JP3011526U - スキー靴 - Google Patents

スキー靴

Info

Publication number
JP3011526U
JP3011526U JP1994014519U JP1451994U JP3011526U JP 3011526 U JP3011526 U JP 3011526U JP 1994014519 U JP1994014519 U JP 1994014519U JP 1451994 U JP1451994 U JP 1451994U JP 3011526 U JP3011526 U JP 3011526U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting portion
shell
ski
outer shell
upper connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994014519U
Other languages
English (en)
Inventor
慶次 津上
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP1994014519U priority Critical patent/JP3011526U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011526U publication Critical patent/JP3011526U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、スキー靴に関し、スキー靴の外周
からの前傾角度調節機構の突出をなくして、エッジ等に
よる前傾角度調節機構の破損等を防止したスキー靴を提
供することを目的とする。 【構成】 請求項1に係る考案は、シェル本体と、当該
シェル本体の両側部に連結部を介して傾動可能に取り付
く胴部とからなるアウタシェルのフロント部分に緊締装
置を装着したスキー靴に於て、上記連結部の上方にシェ
ル本体と胴部とを連結する上部連結部を別途設け、当該
上部連結部をアウタシェルの前後方向へ変位可能とした
ことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、スキー靴に係り、詳しくは前傾角度の調節機構を備えたスキー靴に 関する。
【従来の技術】
近年のスキー靴は、ポリウレタン等の剛性のあるプラスチック材から成形され たアウタシェルと、足を隙間なく保持するためにアウタシェル内に装着されたイ ンナーブーツとで構成されている。 そして、足を無理なく保持してスキーの操作性を良好なものとするため、フロ ントエントリー式のスキー靴では、インナーブーツの足首部や甲部領域に対応す るアウタシェルの各部を緊締装置で締め付けて足とスキー靴との一体感を得てい る。 ところで、従来、この種の多くのスキー靴には、特開昭57−142202号 公報に開示されるように前傾強度の調節機能を兼ねた前傾角度調節機構が装着さ れている。 図10は斯かる前傾角度調節機構を備えたスキー靴を示し、このスキー靴1の 前傾角度調節機構3は、アウタシェル5を構成するシェル本体7と胴部9の背面 側に、夫々、突出部11,13を形成し、そして、当該両突出部11,13間に 、互いに逆向きに延びるねじ山15a,15bとこのねじ山15a,15b間に 固定された調節つまみ17とからなる調節スピンドル15を配置すると共に、当 該調節スピンドル15と係合し且つばね19を保持する案内ピン21を、長手方 向へ摺動可能に上記突出部11と突出部13とで保持したものである。 而して、上記前傾角度調節機構3によれば、調節つまみ17を回転操作して案 内ピン21を長手方向へ摺動させることにより、シェル本体7と胴部9との連結 部23を中心として胴部9の前傾角度の調節が図られ、又、ばね19の圧縮距離 が変動して胴部9の前傾強度の調節が図られるようになっている。その他、図中 、25は胴部緊締装置である。
【考案が解決しようとする課題】
然し乍ら、上述の如き従来のスキー靴1にあっては、前傾角度調節機構3がス キー靴1の背面側に突出して外部に露出した構造であるから、スキーウェアの裾 でスキー靴1の上部をカバーする際にこれが邪魔になってカバーがし難く、見栄 えも悪いといった指摘がなされていた。 又、斯様に前傾角度調節機構3が外部に露出するため、スキー操作中にエッジ 等で破損して調節が不能となる他、例えば滑走中に他のスキーヤーと衝突した際 に、この調節機構3によってスキーヤーに傷害を発生させてしまう虞もあり、安 全性の面でも問題があった。 本考案は斯かる実情に鑑み案出されたもので、スキー靴の外周からの前傾角度 調節機構の突出をなくして、エッジ等による前傾角度調節機構の破損等を防止し たスキー靴を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
斯かる目的を達成するため、請求項1に係る考案は、シェル本体と、当該シェ ル本体の両側部に連結部を介して傾動可能に取り付く胴部とからなるアウタシェ ルのフロント部分に緊締装置を装着したスキー靴に於て、上記連結部の上方にシ ェル本体と胴部とを連結する上部連結部を別途設け、当該上部連結部をアウタシ ェルの前後方向へ変位可能としたことを特徴とする。 そして、請求項2に係る考案は、請求項1記載のスキー靴に於て、胴部の両側 側下端部をシェル本体の踵方向へ延設して、シェル本体との連結部をアウタシェ ルの下側後方に設けると共に、当該連結部の上方に、上部連結部を設けたもので あり、請求項3に係る考案は、請求項1又は請求項2記載のスキー靴に於て、上 部連結部を、シェル本体又は胴部のいずれか一方にアウタシェルの前後方向へ設 けた複数の係合孔と、当該各係合孔に対応してシェル本体又は胴部の他方に設け た係合孔と、これらを係合する係合部材とで構成したことを特徴とする。
【作用】
請求項1に係るスキー靴によれば、雪質や滑走面の状況に応じて上部連結部を アウタシェルの前後方向へ変位させることにより、連結部を中心に胴部の前傾角 度が調節される。 そして、請求項2に係るスキー靴にあっては、胴部の両側側下端部をアウタシ ェルの踵方向へ延設して、シェル本体との連結部をアウタシェルの下側後方に設 けたため、従来に比し胴部緊締装置との間に長い距離がとれてラッピング範囲が 広がり、その結果、胴部が強固に締め付けられることとなる。 又、請求項3に係るスキー靴では、雪質や滑走面の状況に応じてシェル本体と 胴部との係合孔の係合位置を変えることで、連結部を中心に胴部の前傾角度が調 節されることとなる。
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき詳細に説明する。 図1は請求項1乃至請求項3に係るスキー靴の第一実施例を示し、図中、27 はスキー靴で、当該スキー靴27は、従来のスキー靴と同様、硬質で強靱なポリ ウレタン等のプラスチック材で成形されたアウタシェル29と、アウタシェル2 9内に装着されたインナーブーツ31とで構成されている。 そして、アウタシェル29は、主に足首から下方の部分を覆うシェル本体33 と、足首の脛下部と脹脛下部とを一体的に覆う胴部35とからなり、当該胴部3 5は、図1及び図2に示すようにその両側側下端部がシェル本体33の踵方向へ 延設されて、シェル本体33の下側後方にピン37を介して連結されている。そ して、当該連結部39を介して胴部35がスキーヤーの前傾姿勢に応じて前後方 向へ傾動可能となっている。 一方、シェル本体33は、上部開口から甲部領域に亘って左右に分断された分 断重合部を有するシェル底部41と、この分断重合部を覆ってシェル底部41の 爪先側から胴部35の前面部に配置された脛当て部材43とで構成されている。 上記脛当て部材43は、その先端側がシェル底部41の先端形状に沿って幅広 に形成された杓文字状の舌片で、シェル底部41と同一の材料によってその前面 部と略一致した形状に形成され、シェル底部41の爪先側と甲部領域下部にビス 45で取り付けられている。そして、脛当て部材43には、シェル本体33の甲 部領域を緊締する緊締装置47の緊締ケーブル47aが貫通する貫通孔49と、 緊締装置47の係止部材47bを脛当て部材43上に配置する凹部51が形成さ れており、各緊締装置47の締付操作によってシェル本体33の甲部領域が緊締 されるようになっている。 同様に、胴部35の前面部分も左右に分断されて互いに重合した分断重合部が 形成されており、当該分断重合部に装着した上下2か所の緊締装置53を操作す ることで、胴部35が脛当て部材43と共に緊締されるようになっている。 而して、本実施例に係るスキー靴27は、上述した構成に加え、図2に示すよ うに連結部39の上方に、シェル本体33と胴部35とを連結する上部連結部5 5をアウタシェル29の両側部後方に別途設けたことを特徴とする。 この上部連結部55は、図3及び図4に示すようにシェル本体33に設けられ た2つの円形状の係合孔57,59と、これらに対応して胴部35に設けられた 1つの円形状の係合孔61と、これらを係合する係合部材63とで構成されてお り、係合孔57,59はアウタシェル29の前後方向へ形成されている。 そして、上記係合部材63は、図4に示すようにシェル底部41の内側に取り 付き、係合孔57,59に嵌合する2つの円筒状のナット部65,66が設けら れた係合プレート67と、胴部35の係合孔61に挿入されて上記ナット部65 ,66に螺着可能なビス69とで構成されており、ビス69の頭部69aは係合 孔61よりも大径となっている。そして、図4及び図5に示すようにナット部6 5,66へのビス69の螺着位置を変えることで、図1の如く胴部35の前傾角 度が連結部39を中心に調節できるようになっている。 その他、図1中、70はシェル本体33の背面側に形成されたスリットで、図 2に示すように本実施例に係るスキー靴27では、シェル本体33の背面側に略 U字状のスリット70が1つ形成されている。 本実施例に係るスキー靴27はこのように構成されているから、スキーを行う には、従来と同様、足をインナーブーツ31に挿入して各緊締装置47,53を 締め付ければよい。 そして、雪質や滑走面の状況に応じて胴部35の前傾角度を調節するには、上 述したようにナット部65,66へのビス69の螺着位置を変えることで胴部3 5の前傾角度が調節でき、例えば図4及び図5に示すようにビス69の螺着位置 をナット部65からナット部66に変更すれば、胴部35が図1の二点鎖線で示 すように連結部39を中心に前方へ大きく傾動して前傾角度の調節がなされるこ ととなる。 又、反対にビス69の螺着位置をナット部66からナット部65へ変更すれば 、図1の実線で示すように連結部39を中心に胴部35が緩やかな前傾角度で規 制されることとなる。 更に又、図10に示す従来例にあっては、前傾角度調節機構3を効果的に機能 させるために当該前傾角度調節機構3と連結部23との距離をある程度確保する 必要がある。そのため、図に示すように、従来、連結部23をアウタシェル5の 踝付近に配置しているが、斯様に連結部23を踝付近に配置した構造上、連結部 23と胴部緊締装置25との間の距離R1 が確保できなくなってラッピング範囲 が狭まり、胴部9の十分な締付力が得られないといった欠点が指摘されていた。 然し、本実施例にあっては、図1に示すように胴部35の両側側下端部をシェ ル本体33の踵方向へ延設して、シェル本体33との連結部39をアウタシェル 29の下側後方に設けたため、従来に比し緊締装置53との間に長い距離R2 が とれてラッピング範囲が広がり、その結果、胴部35が強固に締め付けられるこ ととなる。 このように、本実施例は、連結部39をアウタシェル29の下側後方に設ける と共に、当該連結部39の上方に上部連結部55を設けて、当該上部連結部55 を胴部35の前傾角度調節機構として機能させたが、当該上部連結部55は図1 0に示す前傾角度調節機構3と異なりスキー靴27の外周から突出した構造では ないため、スキーウェアの裾でスキー靴27の上部をカバーすることが容易にな ると共に、スキー靴27の見栄えも向上することとなった。 又、斯様に上部連結部55が外部に突出したものではないため、スキー操作中 にエッジ等で破損して機能不能となることもないし、滑走中に他のスキーヤーと 衝突してスキーヤーに傷害を発生させてしまう虞もなくなった。 加えて、本実施例によれば、胴部35の両側側下端部をシェル本体33の踵方 向へ延設して、従来の連結部23に相当するシェル本体33との連結部39をア ウタシェル29の下側後方に設けたため、従来に比し緊締装置53との間に長い 距離R2 がとれてラッピング範囲が広がり、その結果、胴部35の締付効果が飛 躍的に向上することとなった。 図6は請求項1乃至請求項3に係るスキー靴の第二実施例を示し、以下、図面 に基づいて本実施例を説明するが、上記第一実施例と同一要素は同一符号を付し てそれらの構造説明は省略する。 図中、71は連結部39の上方に設けた上部連結部で、上記第一実施例では、 上部連結部55をシェル本体33に設けた2つの円形状の係合孔57,59と、 これらに対応して胴部35に設けた1つの円形状の係合孔61と、これらを係合 する係合部材63とで構成したが、本実施例に於ける上部連結部71は、胴部3 5側に設けた2つの円形状の係合孔73,75と、これらに対応してシェル本体 33に設けた1つの円形状の係合孔(図示せず)、そして、シェル本体33の係 合孔に嵌合する円筒状のナット部が設けられた係合プレート(図示せず)と、当 該ナット部に螺着可能なビス69とで構成されており、ビス69を取り付ける胴 部35の係合孔73,75はアウタシェル29の前後方向へ形成されている。 そして、係合孔73,75へのビス69の取付位置を変えることで、胴部35 の前傾角度が連結部39を中心に調節できるようになっている。 本実施例に係るスキー靴77はこのように構成されており、本実施例によって も、雪質や滑走面の状況に応じて胴部35の前傾角度を調節するには、上述した ように係合孔73,75へのビス69の取付位置を変えることで胴部35の前傾 角度が連結部39を中心に調節でき、然も、上部連結部71がスキー靴77の外 周から突出した構造ではないため、上記第一実施例と同様、所期の目的を達成す ることが可能となる。 又、本実施例にあっても、胴部35の両側側下端部をシェル本体33の踵方向 へ延設して、シェル本体33との連結部39をアウタシェル29の下側後方に設 けているため、従来に比しラッピング範囲が広がり、その結果、胴部35が強固 に締め付けられてその締付効果が飛躍的に向上することとなった。 図7及び図8は請求項1及び請求項2に係るスキー靴の一実施例を示し、図1 に示す実施例では、図3に示すようにアウタシェル29の前後方向へ2つの係合 孔57,59をシェル本体33に設けて上部連結部55を構成したが、本実施例 は斯かる係合孔57,59に代え、アウタシェル29の前後方向へ1つの長孔か らなる係合孔79を設けると共に、図8に示すように胴部35の係合孔61に挿 入したビス69が螺着可能な円筒状のナット部81を設けた係合プレート83を シェル本体33の内側に配置して、当該ナット部81を係合孔79に挿入するこ とで上部連結部85を構成したものである。 そして、ビス69を緩めて係合プレート83の位置を係合孔79に沿って適宜 変更した後、再度ビス69を締め付けることで胴部35の前傾角度が連結部39 を中心に調節できるようになっている。 尚、その他の構成は図1に示す実施例と同様であるので、同一のものには同一 符号を付してそれらの説明は省略する。 本実施例に係るスキー靴87はこのように構成されているから、雪質や滑走面 の状況に応じて胴部35の前傾角度を調節するには、上述したようにビス69を 緩めて係合プレート83の位置を係合孔79に沿って適宜変更した後、再度ビス 69を締め付けることで胴部35の前傾角度が調節でき、然も、上部連結部85 がスキー靴87の外周から突出した構造ではないため、上記第一実施例と同様、 所期の目的を達成することが可能となる。 又、本実施例にあっても、胴部35の両側側下端部がシェル本体33の踵方向 へ延設されて、シェル本体33との連結部39がアウタシェル29の下側後方に 設けられているため、従来に比しラッピング範囲が広がり、その結果、胴部35 が強固に締め付けられてその締付力が飛躍的に向上する利点を有する。 図9は請求項1及び請求項3に係るスキー靴の一実施例を示し、以下、本実施 例の構造を図面に基づき説明するが、本実施例に於ても、図1に示す実施例と同 一のものは同一符号を付してそれらの説明は省略する。 図に於て、89は上記スキー靴27と同様、硬質で強靱なポリウレタン等のプ ラスチック材で成形されたアウタシェル91と、アウタシェル91内に装着され たインナーブーツ31とで構成されたスキー靴で、アウタシェル91は足首から 下方の部分を覆うシェル本体93と、足首の脛下部と脹脛下部とを一体的に覆う 胴部95とからなり、シェル本体93の両側部後方には、夫々、上下方向にスリ ット97が形成されている。 そして、本実施例に於けるシェル本体93と胴部95との連結部99は、図1 0に示す従来のスキー靴1と同様、アウタシェル91の踝付近に設けられている が、当該連結部99の上方に、胴部95とシェル本体93とを連結する上部連結 部55が別途設けられている。そして、その構造は図1に示す実施例と同様で、 ナット部65,66へのビス69の螺着位置を変えることで胴部95の前傾角度 が連結部99を中心に調節できるようになっている。 本実施例に係るスキー靴89はこのように構成されているから、雪質や滑走面 の状況に応じて胴部95の前傾角度を調節するには、上述したようにナット部6 5,66へのビス69の螺着位置を変えることで胴部95の前傾角度が連結部9 9を中心に調節されることとなる。 このように、本実施例にあっても、連結部99の上方に上部連結部55を設け て、当該上部連結部55を胴部95の前傾角度調節機構として機能させたもので あり、当該上部連結部55は図10に示す前傾角度調節機構3と異なりスキー靴 89の外周から突出した構造ではないため、スキーウェアの裾でスキー靴89の 上部をカバーすることが容易になると共に、スキー靴89の見栄えも向上するこ ととなった。 又、斯様に上部連結部55が外部に突出したものではないため、スキー操作中 にエッジ等で破損して機能不能となることもないし、滑走中に他のスキーヤーと 衝突してスキーヤーに傷害を発生させてしまう虞もなくなった。
【考案の効果】
以上述べたように、各請求項に記載の考案によれば、従来、この種のスキー靴 に於て通常設けられている胴部とシェル本体との連結部の上方に、更に上部連結 部を別途設けてこれを胴部の前傾角度調節機構として機能させたが、当該上部連 結部はスキー靴の外周から突出した構造ではないため、従来に比しスキーウェア の裾でスキー靴の上部をカバーすることが容易になると共に、スキー靴の見栄え も向上することとなった。 又、斯様に上部連結部が外部に突出したものではないため、スキー操作中にエ ッジ等で破損して機能不能となることもないし、滑走中に他のスキーヤーと衝突 してスキーヤーに傷害を発生させてしまう虞もない。 そして、請求項2に係るスキー靴にあっては、胴部の両側側下端部をシェル本 体の踵方向へ延設してシェル本体との連結部をアウタシェルの下側後方に設けた ため、従来に比し胴部緊締装置との距離が長くなってラッピング範囲が広がり、 その結果、胴部が強固に締め付けられてその締付効果が飛躍的に向上することと なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1乃至請求項3に係るスキー靴の第一実
施例の側面図である。
【図2】図1に示すスキー靴の背面図である。
【図3】図1に示すスキー靴の要部切欠き側面図であ
る。
【図4】図3のIV−IV線断面図である。
【図5】ビスと係合孔との係合位置を代えた図3のIV−
IV線断面図である。
【図6】請求項1乃至請求項3に係るスキー靴の第二実
施例の側面図である。
【図7】請求項1及び請求項2に係るスキー靴の一実施
例の要部切欠き側面図である。
【図8】図7のVIII−VIII線断面図である。
【図9】請求項1及び請求項3に係るスキー靴の一実施
例の側面図である。
【図10】従来のスキー靴の要部切欠き側面図である。
【符号の説明】
27,77,87,89 スキー靴 29,91 アウタシェル 31 インナーブーツ 33,93 シェル本体 35,95 胴部 39,99 連結部 41 シェル底部 43 脛当て部材 47,53 緊締装置 55,71,85 上部連結部 57,59,61,73,75,79 係合孔 63 係合部材

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シェル本体と、当該シェル本体の両側部
    に連結部を介して傾動可能に取り付く胴部とからなるア
    ウタシェルのフロント部分に緊締装置を装着したスキー
    靴に於て、上記連結部の上方にシェル本体と胴部とを連
    結する上部連結部を別途設け、当該上部連結部をアウタ
    シェルの前後方向へ変位可能としたことを特徴とするス
    キー靴。
  2. 【請求項2】 胴部の両側側下端部をシェル本体の踵方
    向へ延設して、シェル本体との連結部をアウタシェルの
    下側後方に設けると共に、当該連結部の上方に、上部連
    結部を設けたことを特徴とする請求項1記載のスキー
    靴。
  3. 【請求項3】 上部連結部は、シェル本体又は胴部のい
    ずれか一方にアウタシェルの前後方向へ設けられた複数
    の係合孔と、当該各係合孔に対応してシェル本体又は胴
    部の他方に設けられた係合孔と、これらを係合する係合
    部材とからなることを特徴とする請求項1又は請求項2
    記載のスキー靴。
JP1994014519U 1994-11-24 1994-11-24 スキー靴 Expired - Lifetime JP3011526U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994014519U JP3011526U (ja) 1994-11-24 1994-11-24 スキー靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994014519U JP3011526U (ja) 1994-11-24 1994-11-24 スキー靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3011526U true JP3011526U (ja) 1995-05-30

Family

ID=43147254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994014519U Expired - Lifetime JP3011526U (ja) 1994-11-24 1994-11-24 スキー靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011526U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537951U (ja) * 1991-10-29 1993-05-21 住友金属工業株式会社 冶金容器の開孔・整備装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537951U (ja) * 1991-10-29 1993-05-21 住友金属工業株式会社 冶金容器の開孔・整備装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3781446B2 (ja) 締め金具
US4951402A (en) Rear-entry ski boot and manipulation apparatus therefor
US4021056A (en) Ski boot with sole cavity binding
EP0466032B1 (en) Downhill ski boot assembly
US5417128A (en) Assembly consisting of a safety cycle pedal and a cycling shoe, safety cycle pedal and cycling shoe
US4601118A (en) Ski-boot with a boot leg having adjustable side inclination
US6056312A (en) Snowboard boot and binding assembly
JPH0722082Y2 (ja) スキー靴
EP1023849A1 (en) Ski boot
US8850720B2 (en) Sports boot
JP3011526U (ja) スキー靴
US4887370A (en) Ski boot made of hard synthetic resin
JP3011527U (ja) スキー靴
US4977692A (en) Retention device for ski boot
KR950015014B1 (ko) 사이클링 슈우
JP2526993Y2 (ja) スキー靴
JP3011528U (ja) スキー靴
JPH0650501U (ja) スキー靴
JPH0650502U (ja) スキー靴
JPH0436642Y2 (ja)
JPH0319763Y2 (ja)
JPH0427366Y2 (ja)
JPH0539302U (ja) スキー靴
JP2526995Y2 (ja) スキー靴
JPH09238703A (ja) スキー靴