JPH0539063U - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0539063U
JPH0539063U JP8829091U JP8829091U JPH0539063U JP H0539063 U JPH0539063 U JP H0539063U JP 8829091 U JP8829091 U JP 8829091U JP 8829091 U JP8829091 U JP 8829091U JP H0539063 U JPH0539063 U JP H0539063U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
canopy
body casing
main body
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8829091U
Other languages
English (en)
Inventor
浩紀 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP8829091U priority Critical patent/JPH0539063U/ja
Publication of JPH0539063U publication Critical patent/JPH0539063U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイズの異なるロール紙を用いる場合でも、
本体ケーシングを共通利用できるファクシミリ装置を提
供すること。 【構成】 本体ケーシング1にロール紙R1R2を収納
する収納部2を設け、該収納部の天蓋を異なるサイズの
天蓋3又は4と着脱自在に互換可能と成していることを
特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はファクシミリ装置、詳しくはプリンタ部を内装した本体ケーシングに プリンタ部に供給するロール紙を収納する収納部を設けているファクシミリ装置 に関する。
【0002】
【従来の技術】
元来ファクシミリ装置に用いるロール紙には、ロール紙サイズ、即ちロール紙 の巻取容量で表示される大容量サイズと小容量サイズのものがあって、用途や使 用頻度に応じて使い分けされている。 従来、これらのロール紙サイズの異なるものを使用するためには、各ロール紙 サイズ毎にそれ専用のファクシミリ装置と成されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、ロール紙サイズが異なっても基本的な機械を備えた本体ケーシング を変更するまでの必要性がなく、従って、ロール紙サイズ毎にそれ専用のファク シミリ装置と成すことは、徒に本体ケーシングの種類が増えるだけであって、生 産工程や部品管理の面で大きなロスを伴う不合理な問題であった。
【0004】 本考案は前記問題点に鑑みて提案するもので、その目的は、サイズの異なるロ ール紙を用いる場合でも基本的な本体ケーシングを共通利用できるファクシミリ 装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記目的達成のためプリンタ部を内装した本体ケーシングに、プリン タ部に供給するロール紙を収納する収納部を設け、該収納部の天蓋を異なるサイ ズのロール紙に適応する天蓋と着脱自在に互換可能と成していることを特徴とす るものである。
【0006】
【作用】
前記構成に依り収納部の天蓋を着脱自在に互換できるようにしていることで、 基本的な機械を備えた本体ケーシングを変更することなく、収納部の天蓋のみを 異なるサイズのロール紙に適応する天蓋と互換するだけで、前記本体ケーシング を共通利用できながら簡単にロール紙サイズの異なるものを使用できるように成 せるものである。
【0007】
【実施例】
本考案のファクシミリ装置を図面の実施例に基づき説明する。 図1は小容量サイズのロール紙を収納する場合の天蓋を装着したファクシミリ 装置の側面図で、図2は大容量サイズのロール紙を収納する場合の天蓋を装着し ているファクシミリ装置の側面図である。
【0008】 該ファクシミリ装置は、プリンタ部Pを内装した本体ケーシング1と、該本体 ケーシング1に設けた収納部2と、該収納部2を覆蓋する天蓋3又は4とで構成 している。 更に詳説すると、本体ケーシング1は、前面1a外方の傾斜面に操作部Cを備 えると共に、該挿作部Cの後方に送信原稿挿入口5を設け、この挿入口5に該挿 入口5から斜上方向に延長させた原稿載置台6が設けてあり、前記本体ケーシン グ1の前面1aには送信原稿と受信記録紙とを排出する排出口7が設けてある。
【0009】 かかる本体ケーシング1の後部内方には、上面で開口部Kを形成した収納部2 が設けてある。 該収納部2は、本体ケーシング1の後部をその幅方向全域に亘ってファクシミ リ装置を上下に分割する様態の水平部1bと、該水平部1bの前端を本体ケーシ ング1の上面に継がせる立状部1cとで開口部Kを形成すると共に、収納部2の 前後方向ほぼ中央部位における本体ケーシング1の底面1dに一対のロール紙ブ ラケット8、8が立設してある。
【0010】 該ロール紙ブラケット8、8には、上下に2つの軸架孔8a、8bが設けてあ り、下側の軸架孔8bには小容量サイズのロール紙R1(本実施例では50mロ ールを対象とする)の芯孔に挿通させたロール軸Sを回動自在に軸架するように しており、上側の軸架孔8aには大容量サイズのロール紙R2(本実施例では1 00mロールを対象とする)の芯孔に挿通したロール軸Sを回動自在に軸架する ように成すと共に、前記一対のロール紙ブラケット8、8の対向間隔を、収納す るロール紙幅より大きい値の近似寸法と成してロール紙R1又はR2の幅方向移 動を規制しながら該ロール紙R1又はR2を回動自在に支持するように成してい る。
【0011】 又、本体ケーシング1の内方で、前記収納部2の前部には排出口7に連通させ た操出しローラ9と、サーマルヘッド10、及びカッタ11とから成るプリンタ 部Pが配備してある。 一方、前記収納部2の上方には、開口部Kを介して収納部2を覆蓋する2種類 の天蓋3又は4が互換可能に、かつ着脱自在に装着できるように成している。
【0012】 前記天蓋3は、図1に示すように下端縁3aを収納部2の開口部Kと符合した 形状と成し、上面3bを本体ケーシング1の上面と同等高さで水平状に後方へ延 長し、その後端3cを下降させて本体ケーシング1の後面部1eと合致する形状 と成して収納した小容量サイズのロール紙R1を覆蓋するようにしている。 又、前記天蓋4は、図2に示すように下端縁4aを前記天蓋3の下端縁3aと 同形状とすると共に、上面4bの形状を、収納部2に収納される大容量サイズの ロール紙R2の外周面よりやや大きい同心円状に膨出させ、その後端4cを本体 ケーシング1の後面部1eと合致させており、この天蓋4で大容量サイズのロー ル紙R2を覆蓋するうよに成している。
【0013】 次に以上のように成された実施例の作用について説明する。 前記実施例において送信時は、原稿載置台6に載置した送信原稿を、原稿挿入 口5から挿入し操作部Cを操作して送信すると共に、送信済み原稿は排出口7か ら排出される。 又、受信時は、受信信号に依りその都度自動的にプリンタ部Pが作動して、収 納部2に収納されているロール紙R1又はR2を操出して受信画像を記録された 受信記録紙を排出口7から排出するのである。
【0014】 ところで前記実施例は、ファクシミリ装置の用途や使用頻度に応じてサイズの 異なるロール紙R1又はR2を簡単に使い分けすることができる。 即ち、図1はファクシミリ装置を比較的使用度の少ないホームユース用として 用いるために小容量サイズのロール紙R1を収納部2に収納した実施例であって 、この場合は、ロール紙収納部2の開口部Kを開口させた状態で、小容量サイズ のロール紙R1の芯孔に挿通したロール軸Sをロール紙ブラケット8、8の軸架 孔8bに掛け渡し状に軸架することにより、前記小容量サイズのロール紙R1が 収納部2に回動自在に支持される。
【0015】 そして前記小容量サイズのロール紙R1の巻取方向解放端をプリンター部Pに セットした後、開口部Kを小容量サイズのロール紙R1に適応する天蓋3で覆蓋 することでファクシミリ装置をホームユース用としてコンパクトなスタイルで用 いることができる。 一方ファクシミリ装置を比較的使用頻度の多いビジネスユース用として用いる ために大容量サイズのロール紙R2を収納部2に収納する場合は、図2で示すよ うに、図1で示したホームユース用として用いる場合の本体ケーシング1をその まま共通利用して、ロール紙収納部2から小容量サイズのロール紙R1に適応す る天蓋3を離脱し、開口部Kを開口させた状態で、大容量サイズのロール紙R2 の芯孔に挿通したロール軸Sをロール紙ブラケット8、8の軸架孔8aに掛け渡 し状に軸架することにより、前記大容量サイズのロール紙R2が収納部2に回動 自在に支持される。
【0016】 その後この大容量サイズのロール紙R2の巻取方向解放端をプリンタ部Pにセ ットして、開口部Kを大容量サイズのロール紙R2に適応する天蓋4で覆蓋する ことでビジネスユース用のファクシミリ装置として頻度の多い受信記録に対応す ることができる。 このように前記実施例では、サイズの異なるロール紙R1又はR2を用いる場 合でも本体ケーシング1を共通利用できるので、従来のようにロール紙のサイズ が異なる毎にそれ専用のファクシミリ装置と成す必要がなくそのためのロスを解 消できるので、製造工程や部品管理をも有利にすることができる。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、基本的な機械を備えた本体ケーシングを共通利 用できるので、収納部を覆蓋する天蓋を互換するだけで、簡単に異なるサイズの ロール紙に適応するファクシミリ装置と成すことができると共に、一種類の本体 ケーシングを合理的に多様化することで従来のロスを解消でき、製造工程や部品 管理をも有利にすることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】小容量サイズのロール紙を収納する場合の天蓋
を装着したファクシミリ装置の側面図である。
【図2】大容量サイズのロール紙を収納する場合の天蓋
を装着したファクシミリ装置の側面図である。
【符号の説明】
1 本体ケーシング 2 収納部 3 天蓋 4 天蓋 P プリンター部 R1 ロール紙 R2 ロール紙

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタ部を内装した本体ケーシング
    に、プリンタ部に供給するロール紙を収納する収納部を
    設け、該収納部の天蓋を異なるサイズのロール紙に適応
    する天蓋と着脱自在に互換可能と成していることを特徴
    とするファクシミリ装置。
JP8829091U 1991-10-28 1991-10-28 フアクシミリ装置 Pending JPH0539063U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8829091U JPH0539063U (ja) 1991-10-28 1991-10-28 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8829091U JPH0539063U (ja) 1991-10-28 1991-10-28 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0539063U true JPH0539063U (ja) 1993-05-25

Family

ID=13938781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8829091U Pending JPH0539063U (ja) 1991-10-28 1991-10-28 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539063U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10164298A (ja) 携帯用プリンタ・ファクシミリ複合装置
US5359435A (en) Facsimile apparatus
JP2001158141A (ja) ロール紙収容部を備えたプリンタ
JPH0539063U (ja) フアクシミリ装置
CN207790041U (zh) 一种便携式打印机
CN1796147B (zh) 墨纸盒
JP2000085983A (ja) 印刷装置
CN108081760A (zh) 一种便携式打印机
JP3019881B2 (ja) 情報通信装置
US6043908A (en) Image reader for facsimile machine
JPH04349765A (ja) 情報通信装置
JPS6360949B2 (ja)
JP2523206Y2 (ja) 紙収納用トレイ
JP2999926B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0795344A (ja) ファクシミリ装置のロール記録紙収納機構
JP3211790B2 (ja) 画像記録装置
JPH0787505B2 (ja) 情報通信装置
JPH0631265U (ja) ファクシミリ装置
JPH0560018U (ja) ファクシミリ装置
JP2677892B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03132157A (ja) 読取記録装置
JP2971707B2 (ja) 情報通信装置
JP2533130B2 (ja) 記録機器
JPH05300291A (ja) 原稿読取装置
JPH06326801A (ja) 情報通信装置