JPH0538665A - 製造管理システム - Google Patents

製造管理システム

Info

Publication number
JPH0538665A
JPH0538665A JP18986491A JP18986491A JPH0538665A JP H0538665 A JPH0538665 A JP H0538665A JP 18986491 A JP18986491 A JP 18986491A JP 18986491 A JP18986491 A JP 18986491A JP H0538665 A JPH0538665 A JP H0538665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
data storage
data
processing
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18986491A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyohiko Kotani
教彦 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18986491A priority Critical patent/JPH0538665A/ja
Publication of JPH0538665A publication Critical patent/JPH0538665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、ホストコンピュータに障害が発
生した場合でも作業停止を回避することができるように
すると共にホストコンピュータの負担を軽減することを
目的とする。 【構成】 各データ蓄積・処理媒体4が対応する半製品
5の製造情報を記憶すると共に必要に応じて独自に製造
情報の処理及び表示を行い、各作業用インテリジェント
ワークステーション2がデータ蓄積・処理媒体4との間
で製造情報の読み出し/書き込みを行うと共に読み出し
た情報を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、製造管理システムに
係り、特に製造ライン過程において製造に関する情報の
表示と処理を行う製造管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の製造管理システムを模式的
に示すブロック図である。ホストコンピュータ21に複
数の作業端末22が接続されている。各作業端末22
は、CRTとキーボードとを有してデータの表示と入力
を行うためのものであり、それぞれ対応する作業現場に
配置されている。製造のための全ての情報は予めホスト
コンピュータ21に入力されている。また、各作業現場
では、作業端末22のCRTに作業指示が表示されると
共に必要に応じてデータ入力が行われる。この作業指示
の表示及びデータ入力は全てホストコンピュータ21の
処理の下で行われるため、ホストコンピュータ21が稼
働していなければシステム全体が停止することとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
製造管理システムは、全ての製造情報をホストコンピュ
ータ21で処理する集中型のシステムであるため、ホス
トコンピュータ21に何等かの障害が発生すると、全て
の製造工程において作業が不可能になるという問題点が
あった。また、これを回避するための対策として、ホス
トコンピュータの二重化及び無停電電源の使用等が考え
られるが、この場合には設備費の大幅な増大を招くとい
う問題が生じる。さらに、従来の製造管理システムで
は、全ての処理をホストコンピュータ21で行うために
ホストコンピュータ21の負担が重くなり、大規模で高
価なホストコンピュータ21が要求されるという問題も
あった。この発明はこのような問題点を解消するために
なされたもので、ホストコンピュータに障害が発生した
場合でも作業停止を回避することができると共に、ホス
トコンピュータの負担を軽減することができる製造管理
システムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に係る製造管理
システムは、それぞれ製造ライン過程における半製品毎
に対応して設けられると共に対応する半製品の製造情報
の記憶と製造情報の処理及び表示を行うための複数のデ
ータ蓄積・処理媒体と、それぞれ前記データ蓄積・処理
媒体との間で製造情報を伝送すると共に製造情報の処理
及び表示を行うための複数の作業用インテリジェントワ
ークステーションと、前記複数の作業用インテリジェン
トワークステーションとの間で製造情報を伝送すると共
に製造情報の処理を行うためのホストコンピュータとを
備えたものである。
【0005】
【作用】この発明においては、各データ蓄積・処理媒体
が対応する半製品の製造情報を記憶すると共に必要に応
じて独自に製造情報の処理及び表示を行い、各作業用イ
ンテリジェントワークステーションがデータ蓄積・処理
媒体との間で製造情報の読み出し/書き込みを行うと共
に読み出した情報を表示する。
【0006】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1はこの発明の第1実施例に係る製造管
理システムの構成を示すブロック図である。複数の製造
装置6により製造ラインが形成されている。これらの製
造装置6にそれぞれ対応して複数の作業用インテリジェ
ントワークステーション2が配置されている。各インテ
リジェントワークステーション2は、それぞれCRTを
具備したパーソナルコンピュータから構成されており、
各インテリジェントワークステーション2にそれぞれリ
ーダ/ライタ3が接続されている。さらに、これらのイ
ンテリジェントワークステーション2には電話回線ある
いはLAN等から構成される通信線7を介して一つのホ
ストコンピュータ1が接続されている。
【0007】製造ラインの各製造装置6はそれぞれ半製
品5に所定の製造処理を施すが、各半製品5毎に対応し
てデータ蓄積・処理媒体4が設けられている。このデー
タ蓄積・処理媒体4は、半製品5に付随されて半製品5
と共に製造ライン上を移動する。半製品5が一つずつ製
造ライン上を移動する場合には一つの半製品5に一つず
つデータ蓄積・処理媒体4が付随され、半製品5が1ロ
ット毎にまとめて移動される場合には1ロットの半製品
5に一つのデータ蓄積・処理媒体4が付随される。例え
ば、図2に示されるように、半導体製造工程における半
製品となるウエハ8が複数枚まとめて1ロットとしてウ
エハカセット9に収納され、このカセット9により製造
ライン上を移動する場合には、カセット9毎に一つのデ
ータ蓄積・処理媒体4を付随させればよい。データ蓄積
・処理媒体4は、カセット9に収納されたウエハ8の製
造情報を記憶すると共にデータ処理及びデータ表示を行
うためのものであり、データ表示のための表示器43、
外部から処理内容の指示を行うための制御用スイッチ4
7、リーダ/ライタ3を介して各インテリジェントワー
クステーション2と製造情報を伝送するための通信用素
子44a等を備えている。なお、データ蓄積・処理媒体
4は、カセット9に着脱自在に設けられており、製造工
程によってはデータ蓄積・処理媒体4をカセット9から
取り外し、複数のウエハ8をカセット9に収納したまま
製造処理を施すことができる。
【0008】次に、この実施例の動作について説明す
る。まず、予めホストコンピュータ1に製造のための全
ての情報が入力され格納されている。これらの情報はホ
ストコンピュータ1から通信線7を介して各インテリジ
ェントワークステーション2にダウンロードされる。ま
た、インテリジェントワークステーション2及びこれに
接続されたリーダ/ライタ3を用いて、各データ蓄積・
処理媒体4に、そのデータ蓄積・処理媒体4が付随され
ている半製品5の各製造工程における処理方法とデータ
入力項目とを指定した内容のデータファイルを作成して
おく。各製造工程での作業者は、半製品5と共に移動し
てくるデータ蓄積・処理媒体4からリーダ/ライタ3を
介してその製造工程における処理方法及びデータ入力項
目を読み出してこれを対応するインテリジェントワーク
ステーション2のCRTに表示させ、その指示に従って
対応する製造装置6を駆動させる。このとき、作業者に
よるデータ入力が必要であれば、CRT上で入力すべき
部分を着色あるいは模様等を付けて表示することにより
強調すると効果的である。作業者がインテリジェントワ
ークステーション2の処理開始のキーを押すと、インテ
リジェントワークステーション2はホストコンピュータ
1に製造装置コード、工程コード、作業者コード等を送
信し、製造装置6による半製品5への処理が終了した後
に作業者がインテリジェントワークステーション2の処
理終了のキーを押すと、この処理において入力されたデ
ータと共に処理開始時に送信したものと同じ項目のデー
タをホストコンピュータ1に送信する。ホストコンピュ
ータ1のデータベースにはデータ蓄積・処理媒体4のデ
ータファイルと同様のファイルが格納されており、デー
タがインテリジェントワークステーション2から送信さ
れる毎にホストコンピュータ1はデータベースに格納さ
れているファイルのデータを更新する。このため、ホス
トコンピュータ1のデータベースの内容と各データ蓄積
・処理媒体4のデータファイルの内容とは常に同期がと
れている。
【0009】ここで、データ蓄積・処理媒体4の内部構
成について図3を参照して説明する。データ蓄積・処理
媒体4は、CPU41と、それぞれCPU41にバスラ
イン50を介して接続されたRAM42、通信回路4
4、ROM45、漢字ROM46及び制御用スイッチ4
7と、これらの各回路に電源を供給するための電池48
とを有している。さらに、データ蓄積・処理媒体4は、
バスライン50及び漢字ROM46に接続された表示器
43と、表示器43を駆動するための電池49とを有し
ている。電池48及び49を互いに独立させずに、一つ
の電池を共用させることもできるが、表示器43の消費
電力が他の回路の消費電力に比べて大きい場合には、図
3のように別個の電池48及び49を設ける方がシステ
ムの安全上有利である。なお、ROM45には、CPU
41を制御するためのプログラムが予め格納されてい
る。通信回路44は、図2に示されるような発光ダイオ
ード及びフォトダイオード等の通信用素子44aを具備
しており、リーダ/ライタ3との間で光通信によりデー
タの伝送が行われる。このデータ伝送は、光通信に限る
ものではなく、例えば接点式の通信あるいは磁気を用い
た通信でもよい。ただし、半導体製造工程のようにクリ
ーン度が要求される場合には、クリーン度を損なわない
ために非接触式の通信が有効である。また、データ通信
時には、CPU41がデータ蓄積・処理媒体4の通信制
御を行い、インテリジェントワークステーション2のC
PUと同期をとると共に、パリティチェック等のデータ
転送エラーチェックとデータの再送等の制御も行う。
【0010】データ蓄積・処理媒体4にデータを書き込
む場合、インテリジェントワークステーション2から必
要データとこのデータをデータ蓄積・処理媒体4のRA
M42内のどの位置に格納するかを示す信号が送られ、
データ蓄積・処理媒体4のCPU41はその信号で指示
されているRAM42の位置に必要データを格納する。
一方、データ蓄積・処理媒体4からデータを読み出す場
合、インテリジェントワークステーション2からRAM
42のどの位置からデータを読み出すかを示す信号が送
られ、データ蓄積・処理媒体4のCPU41はその信号
で指示されているRAM42の位置からデータを読み出
すと共にこのデータを通信回路44を介してリーダ/ラ
イタ3へと送信する。このようにして、データ蓄積・処
理媒体4には、製造工程の作業に必要な情報が全て入力
されることとなる。また、製造ライン上を半製品5と共
に移動するデータ蓄積・処理媒体4の通信用素子44a
が各インテリジェントワークステーション2に接続され
ているリーダ/ライタ3に対して通信可能な位置にある
ことを光センサ等の検知手段で検知し、検知手段からの
信号に基づいてインテリジェントワークステーション2
を起動させることによりデータ伝送を行えば、自動的に
データ蓄積・処理媒体4からデータを読み出すこともで
きる。
【0011】図3に示されるように、データ蓄積・処理
媒体4は表示器43を内蔵しており、制御用スイッチ4
7の操作により必要なデータをRAM42から読み出し
て表示器43に表示することができる。従って、インテ
リジェントワークステーション2及びリーダ/ライタ3
から離れた場所で作業者が製造情報を読み取りたい場
合、あるいはインテリジェントワークステーション2及
びリーダ/ライタ3が故障した場合でも、作業者がデー
タ蓄積・処理媒体4から直接必要な製造情報を読み取っ
て製造ラインを正常運転させることが可能となる。この
際、作業者がデータ蓄積・処理媒体4の制御用スイッチ
47を操作することにより、CPU41が必要なデータ
をRAM42から読み出し、これを表示器43に表示す
る。この実施例では、データ蓄積・処理媒体4が漢字R
OM46を備えているので、漢字表示を行うこともでき
る。なお、表示器43としては、消費電力の少ない液晶
の表示器を用いることが電池49の消耗の点から好まし
いが、液晶に限るものではない。また、RAM42とし
ては、DRAM、SRAM、EEPROM等、各種のメ
モリを用いることができる。さらに、RAM42の代わ
りに、フロッピーディスク、書き換え可能な光ディス
ク、バブルメモリ等をデータ蓄積用として用いることも
できる。
【0012】以上のように、この実施例では、システム
全体が正常に稼働している際には、従来のホストコンピ
ュータ集中型のシステムと類似の動作が行われ、ホスト
コンピュータ1に各インテリジェントワークステーショ
ン2からリアルタイムで入力データが送られる。一方、
ホストコンピュータ1から必要に応じて各種の変更指示
が各インテリジェントワークステーション2にリアルタ
イムで送られる。この実施例のシステムにおいては、何
等かの原因でホストコンピュータ1が停止しても、各イ
ンテリジェントワークステーション2を介してデータ蓄
積・処理媒体4から製造情報を読み出す、あるいは作業
者がデータ蓄積・処理媒体4の表示器43を用いて直接
製造情報を読み出すことができる。従って、各製造装置
6における作業を停止しなくて済み、不測の損害を被る
ことを回避することができる。また、この実施例では、
ホストコンピュータ1及びインテリジェントワークステ
ーション2を使用して、製造効率を向上させるためのス
ケジューリング及び最適製造条件の計算等が行われるば
かりでなく、データ蓄積・処理媒体4が独自にデータ処
理機能を有しているため、データ蓄積・処理媒体4のみ
でも対応する半製品5の最適製造条件を算出することが
でき、よりフレキシブルな製造管理を行うことが可能と
なる。
【0013】図4に第2の実施例に係る製造管理システ
ムの構成を示す。この第2実施例では、ホストコンピュ
ータ1に通信線7により接続された作業用インテリジェ
ントワークステーション12a、12b及び12cにそ
れぞれ製造装置6がオンライン接続されている。インテ
リジェントワークステーション12aにはブロックコン
ピュータ10が接続され、このブロックコンピュータ1
0に複数の製造装置6が接続されている。インテリジェ
ントワークステーション12bには直接複数の製造装置
6が接続されている。インテリジェントワークステーシ
ョン12cにはただ一つの製造装置6が直接接続されて
いる。その他の構成は図1に示した第1実施例と同様で
ある。この第2実施例においては、インテリジェントワ
ークステーション12aからブロックコンピュータ10
を介して対応する製造装置6へ製造情報が転送され、イ
ンテリジェントワークステーション12bから対応する
複数の製造装置6へ製造情報が直接転送され、インテリ
ジェントワークステーション12cからこれに接続され
たただ一つの製造装置6へ製造情報が直接転送される。
逆に、各製造装置6からは処理結果等の各種のデータが
対応するインテリジェントワークステーション12a、
12b及び12cへ送られる。従って、人手によるデー
タ入力が不要となり、自動化システムとして構成するこ
とができる。自動化システムとする場合には、図示しな
い搬送装置を用いて半製品5を製造ラインに沿って搬送
すると共に半製品5にデータ蓄積・処理媒体4を付随さ
せて自動的に次工程の製造装置6に運搬し、データ蓄積
・処理媒体4を対応するリーダ/ライタ3の通信可能範
囲内に自動的にセットするようにする。
【0014】図4に示されるように、インテリジェント
ワークステーションは直接一あるいは複数の製造装置6
を制御してもよく、またブロックコンピュータ10を介
して複数の製造装置6を制御するようにしてもよい。こ
の第2実施例に係る製造管理システムは、第1実施例に
おける効果に加えてさらにシステムの自動化が可能とな
るという効果を有する。なお、完全に自動化せずに、人
手によるデータ入力と自動化とを混在させることもでき
る。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る製
造管理システムは、それぞれ製造ライン過程における半
製品毎に対応して設けられると共に対応する半製品の製
造情報の記憶と製造情報の処理及び表示を行うための複
数のデータ蓄積・処理媒体と、それぞれ前記データ蓄積
・処理媒体との間で製造情報を伝送すると共に製造情報
の処理及び表示を行うための複数の作業用インテリジェ
ントワークステーションと、前記複数の作業用インテリ
ジェントワークステーションとの間で製造情報を伝送す
ると共に製造情報の処理を行うためのホストコンピュー
タとを備えているので、ホストコンピュータに障害が発
生した場合でも作業停止を回避することができると共
に、ホストコンピュータの負担を軽減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例に係る製造管理システ
ムの構成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施例においてウエハカセットに取り付
けられたデータ蓄積・処理媒体を示す斜視図である。
【図3】第1の実施例で用いられたデータ蓄積・処理媒
体の内部構成を示すブロック図である。
【図4】第2の実施例に係る製造管理システムの構成を
示すブロック図である。
【図5】従来の製造管理システムの構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 作業用インテリジェントワークステーション 3 リーダ/ライタ 4 データ蓄積・処理媒体 5 半製品 6 製造装置 7 通信線 12a 作業用インテリジェントワークステーション 12b 作業用インテリジェントワークステーション 12c 作業用インテリジェントワークステーション

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ製造ライン過程における半製品
    毎に対応して設けられると共に対応する半製品の製造情
    報の記憶と製造情報の処理及び表示を行うための複数の
    データ蓄積・処理媒体と、 それぞれ前記データ蓄積・処理媒体との間で製造情報を
    伝送すると共に製造情報の処理及び表示を行うための複
    数の作業用インテリジェントワークステーションと、 前記複数の作業用インテリジェントワークステーション
    との間で製造情報を伝送すると共に製造情報の処理を行
    うためのホストコンピュータとを備えたことを特徴とす
    る製造管理システム。
JP18986491A 1991-07-30 1991-07-30 製造管理システム Pending JPH0538665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18986491A JPH0538665A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 製造管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18986491A JPH0538665A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 製造管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0538665A true JPH0538665A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16248457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18986491A Pending JPH0538665A (ja) 1991-07-30 1991-07-30 製造管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335004A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Ishida Co Ltd 作業支援システム、作業指示装置、および作業支援方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139645A (ja) * 1986-11-29 1988-06-11 Mitsubishi Electric Corp 製造管理システム
JPS63216658A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Toshiba Corp 機械加工ラインシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63139645A (ja) * 1986-11-29 1988-06-11 Mitsubishi Electric Corp 製造管理システム
JPS63216658A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Toshiba Corp 機械加工ラインシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335004A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Ishida Co Ltd 作業支援システム、作業指示装置、および作業支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000342B1 (ko) 다목적 제조 시스템
JPH0538665A (ja) 製造管理システム
JPH058157A (ja) 製造工程管理システム
JPS60117386A (ja) 情報伝達カ−ド
JPH0639020B2 (ja) 搬送媒体
JPH06277990A (ja) セルコントローラ
JPH0850162A (ja) 半導体装置の試験方法及び試験装置
JP2643959B2 (ja) 工程管理システム
JPH04242496A (ja) 報知機能付き電子式情報タグ
KR0138438B1 (ko) 파레트 메거진(pallet magazine) 운영시스템, 장치 및 방법
JP2000260847A (ja) ウェーハ運搬用手押し台車
JP2537260Y2 (ja) 加工ラインのスケジュール運転装置
JPH10143233A (ja) 自動加工装置および自動加工方法
JP2917572B2 (ja) 生産ラインの部品補給指示装置
KR100605830B1 (ko) 교환기의 선수명령어 제공방법
JPS62222903A (ja) 自動在席管理方法
KR100515445B1 (ko) 웨이퍼 카세트 운반용 로봇의 에러 복구방법 및 복구장치
JPH0430927A (ja) 作業ラインにおける作業機械の作動装置
KR100211640B1 (ko) 이온주입설비의 파라미터 백업장치
JPS63139645A (ja) 製造管理システム
JPH0441161A (ja) 工程制御装置
JPH0569905A (ja) 物流制御システム
KR20220049361A (ko) Esl 기반 스마트 팔레트 관리 시스템 및 그 방법
JPH06262494A (ja) 自動機械加工装置
JPH0596453A (ja) 個体識別装置