JPH0537269Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0537269Y2
JPH0537269Y2 JP5888188U JP5888188U JPH0537269Y2 JP H0537269 Y2 JPH0537269 Y2 JP H0537269Y2 JP 5888188 U JP5888188 U JP 5888188U JP 5888188 U JP5888188 U JP 5888188U JP H0537269 Y2 JPH0537269 Y2 JP H0537269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
rotating shaft
bell
wooden board
wooden
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5888188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01162688U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5888188U priority Critical patent/JPH0537269Y2/ja
Publication of JPH01162688U publication Critical patent/JPH01162688U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0537269Y2 publication Critical patent/JPH0537269Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、装飾時計の打鈴装置における打鈴
機構に関するものである。
(従来の技術) 時計の打鈴機構は、実公昭61−42144号公報に
みられるように、一端に打玉を有する撞木腕を備
えた撞木板と、上記打玉にて打鈴される発音体
と、撞木板に打鈴のための蓄勢力を与えるカム体
と、撞木板を回転駆動される駆動源とからなり、
撞木板は付勢ばねによつて打鈴方向に付勢され、
同撞木板の回動範囲はストツパによつて規制され
ていた。
そして従来の上記撞木板のストツパ機構は、緩
衝腕を緩衝ピンに摺擦させ摩擦抵抗で停止せしめ
る構成とされていた。なお、撞木板の駆動には電
磁駆動とモータ駆動とがある。
(考案が解決しようとする課題) しかし、上記打鈴機構には、多くの制約があつ
て、例えば装飾時計の人形に撞木を持たせようと
する商品展開において、下記の如き問題が生じて
いる。
電磁駆動の場合は、与えられる力が弱いために
ばねの力を強くできなくて、例えば人形等に撞木
を持たせる構成とすると、大きな質量に対して力
を働かせることになつて打鈴スピードが遅くな
り、そのために撞木(より具体的には打玉)と発
音体との間隔を狭めざるを得なくなる。つまり、
打鈴の間隔が狭くなるので、その間隔内において
打鈴を行わしめるべく、間隔調整が必要となつて
いた。
一方、モータ駆動の場合は、ばねを強くするこ
とはできるが、しかしこの場合でも、人形を装着
した打鈴機構は、大きな慣性力を有し、従来の如
き急激な停止の行われる打鈴機構でな、各接続部
に大きな負荷がかかつて、変形、破壊の危険があ
つた。
更にまた、上述の如く摩擦抵抗で撞木板を停止
せしめる機構では、撞木板及び緩衝ピンの材質を
考慮したり焼入れ加工を施す必要があつてコスト
高を招いていた。
(課題を解決するための手段) そこで本考案は、上記課題を解決するために、
駆動源によつて自転動作される回転軸の上部に撞
木を有する装飾体を取付けると共に、同回転軸の
基部にコイルバネを巻装し、該コイルバネの一方
若しくは両方の自由端部の突出部位に、回転軸の
回転範囲を規制すると共にストツパとしての役割
を果たす押え材を配設した構成としてある。
(実施例) 以下、本考案を例示図面に基いて説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す横断面図、第
2図は同縦断面図であつて、人形等装飾体1は、
上板2に回転可能に立設された回転軸3の突出先
端部に取付けられており、第1,2図では図示し
ないが、該装飾体1に撞木(第3図、4図に符号
4で示す)が取付けられ、該撞木4の近傍に発音
体(第3,4図に符号5で示す)が比較的大きな
隙間をおいて配設されている。
そして、上記回転軸3の下部に電磁駆動される
撞木板6が固着されている。すなわちこの撞木板
6はコイル7の下面下に突出した形状となされ、
上記コイル7の励磁により撞木板6の突出先端部
が第1図実線で示す状態から同図仮想線で示す方
向へ移動し、この撞木板6の回転により回転軸
3、装飾体1、撞木4が回転する構成とされてい
る。
なお、上記図例では、コイル7の中心線に平行
な平面に撞木板6を回転させる構成としている
が、これは、撞木板6を大きく回転させるため、
換言すれば、装飾体1の動作を大きくするための
構成であり、上記実施例では、上記撞木板6の配
設位置をコイル7の下面に設定することによつ
て、スペースの有効活用を図つている。
ところで、上記構成のみでは、回転せしめられ
た撞木板6に復帰用弾性力が蓄えられず、復帰動
作(打鈴動作)が得られない。
そこで、本考案の打鈴機構では、バネ材及びス
トツパ部材を用いていても、従来の機構と異な
り、ばね材が直接ストツパ部材に衝接する構成と
されている。
具体的には、回転軸3にコイルバネ8を巻回し
て該コイルバネ8の両方の自由端部8a,8bを
後方(磁石9の存在する側と逆の側、以下同じ)
へ突出させ、前記コイルバネ8の自由端部8a,
8bの中途部を、撞木板6の後壁に形成した係止
溝6aにそれぞれ係合させ、上記コイルバネ8が
撞木板6と同行回転される構成となしてあり、更
に上記コイルバネ8の突出先端位置において、時
計体の上板2に押え材10a,10bを突設し、
コイルバネ8の自由端部8a,8bを適宜衝接せ
しめて復帰弾性力を蓄勢する構成としてある。
従つて、コイル7に通電した際、磁石9を有す
る撞木板6が第1図の仮想線に示す方向に回転
し、すなわち装飾体1の撞木4が発音体5から離
れる方向に回転し、この結果、コイルバネ8の一
方の自由端部8aが一方の押え材10aに圧接さ
れて該自由端部8aに復元弾性力が蓄勢され、コ
イル7への通電を停止した際、上記復元弾性力に
より撞木板6が逆転せしめられ、撞木4が発音体
5を打つ。そしてこの打鈴時に上記自由端部8a
が他方の押え材10bに圧接されてバネ特有のゆ
るやかなストツプ状態が得られる。
上記実施例においては、一方の自由端部8aが
一対の押え材10a,10b間を移動する構成と
されているが、例えば第3図に示すように、両押
え材10a,10b間に両自由端部8a,8bを
存在させる構成としてもよく、或いは、第4図に
示すように、一方の自由端部8aを一対の押え材
10a,10bで挾持せしめ、同図仮想線で示す
ように自由端部8bを撓ませて蓄勢する構成とな
してもよい。
なお、上記実施例は電磁駆動で説明したが、モ
ータ駆動としてもよく、この場合においても同様
の作用・効果が得られる。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案は、コイルバネを
直接ストツパ材たる押え材に衝接させる構成とし
ていて、コイルバネや押え材に耐摩耗加工を施す
必要がないため安価に製作提供できる。更に、本
考案は、弾性力に富むストツパ手段であるため、
例えばモータ駆動による回転手段を用いて、撞木
と発音体の距離を可及的大きく設定しても、スト
ツパ時において装飾体と回転軸、或いは回転軸と
撞木板の接続部に急激な衝撃がかからないので、
故障頻度の減少を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は横断
面図、第2図は縦断面図、第3図イ,ロ,ハは他
の実施例で説明する作動図、第4図は更に他の実
施例の平面図である。 1……装飾体、3……回転軸、4……撞木、5
……発音体、6……撞木板、8……コイルバネ、
8a,8b……自由端部、10a,10b……押
え材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動源によつて自転動作される回転軸の上部に
    撞木を有する装飾体を取付けると共に、同回転軸
    の基部にコイルバネを巻装し、該コイルバネの一
    方若しくは両方の自由端部の突出部位に、回転軸
    の回転範囲を規制すると共にストツパとしての役
    割を果たす押え材を配設したことを特徴とする装
    飾時計の打鈴機構。
JP5888188U 1988-04-30 1988-04-30 Expired - Lifetime JPH0537269Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5888188U JPH0537269Y2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5888188U JPH0537269Y2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01162688U JPH01162688U (ja) 1989-11-13
JPH0537269Y2 true JPH0537269Y2 (ja) 1993-09-21

Family

ID=31284678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5888188U Expired - Lifetime JPH0537269Y2 (ja) 1988-04-30 1988-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0537269Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01162688U (ja) 1989-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0537269Y2 (ja)
JPS5916691U (ja) スロツトマシンのリ−ル駆動装置
JPH082638Y2 (ja) 装飾時計の電磁駆動構造
JPS608204Y2 (ja) 回転往復運動装置
JPS59131470A (ja) プリントヘッド
JPH034313Y2 (ja)
JPS5814397Y2 (ja) 火災報知機用モ−タベルの鎚打子
JPS6032039U (ja) 印字ヘッド
JPS5917344Y2 (ja) 発音装置玩具
JPS6071285U (ja) 玩具の回転支持構造
JPH0353279Y2 (ja)
JPH0118363Y2 (ja)
JPH0223720U (ja)
JPS6143260Y2 (ja)
JPH0236150Y2 (ja)
JPH026243U (ja)
JPH0254946U (ja)
JPH0350557Y2 (ja)
JPS608203Y2 (ja) 回転往復運動装置
JPH0336962U (ja)
JPH03124551U (ja)
JPS6150934U (ja)
JPH0246969U (ja)
JPS60115442U (ja) 電気−機械変換素子の駆動機構
JPH01145438U (ja)