JPH0538489A - 医療廃棄物処理方法及びその装置 - Google Patents

医療廃棄物処理方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0538489A
JPH0538489A JP3221205A JP22120591A JPH0538489A JP H0538489 A JPH0538489 A JP H0538489A JP 3221205 A JP3221205 A JP 3221205A JP 22120591 A JP22120591 A JP 22120591A JP H0538489 A JPH0538489 A JP H0538489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot air
medical waste
heating tank
storage box
storage container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3221205A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Kasuga
正晴 春日
Yasuyuki Owada
泰行 大和田
Fumio Watanabe
文雄 渡辺
Katsutoshi Makiuchi
勝年 牧内
Tadachika Nagafune
忠慎 長船
Tetsuya Hayashi
徹也 林
Mitsuyuki Tamura
光之 田村
Fumiko Haruna
芙美子 春名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INK KK
Original Assignee
INK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INK KK filed Critical INK KK
Priority to JP3221205A priority Critical patent/JPH0538489A/ja
Publication of JPH0538489A publication Critical patent/JPH0538489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 [目的] 細菌性医療廃棄物を含む医療廃棄物を完全に
滅菌粉砕することを目的とする。 [構成] 医療廃棄物を収納密閉した収納容器を自動的
に加熱槽に送り込み循環する熱風によって滅菌溶融し、
これを截断冷却粉砕する各機構を有し、当該機構を車輌
に搭載して走行中においても処理可能とした構成なり

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は近時特にその処理につい
て社会的に問題化し、国及び自治体並びに各種医療機関
において鋭意その処理対策が検討され、厚生省において
も平成2年4月に医療廃棄物処理特に感染性医療廃棄物
の処理に関するガイドラインを公示した。出願人は上記
ガイドライン(180℃以上の温度で20分以上の滅
菌)をみたす処理方法と装置を提供せんとするものであ
る。
【0002】
【従来の技術】感染性医療廃棄物を含む医療廃棄物はそ
の排出業者たる医療関係機関(病院、医院、診療所等
々)が責任をもって独自に廃棄するか、又は一般の廃棄
物処理業者或は自治体と収集廃棄の委託契約を結んで廃
棄していた。廃棄処理の技術(処理手段)は自治体等に
おいてはオ−トクレ−プ滅菌や焼却炉等での加熱滅菌が
主であり、民間処理業者の処理手段もほぼ同様であるが
その具体的処理手段は焼却による処理が主流となってい
るが、完全に滅菌させるための焼却方法はとても難かし
く、多くの業者は不完全な処理でお茶をにごしていると
いわれている。特に感染性医療廃棄物の保管と最終処理
手段(方法)に問題があって感染事故及びそのおそれが
あり前記したような厚生省の指導指針(感染性医療廃棄
物処理に関する技術指針)が示されるに到ったのであ
る。
【0003】しかしながら具体的な処理方法として各種
医療機関内処理の場合、販売されている滅菌装置の処理
能力が低く、また管理面での手間がかかって煩わしいた
め伸び悩んでおり、外注処理ビジネスへのニ−ズのほう
がはるかに高くなっている。ところが外注処理業者のほ
とんどは産業廃棄物を専門に取扱っていた中小企業とい
うのが実態で前記したような不完全な処理しか行えなか
ったのが現状である。然も各種医療機関の保管する当該
廃棄物を収集・運搬・中間処理・最終処分等の過程を一
貫して行える処理システムは日本初め諸外国においても
いまだに存在せず、中間処理としての加熱滅菌の処理手
段が次のように除々に提供されるに至っているにすぎな
い。
【0004】例えば、木村精工 株式会社(兵庫県西宮
市鳴尾町5丁目1番32号)製の加熱滅菌粉砕装置(図
1)があるが、この技術は専用パックに収納した医療廃
棄物を専用パックごと装置内の加熱ボックスに投入し、
セラミックス遠赤外線パネルヒ−タ−を使用して遠赤外
線放射式で加熱し、専用パックは燃やさず内部の廃棄物
だけを高温溶解滅菌し、この溶解物を専用パックと共に
粉砕機で粉砕し廃棄し、悪臭や有毒ガスは専用パックに
吸収させると共に特殊触媒処理装置によって除去する技
術手段である。
【0005】次に、コスモ理研 株式会社処理システム
は、医療機関等からの医療廃棄物を専用収集容器に収納
し、この専用収集容器を運搬専用保冷車で処理工場(焼
却工場)に運び、当該工場の焼却炉で焼却処分するシス
テムである。
【0006】又株式会社 医療廃棄物研究所の処理機
は、当該機を施設内に設置しておいて、処理機内に医療
廃棄物を投入、破砕と消毒を同時に行うシステムの処理
(中間処理機)である。
【0007】又、出光の医療廃棄物用プラスチックペ−
ルは高密度ポリエチレンを素材とした、注射針等医療廃
棄物を一時的に収納する容器(収納容器)であって、滅
菌、溶解、粉碎などの処理は処理業者が行うというもの
である。
【0008】以上の外各社から医療廃棄物処理機又は装
置が提供されているが、何れも医療施設内か、処理業者
の処理施設内に設置しておいて、専用の収納容器に収集
した医療廃棄物を装置内に投入し、薬物又は熱処理で滅
菌し、粉砕するという処理装置である。これら装置に採
用されている熱処理手段は各社それぞれ独自の技術手段
であるが、医療廃棄物の収集・運搬・中間処理・最終処
分を一貫して行うシステムでもなければ装置でもないの
で、当該廃棄物の収集から最終処理(投棄)までの間に細
菌の拡散防止或は滅菌が完全に行われ得るか否かに不安
が存在し、又一貫性がないので非能率的であるという欠
点が存在した。
【0009】
【発明の解決しようとする課題】医療廃棄物特に感染性
の医療廃棄物はこれを媒体として他へ感染することを絶
対に防止しなければならないから収集から最終処分まで
を一貫して安全で衛生的にして且つ自動化処理を連続的
に行うのが最も望ましいシステムであり、又その装置で
もある。然るに従来の技術はこの一貫性連続性に欠けて
いるという問題点と、排煙、異臭、騒音などの点におい
ても問題点が存在した。そこで本発明は、廃棄物処理法
並びに前記厚生省のガイドラインにも適合しこれを満足
せしめ、絶対的に安全で効率的であると共に医療各種機
関から収集してから最終処分までを、移動可能な装置で
もって収集移動しながら自動的にこれを処分するという
技術を提供せんとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的に
よって発明されたものであるが、次にその解決手段につ
いて実施例である図面に従って説明する。 収納容器自動供給機構について この機構は、感染性医療廃棄物をも含む医療廃棄物を投
棄収納密閉した収納容器1を加熱槽2に送り込む機構
で、収納容器1の搬送コンベヤ−4及び流体シリンダ−
5、収納容器1を載置して前記コンベヤ−4上を搬送さ
れるアルミ製の腰高皿状受台3とから構成されている。
5′は搬送コンベヤ−4の回動用モ−タ−である。なお
搬送コンベヤ−4にかえて搬送傾斜板やコロ使用の搬送
台を使用してもよい。
【0011】加熱溶融機構について この機構は、前記収納容器自動供給機構から搬送供給さ
れた収納容器1及びその受台3を収容し滅菌及び溶融す
る機構で、加熱槽本体6と当該槽本体6の直下に配設さ
れ流体シリンダ−8によって昇降し、昇降によって加熱
槽本体6とドッキング或は離脱する加熱槽ベ−スプレ−
ト7とから構成された加熱槽2及び流体シリンダ−8
と、加熱槽本体6の上部天板近くにして側壁に複数設け
た熱風戻り口9と、温度コントロ−ラ−10を附設して
なる熱風発生装置11とを脱臭装置12を介して連結し
た熱風戻りダクト13及び加熱槽本体6の側壁下部に複
数設けてなる熱風吹出口14と熱風発生装置11とを連
結してなる熱風供給ダクト15でもって構成した熱風循
環路と、加熱槽本体6内に設置した温度センサ−16及
びこれと加熱槽2外で直結してなる記録計17との各部
から構成されている。なお、加熱槽ベ−スプレ−ト7に
はプレ−トヒ−タ−18が内設されている。19は加熱
槽本体6の断熱材であり、19′、19″は外壁及び内
壁である。又前記プレ−トヒ−タ−18は発熱保温の作
用効果があれば必ずしも当該ヒ−タ−に限るものではな
い。又熱風吹出口14と熱風戻り口9とはそれぞれ槽内
数ヶ所から放射状に設けるとよい。又加熱槽ベ−スプレ
−ト7は図示しないがモ−タ−を使用したメカニカル機
構で昇降させてもよい。熱風発生装置の熱源は電気、ガ
ス、石油等いずれでもよく、脱臭装置には通常活性炭を
使用すれば充分である。
【0012】截断送り機構について この機構は、加熱槽2の加熱槽ベ−スプレ−ト7上から
混交溶融物20を腰高皿状受台3と共に加熱槽2外に設
置してある搬送コンベヤ−21へ送り出す流体シリンダ
−22と当該搬送コンベヤ−21及び搬送コンベヤ−の
基部に接近して設けてあり混交溶融物20を冷却する冷
却装置23並びに混交溶融物20を截断前に板状にプレ
スするための流体シリンダ−24及びこれと一体に構成
したプレス板25からなるプレス装置、又搬送コンベヤ
−21の先端部にして当該コンベヤ−上に複数枚設置し
た丸鋸26とモ−タ−27からなる截断装置とから構成
されている。なお、プレス装置は流体シリンダ−に代え
て他のメカニカル機構のプレスとしてもよく、搬送コン
ベヤ−はモ−タ−を使用した他のメカニカル機構でもよ
く、丸鋸による截断は帯鋸にかえてもよい。
【0013】溶融物粉砕機構について この機構は前記截断送り機構から送られてくる冷却截断
された混交溶融物20を粉砕する機構で、粉砕機28及
び粉砕物29を収納する粉砕物受バケット30とからな
っている。粉砕機28はモ−タ−27で作動している。
【0014】調整システム機構について この機構31は本願発明を構成する前記各機構を、一定
の作動システムに従って自動的に連続作動せしめる機構
で車輌32に設置搭載された格納函33内適宜場所に設
置され、車輌32の電源34及び流体圧機構35を介し
て装置各機構と配線又はホ−スで連結されている。
【0015】収納容器1は図6に示すように蓋37と容
器本体36とは蓋をしめた場合は開蓋できない密閉構造
からなっている。
【0016】車輌及び格納函について 以上の各機構は適宜大きさの車輌32に設置搭載した格
納函33内に配設されている。格納函33の天板近く側
壁には排気口38が設けられ、格納函33内の空気は脱
臭器付排気装置39を介して格納函外に設けた排気管4
0から排出されるようになっている。又格納函側壁下部
適宜位置には吸気口41が開設されている。更に格納函
33天板外側にはオゾン発生機42が設置され格納函3
3内にオゾン46が供給されるよう構成されている。
【0017】
【発明の作用】本発明は以上のような構成を有するもの
であるが次にその作用について実施例である図面に従っ
て説明する。医療廃棄物処理業者は、処理装置を搭載し
た車輌32で医療機関におもむき、細菌性医療廃棄物又
はこれを含む医療廃棄物を収納密閉した収納容器1を回
収しアルミ製腰高皿状受台3に載置して収納容器自動供
給機構の搬送コンベヤ−4に載せれば調整システム機構
によって制御され可動している搬送コンベヤ−4によっ
て加熱槽ベ−スプレ−ト7上に運ばれるが、搬送コンベ
ヤ−だけでは当該プレ−ト7上に完全に送り込まれない
から流体シリンダ−5の作動で収納容器1と前記受台3
及び収納容器1を加熱槽ベ−スプレ−ト7の所定位置ま
で押し出す。なおこの場合流体シリンダ−8により加熱
槽ベ−スプレ−ト7が加熱槽本体6から離脱下降してい
ること勿論である。収納容器1が所定の位置に載置され
ると流体シリンダ−8が上昇し加熱槽ベ−スプレ−ト7
が加熱槽本体6とドッキングして加熱槽2を構成する。
然るときは熱風発生装置11と温度コントロ−ラ−10
及び温度センサ−16並びに記録計17が作動し、熱風
供給ダクト15から熱風が加熱槽2内に噴出され加熱槽
2内の温度が急速に上昇し合成樹脂製の収納容器1が溶
解し初め合せて細菌性医療廃棄物を含む医療廃棄物43
が滅菌される。収納容器1が完全に溶融しその溶融泥状
物が腰高皿状受台3内に溶留するときは滅菌された医療
廃棄物と混交した状態の溶融物20となる。
【0018】加熱槽2内の温度は常に厚生省の指針に従
って180℃以上になるよう調整システム機構31によ
って調整されているが、加熱槽2内に設置してある温度
センサ−16が槽内温度を常時温度コントロ−ラ−10
に送り熱風発生機の作動により精密にコントロ−ルする
ようになっており、又記録計16は槽内温度を経時的連
続的に記録し、後刻滅菌が完全に行われているか否かを
確認可能にしている。加熱槽2内の熱風は熱風発生機1
1から熱風供給ダクト15へ、そして加熱槽2から熱風
戻りダクト13を経て熱風発生機11へと循環している
が、脱風戻りダクト13の途中に通常は活性炭を使用し
た脱臭装置12により滅菌溶融時に発生する悪臭を脱臭
するようになっている。なお、熱風供給ダクト15及び
熱風戻りダクト13とをそれぞれ放射状に設けた場合は
収納容器1及び医療廃棄物43の溶融と滅菌はより均等
に行われる。なお溶融滅菌中プレ−トヒ−タ−18は加
熱槽ベ−スプレ−トを加熱して槽内下部の温度が180
℃以下に下らないよう補助的作用をなす。
【0019】加熱槽2内における溶融と滅菌時間が経過
終了すると熱風の循環は停止し流体シリンダ−8が作動
して加熱槽ベ−スプレ−ト7が下降する。次いで、混交
溶融物20の入っている腰高皿状受台3を流体シリンダ
−22でもって搬送コンベヤ−21に送り出し混交溶融
物20に冷却装置から冷風を送り冷却しつつプレス装置
の流体シリンダ−24の作動でプレス板25により板状
にプレスし搬送コンベヤ−21により截断機である丸鋸
26に送りモ−タ−27によって回動する複数据付けてあ
る丸鋸26で帯状複数板に截断する。截断された帯状の
混交溶融板は搬送コンベヤ−21からモ−タ−27で作
動している粉砕機28へと送出され小粒状に粉砕され粉
砕受バケット30に収容し投棄場へ搬送投棄する。なお
収納容器1の加熱槽2内への搬送から滅菌溶融及び粉砕
までの作業は車輌の停止中でも走行中でも連続的に行
い、装置各機構は格納函33内に設置してある電源34
と配線44でもって連結されており、又各流体シリンダ
−は格納函33内の流体圧機構35と流体圧ホ−ス45で
連結されていることは当然である。又図中42はオゾン
発生機であるが、格納函33内の空気は滅菌溶融臭が大
であるから脱臭装置12、39のみでは脱臭が完全でな
い場合オゾン46を格納函33内に噴出して脱(消)臭
を助けるためのものである。格納函33内への空気の供
給は吸気口41から行い、排気は脱臭器付排気装置39
を介して排気管40から行う。
【0020】
【発明の効果】本願発明は以上のような構成と作用を有
するから調整システム機構に本装置の作動システムを入
力しておけば、医療廃棄物を収納した容器をその搬送コ
ンベヤ−に腰高皿状受台に入れて載置するだけで滅菌溶
融、冷却截断粉砕まで一貫して連続的に行い得るという
大きなメリットがあり且つ極めて能率的である。又滅菌
溶融工程はアルミ製の腰高皿状受台を一緒に行うから使
用する器材からも不慮の感染事故を引きおこす心配は一
切ない。加熱槽はその本体とベ−スプレ−トに分割され
ベ−スプレ−トが自動的に昇降して収納容器を受け入れ
且つ混交溶融物を取り出せるよう構成されているから、
従来の加熱槽頂部から槽内へ投入する方式に比して装置
の構成上作業が容易に行い得る。又熱風吹出口が加熱槽
ベ−スプレ−トに接近した位置に設けられており、加熱
槽ベ−スプレ−トにはヒ−タ−が内設されているので熱
効率が極めて良好で熱源の消耗度が極めて少くてすむと
いう効果を有する。又加熱槽内には、温度コントロ−ラ
−及び温度の記録計と連絡した温度センサ−が配設され
ているから、加熱槽内の温度を経時的連続的に管理調整
が可能であり、この種滅菌溶融による感染防止の厚生省
ガイドラインを完全に満足させることができるという効
を奏するばかりでなく、熱源及び時間の節約に効を奏す
る。更に各脱臭装置は悪臭を完全に脱臭消臭し悪臭の公
害は生じない。又加熱槽内から運び出された混交溶融物
は冷却装置で冷却しながら腰高皿状受台の中で板状にプ
レスされるから丸鋸(帯鋸等)による截断も全体が同時
間内でスム−スに行われるという効を奏し、合せて粉砕
機による粉砕もスム−ス且つ殆んど均等の大きさに行わ
れ得るという効を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示すものであるが、次に各図について説
明する。
【図1】従来の技術で木村精工 株式会社製セラミック
ス遠赤外線パネルヒ−タ−加熱滅菌粉砕装置の機構説明
図。
【図2】本願発明装置中、車輌及び格納函の一部を省略
して主要装置の配置を示した一部断面説明図。
【図3】搬送コンベヤ−と流体シリンダ−との位置関係
を示す概略平面説明図。
【図4】截断送り機構の一部平面説明図で鋸とコンベヤ
−との位置関係を示す。
【図5】収納容器の断面説明図。
【図6】本発明装置全体の外観説明図。
【符号の説明】
1 収納容器 2 加熱槽 3 腰高皿状受台 4 搬送コンベヤ− 5 流体シリンダ−(収納容器を加熱槽ベ−スプレ−ト
に押し出し用) 5′ モ−タ−(搬送コンベヤ−用) 6 加熱槽本体 7 加熱槽ベ−スプレ−ト 8 流体シリンダ−(加熱槽ベ−スプレ−ト昇降用) 9 熱風戻り口 10 温度コントロ−ラ− 11 熱風発生装置 12 脱臭装置 13 熱風戻りダクト 14 熱風吹出口 15 熱風供給ダクト 16 温度センサ− 17 記録計 18 プレ−トヒ−タ− 19 断熱材(加熱槽本体の) 19′ 外壁(加熱槽本体の) 19″ 内壁(加熱槽本体の) 20 混交溶融物 21 搬送コンベヤ−(截断送り機構の) 22 流体シリンダ−(截断送り機構の) 23 冷却装置 24 流体シリンダ−(プレス装置の) 25 プレス板(プレス装置の) 26 丸鋸 27 モ−タ− 28 粉砕機 29 粉砕物 30 粉砕物受バケット 31 調整システム機構 32 車輌 33 格納函 34 電源 35 流体圧機構 36 収納容器本体 37 収納容器の蓋 38 排気口(格納函の) 39 脱臭器付排気装置 40 排気管 41 吸気口(格納函の) 42 オゾン発生機 43 医療廃棄物 44 配線 45 流体圧ホ−ス 46 オゾン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧内 勝年 東京都大田区東馬込1−30−4 株式会社 長野計器製作所内 (72)発明者 長船 忠慎 埼玉県浦和市東岸町18−18−404 (72)発明者 林 徹也 東京都品川区北品川1丁目8番20号 金剛 自工 株式会社内 (72)発明者 田村 光之 東京都千代田区九段北1−1−5 平和第 6ビル5階 株式会社開進内 (72)発明者 春名 芙美子 神奈川県横須賀市粟田1−6−8 有限会 社 タカテツク 内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医療廃棄物を収納密閉した収納容器を腰
    高の皿状受台に載置して順次加熱槽内に送り込み、加熱
    槽内に、加熱槽外に設置してある熱風発生装置から熱風
    を送風し、且つ熱風を加熱槽と熱風発生装置間を循環し
    つつ収納容器と医療廃棄物とを滅菌及び溶融し、然る後
    混交溶融物を収容してある腰高皿状受台を槽外に取り出
    しこれを搬送冷却しつつ板状にプレスし、混交溶融物を
    腰高皿状受台ごと複数帯状小板に截断し、然る後粉砕収
    納する連続処理装置を車輌に搭載した格納函内に設置し
    て、停車中又は走行中何れの場合においても格納函内空
    気の脱臭を行いつつ医療廃棄物の処理を可能としたこと
    を特徴とする医療廃棄物処理方法。
  2. 【請求項2】 各医療機関から収集した医療廃棄物の収
    納容器を腰高皿状受台に載置して加熱溶融機構に搬送す
    る流体シリンダ−及びモ−タ−を使用したメカニカル機
    構による収納容器自動供給機構と、 側壁上部に熱風戻り口を、下部には熱風吹出口が設けら
    れた加熱槽本体と流体シリンダ−に直結されて昇降し前
    記加熱槽本体とドッキング又は離脱可能に構成した加熱
    槽ベ−スプレ−トからなる加熱槽及び、 加熱槽外の熱風発生装置と熱風戻り口とを直結した熱風
    戻りダクト及び熱風発生装置と熱風吹出口とを直結した
    熱風供給ダクト並びに当該加熱槽とで構成してなる熱風
    循環路とからなる加熱溶融機構と、 加熱槽ベ−スプレ−ト上から腰高皿状受台と共に滅菌及
    び溶融された医療廃棄物の混交溶融物を槽外へ送り出す
    流体シリンダ−、これを載置搬送する搬送装置、又冷却
    及びプレスする冷却装置並びにプレス装置更に截断する
    截断装置とからなる截断送り機構と、 前記截断送り機構から混交溶融物を受けこれを粉砕する
    粉砕機及び粉砕物受バケットからなる粉砕機構と、 前記各機構の連続作動をコントロ−ルする調整システム
    機構及びこれら各機構の電源並びに流体圧機構とからな
    り、これら諸機構を一台の車輌に搭載した格納函内に設
    置し、格納函外には格納函内の脱臭及び排気装置を介し
    て排気管がその上部位に設けられており、医療廃棄物の
    収納容器を車輌の走行時又は停車時の何れの場合でも自
    動的連続的に熱滅菌及び熱溶融しこれを粉砕処理して粉
    砕物を埋立地等への廃棄等最終処分まで一貫して行う構
    成を有することを特徴とする前記請求項1記載の方法に
    使用する医療廃棄物処理装置。
  3. 【請求項3】熱風循環ダクトのうち、熱風戻りダクトの
    途中に脱臭装置を設けてなる前記請求項2記載の医療廃
    棄物処理装置。
  4. 【請求項4】截断送り機構の搬送装置直上に滅菌溶融さ
    れた混交溶融物のプレス用流体シリンダ−とプレス板と
    からなるプレス装置及び冷却装置を配設してなる前記請
    求項1乃至3記載の医療廃棄物処理装置。
  5. 【請求項5】加熱槽本体に熱風吹出口及び熱風戻り口を
    各々複数設けて熱風循環路を構成してなる前記請求項1
    乃至4記載の医療廃棄物処理装置。
  6. 【請求項6】熱風発生装置に温度コントロ−ラ−を附設
    し、加熱槽には温度センサ−を内設して槽外の温度コン
    トロ−ラ−及び及び温度記録計と直結してなる前記請求
    項1乃至5記載の医療廃棄物処理装置。
  7. 【請求項7】格納函外にオゾン発生機を装着してオゾン
    を格納函内に噴出可能に構成した前記請求項1乃至6記
    載の医療廃棄物処理装置。
JP3221205A 1991-08-07 1991-08-07 医療廃棄物処理方法及びその装置 Pending JPH0538489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221205A JPH0538489A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 医療廃棄物処理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221205A JPH0538489A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 医療廃棄物処理方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0538489A true JPH0538489A (ja) 1993-02-19

Family

ID=16763114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3221205A Pending JPH0538489A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 医療廃棄物処理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538489A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093231A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Nippou Kosan Kk 医療廃棄物の加熱滅菌処理装置及びこの装置を用いた滅菌処理方法
JPWO2013054871A1 (ja) * 2011-10-12 2015-03-30 ニッポウ興産株式会社 感染性廃棄物の圧縮減容化装置
CN111227953A (zh) * 2019-05-29 2020-06-05 重庆医药高等专科学校 锐器预处理装置
CN113414902A (zh) * 2021-06-21 2021-09-21 江西龙一再生资源有限公司 一种热压成型的包装切割机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423233A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of optical wavelength converting element
JPH01176486A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Nobuhiko Tomoshige 使用済注射器類処理法及びその装置
JPH0397461A (ja) * 1989-07-26 1991-04-23 Nordpunkt Ag 廃棄物滅菌方法及び装置
JPH03126462A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Aisutaa:Kk 医用廃棄物処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423233A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of optical wavelength converting element
JPH01176486A (ja) * 1987-12-28 1989-07-12 Nobuhiko Tomoshige 使用済注射器類処理法及びその装置
JPH0397461A (ja) * 1989-07-26 1991-04-23 Nordpunkt Ag 廃棄物滅菌方法及び装置
JPH03126462A (ja) * 1989-10-12 1991-05-29 Aisutaa:Kk 医用廃棄物処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093231A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Nippou Kosan Kk 医療廃棄物の加熱滅菌処理装置及びこの装置を用いた滅菌処理方法
JP4712667B2 (ja) * 2006-10-13 2011-06-29 ニッポウ興産株式会社 医療廃棄物の加熱滅菌処理方法
JPWO2013054871A1 (ja) * 2011-10-12 2015-03-30 ニッポウ興産株式会社 感染性廃棄物の圧縮減容化装置
CN111227953A (zh) * 2019-05-29 2020-06-05 重庆医药高等专科学校 锐器预处理装置
CN111227953B (zh) * 2019-05-29 2023-12-15 重庆医药高等专科学校 锐器预处理装置
CN113414902A (zh) * 2021-06-21 2021-09-21 江西龙一再生资源有限公司 一种热压成型的包装切割机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0607195B1 (en) Processing facility for disposing of infectious medical waste
JP3593124B2 (ja) 医療廃棄物処理装置及び処理方法
US7144550B2 (en) Mobile apparatus and process for treating infectious waste
EP1019098B1 (en) Mobile apparatus and process for treating infectious waste
US5226065A (en) Device for disinfecting medical materials
US5830419A (en) Apparatus and method for processing medical waste
EP0522145B1 (en) Process for the disposal of medical waste
EP3183010B1 (en) Device and associated method for treating medical waste
EP0549356B1 (en) Method and apparatus for disposal of medical waste
JPH03173566A (ja) 医療廃棄物の処理方法並びに装置
JPH04500765A (ja) 危険性医療廃棄物を処理する装置および方法
US5709842A (en) Apparatus and method for processing medical waste
WO2010060111A1 (en) Containerized medical waste treatment system and related method
US7195743B2 (en) Waste treatment
JPH0538489A (ja) 医療廃棄物処理方法及びその装置
DE4303034C2 (de) Mobile Desinfektionsanlage, insbesondere für Klinikabfälle
US5314127A (en) Infectious waste feed system
JPH08131531A (ja) 感染性医療廃棄物処理装置
JPH11313881A (ja) 廃棄物の消毒殺菌方法及び装置
JPH06205824A (ja) 医療廃棄物処理方法及びその装置
JP3011786U (ja) 廃棄物処理装置
JPH07106217B2 (ja) 医療廃棄物処理方法及びその装置
JP2002224639A (ja) 廃棄物処理方法とその装置
KR19980077019A (ko) 음식물쓰레기 처리장치
WO1995018679A1 (en) Processing facility for disposing of infectious medical wastes and method