JPH0536617U - 光学ヘツドの清掃部材 - Google Patents

光学ヘツドの清掃部材

Info

Publication number
JPH0536617U
JPH0536617U JP9502391U JP9502391U JPH0536617U JP H0536617 U JPH0536617 U JP H0536617U JP 9502391 U JP9502391 U JP 9502391U JP 9502391 U JP9502391 U JP 9502391U JP H0536617 U JPH0536617 U JP H0536617U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
lens
optical head
track
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9502391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2546694Y2 (ja
Inventor
雅也 寺山
栄二 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Original Assignee
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Hitachi Maxell Ltd filed Critical Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP9502391U priority Critical patent/JP2546694Y2/ja
Publication of JPH0536617U publication Critical patent/JPH0536617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546694Y2 publication Critical patent/JP2546694Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学ヘッドのレンズ面の清掃効果の向上を目
的とする。 【構成】 両面ディスクのB面側にレンズ面清掃体を設
け、レンズユニットが反転し下向きになったとき、下側
から清掃し、ほこり等の再付着を抑制する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はレーザーディスク(LD)や電子ファイル用などの録,再機、殊に両 面連続録再可能なデッキの光学ヘッドユニットのレンズを清掃するための清掃部 材に関する。
【0002】
【従来の技術】
音情報、画像情報、コンピュータのデータやプログラムを記録するために光デ ィスクや光磁気ディスクが用いられ、これは再生装置あるいは再生記録装置にデ ィスクをセットして回転させ、これに照射された光の反射光を受光するしくみに なっている。この光学ヘッドのレンズの表面は、ディスク装置の内部空間に露呈 しているため塵芥が付着しやすく、情報の記録あるいは再生に悪影響をうけやす いものである。
【0003】 このため、清掃操作のし易さから、ディスク盤と同形の盤体の盤面にブラシな どの清掃体を植毛などして突出させている清掃部材を用いる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし従来のものは、リードイントラックを設けた面と同一面にピックアップ ヘッド用レンズを清掃する清掃体を設けているため、光学ディスクを再生機等に セットして再生操作をすれば、光学ヘッドユニットはまずリードインを読み取り そのまま同一面の清掃体で清掃されるが、このときヘッドユニットは上方を向い たままで清掃されるため、一度取り払われて舞い上がったほこりが再付着する虞 れがあり、清掃効果としては低いものであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記事情を鑑みて成されたもので、A面,B面からなる両面ディス クの盤面に、レンズ清掃体を備えてなる光学ヘッドの清掃部材において、A面に リードイントラックを設けるとともに、B面に清掃体を配したものである。
【0006】
【作用】
この清掃部材を、例えば両面自動再生機にセットすればまずリードイントラッ クを読み取り、続いて再生操作をすれば、光学ヘッドユニットは再生を開始する 。 ここで例えばチャプターナンバーやフレームナンバーやタイムコードによりB 面を指定すれば光学ヘッドユニットは下面のA面側から上面のB面側へターンス ライドする。このターン後の状態では光学ヘッドユニットのレンズは下方を向き 、B面に設けた清掃体は上方を向くことになり、ここで再生が始まれば上方向き の清掃体は、下方を向いたレンズ面をあたかも天井掃除のようにして清掃する。 こうして清掃されたほこりは自重で清掃部材側へ落下し、レンズ面に再付着する ことなく清掃が完了し、清掃効果の高いものとなる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面により説明する。 図1は清掃部材の平面図で、この盤体1は線速度一定形(CLV)のLDと略 同一形状をし、A面,B面からなる両面ディスクである。この盤体1のA面及び B面の各々には内周側からラベルA1,B1、リードイントラックA2,B2、 プレイトラックA3,B3、リードアウトトラックA4,B4が順に設けられて いる。リードイントラックA2,B2には図示しないディスク装置側にこの盤体 1の内容を一覧させる信号が記録されており、盤体1をディスク装置にセットす ると装置内の光学ヘッド2はこのリードイントラックA2,B2から読取を開始 する。ディスク装置としては、両面連続再生可能なLDプレーヤを用いた場合を 説明する。またプレイトラックA3,B3には音や画像情報が記録されている。
【0008】 この盤体1のA面側のリードイントラックA2には、盤面からの突出量が4. 5〜6.5mm好ましくは5.5mmの第1の清掃体としての第1ブラシ体3が 、図2に示すように90°等分割して4カ所植設されている。この第1ブラシ体 3は、線径約40〜70μmのナイロン繊維製のブラシ毛を、リードイントラッ クA2の幅1.5mmより小さくなるよう約1mm程度に束ねて直角に植設して 成る。
【0009】 またB面側のプレイトラックB3には突出量3〜4mm、好ましくは3.5m mの第2清掃体としての第2ブラシ体4が90°等分割して植設されているが、 その位置はA面側の第1ブラシ体3の配置角度間に位置するよう45°偏位して B面側のプレイトラックB3のリードアウトトラックB4近くに合計8ヵ所に配 置されている。これはLDはCLVモードでは600〜1800回転/分のよう に高速で回転するため、清掃体を設けることによる回転アンバランスを是正する のに都合が良く、回転が息つくことなく安定して行われるとともにプレイトラッ クB3の外周付近に設けられているため回転数が低く、ピックアップヘッド用レ ンズに与える衝撃を低くしている。しかもこの第2ブラシ体4は、ピックアップ ヘッド用レンズ面を万遍なく清掃できるよう、径方向においてレンズ径(例えば 6mm)の範囲をやや越える程度に、径方向外径に向かって0.8mmずつ位置 をずらしている。この第2ブラシ体4も第1ブラシ体3と同様の合成樹脂製繊維 例えばポリアセタールのような結晶性樹脂や塩化ビニールを用いて形成されるが 、この他豚毛や猪毛のような動物性繊維を用いることもできる。
【0010】 なお、これら第1,第2のブラシ体3,4は裁頭円錐形の基台にブラシ繊維を 植設し、貼り合わせ前のA,B面に基台が嵌入できる裁頭円錐形の孔をあけ、嵌 入後、A,B面を接着することにより高速回転でも脱落しないブラシ体が得られ る。この基台はA,B接合面間に挾着されるものであれば、台形状や鍔付円筒状 にしても良い。
【0011】 図3は、このような清掃部材を用いて光学ヘッドユニット5を清掃する状態を 示しており、6は傾斜センサー(チルトセンサー)用レンズ、7はピックアップ ヘッド用レンズで、傾斜センサー用レンズ6はピックアップヘッド用レンズ7よ り、図において約1.5mm程度下方でかつトラック方向に並んで配置されてい る。
【0012】 まずこの盤体1をディスク装置にセットし、この装置を起動させれば、第1ブ ラシ体3は両レンズ6,7の表面を清掃する。この時点では、ヘッド用レンズ7 に対し突出量の大きい第1ブラシ体3は、必要以上に当接するが、第1ブラシ体 3はA面のリードイントラックA2の領域に設けられているため回転中心からの 距離は短く、したがって回転トルクに対し過剰負荷とはなりにくく回転はスムー スに行なわれ、しかも第1ブラシ体3が過度に変形してレーザー光量が変化しヘ ッド用レンズ7のピックアップにエラーが生じても、この領域はリードイントラ ックA2であるため直ちに回転が停止することはない。このためには正常読みと りが行なわれるよう第1ブラシ体3は、リードイントラックA2の最初の部分を 避けて、リードイントラックA2内のプレイトラックA3寄りに植設するのが好 ましい。このリードイントラックA2には中心側から、作品クレジット,テスト 信号(カラーバー),ブラックバースト,リードインロゴの順に記録されており 、植設位置をトラック後半寄りにすることによって、テスト信号やブラックバー ストのデータが部分的に損なわれるだけで済む。仮に第1ブラシ体3の毛束が大 きい場合には、リードイントラックA2の領域を径方向外方に向けて例えば上記 したようなテーブルオブコンテンツ(TOC)信号を、所定量以上繰り返し記録 して毛束の先端がバラけてあるいは変形くせが生じた場合でも正常なTOC信号 が読み取れる程拡張しておくことで対応できる。こうして第1清掃体である第1 ブラシ体3で、ある程度充分な清掃が行われる。
【0013】 次いで使用者はタイムナンバー(チャプターナンバーサーチ可能なLDはこれ によることも可能)で、A面のリードアウトトラックA4に達する直前フレーム かB面を直接指定操作すれば、光学ヘッドユニット5が径方向外方へ移動し、リ ードアウトトラックA4を経過した後このユニット5はB面を上から見下ろすよ うに反転駆動され、B面側のプレイトラックB3を通過してB面のリードイント ラックB2に向かう。このときプレイトラックCに植設された突出量の小さい第 2ブラシ体4がヘッド用レンズ7の表面を見上げるようにして清掃する。各第2 ブラシ体4は径方向に位置がずれているので一度にレンズ7全面を清掃すること なく分割して清掃するため過負荷が加わることはない。
【0014】 しかも第2ブラシ体4はあたかも天井掃除のように上を向いて清掃し、レンズ 面は下を向いているため、一度払拭されたほこりは自重で降下し、あるいは盤体 1の回転流で外周へ払い出され、レンズ7に再付着することなく清掃効果は高い 。
【0015】
【他の実施例】
清掃効果を高めるには、レンズ表面を湿らせた後清掃体で清掃するのが好まし い。このためには第1ブラシ体3のいずれかに代えて第4図に示すようなクリー ニング液供給体を混在させるか又は全てをこれに代えることが可能である。 クリーニング液としては蒸留水,イソプロピルアルコール(IPA)と蒸留水 の混合液,界面活性剤と蒸留水と脂肪族アルコールの混合液やこれらに防カビ剤 を混入したものなどが適当であり、出来るだけ蒸発性の高いものが良い。最も好 ましい液成分は重量比で界面活性剤4〜8%,蒸留水20〜40%,樹脂族アル コール52〜76%である。
【0016】 液供給体8は、盤体1に貫通孔9を設け、ここに貫入される径大の液溜め部1 0と、この貫通孔9からレンズ側へ突出する径小の塗布部11とを、例えばショ アー40°〜45°程度のシリコンゴムのような柔軟な材質で一体成形して成り 、この弾性を利用して貫通孔9に圧入固定するので、使用しないときや交換時簡 単に着脱できる。塗布部11の先端開口径は、盤体1の高速回転時に発生する遠 心力よりクリーニング液の表面張力が大きくなるように設定すれば良く、前記最 適クリーニング液の場合は、約60〜500μmであれば必要以上に飛散せずに レンズ面を充分湿らせることができる。液の供給は、盤体1のB面側からスポイ ドEのようなもので行なう。勿論、A面側から直接供給しても良い。
【0017】 このようにA面側の第1清掃体としての液供給体8で、レンズ面を湿らせれば この時点でレンズ面は上を向いているので液は自重で球状のレンズ面全体に沿っ て拡がり、頑固な汚れを軟化させることができてクリーニング液を有効に使え、 そののち、B面側の第2清掃体としての第2ブラシ体4で掻き取りあるいは払い 落とすことができ、清掃効果を高めることができる。
【0018】 この場合第2清掃体4はブラシ体に代え織布,不織布やスポンジ,海綿体のよ うな柔らかでしかも表面に微細な凹凸のある吸湿体にすれば更に効果の高いもの とすることができる。
【0019】 上記液供給体8は先端チューブ状にしたが、図5に示すように先端12をテー パー状にし、かつ先端から途中まですり割り13を入れ一定圧や一定変形力です り割13から開口するいわゆるダックビル形状にシリコンゴムのような弾性体で 形成すれば、図6に示すようにレンズ7と当接した際の先端12のずれ変形によ って液が漏出し、レンズ面を塗り付け状に湿らせることができる。これは円錐形 状としても良く、また塗布性能を高めるにはすり割りを入れた回転方向側先端1 3を切り取り状に小さくし他方側の露出対向面14で液を塗り付けるのが好まし い。なお、レンズ面とのなじみを良くするにはこの露出対向面にのれん状にスリ ットを入れ分割するのが良い。15は一体形成した抜け止め突起である。
【0020】 この液供給体8の配置位置は、第1清掃体3の位置に限らずA面側のプレイト ラックA3のリードアウトトラックA4近くまたはリードアウトトラックA4と すれば、この領域での盤体の回転数は低いため、衝撃力が少なく塗布でき、湿ら せた後ヘッドユニット反転後すぐに清掃でき高い読み取り精度が要求されるヘッ ド用レンズ7を確実に清掃できる。
【0021】 勿論、この液供給体8も、盤体1の高速回転時のアンバランスを防止するため 、盤体中心の点対称位置に配置することが好ましい。またいずれの実施例におい ても、角速度一定形(CAVモード形)のディスクや電子ファイル用ディスクで もA,B両面連続再生できるディスク装置であれば同様に実施できる。
【0022】 この盤体1を、片面専用再生型ディスク装置に用いる場合は、通常の再生どお り片面ずつ使用すれば良いが、特にA面側に前記液供給体8のような湿式清掃体 をB面側にブラシ体や布体のようなカラ拭き用乾式清掃体を設けた場合は、日頃 はB面側だけを使用し、頑固な汚れの場合のときはA面側を使用した後B面側を 続けて使用するようにすれば、光学ヘッドユニットに余り負担をかけずに常にク リーンな状態が得られる。
【0023】 またA面側に導電処理を施した繊維束や織布からなる除電体を、B面側にブラ シ体や織体からなる清掃体を設け、連続使用すれば光学ヘッドユニットの除電を 行ったのちほこり等を清掃するのでレンズ面からのほこりの除去が容易になり、 再付着の少ないものとなる。
【0024】 なお、前記実施例の第2ブラシ体4は極細ナイロン繊維を半径方向にあるいは トラック方向に10〜20mm程度の長さに線状に植設しても良い。また本考案 は、B面側に清掃体を設けることが重要であって、A面側の清掃体を必要とする ものではない。
【0025】
【考案の効果】
以上述べたように、この考案によればA面,B面からなる両面ディスクの盤面 に、レンズ清掃体を備えてなる光学ヘッドの清掃部材において、A面にリードイ ントラックを設けるとともに、B面に清掃体を配したので、再付着のない清掃効 果の高いものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る実施例の盤体斜視図
【図2】同実施例の盤体平面図
【図3】同実施例を用いた清掃状態図
【図4】本考案に係る他の実施例の部分断面斜視図
【図5】本考案に係る更に他の実施例の部分斜視図
【図6】同他の実施例の液塗布状態図
【符号の説明】
1 盤体 3 第1清掃体 4 第2清掃体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A面,B面からなる両面ディスクの盤面
    に、レンズ清掃体を備えてなる光学ヘッドの清掃部材に
    おいて、A面にリードイントラックを設けるとともに、
    B面に清掃体を配した光学ヘッドの清掃部材。
JP9502391U 1991-10-22 1991-10-22 光学ヘッドの清掃部材 Expired - Fee Related JP2546694Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9502391U JP2546694Y2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 光学ヘッドの清掃部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9502391U JP2546694Y2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 光学ヘッドの清掃部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0536617U true JPH0536617U (ja) 1993-05-18
JP2546694Y2 JP2546694Y2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=14126472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9502391U Expired - Fee Related JP2546694Y2 (ja) 1991-10-22 1991-10-22 光学ヘッドの清掃部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546694Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2546694Y2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU708512B2 (en) A cleaning device and cleaning method
AU598050B2 (en) A cleaning device
JPS63136371A (ja) クリ−ナデイスク
JPH0536617U (ja) 光学ヘツドの清掃部材
US7444652B2 (en) Protective device
JP2946293B2 (ja) 光学ヘッドの清掃部材
JP3385669B2 (ja) 光学的記録再生装置のレンズクリーナ
JPH0536616U (ja) 光学ヘツドの清掃部材
KR200318330Y1 (ko) 컴펙트디스크 드라이브 크리닝 씨디
JPH05144057A (ja) レンズクリーニング装置
JPH08263866A (ja) クリーニング用ディスク
JP2001118276A (ja) コンパクトディスクプレーヤ用レンズクリーナ
JP2008269685A (ja) 光ディスク装置の光ヘッドクリーナ
JPH076431A (ja) クリーニングディスク
JP2008041206A (ja) レンズクリーナ
JPS63273226A (ja) 光学素子の清掃部材
KR100194199B1 (ko) 광픽업 대물렌즈 세척용 디스크 및 대물렌즈 세척방법
JP4068621B2 (ja) 光情報処理装置用クリーナ
JPH076430A (ja) クリーニングディスク
JP3049828U (ja) 光ディスクプレーヤー用レンズクリーナー
JPH1145417A (ja) ミニディスクプレーヤのクリーニングカートリッジ
JPH0617251Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2002092830A (ja) クリーニングディスク
JPH04265588A (ja) 光ディスク媒体のクリーニング装置
JPH05307765A (ja) 光学的情報記録再生装置のピックアップ清掃装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees