JPH0537859U - エレベーターの敷居 - Google Patents

エレベーターの敷居

Info

Publication number
JPH0537859U
JPH0537859U JP8766991U JP8766991U JPH0537859U JP H0537859 U JPH0537859 U JP H0537859U JP 8766991 U JP8766991 U JP 8766991U JP 8766991 U JP8766991 U JP 8766991U JP H0537859 U JPH0537859 U JP H0537859U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface portion
elevator
opening
discharge holes
guide grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8766991U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 椎名
修 吉田
Original Assignee
オーチス エレベータ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーチス エレベータ カンパニー filed Critical オーチス エレベータ カンパニー
Priority to JP8766991U priority Critical patent/JPH0537859U/ja
Publication of JPH0537859U publication Critical patent/JPH0537859U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 エレベーターの開閉扉3,4の摺動を案内す
る案内溝11,12を有し、この案内溝11,12は前
記開閉扉の下端面と対向位置する底面部11a,12a
と、この底面部11a,12aから両側に立ち上った一
対の側面部11b,11c,12b,12cとからなる
エレベーターの敷居5,6において、前記底面部11
a,12aを前記一対の側面部11b,11c,12
b,12cの一方側に傾斜させて形成し、この一方側の
側面部11b,12bに排出孔13,14を形成した。 【効果】 案内溝11,12へ落ち込んだ埃等はこの底
面部11a,12aに溜ることなく前記排出孔13,1
4から自然に排出され、開閉扉3,4の開閉摺動を阻害
する虞は生じない。また、案内溝11,12の真上から
見てもこの排出孔13,14が見えるようなことはな
く、この敷居5,6の体裁は良くなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エレベーターのかごと乗場口に設けられた敷居に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のエレベーターの敷居はかごの出入口と建物の乗場口とに設けられ、二重 に設けられた開閉扉が開閉摺動するのを案内しており、このようなエレベーター の敷居として図6および図7に示すようなものがある。同図において、建物の各 階のフロアにはエレベーターのかごに乗るための乗場口101が設けられており 、この乗場口101にはエレベーターのかご102が対向位置している。乗場口 101とかご102には二重に配設された開閉扉103,104が開閉摺動する のを案内するために敷居105,106が設けられている。敷居105,106 には案内溝107,108がそれぞれ形成され、この案内溝107,108には 開閉扉103,104の下端部分103a,104aが遊嵌されている。案内溝 106,107はかご102に乗る乗客が乗り降りする位置にあるために、この 乗客によって埃等が持ち込まれたりすると、この埃等は案内溝107,108に 落ちてしまう。埃等が案内溝107,108に落ち込んで溜ったりすると、開閉 扉103,104の開閉摺動を阻害する虞が生じるので、案内溝107の底面部 107aには溜った埃等を外へ排出するための長孔109,110が形成されて いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のエレベーターの敷居にあっては、長孔109 ,110が形成された底面部107a.108aは略水平になっていたので、こ の底面部107a,108aに溜った埃等は長孔109,110の方へ流れてゆ かず、なおも開閉扉103,104の開閉摺動に悪影響を与える虞があった。
【0004】 また、長孔109,110は案内溝107,108の底面部107a,108 aに形成していたので、乗客が足下をよく注意しながらかご102に乗り降りす る際には必然的に長孔109,110が見えてしまい、体裁が悪いという問題点 もあった。
【0005】 本考案は、開閉扉の開閉摺動に悪影響を与えず、体裁がよいエレベーターの敷 居を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本考案にあっては、エレベーターの開閉扉 の摺動を案内する案内溝を有し、この案内溝は前記開閉扉の下端面側に対向位置 する底面部と、この底面部から両側に立ち上った一対の側面部とからなるエレベ ーターの敷居において、前記底面部を前記一対の側面部の一方側に傾斜させて形 成し、この一方側の側面部に排出孔を形成した構成とするものである。
【0007】
【作用】
乗客がエレベーターのかごに乗場口から乗り降りする際には、この乗客によっ て持ち込まれた埃等は敷居の案内溝の中へ落ちてしまうことがある。案内溝へ落 ち込んだ埃等は、この底面部が傾斜して形成されていることから側面部へ流れて いく。側面部には排出孔が形成されているので、この排出孔から外へ排出される 。
【0008】 また、乗客が乗り降りする際には足下をよく注意するので、敷居を真上から見 ることになる。案内溝に形成された排出孔はこの側面部に形成されているので、 真上から見てもこの排出孔が見えるようなことはない。
【0009】
【実施例】
以下、本考案を図面に基づき説明する。図1ないし図4は本考案に係るエレベ ーターの敷居の一実施例を示す図である。
【0010】 図1および図2において、符号1は建物の各階のフロアに設けられ、エレベー ターのかごに乗るための乗場口であり、この乗場口1には建物内の昇降路を上下 移動するエレベーターのかご2が対向位置している。乗場口1とかご2の出入口 には安全性の点から開閉扉3,4が二重に配設され、この開閉扉3,4は乗場口 1およびかご2の出入口に設けられた敷居5,6の上を開閉摺動する。敷居5は 軽合金製であって、乗場口1のコンクリートの端面にアンカーボルトによって取 り付けられたL型鋼7の上に図3にも示すように断面略ハット状であって複数個 並設された支持鋼8が固着され、この支持鋼8の上にボルト等によってこの敷居 5は固定されている。敷居6も軽合金製であって、かご2の床面部にC型鋼9が 固着され、このC型鋼9にボルト等によって取り付けられたL型鋼10の上にボ ルト等によってこの敷居6は固定されている。また、敷居5,6にはそれぞれ案 内溝11,12が形成され、この案内溝11,12には開閉扉3,4の下端部分 3a,4aが遊嵌され、この開閉扉3,4は開閉摺動する際に案内溝11,12 に沿って案内される。
【0011】 敷居11の案内溝11は下端部分3aに対向位置する底面部11aとこの底面 部11aの両側から立ち上る側面部11b,11cとからなり、底面部11aは 図中左側が低くなるように傾斜して形成されている。また図2中左側の側面部1 1b下方には図3に示すように矩形状をした排出孔13が複数形成されており、 この排出孔13は底面部11aと接している。また、側面部11bにおける複数 の排出孔13間には、図4に示すように隣接する排出孔13に向けて傾斜部分1 1dが形成されている。敷居6の案内溝12も同様に底面部12a、側面部12 b,12cを有し、排出孔14が形成されている。
【0012】 乗客がエレベーターのかご2に乗場口1から乗り降りする際には、この乗客に よって持ち込まれた埃等は敷居5,6の案内溝11,12の中へ落ちてしまうこ とがある。案内溝11,12へ落ち込んだ埃は、この底面部11a,12aが傾 斜して形成されていることから側面部11b,11bへと流れていく。側面部1 1b,12bには排出孔13,14が形成されているので、この排出孔13,1 4から外へ排出され、また排出孔13,14のそれぞれの間に埃等が位置しても 、この間に形成された傾斜部分11dによって排出孔13,14へとさらに流さ れて外へ排出される。このように案内溝11,12に落ち込んだ埃は底面部11 a,12bに溜ることなく排出孔13,14から自然に排出され、開閉扉3,4 の開閉摺動を阻害する虞は生じない。
【0013】 また、乗客が乗り降りする際には足下をよく注意するので、敷居5,6を真上 から見ることになる。案内溝11,12に形成された排出孔13,14はこの側 面部11b,12bに形成されているので、真上から見てもこの排出孔13,1 4が見えるようなことはなく、この敷居5,6の体裁は良くなる。
【0014】 なお、図5に示すように側壁部11bにおける複数の排出孔13間には、切削 工程が容易なように傾斜部分を形成しておらず、この場合でも埃等の排出効果は 十分に発揮される。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、案内溝の底面部を一対の側面部の一方 側に傾斜させて形成し、この一方側の側面部に排出孔を形成したので、案内溝へ 落ち込んだ埃等はこの底面部に溜ることなく前記排出孔から自然に排出され、開 閉扉の開閉摺動を阻害する虞は生じない。また、案内溝の真上から見てもこの排 出孔が見えるようなことはなく、この敷居の体裁は良くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るエレベーターの敷居の一実施例を
示す平面図
【図2】同断面図
【図3】図1中A−A線断面図
【図4】図1中B−B線断面図
【図5】案内溝の他の実施例の断面図
【図6】従来のエレベーターの敷居の平面図
【図7】同断面図
【符号の説明】
1…乗場口、2…かご、5,6…敷居、11,12…案
内溝、11a,12a…底面部、11b,11c,12
b,12c…側面部、13,14…排出孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベーターの開閉扉の摺動を案内する
    案内溝を有し、この案内溝は前記開閉扉の下端面側に対
    向位置する底面部と、この底面部から両側に立ち上った
    一対の側面部とからなるエレベーターの敷居において、
    前記底面部を前記一対の側面部の一方側に傾斜させて形
    成し、この一方側の側面部に排出孔を形成したことを特
    徴とするエレベーターの敷居。
JP8766991U 1991-10-25 1991-10-25 エレベーターの敷居 Withdrawn JPH0537859U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8766991U JPH0537859U (ja) 1991-10-25 1991-10-25 エレベーターの敷居

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8766991U JPH0537859U (ja) 1991-10-25 1991-10-25 エレベーターの敷居

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0537859U true JPH0537859U (ja) 1993-05-21

Family

ID=13921353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8766991U Withdrawn JPH0537859U (ja) 1991-10-25 1991-10-25 エレベーターの敷居

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537859U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100742315B1 (ko) * 2007-01-25 2007-07-24 (주)두성엔티 엘리베이터 도어의 이탈 방지 장치
JP2010058862A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータドア案内装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100742315B1 (ko) * 2007-01-25 2007-07-24 (주)두성엔티 엘리베이터 도어의 이탈 방지 장치
JP2010058862A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータドア案内装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2698562B2 (ja) 建物用シャッタ装置
JP4284195B2 (ja) エレベータ装置
JPH0537859U (ja) エレベーターの敷居
JPH10203764A (ja) エレベーターの敷居構造
KR101781803B1 (ko) 이물질 유입이 차단되는 엘리베이터 도어의 하부 가이드 장치
JP3925972B2 (ja) エレベーターのドアー装置
JPS60102386A (ja) エレベ−タ−かごの前だれ装置
JP3379428B2 (ja) エレベータ装置
JPH06239574A (ja) エレベータ片開きドア装置
JPH0569048U (ja) エレベーターの敷居
JPH0379583A (ja) エレベータの敷居装置
KR102577323B1 (ko) 엘리베이터 도어 제어 시스템
JPH0632571A (ja) エレベーターの敷居装置
JPS5813471B2 (ja) エレベ−タ昇降路
KR20190123526A (ko) 엘리베이터 승장문조립체의 이중걸림구조식 이탈방지장치
JP2005082363A (ja) エレベータの乗場装置
JP4614720B2 (ja) エレベータ乗場
JPH038699Y2 (ja)
JPH0925078A (ja) エレベーターの乗りかご
JPH0676268U (ja) エレベータの昇降路装置
JPS5844147Y2 (ja) エレベ−タ−昇降路
JPH0318591A (ja) エレベータ乗場の敷居
JPS5914468Y2 (ja) エレベ−タ装置
JPS6050709B2 (ja) 斜行エレベ−タのドア装置
JPS6080672A (ja) エレベ−タ−ドア案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960208