JPH0536725A - 電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH0536725A
JPH0536725A JP21481291A JP21481291A JPH0536725A JP H0536725 A JPH0536725 A JP H0536725A JP 21481291 A JP21481291 A JP 21481291A JP 21481291 A JP21481291 A JP 21481291A JP H0536725 A JPH0536725 A JP H0536725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate electrode
opening
resist layer
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21481291A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Kobayashi
純一郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21481291A priority Critical patent/JPH0536725A/ja
Publication of JPH0536725A publication Critical patent/JPH0536725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 FETにおいて、リセス部にゲート電極を形
成する場合に、ゲート電極とリセス部の側壁との間に適
度なすきまを確保しつつ、しかもリフトオフの際などに
破断を生じることなく、断面形状がT字形のゲート電極
を形成する。 【構成】 断面形状がT字形の開口9a、11aを有す
るレジスト層9、11を基板1上に形成し、方向性の堆
積方法によるAl層13の形成と非方向性の堆積方法によ
るW層14の形成とを順次行うことにより、開口9a、
11aの内部における基板1上に断面形状がT字形のゲ
ート電極Gを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電界効果トランジス
タの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高電子移動度トランジスタ(High
Electron Mobility Transistor 、HEMT)やGaAsF
ETなどにおいて、ゲート抵抗の低減を図るために、ゲ
ート電極の上部を下部に比べて幅広に形成することによ
りゲート電極の断面形状をT字形(マッシュルーム形)
にする技術が知られている。
【0003】このようなT字形のゲート電極の形成方法
として次のような方法がある。すなわち、この方法によ
れば、図8に示すように、半導体基板101上に断面形
状がT字形の開口102aを有するレジスト層102を
形成した後、方向性の堆積方法である真空蒸着法により
ゲート電極形成用の材料を堆積することによって、レジ
スト層102の開口102aの内部における半導体基板
101上にゲート電極103を形成する。この後、レジ
スト層102をその上に形成されたゲート電極形成用の
材料から成る膜104とともにリフトオフ法により除去
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにして真空
蒸着法によりゲート電極103を形成した場合、このゲ
ート電極103のうちのレジストパターン102の開口
102aの下部の肩部に隣接する部分103aのステッ
プカバレッジが悪く、この部分103aは薄くなる。こ
の結果、図9に示すように、レジスト層102をリフト
オフ法により除去する際に、ゲート電極103がこの薄
い部分103aで破断してしまい、不良が生じるという
問題がある。
【0005】この問題を回避するために、図10に示す
ようにレジスト層102の開口102aの下部の肩部を
丸い形状とすることが考えられるが、この肩部の形状を
露光や現像の条件で制御することは難しい。また、レジ
スト層102の形成後に行われるポストベーキングによ
りこのレジスト層102を変形させることによってこの
肩部の形状を制御することも考えられるが、この方法
は、ゲート長を決定する開口102aの下部の幅が変化
してしまうおそれがあるので好ましくない。
【0006】さらに、別の方法として、ゲート電極形成
用の材料の堆積をスパッタ法などの方向性の少ない堆積
方法を用いて行うことにより、レジスト層102の開口
102aの下部の肩部におけるゲート電極103のステ
ップカバレッジの向上を図ることも考えられるが、この
場合には次のような問題がある。すなわち、図11に示
すように、半導体基板101にエッチングによりリセス
部105を形成し、このリセス部105にゲート電極を
形成する場合には、方向性の少ない堆積方法によりゲー
ト電極形成用の材料の堆積を行うと、このリセス部10
5の内部全体にゲート電極用の材料が堆積してしまうこ
とから、多少のすきまの存在が要求されるゲート電極と
リセス部105の側壁とが接触してしまい、トランジス
タ特性の低下を招く。
【0007】従って、この発明の目的は、リセス部にゲ
ート電極を形成する場合に、ゲート電極とリセス部の側
壁との間に適度なすきまを確保しつつ、断面形状がT字
形のゲート電極を形成することができる電界効果トラン
ジスタの製造方法を提供することにある。この発明の他
の目的は、リフトオフの際などに破断を生じることな
く、断面形状がT字形のゲート電極を形成することがで
きる電界効果トランジスタの製造方法を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、断面形状がT字形のゲート電極(G)
を有する電界効果トランジスタの製造方法において、断
面形状がT字形の開口(9a、11a)を有するレジス
ト層(9、11)を半導体基体(1、2、3)上に形成
し、方向性の堆積方法と非方向性の堆積方法とを順次用
いてゲート電極形成用の材料の堆積を行うことにより開
口(9a、11a)の内部における半導体基体(1)上
にゲート電極(G)を形成するようにしたものである。
【0009】
【作用】上述のように構成されたこの発明による電界効
果トランジスタの製造方法によれば、方向性の堆積方法
を用いてゲート電極形成用の材料の堆積を行うことによ
り、ゲート電極(G)の下部の幅、従ってゲート長を、
レジスト層(9、11)の開口(9a、11a)の下部
の幅とほぼ同一とすることができる。これによって、半
導体基体(1、2、3)にリセス部(12)を形成し、
このリセス部(12)にゲート電極(G)を形成する場
合に、このゲート電極(G)とリセス部(12)の側壁
との間に適度なすきまを確保することができる。
【0010】また、方向性の堆積方法を用いてゲート電
極形成用の材料の堆積を行った後に非方向性の堆積方法
を用いてゲート電極形成用の材料の堆積を行うことによ
り、レジスト層(9、11)の開口(9a、11a)の
下部の肩部の部分を含むゲート電極(G)全体のステッ
プカバレッジを良好とすることができ、このためこのゲ
ート電極(G)の機械的強度を高くすることができる。
これによって、リフトオフの際などにゲート電極(G)
の破断が生じるのを防止することができる。以上によ
り、リセス部にゲート電極を形成する場合に、ゲート電
極とリセス部の側壁との間に適度なすきまを確保しつ
つ、しかもリフトオフの際などに破断を生じることな
く、断面形状がT字形のゲート電極を形成することがで
きる。
【0011】
【実施例】以下、この発明をHEMTの製造に適用した
実施例について図面を参照しながら説明する。なお、実
施例の全図において、同一または対応する部分には同一
の符号を付す。図1〜図5はこの発明の第1実施例によ
るHEMTの製造方法を示す。
【0012】この第1実施例においては、図1に示すよ
うに、まず半絶縁性GaAs基板1上に、チャネル層として
のアンドープGaAs層2及び電子供給層としてのn型AlGa
As層3を例えば有機金属化学気相成長(MOCVD)法
や分子線エピタキシー(MBE)法により順次エピタキ
シャル成長させる。ここで、n型AlGaAs層3との界面の
近傍におけるアンドープGaAs層2中には、2次元電子ガ
ス(2DEG)4が形成される。
【0013】次に、n型AlGaAs層3上に、オーミック金
属から成るソース電極5及びドレイン電極6を形成す
る。この後、熱処理を行うことにより、これらのソース
電極5及びドレイン電極6とそれらの下側の部分のn型
AlGaAs層3及びアンドープGaAs層2とを合金化させて合
金層7、8を形成する。
【0014】次に、全面に電子線レジスト層9を塗布形
成した後、この電子線レジスト層9の全面に薄い金属層
10を形成する。ここで、電子線レジスト層9の厚さは
例えば0.3μm(3000Å)程度、金属層10の厚
さは例えば0.1μm(1000Å)程度である。次
に、金属層10上にフォトレジスト層11を塗布形成し
た後、露光及び現像を行ってこのフォトレジスト層11
をパターニングし、開口11aを形成する。ここで、こ
のフォトレジスト層11の厚さは例えば1.5μm程度
である。なお、このフォトレジスト層11の露光時に
は、金属層10により露光用の光が反射されることか
ら、下層の電子線レジスト層9が露光されるのが防止さ
れる。また、この金属層10により、電子線レジスト層
9を電子ビームにより露光する際に用いられるアライン
メントマーク(図示せず)が形成される。
【0015】次に、フォトレジスト層11をマスクとし
て金属層10をエッチングした後、これによってフォト
レジスト層11の開口11aの内部に露出した電子線レ
ジスト層9を電子線で露光する。この後、この電子線レ
ジスト層9の現像を行うことにより、図2に示すよう
に、この電子線レジスト層9に、形成すべきT字形ゲー
ト電極の下部の幅(ゲート長)に対応した幅の開口9a
を形成する。この開口9aの幅は例えば0.2μm(2
000Å)程度である。この後、オーバーエッチングを
行うことにより、金属層10をフォトレジスト層11の
開口11aの外側に後退させる。この場合、フォトレジ
スト層11の開口11aと電子線レジスト層9の開口9
aとの全体により、T字形の断面形状の開口が形成され
る。
【0016】次に、電子線レジスト層9の開口9aを通
じてn型AlGaAs層3をウエットエッチング法によりエッ
チングして、図3に示すように、断面形状が例えば逆台
形のリセス部12を形成する。このリセス部12の幅
は、電子線レジスト層9の開口9aの幅よりも少し大き
い。
【0017】次に、まず例えばAlを、方向性の堆積方法
である真空蒸着法により基板表面に対して垂直な方向か
ら基板全面に堆積する。これによって、図3に示すよう
に、電子線レジスト層9の開口9aを通じてリセス部1
2の上にAl層13が形成される。この場合、このリセス
部12に接した部分のこのAl層13の幅は、電子線レジ
スト層9の開口9aの幅とほぼ同一となる。なお、この
Al層13は、フォトレジスト層11の上にも形成され
る。また、このAl層13は方向性の堆積方法により形成
されたことから、電子線レジスト層9の開口9aの肩部
におけるこのAl層13のステップカバレッジは通常は悪
い。
【0018】このAl層13の厚さは、電子線レジスト層
9の開口9aの内部からその両側にわたって連続的に形
成されるようにするために、少なくとも電子線レジスト
層9の厚さ程度以上に選ぶのが好ましい。具体的には、
このAl層13の厚さは例えば0.4μm(4000Å)
程度とする。
【0019】次に、例えばWを、非方向性の堆積方法で
あるスパッタ法により基板全面に堆積する。これによっ
て、図4に示すように、フォトレジスト層11の開口1
1aの内部におけるAl層13の上にW層14が形成され
る。このW層14は非方向性の堆積方法により形成され
たことから、このW層14のステップカバレッジは良好
である。なお、このW層14はフォトレジスト層11の
上にも形成されるが、この場合には、さらにフォトレジ
スト層11の開口11aの側壁にもこのW層14が形成
される。
【0020】このW層14は、厚過ぎると後述のリフト
オフが難しくなるので、ゲート電極の補強上必要最小限
の厚さにするのが好ましい。具体的には、このW層14
の厚さは例えば0.1〜0.2μm(1000〜200
0Å)とする。次に、フォトレジスト層11をその上に
形成されたAl層13及びW層14とともにリフトオフ法
により除去する。次に、金属層10をエッチング除去し
た後、電子線レジスト層9を除去する。このようにし
て、図5に示すように、Al層13とW層14とから成
り、断面形状がT字形のゲート電極Gが形成される。
【0021】次に、CVD法により全面に例えばSi3
4 膜のような絶縁膜15を形成してこの絶縁膜15によ
りゲート電極Gなどを覆う。次に、この絶縁膜15のう
ちのソース電極5及びドレイン電極6の上の部分を選択
的にエッチング除去した後、これらのソース電極5及び
ドレイン電極6の上にそれぞれ金属から成るソースパッ
ド16及びドレインパッド17を形成する。これによっ
て、目的とするHEMTが完成される。
【0022】以上のように、この第1実施例によれば、
電子線レジスト層9の開口9aとフォトレジスト層11
の開口11aとから成るT字形の開口を形成した後、方
向性の堆積方法によるAl層13の形成と非方向性の堆積
方法によるW層14の形成とを順次行うことにより断面
形状がT字形のゲート電極Gを形成しているので、ゲー
ト電極Gの下部の幅(ゲート長)を電子線レジスト層9
の開口9aの幅とほぼ同一にすることができるととも
に、ゲート電極Gのステップカバレッジを至るところ良
好とすることができる。これによって、ゲート電極Gと
リセス部12の側壁との間に適度なすきまを確保してト
ランジスタ特性の低下を防止しつつ、リフトオフの際な
どにゲート電極Gの破断が生じるのを防止することがで
きる。
【0023】次に、この発明の第2実施例について説明
する。上述の第1実施例においてはリフトオフ法により
ゲート電極Gを形成したのに対して、この第2実施例に
おいてはエッチング法によりゲート電極Gを形成する。
すなわち、この第2実施例においては、図6に示すよう
に、上述の第1実施例と同様な方法でリセス部12まで
形成した後、方向性の堆積方法によるAl層13の形成と
非方向性の堆積方法によるW層14の形成とを順次行
う。この後、W層14の上に形成すべきゲート電極に対
応した形状のレジストパターン18を形成する。
【0024】次に、図7に示すように、このレジストパ
ターン18をマスクとしてW層14及びAl層13を例え
ばイオンミリング法により順次エッチングすることによ
り、断面形状がT字形のゲート電極Gを形成する。次
に、レジストパターン18を除去した後、第1実施例と
同様な方法で、目的とするHEMTを完成させる。この
第2実施例によっても、上述の第1実施例と同様な利点
を得ることができる。
【0025】以上、この発明の実施例につき具体的に説
明したが、この発明は、上述の実施例に限定されるもの
ではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が
可能である。
【0026】例えば、上述の第1実施例及び第2実施例
においては、ゲート電極Gの材料としてAl及びWを用い
ているが、これら以外の材料を用いることも可能であ
る。また、方向性の堆積方法としては、真空蒸着法以外
に例えばイオンプレーティング法などを用いることも可
能であり、さらには方向性の堆積を行うことができるよ
うに条件を設定したスパッタ法を用いることも可能であ
る。また、上述の第1実施例及び第2実施例において
は、この発明をHEMTに適用した場合について説明し
たが、この発明は、例えばGaAsFETのようなショット
キーゲートFETに適用することも可能である。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
リセス部にゲート電極を形成する場合に、ゲート電極と
リセス部の側壁との間に適度なすきまを確保しつつ、し
かもリフトオフの際などに破断を生じることなく、断面
形状がT字形のゲート電極を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例によるHEMTの製造方
法を説明するための断面図である。
【図2】この発明の第1実施例によるHEMTの製造方
法を説明するための断面図である。
【図3】この発明の第1実施例によるHEMTの製造方
法を説明するための断面図である。
【図4】この発明の第1実施例によるHEMTの製造方
法を説明するための断面図である。
【図5】この発明の第1実施例によるHEMTの製造方
法を説明するための断面図である。
【図6】この発明の第2実施例によるHEMTの製造方
法を説明するための断面図である。
【図7】この発明の第2実施例によるHEMTの製造方
法を説明するための断面図である。
【図8】従来のT字形ゲート電極の形成方法の一例を説
明するための断面図である。
【図9】従来のT字形ゲート電極の形成方法の問題を説
明するための断面図である。
【図10】従来のT字形ゲート電極の形成方法の他の例
を説明するための断面図である。
【図11】従来のT字形ゲート電極の形成方法のさらに
他の例を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1 半絶縁性GaAs基板 2 アンドープGaAs層 3 n型AlGaAs層 4 2DEG 5 ソース電極 6 ドレイン電極 9 電子線レジスト層 11 フォトレジスト層 9a、11a 開口 12 リセス部 13 Al層 14 W層 G ゲート電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 断面形状がT字形のゲート電極を有する
    電界効果トランジスタの製造方法において、 断面形状がT字形の開口を有するレジスト層を半導体基
    体上に形成し、 方向性の堆積方法と非方向性の堆積方法とを順次用いて
    ゲート電極形成用の材料の堆積を行うことにより上記開
    口の内部における上記半導体基体上に上記ゲート電極を
    形成するようにしたことを特徴とする電界効果トランジ
    スタの製造方法。
JP21481291A 1991-07-31 1991-07-31 電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPH0536725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21481291A JPH0536725A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21481291A JPH0536725A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536725A true JPH0536725A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16661933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21481291A Pending JPH0536725A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536725A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369044A (en) * 1991-09-12 1994-11-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for producing a semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369044A (en) * 1991-09-12 1994-11-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for producing a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7015518B2 (en) HEMT device with a mesa isolating multilayer film
US4377899A (en) Method of manufacturing Schottky field-effect transistors utilizing shadow masking
JP2006504269A (ja) 選択的エッチングした自己整列二重リセス高電子移動度トランジスターの製造方法
US5240869A (en) Method for fabricating a field effect transistor
EP0539688B1 (en) Compound semiconductor device and production method therefor
US5548144A (en) Recessed gate field effect transistor
US5231040A (en) Method of making a field effect transistor
US5483089A (en) Electrically isolated MESFET
JPH0536725A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2557432B2 (ja) 電界効果トランジスタ
KR100279250B1 (ko) 화합물 반도체 소자 및 그 제조방법
JP3120765B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01194475A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
WO2024086163A1 (en) N-polar hemt structures with n+ contact layers
KR100232152B1 (ko) 메스펫트의 제조방법
JPH02180032A (ja) GaAs MESFETの製造方法
JP2002009275A (ja) 電界効果型化合物半導体装置
JPH02156544A (ja) GaAs MESFETの製造方法
JPH03246950A (ja) トランジスタのゲート電極の製造方法
JPH09172028A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS616870A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0376234A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH05275457A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03203246A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06232173A (ja) 半導体装置の製造方法