JPH0535857A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH0535857A
JPH0535857A JP3189760A JP18976091A JPH0535857A JP H0535857 A JPH0535857 A JP H0535857A JP 3189760 A JP3189760 A JP 3189760A JP 18976091 A JP18976091 A JP 18976091A JP H0535857 A JPH0535857 A JP H0535857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
pixel
memory
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3189760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3295107B2 (ja
Inventor
Akio Sugaya
章男 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18976091A priority Critical patent/JP3295107B2/ja
Priority to DE69230161T priority patent/DE69230161T2/de
Priority to EP92306720A priority patent/EP0526096B1/en
Publication of JPH0535857A publication Critical patent/JPH0535857A/ja
Priority to US08/433,194 priority patent/US5754192A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3295107B2 publication Critical patent/JP3295107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0011Accepting output data; Preparing data for the controlling system characterised by a particular command or data flow, e.g. Page Description Language, configuration commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/002Generic data access
    • G06K2215/0037Generic data access depending on an output condition, e.g. size, resolution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • G06K2215/0054Geometric transformations, e.g. on rasterised data
    • G06K2215/0057Sizing and resolution changes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • G06K2215/006Anti-aliasing raster data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0065Page or partial page composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、記録画像を展開するメモリの容
量を越えるデータを受信しても、画像劣化を抑えつつ画
像記録を行わせることが可能な画像記録装置を提供しよ
うとするものである。 【構成】 本発明においては、ホストコンピュータ1
−1から受信した印刷データに基づくとビットマップメ
モリ1−6の容量が足りないと判断した場合には、一旦
300dpiイメージとして展開する。そして、画像記
録時には、出力バッファに1ラインずつ読みだして60
0dpiのイメージに補間処理してプリンタエンジン1
−8を介して画像を記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像記録装置、詳しくは
入力された印刷データに基づいて記録媒体上に可視画像
を記録する画像記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、この種の装置においては、記録し
ようとする画像のドットイメージをメモリに一旦展開し
た後、そのメモリから順次データを読み出して記録系に
出力するという処理を行う。つまり、記録系で記録され
るドット数と1対1に対応したイメージを記憶するメモ
リを必要としている。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】ところで、近年で
は300dpi(1インチ四方に300×300個の画
素を持つ)の解像度を持つ装置が一般に使われ始めてい
る。このような装置においては、約900キロバイト
(A4各1枚分)の容量を持ったメモリが必要になる。
【0004】ところが、600dpiの出力が可能な高
解像度の印刷装置の場合、300dpiの4倍、実に約
3.6メガバイトの出力画像メモリを備える必要があ
る。
【0005】このように、解像度が増すにつれて、要す
るメモリ容量は膨大になり、装置の大型化及びコストア
ップにつながるという問題がある。
【0006】本発明はかかる従来術に鑑みなされたもの
であり、記録画像を展開するメモリの容量を越えるデー
タを受信しても、画像劣化を抑えつつ画像記録を行わせ
ることが可能な画像記録装置を提供しようとするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明の画像記録装置は以下に示す構成を備える。即
ち、外部から印刷データを入力し所定の記録媒体上に画
像を記録する画像記録装置において、記録すべき画像に
対応するイメージデータを展開するための記憶手段と、
入力した印刷データに基づくイメージデータを前記記憶
手段に展開しようとしたとき、当該記憶手段の記憶容量
を越えるか否かを判断する判断手段と、該判断手段によ
って、前記記憶手段の記憶容量を越えると判断したと
き、前記印刷データに対する低解像度のイメージデータ
を生成し、前記記憶手段に格納する格納手段と、該格納
手段で格納されたイメージデータに基づく画像を記録す
るとき、前記記憶手段に記憶されたイメージデータを補
間し、本来の解像度に基づくイメージデータを生成する
生成手段とを備える。
【0008】
【作用】かかる本発明の構成において、装置自身の記憶
手段を越えるイメージデータを生成しなくてはならない
場合には、一旦解像度を落としたイメージデータを生成
する。そして、実際の画像記録処理の段階になったと
き、基の解像度に戻して画像記録を行うように動作す
る。
【0009】
【実施例】以下、図面に従って本発明にかかる実施例を
詳細に説明する。
【0010】図8は本実施例に適用されるレーザビーム
プリンタ(以下、LBPと略す)の内部構造を示す断面
図で、このLBPは不図示のデータ源から文字パターン
の登録や定型書式(フオームデータ)などの登録が行え
る。
【0011】同図において、100はLBP本体であ
り、外部に接続されているホストコンピユータから供給
される文字情報(文字コード)やフオーム情報あるいは
マクロ命令などを入力して記憶するとともに、それらの
情報に従って対応する文字パターンやフオームパターン
などを作成し、記録媒体である記録紙上に像を形成す
る。300は操作のためのスイツチおよびLED表示器
などが配されている操作パネル、101はLBP100
全体の制御およびホストコンピユータから供給される文
字情報などを解析するプリンタ制御ユニツトである。こ
の制御ユニツト101は、主に文字情報を対応する文字
パターンのビデオ信号に変換してレーザドライバ102
に出力する。
【0012】レーザドライバ102は半導体レーザ10
3を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号
に応じて半導体レーザ103から発射されるレーザ光1
04をオンオフ切り替えする。レーザ光104は定速回
転している回転多面鏡105で左右方向に振られ静電ド
ラム106上を走査露光する。これにより、静電ドラム
106上には文字パターン等の静電潜像が形成される。
この潜像は、静電ドラム106周囲の現像ユニツト10
7により現像された後、記録紙に転送される。この記録
紙にはカツトシートを用い、カツトシート記録紙はLB
P100に装着したカセツト108に収納され、給紙ロ
ーラ109および搬送ローラ110と111とにより装
置内に取り込まれて、静電ドラム106に供給される。
【0013】図1はLBP全体の制御をするプリンタ制
御ユニツト101のブロツク構成図である。同図におい
て、1−1はデータ転送を行うホストコンピユータ、1
−2は入力画像情報を格納する受信バツフア、1−3は
本装置を制御するCPUである。CPU1−3内部には
画像記録に必要なプログラムや後述する図2、6、7の
処理手順にかかるプログラムを記憶しているROMやワ
ークエリアとして使用するRAMが内蔵されている。1
−4はフオントパターン発生にかかるデータを記憶して
いるフオントメモリ、1−5は受信したデータをページ
毎に記憶するページバツフア、1−6は1ページの出力
画像を展開するビツトマツプメモリ(第1の記憶メモ
リ)、1−7はビツトマツプメモリ1−6をエンジンの
解像度に合わせる為の出力メモリ(第2の記憶メモ
リ)、1−8は出力メモリ1−7に対応して発信された
ビデオ信号に基づき記録媒体(記録紙)に画像を形成す
るプリンタエンジン、1−9は印刷済みの記録紙であ
る。
【0014】上述した構成において、本実施例では、ビ
ットマップメモリ1−6に展開するイメージデータの量
が、本装置のプリンタエンジン1−8の解像度に合わせ
ると容量的に足りない場合、一旦解像度の低い状態でイ
メージを展開し、出力段階になって本来の解像度に戻し
て記録する。例えば、本装置の通常記録サイズが第1の
サイズであり、メモリを増設することで第2のサイズま
で記録する場合を考える。このとき、本来はそのメモリ
を増設しない限り第2のサイズの記録はできないのであ
るが、本実施例では、その第2のサイズの記録を可能に
しようとするものである。
【0015】図2のフローチャートに従って本装置の全
体的な動作を説明する。
【0016】尚、以下の説明では、実施例のプリンタエ
ンジン1−8は600dpiの記録解像度を有するもの
とし、且つ、既に1ページ分のデータページバッファ1
−5に記憶されているものとする。
【0017】先ず、ステップS1において、ページバッ
ファ1−5からデータを読みだし、ステップS2で装置
のビットマップメモリ1−6の容量が600dpi分
(A4で約3.6メガバイト)確保できるかどうかを判
断する。この判断は、例えば印刷データ中に含まれる用
紙サイズ指定コマンドを調べることで判断する。メモリ
が確保できたならば、ステップS3でステップS2の入
力描画情報に従って出力解像度(600dpi)に合わ
せた出力画像を生成する。その後、ステップS4で出力
メモリをビデオ信号に変換し、プリンタエンジン1−8
に転送し、用紙1−9に印刷する。
【0018】一方、ステップS2によりメモリ容量が不
足すると判断、つまり、600dpi分のビツトマツプ
メモリを確保できなければ、ステップS6に進んで30
0dpi(A4で約900Kバイト)分のビツトマツプ
メモリを確保し300dpi用の出力画像を生成する。
そして、ステップS7で以下に説明する処理Aを実行し
て印刷する。
【0019】ステップS7の処理Aの詳細を以下に説明
する。
【0020】図3に、ステップS6によってビットマッ
プメモリ1−6上に展開された300dpiのイメージ
データの一例を示す。図示の各格子は1/300インチ
平方の大きさであり、300dpiでの1ドットを表し
ている。31〜36はビットがオンになっている状態を
表している。
【0021】実施例では、図3に示す300dpiの画
素データを、図4に示すように600dpiの画素の変
換するものである。
【0022】図示の如く、600dpiの2ライン分の
データが300dpiの1ライン分のデータに相当す
る。換言すれば、ビットマップメモリ1−6からは同じ
ラインデータを2回読み出して、第1ライン、第2ライ
ンオ600dpiのデータを生成し、プリンタエンジン
1−8に出力する処理を行う。
【0023】具体的には以下の様に処理する。
【0024】先ず、第1回目の600dpiのラインデ
ータ(第1ラインデータ)の出力処理では、出力しよう
としている300dpiのラインのデータを一旦出力メ
モリ1−7に記憶させる。ただし、ビットマップメモリ
1−6からは読み込んだ画素は300dpiに相当し、
そのまま出力メモリ1−7に書き込むと、600dpi
の画素数の半分になってしまう。そこで、同じアドレス
を2回続けて読み出しては出力メモリ1−7に書き込む
処理を行う(2倍処理)。これで、一応、600dpi
で記録するときの画素数が確保されたことになる。更
に、CPU1−3は、出力メモリ1−7に書き込んだデ
ータに対応するビットマップメモリ1−6中のラインの
状態を調べ、出力メモリ1−7中に記憶させた画素の状
態を補正(補間処理)する。
【0025】こうして、補正したデータをプリンタエン
ジン1−8に出力することで、600dpiの1ライン
の記録を行わせる。
【0026】次に、第2回目(第2ラインデータ)の処
理に移ることになる。ここでは、ビットマップメモリ1
−6から、第1回目の処理と同じラインのデータを上述
した処理でもって、出力メモリ1−7に記憶させる。そ
して、補正処理を行い、プリンタエンジン1−8に出力
するという処理を行う。
【0027】図4に戻って、画素41〜48が単純に2
倍して生成した黒画素(状態がオンの画素)を示し、画
素49b、50aが白画素であったところを黒画素に補
正した結果を示している。ただし、画素49a、50b
については白画素のままにする。
【0028】補正処理は、現在処理しているのが、1回
目の600dpiデータ生成処理なのか、2回目の処理
なのかを判別しつつ、注目している画素の周囲の画素群
の状態に基づき、注目している600dpiをオン状態
にするのか否かが判断され、処理される。
【0029】ここで、この補正処理の具体的な処理概要
を図5を参照して説明する。
【0030】図示の如く、実施例における補正処理の種
類は4つある。
【0031】図5(A)は、注目している600dpi
の画素(図示の符号51)が600dpi出力処理の2
ライン目の処理であり、単純2倍処理で白となり、その
右隣と次のラインの画素が共に黒であるとき、注目して
いる画素を黒に補正し直すことを意味している。
【0032】同様に図5(B)は、注目している600
dpiの画素(図示の符号52)が600dpi出力処
理の2ライン目の処理であり、その左隣と次のラインの
画素が共に黒であるとき、注目している画素を黒に補正
し直すことを意味している。
【0033】また、図5(C)は、注目している600
dpiの画素(図示の)符号53が600dpi出力処
理の1ライン目の処理であり、その右隣と前のラインの
画素が共に黒であるとき、注目している画素を黒に補正
し直すことを意味している。
【0034】同様に図5(D)は、注目している600
dpiの画素(図示の符号54)が600dpi出力処
理の1ライン目の処理であり、その左隣と前のラインの
画素が共に黒であるとき、注目している画素を黒に補正
し直すことを意味している。
【0035】いずれにせよ、上述した処理は、出力メモ
リ1−7に格納された600dpiの注目画素が白色で
あって、隣の画素が黒であるとき、黒に補正するのか、
白のままでよいのかを判断する。そして、注目画素が上
述した条件に合致したとき、それを黒画素に補正する。
【0036】具体的な処理内容を図6、図7に従って説
明する。尚、以下の説明の中で、係数n1、n2、b、
LはCPU1−3内のRAMに確保されているものとす
る。また、係数n1はビットマップメモリ1−6の読み
取り対象のライン(300dpi)番号を記憶してい
る。係数n2は、2倍して600dpiのラインデータ
として出力メモリ1−7に記憶された中における、処理
中の画素位置を記憶する。また、係数bは直前までの画
素の状態を記憶し、係数Lは現在補正処理中の600d
piのラインが、第1ライン目の処理か第2ライン目の
処理かを示す値を記憶する。
【0037】さて、先ず、ステップS1では、処理対象
の300dpiのラインデータがビットマップメモリ1
−6の先頭ラインを示すように係数n1に“1”を書き
込み、600dpi処理として第1ラインを示すよう係
数Lにも“1”を書き込む。次いで、ステップS2にお
いて、係数n2に“0”を書き込むことで、直前までの
ビット情報bをオフ状態として初期化する。
【0038】次に、ステップS3で、ビットマップメモ
リ1−6より係数n1で示されるラインデータを横方向
に2倍して出力メモリ1−7に書き込み、ステップS4
で係数n2を“1”インクリメントする。
【0039】ステップS5では、係数n2の内容を調べ
て600dpiの1ライン分の処理が終了したか否かを
判別する。未終了である場合にはステップS6に、終了
した場合にはステップS18に進むが、ここでは、未終
了であるとして説明を続ける。
【0040】処理がステップS6に進むと、出力メモリ
1−7から係数n2で示されている位置のビットを読み
込む。そして、ステップS7で、係数bと読み込んだビ
ットの状態が一致するか否かを判断する。つまり、一連
の画素の状態が変化したか否かを判断する。変化しない
場合には、注目している画素は補正対象とは考えなくて
良いからステップS4に戻り、次の画素を読み込む。
【0041】さて、ビット状態が変化したと判断した
ら、処理はステップS8に進む、係数bに読み込んだビ
ット状態を格納し、更新する。そして、ステップS9で
ビットbの内容を調べて、読み込んだビットの状態がオ
フか否かを判断する。
【0042】注目画素がオフ状態である場合にはステッ
プS10に進み、逆に注目画素がオンである場合にはス
テップS14に進む。
【0043】ここで、現在読み込んだビット状態がオフ
であるというのは、直前まではオン状態が続いて注目画
素になってオフになったことを意味する。つまり、注目
画素について、それが図5(B)、(D)の状態にある
のか否かを判断し、もしそうならそのビット状態をオン
にしなければならない。その処理をステップS10以降
で行う。
【0044】ステップS10では、係数Lを調べて、そ
れが“1”であるか否か、つまり、600dpiの第1
ライン目の処理中であるのか否かを判断する。L=1の
場合、処理はステップS11に進み、ビットマップメモ
リ1−6中の直前のライン(300dpi)の画素位置
(係数n2/2の位置)がオンか否かを判断する。その
画素がオンである場合、注目画素位置は図5(D)の画
素54に該当することになる。従って、この場合、ステ
ップS13で注目している出力メモリ1−7中の係数n
2で示される画素位置をオンにし、ステップS2に戻
る。また、ステップS11の判断が“NO”の場合に
は、注目画素は白色のままにするため何も処理をせず、
ステップS2に戻る。
【0045】また、ステップS10で“NO”と判断し
た場合(600dpiの第2ライン目の処理と判断した
場合)には、ビットマップメモリ1−6中の直後のライ
ン(300dpi)の画素位置(係数n2/2の位置)
がオンか否かを判断する。その画素がオンである場合、
注目画素位置は図5(B)の画素52に該当することに
なる。従って、この場合もステップS13で注目してい
る出力メモリ1−7中の係数n2で示される画素位置を
オンにし、ステップS2に戻る。また、ステップS12
の判断が“NO”の場合には、注目画素は白色のままに
するため何も処理をせず、ステップS2に戻る。
【0046】一方、ステップS9の判断で、現在読み込
んだビット状態がオンであるというのは、直前まではオ
フ状態が続いて注目画素になってオンになったことを示
している。つまり、注目画素の直前の画素について、そ
れが図5(A)、(C)の状態にあるのか否かを判断
し、もしそうならそのビット状態をオンにしなければな
らない。その処理はステップS14以降で行う。
【0047】先ず、ステップS14では、係数Lを調べ
て、それが“1”であるか否か、つまり、600dpi
の第1ライン目の処理中であるのか否かを判断する。L
=1の場合、処理はステップS15に進み、注目画素の
直前の画素に対するビットマップメモリ1−6中の直前
のライン(300dpi)の画素位置((係数n2−
1)/2の位置)がオンか否かを判断する。その画素が
オンである場合、注目画素位置の直前の画素はは図5
(C)の画素53に該当することになる。従って、この
場合、ステップS17で注目している出力メモリ1−7
中の係数n2−1で示される画素位置(注目画素の直前
の画素)をオンにし、ステップS2に戻る。また、ステ
ップS15の判断が“NO”の場合には、注目画素は白
色のままにするため何も処理をせず、ステップS2に戻
る。
【0048】また、ステップS14で“NO”と判断し
た場合(600dpiの第2ライン目の処理と判断した
場合)には、注目画素の直前の画素に対するビットマッ
プメモリ1−6中の次ライン(300dpi)の画素位
置((係数n2−1)/2の位置)がオンか否かを判断
する。その画素がオンである場合、注目画素の直前の画
素位置は図5(A)の画素51に該当することになる。
従って、この場合もステップS17で注目している出力
メモリ1−7中の係数n2−1で示される画素位置(注
目画素の直前の画素)をオンにし、ステップS2に戻
る。また、ステップS16の判断が“NO”の場合に
は、注目画素は白色のままにするため何も処理をせず、
ステップS2に戻る。
【0049】こうして、600dpiの出力メモリ1−
7中の画素に対して補正処理がおこなわれていくが、そ
のラインの処理に対する処理が終了したと判断した場
合、処理はステップS5からステップS18に進み、上
述した補正処理がなされた600dpiの1ラインデー
タをプリンタエンジン1−8に出力する処理を行う。
【0050】そして、ステップS19に進んで、係数L
を調べてそれが“2”であるか否かを判断する。“2”
でない、つまり、L=1であると判断した場合には、係
数Lを“2”にし、600dpiの第2ライン目の補正
処理を実行させる。このとき、係数n2については更新
処理を行わないから、第1ライン目のときと同じ300
dpiのラインデータに対して処理を行うことになる。
【0051】また、ステップS19で、L=2であると
判断した場合には、ステップS21で、係数n1を
“1”インクリメントすることで、ビットマップメモリ
1−6中の次のラインに対する処理を行えるようにし、
同時に係数Lを“1”に初期化して第1ライン目の処理
を実行させるようにする。そして、ステップS22に進
み、係数n1を調べて全てのラインに対する処理が終了
したか否かを判断する。未終了であると判断した場合に
は、ステップS2に戻り、上述した処理をビットマップ
メモリ1−6の最終ラインまで継続実行し、それが終了
したら一連の印刷処理を終了させる。
【0052】以上説明した様に本実施例によれば、本体
に設けられたメモリを越える印刷情報を受けても、画像
劣化を極力抑えながら印刷処理を行わせることが可能に
なる。
【0053】特に、例えばビットマップメモリ1−6が
本装置の解像度に対してA4サイズの容量しか有さなく
ても、その倍のA3サイズの画像を印刷させることが可
能になる。
【0054】尚、補間(補正)処理は、上述した実施例
に限らず、どの様な手段を取っても構わない。
【0055】また、1ページの低解像度の画像情報を作
成してから、解像度変換を行ったが、1ページ単位でな
くバンド単位にしても構わない。
【0056】更には低解像度から高解像度にしてから補
間したが、補間を解像度変換しながら転送している最中
に行ってもよい。
【0057】また、メモリ容量により低解像度の画像情
報を作成して印刷するようにしたが、これに限らない。
例えば、フオーム情報などを低解像度で作成し記憶して
おき、出力時に高解像度に変換して出力してもよい。
【0058】更に、実施例ではレーザビームプリンタを
例にしたが、これによって本発明が限定されるものでは
なく、他の方式のプリンタに適宜応用させてもよい。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、記録画像を展開するメ
モリの容量を越えるデータを受信しても、画像劣化を抑
えつつ画像記録を行わせることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例におけるプリンタ制御ユニットのブロッ
ク構成図である。
【図2】実施例における印刷処理概要を示すフローチャ
ートである。
【図3】実施例におけるビツトマツプメモリ内の画像例
を示す図である。
【図4】実施例における補正処理結果の画像を示す図で
ある。
【図5】実施例における補正処理の論理を説明するため
の図である。
【図6】及び
【図7】図2におけるステップS7の詳細を示すフロー
チャートである。
【図8】実施例におけるレーザビームプリンタの断面図
である。
【符号の説明】
1−2 受信バッファ 1−3 CPU 1−4 フォントメモリ 1−5 ページバッファ 1−6 ビツトマツプメモリ 1−7 出力メモリ 1−8 プリンタエンジン
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/387 101 8839−5C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 外部から印刷データを入力し所定の記録
    媒体上に画像を記録する画像記録装置において、 記録すべき画像に対応するイメージデータを展開するた
    めの記憶手段と、 入力した印刷データに基づくイメージデータを前記記憶
    手段に展開しようとしたとき、当該記憶手段の記憶容量
    を越えるか否かを判断する判断手段と、 該判断手段によって、前記記憶手段の記憶容量を越える
    と判断したとき、前記印刷データに対する低解像度のイ
    メージデータを生成し、前記記憶手段に格納する格納手
    段と、 該格納手段で格納されたイメージデータに基づく画像を
    記録するとき、前記記憶手段に記憶されたイメージデー
    タを補間し、本来の解像度に基づくイメージデータを生
    成する生成手段とを備えることを特徴とする画像記録装
    置。
JP18976091A 1991-07-30 1991-07-30 画像記録装置 Expired - Lifetime JP3295107B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18976091A JP3295107B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 画像記録装置
DE69230161T DE69230161T2 (de) 1991-07-30 1992-07-23 Bildaufzeichnungsvorrichtung
EP92306720A EP0526096B1 (en) 1991-07-30 1992-07-23 Image recording apparatus
US08/433,194 US5754192A (en) 1991-07-30 1995-05-02 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18976091A JP3295107B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535857A true JPH0535857A (ja) 1993-02-12
JP3295107B2 JP3295107B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=16246722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18976091A Expired - Lifetime JP3295107B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 画像記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5754192A (ja)
EP (1) EP0526096B1 (ja)
JP (1) JP3295107B2 (ja)
DE (1) DE69230161T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999055073A1 (fr) * 1998-04-20 1999-10-28 Seiko Epson Corporation Support d'enregistrement de programmes de commande d'impression, controleur d'impression, et procede de commande de l'impression

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5465156A (en) * 1992-03-30 1995-11-07 Ricoh Company, Ltd. Facsimile machine having printer unit and interface
US6122411A (en) * 1994-02-16 2000-09-19 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for storing high and low resolution images in an imaging device
JPH10215370A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像入力装置
JP3517570B2 (ja) * 1997-11-13 2004-04-12 キヤノン株式会社 記録装置及び記録制御方法
US6318832B1 (en) 2000-03-24 2001-11-20 Lexmark International, Inc. High resolution printing
AUPQ995700A0 (en) 2000-09-07 2000-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for printing computer generated images
US6450611B1 (en) 2001-02-14 2002-09-17 Lexmark International, Inc. Ink jet swath prediction method
EP1253548A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-30 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Multi resolution printing
US6847467B2 (en) * 2001-11-01 2005-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for low memory rendering
JP4227426B2 (ja) * 2002-02-13 2009-02-18 キヤノン株式会社 データ処理方法、プログラム及び情報処理装置
US11672534B2 (en) 2020-10-02 2023-06-13 Cilag Gmbh International Communication capability of a smart stapler
US12064293B2 (en) 2020-10-02 2024-08-20 Cilag Gmbh International Field programmable surgical visualization system
US11748924B2 (en) * 2020-10-02 2023-09-05 Cilag Gmbh International Tiered system display control based on capacity and user operation
US11830602B2 (en) 2020-10-02 2023-11-28 Cilag Gmbh International Surgical hub having variable interconnectivity capabilities
US11963683B2 (en) 2020-10-02 2024-04-23 Cilag Gmbh International Method for operating tiered operation modes in a surgical system
US11877897B2 (en) 2020-10-02 2024-01-23 Cilag Gmbh International Situational awareness of instruments location and individualization of users to control displays
US11992372B2 (en) 2020-10-02 2024-05-28 Cilag Gmbh International Cooperative surgical displays

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4196450A (en) * 1977-01-18 1980-04-01 Datacopy Corporation Selective copying apparatus
JPS59100951A (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 Canon Inc プリンタ付電子機器
GB8503867D0 (en) * 1985-02-15 1985-03-20 Delta Technical Services Ltd Data loggers
JPS62212167A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Fujitsu Ltd 流用文字作成方式
US5208902A (en) * 1986-06-13 1993-05-04 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Recording apparatus
EP0353028B1 (en) * 1988-07-28 1997-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Image storing apparatus
EP0354791B1 (en) * 1988-08-11 1995-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus
JP3018337B2 (ja) * 1988-09-17 2000-03-13 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
US5199803A (en) * 1988-09-26 1993-04-06 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of compressing and expanding dot-matrix character
JPH02250464A (ja) * 1989-03-24 1990-10-08 Sharp Corp ファクシミリ装置
EP0402074B1 (en) * 1989-06-05 1996-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Output apparatus
US5199101A (en) * 1990-10-03 1993-03-30 Bell & Howell Publication Systems Company On the fly image rotation system for high-speed printers
US5208676A (en) * 1990-12-04 1993-05-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus with data storage region management, memory space allocation in accordance with detected compression ratio of data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999055073A1 (fr) * 1998-04-20 1999-10-28 Seiko Epson Corporation Support d'enregistrement de programmes de commande d'impression, controleur d'impression, et procede de commande de l'impression
US6768559B1 (en) 1998-04-20 2004-07-27 Seiko Epson Corporation Medium on which printing control program is recorded, printing controller, and printing controlling method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3295107B2 (ja) 2002-06-24
DE69230161T2 (de) 2000-04-13
US5754192A (en) 1998-05-19
EP0526096A2 (en) 1993-02-03
EP0526096B1 (en) 1999-10-20
EP0526096A3 (en) 1993-07-28
DE69230161D1 (de) 1999-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535857A (ja) 画像記録装置
US5596426A (en) Image processing method and apparatus
EP0510897B1 (en) Image processing method and apparatus
JPH10147017A (ja) 印刷装置及びデータ制御方法
US5522028A (en) Output apparatus
US5872636A (en) Flexible resolution control and matching in image processing
EP0452131B1 (en) Output method and apparatus
US5414530A (en) Image recording method and apparatus
JP3285930B2 (ja) 画像処理装置
JP3728183B2 (ja) 印刷制御装置および描画制御装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JPH08207387A (ja) ページプリンタのバンドプリント方法
US6246795B1 (en) Image processing apparatus and method
US6924910B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH08256255A (ja) 画像形成装置
JP2006140597A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JPH09186898A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH11240206A (ja) プリンタの画素幅設定方式及び方法
JP3555241B2 (ja) プリンタ
JP2715475B2 (ja) 図形出力装置
JP2002354257A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体およびプログラム
JP2644212B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH0761123B2 (ja) 画像処理装置
JPH10147016A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH10329383A (ja) 画像出力装置
JP2001088356A (ja) プリンタ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020315

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10