JPH0541405U - スキー靴 - Google Patents

スキー靴

Info

Publication number
JPH0541405U
JPH0541405U JP9401791U JP9401791U JPH0541405U JP H0541405 U JPH0541405 U JP H0541405U JP 9401791 U JP9401791 U JP 9401791U JP 9401791 U JP9401791 U JP 9401791U JP H0541405 U JPH0541405 U JP H0541405U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
cuff
lever
tightening lever
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9401791U
Other languages
English (en)
Inventor
伸一 岩間
慶次 津上
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP9401791U priority Critical patent/JPH0541405U/ja
Publication of JPH0541405U publication Critical patent/JPH0541405U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本考案は、スキー靴51に関し、様々な状況
に応じてスキー靴胴部の締付力の調整を幅広く行えるに
ようにしたスキー靴51を提供することを目的とする。 【構成】 シェル本体57に傾動可能に軸着されたフロ
ントカフ59とリヤカフ61の上部を互いに緊締してス
キーヤーの足首部分を緊締する牽引部材と、リヤカフ6
1の背面に回動可能に取り付き、上記牽引部材が接続さ
れる緊締レバーを備えたスキー靴51に於て、上記フロ
ントカフ59の一側面に第二緊締レバーを回動可能に取
り付け、上記牽引部材の一端をこの第二緊締レバーに接
続し、牽引部材の他端を上記フロントカフ59又はフロ
ントカフ59を介してシェル本体57に接続すると共
に、上記第二緊締レバーに、胴部を緊締する牽引部材の
締付力を調節する締付力調節機構を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、スキー靴の胴部を締め付ける緊締装置を備えたスキー靴の改良に関 する。
【0002】
【従来の技術】
スキー靴の胴部を締め付ける緊締装置を備えたスキー靴として、従来、特開平 3−37001号公報に開示されるものが知られている。
【0003】 図10は上記公報に開示されたスキー靴を示し、このスキー靴1はフロントカ フ3上部の一側面に第一緊締レバー5を取り付け、この第一緊締レバー5とフロ ントカフ3上部の他側面とに、リヤカフ7の上部に設けた案内係止部9を通って 第二緊締レバー11に連結されたケーブル(牽引部材)13を接続し、このケー ブル13の締付けによりフロントカフ3とリヤカフ7の上部を互いに緊締してイ ンナーブーツ15に挿入されたスキーヤーの足首部分を緊締するもので、第二緊 締レバー11はリヤカフ7の背面に軸を介してヒンジ結合されている。
【0004】 図11は第一緊締レバー5の詳細を示し、この第一緊締レバー5はフロントカ フ3に取り付けられたベース17上に軸19を介してヒンジ結合されている。そ して、上記ケーブル13はその端部に円筒状の端末部21を備えており、この端 末部21を第一緊締レバー5の凹所23内に於て軸25でヒンジ結合することに より第一緊締レバー5に取り付けられている。
【0005】 又、上記第一緊締レバー5はあぶみ形状に形成された揺動リンク27を備えて おり、この揺動リンク27の端末は軸19と軸25との間で2つのピン29,3 1によって第一緊締レバー5の裏面にヒンジ結合されている。
【0006】 更に、上記揺動リンク27には、該揺動リンク27を横切り、軸33によって ヒンジ結合されたボス35が設けられている。このボス35には、足の甲部を締 め付ける足締めケーブル37が貫通しており、その端部は、図12の如くねじを 形成した円筒形のスタッドで形成され、ボス35に支持されネジを形成したスリ ーブ39にねじ込まれている。そして、このスリーブ39の端部41は回転可能 に摘み形状に形成されている。
【0007】 一方、図10に示すように上記足締めケーブル37はフロントカフ3に設けた 貫通孔43を貫通し、そして、インナーブーツ15の足甲部に配置された押えパ ッド49に掛け渡されてシェル本体51の他方側に固定されている。
【0008】 而して、上記スキー靴1によれば、図10の如く第一緊締レバー5がスキー靴 1に対して前側へ倒されている時には、ケーブル13と足締めケーブル37の両 方が同時に引っ張られて、足締めケーブル37はスキー靴1の内部に足を締め付 けることとなる。そして、第一緊締レバー5を後方へ操作すれば、ケーブル13 が弛緩するのみならず、ボス35が貫通孔43側へ移動するので足締めケーブル 37も同時に弛緩することとなる。
【0009】 このように、上記第一緊締レバー5は、スキーヤーの足首部分を締め付ける機 能と合わせて、足甲部を締め付ける2つの機能を奏するものである。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】
然し、上記従来例は、ケーブル13の緊締力を調整する調整手段が装備されて いないため、休憩時等の胴部圧迫感の微調整やスキー滑走時の疲労具合による微 調整、更には雪地状況に応じた胴部の細かい締付力の調整が行えない不具合があ った。
【0011】 加えて、上記スキー靴1にあっては、第一緊締レバー5による胴部の解放動作 に連動して足締めケーブル37が同時に弛緩して足甲部の締付け保持力が解放さ れてしまうため、リフト乗車時等に第一緊締レバー5を起こすとスキー靴1が脱 げてしまう虞がある。従って、実際問題として斯かる場合に第一緊締レバー5を 起こして胴部への緊締力を解放させることができないのが実情であった。
【0012】 本考案は斯かる実情に鑑み案出されたもので、様々な状況に応じてスキー靴胴 部の締付力の調整を幅広く行えるにようにしたスキー靴を提供することを目的と する。
【0013】
【課題を解決するための手段】
斯かる目的を達成するため、請求項1に係る考案は、シェル本体に傾動可能に 軸着されたフロントカフとリヤカフの上部を互いに緊締してスキーヤーの足首部 分を緊締する牽引部材と、リヤカフの背面に回動可能に取り付き、上記牽引部材 が接続される緊締レバーを備えたスキー靴に於て、上記フロントカフの一側面に 第二緊締レバーを回動可能に取り付け、上記牽引部材の一端をこの第二緊締レバ ーに接続し、牽引部材の他端を上記フロントカフ又はフロントカフを介してシェ ル本体に接続すると共に、上記第二緊締レバーに、胴部を緊締する牽引部材の締 付力を調節する締付力調節機構を設けたものである。
【0014】 そして、請求項2に係るスキー靴は、リヤカフの背面に回動可能に取り付く緊 締レバーに、スキーヤーの足甲部をシェル本体に押し付け固定する足甲部締付用 の牽引部材を連結したものである。
【0015】
【作用】
各請求項に記載の考案によれば、第二緊締レバーに設けた締付力調整手段を操 作することによって、牽引部材によるスキーヤーの足首部分への締付力の調節が 図られることとなる。
【0016】 又、請求項2に係る考案によれば、リヤカフの背面に回動可能に取り付く緊締 レバーを操作すると、スキーヤーの足甲部が牽引部材によってシェル本体に押し 付けられることとなる。
【0017】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき詳細に説明する。 図1に於て、51は本考案の第一実施例に係るスキー靴を示し、このスキー靴 51は、硬質で強靭な合成樹脂で成形されたアウタシェル53と、このアウタシ ェル53内に挿着されたインナーブーツ55とから構成されている。
【0018】 そして、アウタシェル53は、主に足首から下方の部分を覆うシェル本体57 と、足首の前面部分から脛部分を覆うフロントカフ59及び足の踵上部から脹脛 部分を覆うリヤカフ61とからなり、フロントカフ59はシェル本体57の内外 踝部分にピン63で前傾可能に軸着され、更に、リヤカフ61はシェル本体57 の踵覆部にピン65によって後方へ傾動可能に軸着されている。又、リヤカフ6 1と重合するインナーブーツ55の背面部55aは、リヤカフ61と一体に開閉 できるようになっている。
【0019】 67はスキーヤーの足甲部をシェル本体57に押さえ付ける押えパッドで、こ の押えパッド67は足甲部に対応するインナーブーツ55の外表面に配置され、 そして、この押えパッド67には足甲部締付用の緊締レバー(以下「第一緊締レ バー」という)69に連結されたケーブル71が掛け渡されている。
【0020】 第一緊締レバー69はリヤカフ61の背面に配置されるもので、図1に示すよ うにその上端がリヤカフ61に取り付けられたベース73上に軸75を介してヒ ンジ結合され、そして、この第一緊締レバー69に、これを長手方向に貫通する 調整ねじ杆77の上端部が回転可能に軸着されている。又、この調整ねじ杆77 にはナット部材79が螺着しており、当該ナット部材79は調整ねじ杆77の軸 回りに回転できないように第一緊締レバー69に係合されると共に、調整ねじ杆 77のねじリードによって第一緊締レバー69の長手方向にスライドできるよう になっている。そして、このナット部材79に、押えパッド67に掛け渡した上 記ケーブル71がリヤカフ61に形成した貫通孔81を通して連結されている。
【0021】 又、図中、83は上記第一緊締レバー69に設けた調節摘み用開口部で、この 調節摘み用開口部83に、上記調整ねじ杆77の下端部に固着された調節摘み8 5が露出しており、この調節摘み85の回転操作でナット部材79が第一緊締レ バー69の長手方向にスライドして、ケーブル71による足甲部の締付力の調整 が図れるようになっている。
【0022】 一方、上記フロントカフ59の一側面には、図1に示すように足首締付用の第 二緊締レバー87が取り付き、そして、この第二緊締レバー87に、フロントカ フ59とリヤカフ61の上部を互いに緊締してスキーヤーの足首部分を緊締する ケーブル89が接続されている。
【0023】 図2及び図3は上記第二緊締レバー87の詳細を示し、この第二緊締レバー8 7は、その後端がフロントカフ59に取り付けられたベース91上に軸93を介 して前後方向へ回動可能にヒンジ結合されており、その裏面側には、第二緊締レ バー87の長手方向に沿って調節ねじ杆95が螺着された調節ねじ杆取付部材9 7がピン99で軸着されている。そして、調節ねじ杆95の一端にはこれを回転 操作する調節摘み101が固着され、又、上記調節ねじ杆取付部材97から突出 する調節ねじ杆95の他端側には、連結部材103を介してケーブル89が接続 されている。
【0024】 而して、図1に示すように、上記ケーブル89はリヤカフ61の上部に設けた 案内係止部104を通って上記第一緊締レバー69に係合し、そして、ケーブル 89の他端側は、上記第二緊締レバー87に対応してフロントカフ59の他側面 の上部に接続されている。そして、例えば休憩時やリフトの搭乗時に、図4に示 すように第二緊締レバー87を起こせば、ケーブル89によるフロントカフ59 とリヤカフ61との緊締が解放され、又、調節摘み101を操作することによっ て、ケーブル89の締付力の調節が図られるようになっている。
【0025】 本実施例はこのように構成されているから、スキーヤーがスキー靴51を着用 するには、予め第一緊締レバー69と第二緊締レバー87を、夫々、図1の破線 で示すように回動して両ケーブル71,89の締付力を解除させた後、インナー ブーツ55内に足を挿入し、そして、第一,第二緊締レバー69,87を図1の 実線の如く倒してセットすれば、各ケーブル71,89に夫々引張力が作用して 、ケーブル71が押えパッド67をインナーブーツ55の上面から押し付けてス キーヤーの足甲部をシェル本体57に固定すると共に、ケーブル89がフロント カフ59とリヤカフ61の上部を互いに緊締してスキーヤーの足首部分を締め付 けることとなる。又、反対に第一,第二緊締レバー69,87を起こせば、ケー ブル71,89の締付力が夫々解放される。
【0026】 そして、各調節摘み85,101を操作することにより、ケーブル71,89 による締付力の調節が図られることとなる。 このように、本実施例は、スキーヤーの足首部分を締め付けるケーブル89の 緊締力を調整する調整手段を第二緊締レバー87に装着したため、図10に示す 従来のスキー靴1に比し、休憩時等の胴部圧迫感の微調整やスキー滑走時の疲労 具合による微調整、更には雪地状況に応じた胴部の細かい締付力の調整が行え、 その結果、長時間に亘る着用によっても脹脛に痛みを感じることがなくなった。
【0027】 加えて、上述したように、従来のスキー靴1ではスキーヤーの足首部分を締め 付ける機能と合わせて、足甲部を締め付ける2つの機能を第一緊締レバー5に持 たせていたため、第一緊締レバー5の解放動作に連動して足締めケーブル37が 同時に弛緩して足甲部の締付け保持力が解放されてしまうため、リフト乗車時等 に第一緊締レバー5を起こすとスキー靴1が脱げてしまう虞があった。
【0028】 然し、本実施例は足甲部の締付けを第一緊締レバー69で機能させ、そして、 足首部分を締め付ける機能は第二緊締レバー87というように各緊締レバー毎に 機能を分けたから、リフト乗車時等に足首部分のみのリラックスが図れるといっ た効果を有することとなった。
【0029】 尚、上記実施例では、ケーブル89の一端をフロントカフ59の上部に接続し たが、シェル本体57の上部に接続してもよい。 図5はケーブル89の緊締力調整手段の変形例を示し、この調整手段は、ケー ブル89の端部にねじを形成したスタッド105を接続し、そして、このスタッ ド105をねじを形成した円筒形のスリーブ107にねじ込んだもので、当該ス リーブ107は第二緊締レバー87の裏面側にピン99で軸着されたスリーブ取 付部材109に回転可能に挿着されている。尚、その他の構成は上記第一実施例 と同様の構成とされているため、ここではそれらについての説明は省略する。
【0030】 而して、上記構造に係る調整手段を備えたスキー靴によっても、スリーブ10 7の回転操作でスタッド105がスライドしてケーブル89の締付力の調節が図 られるので、上記第一実施例と同様、所期の目的を達成することが可能である。
【0031】 図6及び図7はケーブル89の緊締力調整手段の他の変形例を示し、本実施例 に於ても、斯かる調整手段を除く構成については上記第一実施例と同様の構成と されているため、ここではそれらについての説明は省略し、そして、同一のもの には同一符号を以って表示する。
【0032】 図に於て、111は第二緊締レバーで、この第二緊締レバー111も上記第二 緊締レバー87と同様、その後端がフロントカフ59に取り付けられたベース9 1上に軸93を介して前後方向へ回動可能にヒンジ結合されている。そして、こ の裏面側には、これを長手方向に貫通する調節ねじ杆113の両端が回転可能に 軸着されている。又、この調整ねじ杆113にはナット部材115が螺着されて おり、このナット部材115は第二緊締レバー111に設けた長孔の案内孔11 7にその軸119が係合し乍ら、調整ねじ杆113のねじリードによって第二緊 締レバー111の長手方向にスライドできるようになっている。そして、このナ ット部材115に、ケーブル89の一端がリヤカフ61の案内係止部104を通 って連結されている。
【0033】 又、上記第二緊締レバー111の揺動端側に突出する上記調整ねじ杆113の 端部には、これを回転操作する調節摘み101が固着されている。 本実施例に於ける調整手段はこのように構成されているから、図7の二点鎖線 で示すように、第二緊締レバー111を起こして調節摘み101を操作すればケ ーブル89による締付力の調節が図られるので、本実施例によっても、上記第一 実施例と同様、所期の目的を達成することが可能となる。
【0034】 図8はケーブル89の緊締力調整手段の更に他の変形例を示し、図中、121 は、その後端がフロントカフ59に取り付けられたベース91上に軸93を介し て前後方向へ回動可能に取り付けられた第二緊締レバーで、この第二緊締レバー 121の後端側に形成された凹所123内には、更に、ねじを形成した円筒形の スリーブ125が軸127を介して軸着されており、このスリーブ125の後端 に、一端に係止部材129が取り付くスタッド105がねじ込まれている。
【0035】 又、ケーブル89の端部には、図9に示すように、係止部材129の係止位置 を選択できる4つの係止溝131が設けられた被係止部材133が取り付けられ ており、係止部材129を係止溝131のいずれかに係止し、或いはスタッド1 05を回転させることによって、ケーブル89の締付力の調整ができるようにな っている。尚、その他の構成は上記第一実施例と同様の構成とされているため、 ここではそれらについての説明は省略する。
【0036】 而して、上記調整手段を備えたスキー靴によっても、上述したように、係止溝 131への係止部材129の係止位置を変えたりスタッド105を回転させるこ とによってケーブル89の締付力の調整ができるので、図10に示す従来のスキ ー靴1に比し、休憩時等の胴部圧迫感の微調整やスキー滑走時の疲労具合による 微調整、更には雪地状況に応じた胴部の細かい締付力の調整が行え、因って、長 時間に亘る着用によっても脹脛に痛みを感じることがない。
【0037】
【考案の効果】
以上述べたように、各請求項に係る考案によれば、従来のスキー靴に比し、休 憩時等の胴部圧迫感の微調整やスキー滑走時の疲労具合による微調整、更には雪 地状況に応じた胴部の細かい締付力の調整が行え、その結果、長時間に亘る着用 によっても脹脛に痛みを感じることがなくなった。
【0038】 加えて、請求項2に係る考案では、足甲部の締付けをリヤカフの背面に設けた 緊締レバーで機能させ、そして、足首部分を締め付ける機能は第二緊締レバーと いうように各緊締レバー毎に機能を分けたから、リフト乗車時等に足首部分のみ のリラックスが図れるといった効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例に係るスキー靴の斜視図で
ある。
【図2】図1のI−I線断面図である。
【図3】図2のII−II線断面図である。
【図4】第二緊締レバーを起こした状態の断面図であ
る。
【図5】ケーブルの締付力調整手段の変形例の断面図で
ある。
【図6】ケーブルの締付力調整手段の他の変形例の断面
図である。
【図7】図6のVII−VII線断面図である。
【図8】ケーブルの締付力調整手段の更に他の変形例の
断面図である。
【図9】図8のIX−IX線断面図である。
【図10】従来のスキー靴の側面図である。
【図11】従来のスキー靴に於ける第一緊締レバーの拡
大斜視図である。
【図12】足締めケーブルの締付力調整手段の一部切欠
き斜視図である。
【符号の説明】
51 スキー靴 53 アウタシェル 55 インナーブーツ 57 シェル本体 59 フロントカフ 61 リヤカフ 67 押えパッド 69 第一緊締レバー 71,89 ケーブル 87,111,121 第二緊締レバー 95,113 調整ねじ杆 105 スタッド 107 スリーブ 115 ナット部材 129 係止部材 131 係止溝 133 被係止部材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シェル本体に傾動可能に軸着されたフロ
    ントカフとリヤカフの上部を互いに緊締してスキーヤー
    の足首部分を緊締する牽引部材と、リヤカフの背面に回
    動可能に取り付き、上記牽引部材が接続される緊締レバ
    ーを備えたスキー靴に於て、上記フロントカフの一側面
    に第二緊締レバーを回動可能に取り付け、上記牽引部材
    の一端をこの第二緊締レバーに接続し、牽引部材の他端
    を上記フロントカフ又はフロントカフを介してシェル本
    体に接続すると共に、上記第二緊締レバーに、胴部を緊
    締する牽引部材の締付力を調節する締付力調節機構を設
    けたことを特徴とするスキー靴。
  2. 【請求項2】 リヤカフの背面に回動可能に取り付く緊
    締レバーに、スキーヤーの足甲部をシェル本体に押し付
    け固定する足甲部締付用の牽引部材を連結したことを特
    徴とする請求項1記載のスキー靴。
JP9401791U 1991-11-15 1991-11-15 スキー靴 Pending JPH0541405U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9401791U JPH0541405U (ja) 1991-11-15 1991-11-15 スキー靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9401791U JPH0541405U (ja) 1991-11-15 1991-11-15 スキー靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0541405U true JPH0541405U (ja) 1993-06-08

Family

ID=14098746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9401791U Pending JPH0541405U (ja) 1991-11-15 1991-11-15 スキー靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541405U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145101A (ja) * 1983-12-09 1985-07-31 サロモン エス.エー スキー靴
JPS6264301A (ja) * 1985-02-08 1987-03-23 サロモン エス.エ−. 後方挿入型スキ−靴

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145101A (ja) * 1983-12-09 1985-07-31 サロモン エス.エー スキー靴
JPS6264301A (ja) * 1985-02-08 1987-03-23 サロモン エス.エ−. 後方挿入型スキ−靴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0234601B2 (ja)
US4839973A (en) Ski boot
US4205467A (en) Ski boot
US5692765A (en) Soft boot step-in snowboard binding
JPH0476683B2 (ja)
US4644671A (en) Athletic footwear, especially a ski boot
US4757621A (en) Ski boot
JPH0637682Y2 (ja) スキー靴の締付装置
JPS6379601A (ja) 足クランピング構造体
JPH0724601B2 (ja) 後方挿入型スキ−靴
JPH0337001A (ja) スキー靴
EP0434902B1 (en) Adjustable closure device particularly for ski boots
US4887370A (en) Ski boot made of hard synthetic resin
JPH0541405U (ja) スキー靴
US4977692A (en) Retention device for ski boot
JPH0767701A (ja) スキ−靴専用後部保持装置
US6026596A (en) Ski boot with a two-part outer shell
CN112492878B (zh) 具有在壳体基部由支撑壳体相对基座的转动轴形成的鞋靴止挡器的滑雪板固定装置
US5127171A (en) Ski boot with a translating rear
JPH0439842B2 (ja)
JPH0539302U (ja) スキー靴
JPH0555902U (ja) スキー靴
JPH0319764Y2 (ja)
JPH0368301A (ja) スキー靴等に用いる足安定装置
JPH0741361Y2 (ja) スキー靴