JPH0539176A - エレベータホール等の混雑度検出装置 - Google Patents
エレベータホール等の混雑度検出装置Info
- Publication number
- JPH0539176A JPH0539176A JP21791491A JP21791491A JPH0539176A JP H0539176 A JPH0539176 A JP H0539176A JP 21791491 A JP21791491 A JP 21791491A JP 21791491 A JP21791491 A JP 21791491A JP H0539176 A JPH0539176 A JP H0539176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- picture data
- elevator hall
- data
- elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 エレベータホール等の混雑度を検出する混雑
度検出装置において、検出対象であるエレベータ待客の
みを検出し、検出対象外の通行人等は検出しないように
する。 【構成】 テレビカメラによって撮像した人のいない状
態でのエレベータホールの画像データ(背景画像デー
タ)と、混雑度を検出する場合のエレベータホールの画
像データ(第1画像データ)との差分をとって2値化す
るとともに、第1画像の撮像から短時間後に撮像したエ
レベータホールの画像データ(第2画像データ)と、背
景画像データとの差分をとって2値化し、両2値化デー
タの論理積をとり、この論理積をとったデータからエレ
ベータホールの待客数を算出する。
度検出装置において、検出対象であるエレベータ待客の
みを検出し、検出対象外の通行人等は検出しないように
する。 【構成】 テレビカメラによって撮像した人のいない状
態でのエレベータホールの画像データ(背景画像デー
タ)と、混雑度を検出する場合のエレベータホールの画
像データ(第1画像データ)との差分をとって2値化す
るとともに、第1画像の撮像から短時間後に撮像したエ
レベータホールの画像データ(第2画像データ)と、背
景画像データとの差分をとって2値化し、両2値化デー
タの論理積をとり、この論理積をとったデータからエレ
ベータホールの待客数を算出する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレベータホール等の
所定領域を撮像して得た画像データを処理して、エレベ
ータホール等の混雑度を検出するエレベータホール等の
混雑度検出装置の改良に関するものである。
所定領域を撮像して得た画像データを処理して、エレベ
ータホール等の混雑度を検出するエレベータホール等の
混雑度検出装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の混雑度検出装置を図2〜図8によ
り説明する。図2はエレベータホールの混雑度検出装置
を示すブロック図、図3は図2の動作を説明するための
フローチャート、図4はエレベータホールの斜視図、図
5〜図8はデータ処理の状態を説明する図である。
り説明する。図2はエレベータホールの混雑度検出装置
を示すブロック図、図3は図2の動作を説明するための
フローチャート、図4はエレベータホールの斜視図、図
5〜図8はデータ処理の状態を説明する図である。
【0003】図2において、1はエレベータホールを撮
像するテレビカメラであり、その画像データはアナログ
・デジタル変換器(A/D変換器)2に入力される。3
はA/D変換器2によってデジタル化された画像データ
を、画像同期信号(図示しない)に同期して順次記憶す
るビデオメモリであり、常に最新の画像データを記憶し
ている。4はビデオメモリ3の画像データを処理して、
混雑度の算出を行い、その結果を混雑度データ11とし
て、エレベータ制御装置12に出力する混雑度処理装置
である。
像するテレビカメラであり、その画像データはアナログ
・デジタル変換器(A/D変換器)2に入力される。3
はA/D変換器2によってデジタル化された画像データ
を、画像同期信号(図示しない)に同期して順次記憶す
るビデオメモリであり、常に最新の画像データを記憶し
ている。4はビデオメモリ3の画像データを処理して、
混雑度の算出を行い、その結果を混雑度データ11とし
て、エレベータ制御装置12に出力する混雑度処理装置
である。
【0004】この混雑度処理装置4は、混雑度の演算処
理を行う中央処理装置(CPU)5、混雑度演算処理プ
ログラムが収納されたプログラムメモリ6、混雑度処理
に必要なデータを収納したデータメモリ7、外部よりデ
ータを入力する入力ポート8、外部へデータを出力する
出力ポート9、及び各装置間の信号の授受を行うバスラ
イン10で構成されている。図4において、20,21
はエレベータの乗場出入口、22はエレベータホールの
床である。
理を行う中央処理装置(CPU)5、混雑度演算処理プ
ログラムが収納されたプログラムメモリ6、混雑度処理
に必要なデータを収納したデータメモリ7、外部よりデ
ータを入力する入力ポート8、外部へデータを出力する
出力ポート9、及び各装置間の信号の授受を行うバスラ
イン10で構成されている。図4において、20,21
はエレベータの乗場出入口、22はエレベータホールの
床である。
【0005】次に、前記構成によるエレベータホールの
混雑度検出装置の動作を説明する。まず、人のいないエ
レベータホールの状態を予めテレビカメラ1で撮像して
取り込んだデータをA/D変換器2でデジタル化して、
ビデオメモリ3に記憶させる。このビデオメモリ3の内
容は入力ポート8を介して、背景画像データ(図5)と
してデータメモリ7へ記憶(S1)される。
混雑度検出装置の動作を説明する。まず、人のいないエ
レベータホールの状態を予めテレビカメラ1で撮像して
取り込んだデータをA/D変換器2でデジタル化して、
ビデオメモリ3に記憶させる。このビデオメモリ3の内
容は入力ポート8を介して、背景画像データ(図5)と
してデータメモリ7へ記憶(S1)される。
【0006】次に、エレベータホールの混雑度の検出目
的で新しく取り込んだ(S2)画像データ(図6)とデ
ータメモリ7に記憶された背景画像データ(図5)とを
CPU5によって比較し、両画像データの差分を取り
(S3)。更に、この差分画像データを2値化する(S
4,図7)。この2値化したデータは図8に示すよう
に、複数の画素のON・OFFからなっている。即ち、
エレベータホールに存在する人を検出した部分はON、
検出しない部分はOFFである。そして、2値化した差
分画像データのONの画素数を計算する。今、ON画素
がN個であったとする。次に、予め計算しておいた人間
一人当たりの画素数nで、前記ON画素数Nを割り、エ
レベータホールの人数を算出(S5)し、この演算結果
を混雑度データ11として、出力ポート9を介して、エ
レベータ制御装置12に出力する(S6)。これによ
り、人間の目によらずとも、エレベータホールの混雑度
を検出することができる。
的で新しく取り込んだ(S2)画像データ(図6)とデ
ータメモリ7に記憶された背景画像データ(図5)とを
CPU5によって比較し、両画像データの差分を取り
(S3)。更に、この差分画像データを2値化する(S
4,図7)。この2値化したデータは図8に示すよう
に、複数の画素のON・OFFからなっている。即ち、
エレベータホールに存在する人を検出した部分はON、
検出しない部分はOFFである。そして、2値化した差
分画像データのONの画素数を計算する。今、ON画素
がN個であったとする。次に、予め計算しておいた人間
一人当たりの画素数nで、前記ON画素数Nを割り、エ
レベータホールの人数を算出(S5)し、この演算結果
を混雑度データ11として、出力ポート9を介して、エ
レベータ制御装置12に出力する(S6)。これによ
り、人間の目によらずとも、エレベータホールの混雑度
を検出することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】エレベータホール等の
混雑度を検出する目的は、エレベータを待っている待客
の多少を検出して、エレベータを効率的に運行させるこ
とであるため、単にエレベータホールに存在する人の数
ではなく、エレベータの待客数を検出するものでなけれ
ばならない。しかしながら、図9(a)に示すように、
エレベータホールには、待客30の他に、単にそのホー
ルを通行しているにすぎない通行人31や、エレベータ
から降りてくる降客32もいる。ところが、前記従来の
混雑度検出装置では、図9(b)で示すように、待客3
0のみならず、エレベータホールに存在する全ての人を
検出してしまうため、正確な待客30の検出が行えない
という問題があった。
混雑度を検出する目的は、エレベータを待っている待客
の多少を検出して、エレベータを効率的に運行させるこ
とであるため、単にエレベータホールに存在する人の数
ではなく、エレベータの待客数を検出するものでなけれ
ばならない。しかしながら、図9(a)に示すように、
エレベータホールには、待客30の他に、単にそのホー
ルを通行しているにすぎない通行人31や、エレベータ
から降りてくる降客32もいる。ところが、前記従来の
混雑度検出装置では、図9(b)で示すように、待客3
0のみならず、エレベータホールに存在する全ての人を
検出してしまうため、正確な待客30の検出が行えない
という問題があった。
【0008】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたものであり、単なる通行人やエレベータからの
降客は検出せず、エレベータホールの待客のみを検出す
ることのできる混雑度検出装置を提供することを目的と
するものである。
なされたものであり、単なる通行人やエレベータからの
降客は検出せず、エレベータホールの待客のみを検出す
ることのできる混雑度検出装置を提供することを目的と
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、通行人やエレ
ベータからの降客の移動量は大きいのに対し、待客はエ
レベータに乗り込む場合以外はほとんど移動しないとい
う点に着目してなされたものであり、短時間内に大きく
移動したものは、検出しないようにしたものである。具
体的には、短時間の間隔をおいて撮像した2つの画像デ
ータをそれぞれ2値化し、この2値化した両データの共
通部分に基づいてエレベータホールの待客数を算出する
ようにしたものである。
ベータからの降客の移動量は大きいのに対し、待客はエ
レベータに乗り込む場合以外はほとんど移動しないとい
う点に着目してなされたものであり、短時間内に大きく
移動したものは、検出しないようにしたものである。具
体的には、短時間の間隔をおいて撮像した2つの画像デ
ータをそれぞれ2値化し、この2値化した両データの共
通部分に基づいてエレベータホールの待客数を算出する
ようにしたものである。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図により説明する。図1
は本実施例の動作を説明するためのフローチャート、図
10は本実施例の動作を説明するための図である。本実
施例の動作は、まず、人のいないエレベータホールの状
態を背景画像データとしてデータメモリ7へ記憶(S1
1)し、次に、エレベータホールの混雑度の検出目的で
画像データを取り込む(S12)点は従来と同じであ
る。本実施例では、前記画像データ(第1画像データ)
を取り込んで、更に短時間(例えば0.2秒)後に画像
データ(第2画像データ)を取り込む(S13)。
は本実施例の動作を説明するためのフローチャート、図
10は本実施例の動作を説明するための図である。本実
施例の動作は、まず、人のいないエレベータホールの状
態を背景画像データとしてデータメモリ7へ記憶(S1
1)し、次に、エレベータホールの混雑度の検出目的で
画像データを取り込む(S12)点は従来と同じであ
る。本実施例では、前記画像データ(第1画像データ)
を取り込んで、更に短時間(例えば0.2秒)後に画像
データ(第2画像データ)を取り込む(S13)。
【0011】次に、従来と同様に、背景画像データと第
1画像データの差分を取り(S14)、2値化する(S
15)。この画像データ(第一2値化画像データ,S1
6)は図10(a)に斜線で示したものになる。次に、
背景画像データと第2画像データの差分を取り(S1
7)、2値化する(S18)。この画像データ(第二2
値化画像データ,S19)は図10(a)に点線で示し
たものになる。更に、これら第一2値化画像データと第
二2値化画像データとの共通部分を抽出するために、両
画像データの論理積をとる(S20)。つまり、図10
(a)の斜線部と点線部の重なった部分を抽出すること
により、図10(b)で示す画像データが得られる。そ
して、この画像データのON画素数を計算し、エレベー
タホールの待客数を算出(S21)し、エレベータ制御
装置12に出力(S22)する。
1画像データの差分を取り(S14)、2値化する(S
15)。この画像データ(第一2値化画像データ,S1
6)は図10(a)に斜線で示したものになる。次に、
背景画像データと第2画像データの差分を取り(S1
7)、2値化する(S18)。この画像データ(第二2
値化画像データ,S19)は図10(a)に点線で示し
たものになる。更に、これら第一2値化画像データと第
二2値化画像データとの共通部分を抽出するために、両
画像データの論理積をとる(S20)。つまり、図10
(a)の斜線部と点線部の重なった部分を抽出すること
により、図10(b)で示す画像データが得られる。そ
して、この画像データのON画素数を計算し、エレベー
タホールの待客数を算出(S21)し、エレベータ制御
装置12に出力(S22)する。
【0012】上記のように、本実施例は、第一2値化画
像データと第二2値化画像データとの論理積をとってい
るため、図10(b)に示すように、移動量の大きい通
行人31やエレベータ降客32のON画素数は非常に少
なくなり、また、場合によってはON画素数は0になる
こともある。従って、本実施例によれば、移動量の大き
い通行人31やエレベータ降客32はほとんど検出せ
ず、移動量の少ない待客30のみを正確に検出すること
ができる。
像データと第二2値化画像データとの論理積をとってい
るため、図10(b)に示すように、移動量の大きい通
行人31やエレベータ降客32のON画素数は非常に少
なくなり、また、場合によってはON画素数は0になる
こともある。従って、本実施例によれば、移動量の大き
い通行人31やエレベータ降客32はほとんど検出せ
ず、移動量の少ない待客30のみを正確に検出すること
ができる。
【0013】本実施例では、第1,第2画像の撮像時間
差(上記の短時間)が大きくなると待客30の移動量も
大きくなって、図10(b)のON画素数Nが小さくな
るため、ON画素数Nを予め計算しておいた人間一人当
たりの画素数nで割る算出値、即ち、待客数が少なく検
出されるため、撮像時間差に応じて人間一人当たりの画
素数nを変更するようにしても良い。
差(上記の短時間)が大きくなると待客30の移動量も
大きくなって、図10(b)のON画素数Nが小さくな
るため、ON画素数Nを予め計算しておいた人間一人当
たりの画素数nで割る算出値、即ち、待客数が少なく検
出されるため、撮像時間差に応じて人間一人当たりの画
素数nを変更するようにしても良い。
【0014】尚、上記の説明では、第一2値化画像デー
タと第二2値化画像データとの論理積による画像データ
(図10(b))のON画素数Nを、待客一人当たりの
画素数nで割ることにより、エレベータホールの待客数
を算出する方式を採用しているが、これに限らず、テン
プレート・マッチング法等他の方法によって待客を検出
する場合にも、本発明を実施できることは言うまでもな
い。
タと第二2値化画像データとの論理積による画像データ
(図10(b))のON画素数Nを、待客一人当たりの
画素数nで割ることにより、エレベータホールの待客数
を算出する方式を採用しているが、これに限らず、テン
プレート・マッチング法等他の方法によって待客を検出
する場合にも、本発明を実施できることは言うまでもな
い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
エレベータホールに待客以外の通行人やエレベータから
の降客がいる場合でも、待客のみを正確に検出すること
ができる。
エレベータホールに待客以外の通行人やエレベータから
の降客がいる場合でも、待客のみを正確に検出すること
ができる。
【図1】本実施例の動作を説明するためのフローチャー
トである。
トである。
【図2】従来のエレベータホールの混雑度検出装置を示
すブロック図である。
すブロック図である。
【図3】図2の動作を説明するためのフローチャートで
ある。
ある。
【図4】エレベータホールの斜視図である。
【図5】図2のデータ処理の状態を説明する図である。
【図6】図2のデータ処理の状態を説明する図である。
【図7】図2のデータ処理の状態を説明する図である。
【図8】図2のデータ処理の状態を説明する図である。
【図9】従来装置の問題点を説明する図である。
【図10】本実施例の動作を説明するための図である。
1 テレビカメラ 2 A/D変換器 3 ビデオメモリ 4 混雑度処理装置 12 エレベータ制御装置 20.21 エレベータの出入口 22 エレベータホールの床 30 エレベータホールの待客 31 通行人 32 エレベータ降客
Claims (1)
- 【請求項1】 エレベータホール等の所定領域を撮像す
ることにより得た画像データと、予め撮像し記憶してお
いた背景画像データとを比較し、その差分画像データに
基づいて該所定領域の混雑度を検出する混雑度検出装置
において、 混雑度検出時、短時間間隔の撮像により第1の画像デー
タと第2の画像データとを得る手段を備え、 前記背景画像データと前記第1画像データの差分画像デ
ータと、前記背景画像データと前記第2画像データの差
分画像データとの共通部分に基づいて、前記所定領域の
混雑度を検出する構成としたことを特徴とするエレベー
タホール等の混雑度検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21791491A JPH0539176A (ja) | 1991-08-02 | 1991-08-02 | エレベータホール等の混雑度検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21791491A JPH0539176A (ja) | 1991-08-02 | 1991-08-02 | エレベータホール等の混雑度検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0539176A true JPH0539176A (ja) | 1993-02-19 |
Family
ID=16711726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21791491A Pending JPH0539176A (ja) | 1991-08-02 | 1991-08-02 | エレベータホール等の混雑度検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0539176A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11286377A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Ntt Power And Building Facilities Inc | エレベータ制御方法及び装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04191269A (ja) * | 1990-11-27 | 1992-07-09 | Hitachi Ltd | エレベーターのホール待ち客検出装置 |
-
1991
- 1991-08-02 JP JP21791491A patent/JPH0539176A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04191269A (ja) * | 1990-11-27 | 1992-07-09 | Hitachi Ltd | エレベーターのホール待ち客検出装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11286377A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-10-19 | Ntt Power And Building Facilities Inc | エレベータ制御方法及び装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10290162B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
EP0400607A2 (en) | Infrared monitoring system | |
JP3183320B2 (ja) | 移動物体方向別計数方法および装置 | |
JP4821355B2 (ja) | 人物追跡装置、人物追跡方法および人物追跡プログラム | |
JPH11276443A (ja) | 被介護者観測装置及びその方法 | |
JP3377659B2 (ja) | 物体検出装置及び物体検出方法 | |
JP5264457B2 (ja) | 物体検出装置 | |
JPH04199487A (ja) | 通行者計数装置および売上処理装置 | |
JPH0539177A (ja) | エレベータホール等の混雑度検出装置 | |
JP2001043383A (ja) | 画像監視システム | |
JPH0539176A (ja) | エレベータホール等の混雑度検出装置 | |
JP3571628B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2001189925A (ja) | 移動物体監視システム | |
JP3915721B2 (ja) | 監視装置 | |
JP3251228B2 (ja) | エレベータ制御方法及び装置 | |
JPH0815989B2 (ja) | エレベータホール等の混雑度検出装置 | |
JP2000034087A (ja) | マンコンベアの乗客監視方法および装置 | |
JP2005140754A (ja) | 人物検知方法、監視システム、およびコンピュータプログラム | |
JPS63292386A (ja) | 移動物体計数装置 | |
JPH043803B2 (ja) | ||
JP2000007264A (ja) | マンコンベア装置 | |
JPH03195922A (ja) | 混雑度検出装置 | |
JP3439669B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0484372A (ja) | プラットホームの混雑度検出装置 | |
JP2000211873A (ja) | 乗客コンベアの監視装置 |