JPH0538279U - オーバーヘツド式ドアの片下り修正装置 - Google Patents

オーバーヘツド式ドアの片下り修正装置

Info

Publication number
JPH0538279U
JPH0538279U JP9361091U JP9361091U JPH0538279U JP H0538279 U JPH0538279 U JP H0538279U JP 9361091 U JP9361091 U JP 9361091U JP 9361091 U JP9361091 U JP 9361091U JP H0538279 U JPH0538279 U JP H0538279U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
adjusting
drum
hoisting
hoisting shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9361091U
Other languages
English (en)
Inventor
光宏 吉田
嘉宏 大塚
Original Assignee
三和シヤツター工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三和シヤツター工業株式会社 filed Critical 三和シヤツター工業株式会社
Priority to JP9361091U priority Critical patent/JPH0538279U/ja
Publication of JPH0538279U publication Critical patent/JPH0538279U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オーバーヘッド式ドアを構成するパネルの片
下りを簡易且つ迅速に修正すること。 【構成】 巻上シャフト3と、ドラム体A1 と、締付コ
イル部7aの両端より円周方向に適宜の角度差を有して
端部突起部7b,7bを形成した締付体7と、該締付体
7を収容可能な貫通孔9及び調整溝10とを形成した調
整体A2 とからなるように構成すること。その巻上シャ
フト3の一端にドラム体A1 ,締付体7及び調整体A2
を回転可能で、且つ隣接相互は係止可能に設けること。
この調整具A2 の適宜の回転にて締付体7を拡開,縮小
可能とすること。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、オーバーヘッド式ドアを構成するパネルの片下りを簡易且つ迅速に 修正することができるオーバーヘッド式ドアの片下り修正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
オーバーヘッド式ドアは、複数のパネルが、該パネル両側に設けたガイドレー ルを介し、天井又は壁に沿って水平又は垂直に送り込んで収納する機構であり、 巻き上げ機構は、パネルの両下端部に固定されたワイヤーロープをスプリングの 復元力を利用して、上方に設けたワイヤードラムに巻き取りつつ、パネルをガイ ドレールに沿わせて上昇させる構造である。
【0003】 上記オーバーヘッド式ドアでは、パネルが水平でなければならないが、取付施 工時に何等かの原因にて左右側でパネルの水平が保たれなくなり、図10に示す ように、パネルが幅方向に僅かに傾斜することになったり(片下り)、或いは、 長い間使用していると、左右両側のワイヤーロープが伸びたり、或いは、巻上シ ャフトとワイヤードラムとの固定が弱まって、ずれ等が生じることにより、パネ ルの幅方向において左右のバランスがくずれて片下りが発生している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のようにオーバーヘッド式ドアのパネルの片下りが生じたとき、これを修 正するために、ワイヤードラム、又は、カップリングをロック用螺子等の固着具 を緩めて、ワイヤードラムを巻上シャフトに適宜に回転させて、ワイヤーロープ を引き上げたり、或いは下げる等の調整を行ってパネルの水平を調整している。
【0005】 しかし、上述した手段においては、ワイヤードラムの固定を巻上シャフトより 緩めた瞬間に、ワイヤードラム及びワイヤーロープに複数のパネルの重量がかか るので、作業員はそのワイヤードラムを所定位置に保持しつつ、パネルの水平調 整を行い、ワイヤードラムを再び巻上シャフトに固着しなければならず、実際に は、熟練度を要し、作業員一人で行うことは極めて面倒且つ困難であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで考案者は、前記課題を解決すべく、鋭意,研究を重ねた結果、その考案 を、巻上シャフトと、ドラム体と、締付コイル部の両端より円周方向に適宜の角 度差を有して端部突起部を形成した締付体と、該締付体を収容可能な貫通孔及び 調整溝とを形成した調整体とからなり、その巻上シャフトの一端にドラム体,締 付体及び調整体を回転可能で、且つ隣接相互は係止可能に設け、調整体の適宜の 回転にて締付体を拡開,縮小可能としてなるオーバーヘッド式ドアの片下り修正 装置としたことにより、オーバーヘッド式ドアのパネルの水平調整を簡易且つ迅 速にできるとともに、この作業を作業員一人ですることも可能であり、上記課題 を解決したものである。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1乃至図10に基づいて説明する。
【0008】 オーバーヘッド式ドアでは、図1に示すように、複数のパネル1,1,…が、 一般のシャッターのシャッターカーテンを構成するスラットに相当しているもの で、各パネル1,1,…がガイドレール2,2を介して、天井又は壁に沿って収 納する構成となっている。
【0009】 各パネル1,1,…にはローラ1a,1a,…が設けられ、該ローラ1a,1 a,…によって、ガイドレール2に沿って上昇,下降が行われ、その上昇,下降 は、パネル1,1,…の上部に設けられたワイヤードラムAと該ワイヤードラム Aに巻き付けられるワイヤーロープwによって行われ、最下部のパネル1に該ワ イヤーロープw下端が固着され、そのワイヤードラムAが巻上シャフト3ととも に回転することによってパネル1,1,…の開閉が行われる。
【0010】 オーバーヘッド式ドアの上方には、巻上シャフト3,ワイヤードラムA及びバ ランススプリングが配置されており、巻上シャフト3の軸方向の一端にワイヤー ドラムA,Aが設けられている。
【0011】 上記ワイヤードラムAは、図2乃至図4に示すように、ドラム体A1 ,調整体 A2 及び締付体7により構成されており、そのドラム体A1 のワイヤー巻付部4 の側面4a,4aの何れか一方の側面4aに係止部5が形成されており、さらに ワイヤー巻付部4の中心には貫通孔6が形成され、該貫通孔6は、巻上シャフト 3が貫通し、且つドラム体A1 が巻上シャフト3に対して回転可能となるような 直径となっている。
【0012】 締付体7は、図3,図4に示すように、コイルスプリング状の締付コイル部7 aの両側に端部突起部7b,7bが互いに適宜の角度をおいて形成されており、 具体的には鋼線にてコイル状に巻かれて締付体7が形成され、該コイル状の締付 体7の端部においては、コイル状の締付体7を形成している鋼線を略直線状に外 方に伸ばして端部突起部7b,7bを形成したもので、図4,図5等に示すよう に、その端部突起部7b,7bはコイル状の締付体7の円周方向において互いに 開いた状態に形成されている。
【0013】 その締付体7の締付コイル部7aの締付力は、端部突起部7b,7bの微動に より強まったり,緩んだりするものであって、具体的には二つの端部突起部7b ,7bを円周方向に近接させると締付体7の内径が僅かに拡がって締付力が弱ま り、また端部突起部7b,7bを円周方向に離すように作用させると締付体7の 直径が小さくなり、締付体7の締付力が強くなるものである。
【0014】 その締付コイル部7a内に巻上シャフト3が貫通し、常時は締付コイル部7a が巻上シャフト3を極めて強い締付力にて空転不可能となるように保持し、端部 突起部7b,7bを互いに近づけることで、その締付コイル部7aの締付力を弱 め、巻上シャフト3と締付体7とが空転可能となるようになっている。
【0015】 その調整体A2 は、グリップ部8の中心に貫通孔9が形成され、該貫通孔9の 内周面の適所に凹状の調整溝10が形成され、その調整溝10の対向する両壁面 の一方が巻上用押圧面10aとなり、他方が巻下用押圧面10bとして形成され ている。
【0016】 上記調整体A2 のグリップ部8は、図4に示すように、六角円筒状に形成され たり、或いは、図9に示すように、対向する平坦な二面を有する円筒状に形成さ れており、スパナ、レンチ等の工具にて、掴むことができる形状となっている。
【0017】 さらに、貫通孔9は、図3等に示すように、前記締付体7の締付コイル部7a が遊挿可能な直径に形成されており、その貫通孔9内に締付体7の締付コイル部 7aが設けられたときには、締付コイル部7aと貫通孔9の内面との間に適宜の 空隙が形成されている。
【0018】 また、調整溝10は貫通孔9の内周面の適宜の箇所に扇形状に形成された溝で あって、貫通孔9に巻上シャフト3を貫通させ、且つドラム体A1 に隣接したと きには、ドラム体A1 の側面4aに当接した状態で、側面4aに形成した係止部 5がその調整溝10内に収容可能となるものであり、且つ締付体7の端部突起部 7b,7bが収容され、さらに、調整溝10の巻上用押圧面10a及び巻下用押 圧面10bが締付体7の端部突起部7b,7bに当接可能となっている。
【0019】 その巻上シャフト3の軸長手方向の端部箇所に、締付体7の締付コイル部7a 内に巻上シャフト3を貫通させて固定し、その締付体7を貫通孔9内に収容する ようにして調整体A2 を巻上シャフト3に設け、さらに、その調整体A2 に係止 部5が形成されている側面4aを当接するようにしてドラム体A1 を、その貫通 孔6に巻上シャフト3を貫通させて設けられている。
【0020】 その締付体7は、調整体A2 の貫通孔9の内部にて、端部突起部7b,7bが 調整溝10内に収容され、且つドラム体A1 側に位置する端部突起部7bは、ド ラム体A1 の係止部5と調整溝10の巻上用押圧面10aとの間に位置するよう に構成され、調整体A2 に内装され、他方の端部突起部7bが調整溝10の巻下 用押圧面10bに当接可能な状態に構成されている。
【0021】
【作用】
まず、パネル1の片下りの調整において、パネル1の幅方向一端を上昇させて 水平状態にするときには、図5及び図6に示すように、巻上シャフト3を停止状 態にし、調整体A2 のグリップ部8をスパナ、レンチ等の工具を使用して、巻上 方向(図5において矢印方向)に回転させるが、このとき調整体A2 の貫通孔9 内の締付体7の締付コイル部7aは、調整溝10内の端部突起部7bが巻上用押 圧面10aにて押圧され、締付コイル部7aの締付力が弱まり、巻上シャフト3 に対して回転する。
【0022】 すると、調整体A2 は、締付体7の回転と同時に係止部5を介してドラム体A 1 を停止状態の巻上シャフト3に対してワイヤーロープwの巻上方向に回転させ 、ワイヤーロープwを巻き取り、パネル1の一端を上昇させ、この所望高さに巻 上げて片下りを修正する。
【0023】 その修正した次の瞬間に、その調整体A2 をそのままの状態にすると、停止状 態の巻上シャフト3に対して、ドラム体A1 は、ワイヤーロープw及びパネル1 ,1,…の重量にて、巻上方向と逆方向にトルクが生じて、ドラム体A1 の側面 4aに形成された係止部5が締付体7の端部突起部7bを締付コイル部7aの巻 方向に沿って押圧し、締付コイル部7aの内径を小さくするよう作用し、巻上シ ャフト3を締め付けて固定される。これら一連の動作によって、その片下りの修 正が完了する。
【0024】 また、パネル1の幅方向一端を下降させて水平状態にするときには、図7及び 図8に示すように、巻上シャフト3を停止状態にし、調整体A2 のグリップ部8 をスパナ、レンチ等の工具を使用して、巻下方向(図7において矢印方向)に回 転させる。すると、調整溝10内の端部突起部7bが巻下用押圧面10bにて押 圧され、締付コイル部7aの締付力が弱まり、そのドラム体A1 を停止状態の巻 上シャフト3に対してワイヤーロープwの巻下方向に回転させ、ワイヤーロープ wを巻き戻し、パネル1の一端を下降させ、この所望高さに巻下げして片下りを 修正する。このときに、調整体A2 をそのままの状態にすると、ドラム体A1 は 、ワイヤーロープw及びパネル1,1,…の重量にて、巻下方向にトルクが生じ て、ドラム体A1 の係止部5を介して締付コイル部7aの内径を小さくするよう 作用し、巻上シャフト3を締め付けて固定される。これら一連の動作によって、 その片下りの修正が完了する。
【0025】
【考案の効果】
本考案においては、巻上シャフト3と、ドラム体A1 と、締付コイル部7aの 両端より円周方向に適宜の角度差を有して端部突起部7b,7bを形成した締付 体7と、該締付体7を収容可能な貫通孔9及び調整溝10とを形成した調整体A 2 とからなり、その巻上シャフト3の一端にドラム体A1 ,締付体7及び調整体 A2 を回転可能で、且つ隣接相互は係止可能に設け、調整体A2 の適宜の回転に て締付体7を拡開,縮小可能としてなるオーバーヘッド式ドアの片下り修正装置 としたことにより、第1にパネル1の水平調整において、単に調整体A2 を回転 させるのみで簡易且つ迅速にできるし、第2に本考案を構成する部材数が少なく 構造が簡単で低価格にて提供することができる等の種々の効果を奏する。
【0026】 これらの効果について詳述すると、本考案では、調整体A2 を停止状態の巻上 シャフト3に対して、ドラム体A1 の巻上方向に回転させることにより、締付コ イル部7aを拡開させつつ(内部の調整溝10の一側が締付体7の端部突起部7 bを押圧する)、該締付体7を巻上シャフト3に対して回転させることができる と同時に、ドラム体A1 の係止部5を押圧しドラム体A1 を停止状態の巻上シャ フト3に対して回転させ、ワイヤーロープwを巻き上げてパネル1の片下りを調 整することができ、この一連の動作は、単に調整体A2 を停止状態の巻上シャフ ト3に対して巻上方向に回転させるのみの極めて簡単な作業によってできる。
【0027】 さらに、調整体A2 の回転作業を停止すると、今度はドラム体A1 がパネル1 ,1,…の重量によって巻上方向と逆方向にトルクがかかるが、該トルクによっ て締付コイル部7aを縮小させる締付方向に押圧することとなり、締付コイル部 7aが巻上シャフト3に極めて強固に締め付けられることとなり、ドラム体A1 を巻上シャフト3に固定することができる。
【0028】 また、パネル1の一端を下降させるときには、調整体A2 をドラム体A1 を前 記とは逆の巻き下げる方向に回転させることで、今度は調整溝10の一側が締付 体7の他方の端部突起部7bを押圧し、締付コイル部7aが拡開し(緩み)、巻 上シャフト3に対して回転することができると同時に、調整体A2 を停止させた 後には、ドラム体A1 にかかる重量にて締付コイル部7aが縮小して締付方向に 作用し、ドラム体A1 の固定ができる。
【0029】 即ち、ドラム体A1 を巻き上げたり、下げたりするときには、必要なだけ調整 体A2 を停止状態の巻上シャフト3に対して回転させ、所定位置でそのまま放置 するのみでパネル1の水平調整を完了することができる。
【0030】 以上のように、巻上げ、巻下げ等して片下りを修正するのに、単に調整体A2 を回転するのみででき、作業員は一人であっても充分に調整することができ、且 つ安全な作業状態を確保することができる。
【0031】 次に、本考案においては、締付体7は、コイルスプリング状に形成されたもの であり、調整体A2 はその締付体7の締付コイル部7aが遊挿可能な貫通孔9及 び端部突起部7b,7bが内装可能な調整溝10のみを形成したものであって、 その形状は極めて簡単であるし、組立においても、巻上シャフト3にドラム体A 1 に対して締付体7及び調整体A2 を隣接するように配置するのみでよく、簡単 な作業にて組立ができ、ひいては低価格にて提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】オーバーヘッド式ドアを有した車庫の一部断面
【図2】本考案の要部縦断側面図
【図3】本考案の要部拡大断面図
【図4】本考案の主要部の斜視図
【図5】本考案の要部断面図
【図6】(a)及び(b)は作用を示す要部拡大図
【図7】本考案の要部断面図
【図8】(a)及び(b)は作用を示す要部拡大図
【図9】本考案の別の実施例の要部斜視図
【図10】オーバーヘッド式ドアをのパネルが傾斜して
いる状態の略示図
【符号の説明】
3…巻上シャフト A1 …ドラム体 4a…側面 5…係止部 7…締付体 7a…締付コイル部 7b…端部突起部 A2 …調整体 9…貫通孔 10…調整溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻上シャフトと、ドラム体と、締付コイ
    ル部の両端より円周方向に適宜の角度差を有して端部突
    起部を形成した締付体と、該締付体を収容可能な貫通孔
    及び調整溝とを形成した調整体とからなり、その巻上シ
    ャフトの一端にドラム体,締付体及び調整体を回転可能
    で、且つ隣接相互は係止可能に設け、調整体の適宜の回
    転にて締付体を拡開,縮小可能としてなることを特徴と
    したオーバーヘッド式ドアの片下り修正装置。
JP9361091U 1991-10-21 1991-10-21 オーバーヘツド式ドアの片下り修正装置 Pending JPH0538279U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9361091U JPH0538279U (ja) 1991-10-21 1991-10-21 オーバーヘツド式ドアの片下り修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9361091U JPH0538279U (ja) 1991-10-21 1991-10-21 オーバーヘツド式ドアの片下り修正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0538279U true JPH0538279U (ja) 1993-05-25

Family

ID=14087102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9361091U Pending JPH0538279U (ja) 1991-10-21 1991-10-21 オーバーヘツド式ドアの片下り修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538279U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521815A (ja) * 2002-03-28 2005-07-21 シム 閉鎖又は日除け設備のための補償スプリングに張力を加える機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521815A (ja) * 2002-03-28 2005-07-21 シム 閉鎖又は日除け設備のための補償スプリングに張力を加える機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6401793B1 (en) Spring force safety locking system for sectional doors
US6742564B2 (en) Spring force safety locking system for sectional doors
US5605079A (en) Torsion spring tensioning tool
JP6908372B2 (ja) 引戸装置及びその施工方法
JPH0538279U (ja) オーバーヘツド式ドアの片下り修正装置
US11118654B2 (en) Apparatus for timely and securely locking and releasing a rope
US6681809B2 (en) Device for bending an extremity of a torsional spring
US5339507A (en) Window removal system
JP3964317B2 (ja) シャッター装置
JPH0538278U (ja) オーバーヘツド式ドアのスプリング巻上げ装置
JP5940957B2 (ja) エレベータの安全柵
US20240026720A1 (en) Winding device and methods
JPH0739665U (ja) 左右兼用型の嵌込み部材
JPH07102853A (ja) 自動ドアのベース部とレール部取付装置およびその取付方法
JP7202488B2 (ja) 引戸装置
JPH065508Y2 (ja) 吊上げ式開閉ドアにおけるワイヤロープの外れ防止装置
JPS6321798Y2 (ja)
JP3513692B2 (ja) 巻取りドラムにおける固定軸の支持構造および支持方法
JP7506587B2 (ja) シャッター装置の座板押え装置
JPH0242872Y2 (ja)
JP6882956B2 (ja) シャッター装置
JPS6226544Y2 (ja)
JP2019039160A (ja) シャッター装置
KR20240029873A (ko) 개선된 벨트권취수단이 구비된 안전망 고정장치
JP6985061B2 (ja) シャッター装置