフ49の裏面に第三実施例と同様な案内部79を設け、 そして、ケーブル57の一端部57aを第二実施例と同様、スキー靴81のアウ トサイド側のフロントカフ48の上部に接続すると共に、スキー靴81のインサ イド側に通すケーブル57をシェル本体47の足甲部47cに掛け渡して、その 端部57a側をアウトサイド側のシェル本体47に接続したものである。尚、そ の他の構成は上記各実施例と同様であるので、それらの説明は省略する。
【0029】 而して、この第四実施例によれば、上記各実施例の効果に加え、ケーブル57 の緊締によって足首部分へのより強い締付力が得られるので、これらの実施例に 比しフィット感がより向上する利点を有する。
【0030】 図9は上記第四実施例を変形した本考案の第五実施例を示し、上記第四実施例 は、ケーブル57の一端部57aをスキー靴81のアウトサイド側のフロントカ フ49の上部に接続したが、本実施例は、スキー靴83のアウトサイド側のフロ ントカフ49の上部外周に第二の緊締レバー85を取り付け、そして、この緊締 レバー85にケーブル57の一端部57aを接続したものである。
【0031】 緊締レバー85は、図10に示すように、その後端がピン取付部87に軸支さ れたピン89を介して前後方向に回動可能に軸着されており、この緊締レバー8 5内には、緊締レバー85の長手方向に沿って調節ねじ杆91が螺着された調節 ねじ杆取付部材93が、ピン95で軸着されている。そして、調節ねじ杆91の 一端にはこれを回転操作する調節つまみ97が固着され、又、上記調節ねじ杆取 付部材93から突出する調節ねじ杆91の他端側には、連結部材99を介してケ ーブル57が接続されている。
【0032】 尚、その他の構成は上記第一実施例と同様であるので、同一のものには同一符 号を付してそれらの説明は省略する。 本実施例はこのように構成されているから、上記各実施例と同様、所期の目的 を達成することが可能であることは勿論、例えば休憩時やリフトの搭乗時に上記 緊締レバー85を図10の如く起こせば、フロントカフ49とリヤカフ51との 緊締が若干開放されるので、足首部分のリラックスが図られることとなる。
【0033】 更に又、本実施例によれば、緊締レバー63に於ける調節つまみ75と共に調 節つまみ97の操作で締付力の調節が図られるので、上記各実施例に比し緊締力 調節の操作性が向上する利点を有することとなった。
【0034】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案によれば、スキーヤーの足首部分の確実な緊締が行 えると共に、従来のスキー靴に比し前傾操作時に於ける脹脛部分の圧迫を軽減し た結果、長時間に亘る着用によっても脹脛に痛みを感じる虞がなくなった。
【0035】 更に、本考案によれば、従来に比し充分なアウタシェルの後傾強度を得ること が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例に係るスキー靴のインサイ
ド側の側面図である。
【図2】本考案の第一実施例に係るスキー靴のアウトサ
イド側の部分側面図である。
【図3】図1のスキー靴の背面図である。
【図4】前傾時と歩行時に於けるアウタシェル上部の状
態を示す説明図である。
【図5】本考案の第二実施例に係るスキー靴のアウトサ
イド側の部分側面図である。
【図6】本考案の第三実施例に係るスキー靴のインサイ
ド側の部分側面図である。
【図7】本考案の第四実施例に係るスキー靴のインサイ
ド側の側面図である。
【図8】本考案の第四実施例に係るスキー靴のアウトサ
イド側の部分側面図である。
【図9】本考案の第五実施例に係るスキー靴のアウトサ
イド側の部分側面図である。
【図10】フロントカフに装着した緊締レバーの横断面
図である。
【図11】従来のスキー靴の後方斜視図である。
【図12】図11に示すスキー靴の背面側横断面図であ
る。
【図13】図11に示すスキー靴の背面側縦断面図であ
る。
【図14】前傾時と歩行時に於けるアウタシェル上部の
状態を示す説明図である。
【図15】図11に示すスキー靴の甲部一部切欠き側面
図である。
【符号の説明】
41 スキー靴 43 アウタシェル 45 インナーブーツ 47 シェル本体 49 フロントカフ 51 リヤカフ 57 ケーブル 59 係合部 63,85 緊締レバー 65 凹部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シェル本体に傾動可能に軸着されたフロ
    ントカフとリヤカフの上部を互いに緊締してスキーヤー
    の足首部分を緊締する牽引部材と、リヤカフの背面に回
    動可能に取り付き、上記牽引部材が接続される緊締レバ
    ーと、この緊締レバーに装着され、上記牽引部材の締付
    力を調節する締付力調節機構とからなる緊締装置を備え
    たスキー靴に於て、上記フロントカフに係合部を設け、
    牽引部材をこの係合部に係合させると共に、牽引部材の
    両端部の少なくともいずれか一方をシェル本体に接続し
    たことを特徴とするスキー靴。
JP9205491U 1991-11-11 1991-11-11 スキー靴 Pending JPH0539302U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9205491U JPH0539302U (ja) 1991-11-11 1991-11-11 スキー靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9205491U JPH0539302U (ja) 1991-11-11 1991-11-11 スキー靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0539302U true JPH0539302U (ja) 1993-05-28

Family

ID=14043795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9205491U Pending JPH0539302U (ja) 1991-11-11 1991-11-11 スキー靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539302U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526327A (ja) * 2011-09-15 2014-10-06 ダウー・スポーツ・カンパニー・ソシエテ・アノニム スポーツブーツ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337001A (ja) * 1989-06-28 1991-02-18 Lange Internatl Sa スキー靴

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337001A (ja) * 1989-06-28 1991-02-18 Lange Internatl Sa スキー靴

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526327A (ja) * 2011-09-15 2014-10-06 ダウー・スポーツ・カンパニー・ソシエテ・アノニム スポーツブーツ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4839973A (en) Ski boot
EP0657115B1 (en) A fastening device for sporting foot-wear, in particular for ski-boot
US8065820B2 (en) Ski boot, in particular for ski mountaineering
EP0466032B1 (en) Downhill ski boot assembly
US20020174570A1 (en) Articulated ski boot
JPH04212305A (ja) リヤ・エントリー型アルペンスキー靴
US4660303A (en) Rear-access ski boot
JPH0637682Y2 (ja) スキー靴の締付装置
US4887370A (en) Ski boot made of hard synthetic resin
US5060403A (en) Adjustable closure device particularly for ski boots
JPH0539302U (ja) スキー靴
JPH07110241B2 (ja) スキ−靴専用後部保持装置
US6026596A (en) Ski boot with a two-part outer shell
JPH0555902U (ja) スキー靴
US4977692A (en) Retention device for ski boot
JP3011526U (ja) スキー靴
JP3011527U (ja) スキー靴
JP3011528U (ja) スキー靴
JPH0610802Y2 (ja) スキー靴
JPH0630002Y2 (ja) スキー靴
JPH0541405U (ja) スキー靴
JPH0741361Y2 (ja) スキー靴
US4991320A (en) Forward pressure exerting ski boots
JPH0319763Y2 (ja)
JPH0610803Y2 (ja) スキー靴