JPH0538293U - スライドゲ−ト - Google Patents

スライドゲ−ト

Info

Publication number
JPH0538293U
JPH0538293U JP8786691U JP8786691U JPH0538293U JP H0538293 U JPH0538293 U JP H0538293U JP 8786691 U JP8786691 U JP 8786691U JP 8786691 U JP8786691 U JP 8786691U JP H0538293 U JPH0538293 U JP H0538293U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support beam
slide gate
columns
frontage
strut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8786691U
Other languages
English (en)
Inventor
康雄 桜井
Original Assignee
ダイシンフレーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイシンフレーム株式会社 filed Critical ダイシンフレーム株式会社
Priority to JP8786691U priority Critical patent/JPH0538293U/ja
Publication of JPH0538293U publication Critical patent/JPH0538293U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】本考案は、各工事現場等の機材搬入用の出入口
等の間口寸法が種々異なる場合であっても、その都度間
口寸法に適応する支持梁を用意する必要も無く種々の間
口寸法に合わせて対面する支柱の間隔を調整出来る非常
に利用範囲の広い優れたスライドゲ−トを提供するもの
である。 【構成】支持梁1aの少なくとも一方の梁端部には、対
面する支柱2,2間の間隔を拡縮自在とすべく該支柱を
所定の範囲内で着脱自在とする支柱取付部1bが設けら
れてなることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、スライドゲ−ト、更に詳しくは、例えば工事現場等の出入口に仮設 される機材搬入用のスライドゲ−トに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のスライドゲ−トとしては、対面して立設された少なくとも一対 の支柱間に架け渡される支持梁に沿って移動自在に吊り下げられた複数の懸吊体 の相互間に、所定のパネルが折曲自在に接続されたゲ−トが存在し、これにより 仮設門扉の開閉作業が容易に、且つ迅速に行えることで一連の作業の便に共する という利点がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来のスライドゲ−トに於いては下記の様な問題点があっ た。
【0004】 即ち、上記従来のスライドゲ−トは、工事現場等の機材搬入用の出入口等に一 定期間仮設されて使用されるものである。
【0005】 従って、工事終了後には前記スライドゲ−トは一旦解体されて他の工事現場等 で再び使用されることになるが、如何せん、各工事現場等によって機材搬入用の 出入口等の間口には若干の違いがある。
【0006】 よって、間口の違いによりいつも数種類の支持梁を用意しておかなければなら ず、その保管管理や製造コスト、更には少しの寸法の違いから一旦工事現場等で 使用した支持梁を、次の現場等に直接搬送することも出来ないことから機材搬送 コストの上昇をも招いていた。
【0007】 而して、本考案は上記の問題を全て解決するものであり、各工事現場等の機材 搬入用の出入口等の間口寸法が種々異る場合であっても、その都度間口寸法に適 応する支持梁を用意する必要も無く種々の間口寸法に合わせて適用可能で、且つ 容易に必要な間口寸法を有すべく支柱の取付け作業を行うことが出来る非常に作 業性の優れたスライドゲ−トを提供することを課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
即ち、本考案は対面して立設された少なくとも一対の支柱2間に架け渡される 支持梁1aに沿って移動自在に吊り下げられた複数の懸吊体4…の相互間に、所定 のパネル12が折曲自在に接続されたスライドゲ−トに於いて、該支持梁1aの少な くとも何れか一方の梁端部には、前記対面する支柱2間の間隔を拡縮自在とすべ く該支柱を所定の範囲内で着脱自在とする支柱取付部1bが設けられた点にある。
【0009】
【作用】
上記構成からなるスライドゲ−トに於いては、支持梁1aの少なくとも何れか一 方の梁端部に、前記対面する支柱2,2間の間隔を拡縮自在とすべく該支柱2, 2を所定の範囲内で着脱自在とする支柱取付部1b,1bが設けられてなることから 、前記スライドゲートが取付けられる工事現場等の機材搬入用の間口寸法に合わ せて必要な間口寸法を確保すべく支柱の着脱作業を行うことが出来る。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に従って説明する。
【0011】 図1に於いて、1はスライドゲートを示す。
【0012】 1aは二本の支柱2,2に架け渡された断面略エの字状の支持梁を示し、該支持 梁1aの両端側には図2の様に、一対のボルト8及びナット9、更にガイドプレー ト10を介して着脱自在に連結された支柱取付部1b,1bが設けられ、しかも双方の 支柱取付部1b,1bは前記二本の支柱2,2の各上端部にボルト11止めされてなる 。
【0013】 尚、上記支柱取付部1b,1bの下面には前記支柱2,2を所定の範囲内で着脱自 在とするための複数の穿設孔1c…が設けられてなる。
【0014】 更に、上記支持梁1aの後方面側には図3に示す様に、後述する懸吊体4…の走 行ガイド用の案内軌条3が案内軌条取付体18を介して設けられ、且つ該案内軌条 3は前記支持梁に沿って設けられた角パイプからなり、しかもその下面には該角 パイプの長手方向に沿った長孔3aが形成されてなる。
【0015】 4…は上端部に吊金具5,吊棒6を介して回転自在な走行用ロ−ラ−7を有す る懸吊体を示し、該走行用ロ−ラ−7が前記案内軌条3に内装され、且つ該懸吊 体4…が支持梁1の長手方向に移動自在となるべく吊下げられてなる。
【0016】 12…は左右両方向への両開きが可能なスライドゲ−ト本体13,13を形成すべく 中央側の二本の懸吊体4a,4aを境としてその両側に位置する懸吊体4…同士を接 続する複数のパネルを示す。
【0017】 尚、上記パネル12…は細幅状の複数枚のパネル片12a ,12a …を蝶番(図示せ ず)等を介して連結し、蛇腹状に伸縮自在に構成されてなる。
【0018】 14は上記支柱2,2の下端部間に、前記支持梁1に対向して設けられた断面略 コの字状の受金具を示し、該支柱2,2が立設された地面に埋設されてなる。
【0019】 尚、14a は上記受金具14の略中央の長手方向に取付けられた角パイプ等からな るレ−ルを示す。
【0020】 15,15は中央懸吊体4a,4aの下端部に取付けられた取付板16の両端に対向すべ く配置された一対のガイドロ−ラ−を示し、前記レ−ル14a に沿って転動自在と なるべくその側面に夫々接触して設けられてなる。
【0021】 17…は前記支持梁1a及び支柱取付部1b,1bの中央部に並設された貫通孔を示す 。
【0022】 本実施例に係るスライドゲ−トは以上の構成からなるが、次に係るゲ−ト使用 する場合について説明する。
【0023】 先ず、上記支持梁1aの後方面側には図3に示す様に、該支持梁1aに沿って設け られた角パイプからなる案内軌条3が設けられ、且つ該案内軌条3には、吊棒6 を介して回転自在な走行用ロ−ラ−7が内装され、且つ該吊棒6には吊金具5を 介して垂下された懸吊体4…が吊下げられてなることから、中央側の二本の懸吊 体4a,4aの各々を互いに向かい合う支柱2,2側へと移動させることでスライド ゲ−ト本体9,9を夫々両開きに開放することが出来る。
【0024】 更に、上記スライドゲート1を他の工事現場等に移し替えて、間口寸法の異な る機材搬入用の出入口等に取付けた場合には、前記支柱取付部1b,1bのボルト11 を取外した後、該支柱取付部1b,1bに並設された穿設孔1cの中から所定の間口寸 法に合致する所望の箇所に配置された穿設孔1cを選択し、再びボルト11によって 該支柱を前記支柱取付部1b,1bに取付けることによって、間口寸法の異なる機材 搬入用の出入口に合わせて前記スライドゲート1の支柱間隔を随時変更して適合 させることが出来る。
【0025】 更に、上記スライドゲート1を他の工事現場等に移し替えて、間口寸法の異な る機材搬入用の出入口等に取付けた際に、前記間口寸法が長大であった場合には 、前記支柱取付部1b,1bを前記支持梁1aより取外し、長寸法の支柱取付部1bに交 換することで、長大な間口寸法の出入口等にも適用させることが出来る。
【0026】 又、上記上記支持梁1aの後方面側には、該支持梁1aに沿って設けられた角パイ プからなる案内軌条3が設けられ、且つ該案内軌条3には、吊棒6を介して回転 自在な走行用ロ−ラ−7が内装されてなることから、スライドゲート1の高さ方 向への開放寸法を前記支持梁1aが架け渡される支柱2,2の高さ一杯にとること が出来る。
【0027】 更に、上記支持梁1aの中央部には並設された貫通孔が設けられてなることから 支持梁1aの重量を減らすことによって組み立て時の作業性も向上させることがで きるだけでなく、ライトアップ等による装飾効果も兼用することが出来る。
【0028】 尚、上記実施例に於いて、支持梁の両端部には着脱自在な支柱取付部が一体的 に設けられてなるが、要は支柱の取付け位置を所定の範囲内で着脱自在とするこ とによって対面する支柱間の間隔を拡縮出来るものであれば、支持梁の一端側だ けに設けられただけでもよく、又図4に示す様に、支持梁の梁端部側に該支持梁 の長手方向に沿って穿設された長穴1dを具備した一本の支持梁1aの端部であって もよく、更に前記支柱取付部は該支持梁1aと別体で構成されたもの、又は一体で 構成されたもの等これを問わない。
【0029】 而して、本考案に於ける支持梁、支柱、懸吊体及びパネル、更に該支持梁に設 けられた支柱取付部等の具体的な形状、数量、取付構造等も決して限定されるも のではなく、その他スライドゲ−トを構成する各部材等の具体的な構成も全て本 考案の意図する範囲内で任意に設計変更自在である。
【0030】
【考案の効果】
叙上の様に、本考案は対面して立設された少なくとも一対の支柱間に架け渡さ れる支持梁に沿って移動自在に吊り下げられた複数の懸吊体の相互間に、所定の パネルが折曲自在に接続されたスライドゲ−トに於いて、該支持梁の少なくとも 何れか一方の梁端部には、前記対面する支柱間の間隔を拡縮自在とすべく該支柱 を所定の範囲内で着脱自在とする支柱取付部が設けられてなることから、各工事 現場等の機材搬入用の出入口等の間口寸法が種々異る場合であっても、その都度 間口寸法に適応する支持梁を用意する必要も無く種々の間口寸法に合わせて適用 可能で、且つ容易に必要な間口寸法を有すべく支柱の取付け作業を迅速に行うこ とが出来ることから、間口寸法の変更毎に所定寸法の支持梁を準備する必要もな く、更に、支柱間の間隔を変更する等の作業のロスが大幅に解消されると共に広 範囲に及ぶ汎用性を有したスライドゲ−トを提供することが出来るという格別な 効果を有するに至った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に於けるスライドゲ−トの正面図。
【図2】本考案のスライドゲ−トの支柱取付部を示す斜
視図。
【図3】本考案のスライドゲ−トのA−A線断面図。
【図4】本考案のスライドゲ−トの支柱取付部の他の実
施例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 スライドゲート 1a 支持梁 1b 支柱取付部 2 支柱

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対面して立設された少なくとも一対の支
    柱2間に架け渡される支持梁1aに沿って移動自在に吊り
    下げられた複数の懸吊体4…の相互間に、所定のパネル
    12が折曲自在に接続されたスライドゲ−トに於いて、該
    支持梁1aの少なくとも何れか一方の梁端部には、前記対
    面する支柱2間の間隔を拡縮自在とすべく該支柱を所定
    の範囲内で着脱自在とする支柱取付部1bが設けられてな
    ることを特徴とするスライドゲ−ト。
  2. 【請求項2】 前記支柱取付部1bが前記支持梁1aに着脱
    自在に設けられた構成にしてなることを特徴とする請求
    項1記載のスライドゲ−ト。
  3. 【請求項3】 前記複数の懸吊体4…が支持梁1aの下方
    面側を除く前方面側又は後方面側の何れか一方に吊り下
    げられた構成にしてなることを特徴とする請求項1又は
    2記載のスライドゲート。
  4. 【請求項4】 前記支持梁1aには該支持梁1aの長さ方向
    に沿って並設された貫通孔17…が設けられてなることを
    特徴とする請求項1乃至3何れかに記載のスライドゲー
    ト。
JP8786691U 1991-10-25 1991-10-25 スライドゲ−ト Pending JPH0538293U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8786691U JPH0538293U (ja) 1991-10-25 1991-10-25 スライドゲ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8786691U JPH0538293U (ja) 1991-10-25 1991-10-25 スライドゲ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0538293U true JPH0538293U (ja) 1993-05-25

Family

ID=13926802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8786691U Pending JPH0538293U (ja) 1991-10-25 1991-10-25 スライドゲ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538293U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012150642A1 (ja) * 2011-04-30 2012-11-08 ニッコープランニング株式会社 仮設ゲート及び仮設ゲートの設置構造、並びに仮設フェンス/ゲート設置用の杭構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410853A (en) * 1987-06-30 1989-01-13 Nippon Steel Corp Reinforced concrete structure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410853A (en) * 1987-06-30 1989-01-13 Nippon Steel Corp Reinforced concrete structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012150642A1 (ja) * 2011-04-30 2012-11-08 ニッコープランニング株式会社 仮設ゲート及び仮設ゲートの設置構造、並びに仮設フェンス/ゲート設置用の杭構造
JP2012246748A (ja) * 2011-04-30 2012-12-13 Nikko Planning Kk 仮設ゲート及び仮設ゲートの設置構造、並びに仮設フェンス/ゲート設置用の杭構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4154436A (en) Wall component fabricating jig
US4273072A (en) Prefabricated wall structure for forming an enclosure such as a horse-box
KR20170028779A (ko) 복부 파형강판 박스거더 시공용 거푸집 프레임 및 복부 파형강판 박스거더 시공용 이동식 작업차
JP3541031B2 (ja) 組立式建物
JPH0538293U (ja) スライドゲ−ト
JP3141597U (ja) 建設現場等の仮囲いの出入り口用ゲート
US8523549B2 (en) System for in-situ making substantially vertical building works
CN213509671U (zh) 一种建筑施工用的转料平台
JP2653644B2 (ja) 型枠支保工構造及び施工法
JP7181374B1 (ja) 安全通路
JP2548369Y2 (ja) スライドゲート
JPH10306624A (ja) 骨組み用ジョイント並びにそれを用いた居住空間用骨組み及びテント
JPH0540599U (ja) スライドゲ−ト
CN217652286U (zh) 重型超长悬挑空间桁架的顶推节点
SU998682A1 (ru) Объемный блок
JP6957723B1 (ja) 吊足場
JPH0536039Y2 (ja)
JP2860758B2 (ja) 工事用昇降機の外扉装置
JP3002703B2 (ja) 外壁パネルの搬入装置
JP3026095U (ja) 組立式台車
KR960000769B1 (ko) 조립식 건물부재 및 조립식 건물의 건조방법
JPS5812992Y2 (ja) 滑揚型枠装置の伸縮性吊足場
JPH0718204B2 (ja) 天井の施工方法
JPH0372166A (ja) 吊上げ用具
JP2001020515A (ja) 移動足場用仮設レール装置