JPH0535527B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535527B2
JPH0535527B2 JP7889385A JP7889385A JPH0535527B2 JP H0535527 B2 JPH0535527 B2 JP H0535527B2 JP 7889385 A JP7889385 A JP 7889385A JP 7889385 A JP7889385 A JP 7889385A JP H0535527 B2 JPH0535527 B2 JP H0535527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
switch
space
gear
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7889385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61237324A (ja
Inventor
Umeji Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakagawa Electric Ind Co Ltd
Original Assignee
Nakagawa Electric Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakagawa Electric Ind Co Ltd filed Critical Nakagawa Electric Ind Co Ltd
Priority to JP7889385A priority Critical patent/JPS61237324A/ja
Publication of JPS61237324A publication Critical patent/JPS61237324A/ja
Publication of JPH0535527B2 publication Critical patent/JPH0535527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は次に述べる問題点の解決を目的とす
る。
(産業上の利用分野) この発明は第1カムと第2カムとを備えて、第
1カムに従動させた第1スイツチを長時間間隔で
作動させる一方、第2カムに従動させた第2スイ
ツチを短時間間隔で作動させるようにしているタ
イムスイツチに関するものである。
(従来の技術) 従来のこの種のタイムスイツチは、第1カムと
時計機構とを結ぶ一連の歯輪列の中間の歯車に第
2カムを連結することにより、その第2カムを第
1カムより速い速度で回動させるようにし、それ
ら第1及び第2カムに第1スイツチ及び第2スイ
ツチを夫々個別に従動させている。この様な構成
のものでは、第1スイツチを長時間間隔で、第2
スイツチを短時間間隔で夫々作動させて2種の時
限信号を得ることができる。又第2カムは第1カ
ムよりも速く回るから、第2カムは凹凸のピツチ
を比較的大きくでき、第2スイツチの作動の時間
精度を高め得る。
(発明が解決しようとする問題点) しかし上記従来のタイムスイツチでは、第2カ
ムは第1カムと時計機構とを結ぶ一連の歯輪列の
中間の歯車に連結してあつて上記第1カムとは別
の場所にある為、上記第1スイツチと上記第2ス
イツチとは別の場所に位置することとなり、その
結果タイムスイツチの形態が大型化してしまう問
題点がある。
本願発明は上記従来技術の問題点(技術的課
題)を解決する為になされたもので、第1スイツ
チを長時間間隔で、第2スイツチを短時間間隔で
夫々作動させて2種の時限信号を得ることができ
ると共に第2スイツチの時間精度を高くでき、そ
の上、形態を小型化できるようにしたゼンマイ式
タイムスイツチを提供することを目的としてい
る。
(問題点を解決する為の手段) 上記目的を達成する為に、本願発明におけるゼ
ンマイ式タイムスイツチは、ケースに回動自在に
備えられかつゼンマイによつて回動させられるよ
うにした第1カムには、その回動速度を制御する
為の時計機構を、第1カムの回動速度を順次増速
して時計機構に伝えるようにした歯輪列を介して
連繋させると共に、上記歯輪列中の途中の歯車に
は第2カムを一体回動可能に連結し、更に上記ケ
ースには第1スイツチと第2スイツチとを備えさ
せると共に、それらは上記第1カムと第2カムに
対し個別に従動可能に対接させて、第1カムによ
つて第1スイツチが長時間間隔で作動させられ、
第1カムよりも速い速度で回動する第2カムによ
つて第2スイツチが短時間間隔で作動させられる
ようにしてあるゼンマイ式タイムスイツチにおい
て、上記第1カムの側方にスイツチ配置用空間を
形成すると共に、その空間に隣接する位置に上記
第2カムを配設し、更に上記歯輪列は上記第2カ
ムに対し上記の空間とは反対の側に配設し、上記
第1及び第2スイツチは上記スイツチ配置用空間
に相互に重合状に配設したものである。
(作用) 第1カムの回動によりそれに従動する第1スイ
ツチが作動する。この場合、第1カムに連なる歯
輪列の途中に連結する第2カムは第1カムよりも
速く回動し、それに従動させた第2スイツチが第
1スイツチよりも短時間間隔で作動する。第1及
び第2カムに隣接してスイツチ配置用空間を設け
ると共に、カムと時計機構とを繋ぐ歯輪列はその
空間とは反対の側に配設し、上記第1及び第2ス
イツチはそのスイツチ配置用空間に相互に重合さ
せて配設するとすつきりと納まる。
(実施例) 以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。1はケースで、基板2とそれに止付ねじ3a
によつて着脱自在に止付けたカバー3とから成
る。2aは取付部を示す。4は回動自在の主軸、
5は主軸4に周知の摩擦伝達機構6を介して連結
した一番歯車、7はゼンマイで、その一端は1番
歯車に、他端は基板2に止付けてある。8は主軸
4に固着した駆動体、9は駆動片を示す。次に1
1は主軸4に装着した第1カムで、カム要素12
とそのカム要素12の軸部13に装着したもう一
つのカム要素14とから成り、各々の透孔15に
駆動片9を位置させて回動力を受け得るようにな
つている。次に16はケース1に取付けた軸を示
す。これに装着した部材において、17は2番歯
車、18は2番ピニオンで、それらの間には周知
の一方向クラツチ19が介設している。20,2
1は相互に一体に形成された4番ピニオンと4番
歯車を示す。次に22はケース1に装着したもう
一つの軸を示す。これに装着した部材において、
23,24は相互に一体に形成した3番ピニオン
と3番歯車を示す。25は第2カム、26は第3
カムで、これらは3番歯車24と一体回動するよ
うになつている。次に27は周知のガンギ車、2
8はテンプで、これらは周知の時計機構を構成す
る。尚上記1番〜3番の歯車及び各ピニオンは、
第1カムの回動を増速して時計機構に伝える為の
歯輪列を構成している。次に30はスイツチ配置
用空間で、第1〜第3カムに隣接して設けられて
おり、上記歯輪列は図示の如く、それらのカムに
対して上記空間とは反対の側に設けられている。
31は第1スイツチで、支持体32及びそれによ
つて支持された複数の接点板31a,31b,3
1cから成る。尚各接点板の一端は第5図、第6
図に明示される如く支持体32から突出させて、
そこが接続用の端子33となつている。次に34
は第2カム25に従動自在に対接させた第2スイ
ツチ、37は第3カム26に従動自在に対接させ
た第3スイツチで、これらは上記第1スイツチ3
1と均等に構成され、又図示される如く第1スイ
ツチ31に対して主軸4の軸線方向に重合状に配
設されている。これらのスイツチにおいて、3
5,38は支持体、36,39は接続用の端子を
夫々示す。尚支持体32,38,35は相互に積
重ね状に連結されて基板2に固定されている。次
に41は伝動体で、その基部に備えさせた軸体4
2を基板2及びカバー3に形成された軸受43,
44によつて回動自在に支承してある。この伝動
体41のカム当接部41aはカム要素12に、ス
イツチ当接部41bは第1スイツチ31における
一つの接点板31aに当接させてある。45はも
う一つの伝動体で、その元部46を前記伝動体4
1の軸体42に回動自在に装着してある。この伝
動体45のカム当接部45aはカム要素14の周
面に、スイツチ当接部45bは第1スイツチ31
における他の接点板31bに夫々当接させてあ
る。47は伝動体41と一体形成のテンプ押え
で、カム当接部41aがカム要素12の凹部に当
接した時にテンプ28の作動を停止させるよう構
成してある。
次に主として図面第9図乃至第11図におい
て、50は端子33,36,39に接続した多数
のリード線、51はケース1に着脱自在に装着し
た端子カバーを示す。これにおいて、52は嵌合
片で、基板2に設けられた嵌合部53と嵌合す
る。54は係合爪で、カバー3に設けられた係合
部55と係合するようになつている。56は外し
操作孔で、ここからドライバー等の先を差し込ん
で係合爪54と係合部55との係合を外し得るよ
うに構成してある。57は位置決溝で、複数のリ
ード線50を第10図に示される如き状態に位置
決めするよう設けられた部分である。
上記構成のものにあつては、主軸4を手動操作
によつて設定方向に回すと、第1カム11が駆動
片9によつて回動させられると共に、1番歯車5
が摩擦伝達機構6を介して一体に回動する。その
結果、ゼンマイ7に付勢力が蓄積される。この場
合2番ピニオン18が回動するが、その回動は一
方向クラツチ19の箇所で遮断されて2番歯車1
7には伝わらない。上記のようにカム11が回動
することにより伝動体41,45が軸体42を中
心に傾動し、スイツチ31が開閉操作されると共
に、テンプ押え47がテンプ28から離れる。上
記のような設定操作の後主軸4から手を離すと、
ゼンマイ7の付勢力は1番歯車5を介して主軸4
を反設定方向に戻り回動させようとする。この場
合の回動方向においては一方向クラツチ19が繋
がる為、1番歯車5の回動は2番ピニオン18、
2番歯車17、3番ピニオン23を介して伝達さ
れる過程で増速され、第2カム25及び第3カム
26が第1カム11よりも速い速度で回動する。
第3歯車24の回動は4番ピニオン20、4番歯
車21を介して更に増速され、ガンギ車27に伝
わる。そしてそのガンギ車27とテンプ28の周
知の如き作動により4番歯車21の回動速度が一
定に制御される。その結果前記第2カム25、第
3カム26及び第1カム11の回動速度が一定の
速度に制御される。上記のように第2カム25、
第3カム26が回動することにより、それらに従
動可能に対接させた第2スイツチ34、第3スイ
ツチ37は各カムの凹凸形状に応じて開閉乃至は
切替作動を行う。上記のような作動を継続し、や
がて設定した時限が経過すると、カム対接部41
a,45aがカム要素12,14の凹部に当接
し、第1スイツチ31は第5図及び第6図に示さ
れる如き状態に復帰する。又、テンプ押え47が
テンプ28の作動を停止させてタイムスイツチの
作動が停止する。
次に、上記構成のタイムスイツチにおいて、第
1スイツチ31における接点板31bを作動させ
ることが不要な場合には、第1カム11のカム要
素14と伝動体45とが取り除かれる。この場合
それらを取り除いても、カム要素12はその軸部
13がカバー3に近接する位置まで延びている
為、カム要素12がその軸線方向に位置ずれする
ことはなく、又伝動体41においてもその元部の
軸体42が軸受43,44によつて支えられてい
る為、主軸4の軸線方向への位置ずれが防止され
る。その結果それらは所定の作動を支障なく行う
ことができる。
次に上記構成のタイムスイツチにおいて、多数
の接続用の端子33,36,39からリード線5
0を引き出す場合、リード線50を第11図に示
されるような向きで各端子に溶接乃至はろう付け
手段によつて接続する。次に端子カバー51にお
ける嵌合片52を嵌合部53に嵌合させた状態
で、カバー51における係合爪54が設けられた
側の端部をカバー3に向けて押し付けることによ
り、係合爪54が係合部55に係合して、カバー
51により端子を包囲状態にすることができる。
この場合、カバー51の内面は支持体32,3
8,35の重合方向に長い溝状に形成してある
為、カバー51の内部空間をリード線50を引き
出す為のダクトとして利用でき非常に好都合であ
る。
(発明の効果) 以上のように本発明にあつては、第1及び第2
スイツチ31,34を作動させる場合、第1カム
11によつて第1スイツチ31を長時間間隔で作
動させ、第2カム25によつて第2スイツチ34
を短時間間隔で作動させることができ、相異なる
2種の時限動作信号をそれらのスイツチ31,3
4から得られる特長がある。
しかも上記の場合、第2カム25は第2スイツ
チ34を短時間間隔で作動させるものであつて
も、第2カム25は第1カム11よりも増速され
て回るから、第2カム25は凹凸のピツチが大き
くてよく、第2スイツチ34の作動の時間精度を
高め得る効果がある。
更に上記の如く第1及び第2スイツチ31,3
4を夫々上記のように回動速度の異なる第1及び
第2カム11,25に個別に従動させたものであ
つても、それら第1及び第2カム11,25に隣
接してスイツチ配置用空間が設けられると共に、
カムと時計機構とを繋ぐ歯輪列はその空間とは反
対の側に配設してあるから、上記第1及び第2ス
イツチ31,34はそのスイツチ配置用空間に相
互に重合させて配設することができ、その結果タ
イムスイツチの形態を小型化することのできる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図はカ
バーを取り除いた状態におけるタイムスイツチの
背面図、第2図は複数のカムと複数のスイツチと
の対応関係を示す為の縦断面図、第3図は第2図
の−線位置において第2カムと第2スイツチ
との関係を示す図、第4図は第2図の−線位
置において第3カムと第3スイツチとの関係を示
す図、第5図及び第6図は第2図の夫々−線
位置及び−線位置において第1カムと第1ス
イツチとの関係を示す図、第7図は1番歯車から
4番歯車までの連繋関係を示す図、第8図は第1
図における−線部分断面図、第9図はカバー
と端子カバーとの関係を示す分解斜視図、第10
図は端子カバー及びリード線を装着した状態を示
す部分斜視図、第11図は第10図における
−線断面図。 1……ケース、4……主軸、11……第1カ
ム、25……第2カム、31……第1スイツチ、
34……第2スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ケースに回動自在に備えられかつゼンマイに
    よつて回動させられるようにした第1カムには、
    その回動速度を制御する為の時計機構を、第1カ
    ムの回動速度を順次増速して時計機構に伝えるよ
    うにした歯輪列を介して連繋させると共に、上記
    歯輪列中の途中の歯車には第2カムを一体回動可
    能に連結し、更に上記ケースには第1スイツチと
    第2スイツチとを備えさせると共に、それらは上
    記第1カムと第2カムに対し個別に従動可能に対
    接させて、第1カムによつて第1スイツチが長時
    間間隔で作動させられ、第1カムよりも速い速度
    で回動する第2カムによつて第2スイツチが短時
    間間隔で作動させられるようにしてあるゼンマイ
    式タイムスイツチにおいて、上記第1カムの側方
    にスイツチ配置用空間を形成すると共に、その空
    間に隣接する位置に上記第2カムを配設し、更に
    上記歯輪列は上記第2カムに対し上記の空間とは
    反対の側に配設し、上記第1及び第2スイツチは
    上記スイツチ配置用空間に相互に重合状に配設し
    たことを特徴とするゼンマイ式タイムスイツチ。
JP7889385A 1985-04-12 1985-04-12 ゼンマイ式タイムスイツチ Granted JPS61237324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7889385A JPS61237324A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 ゼンマイ式タイムスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7889385A JPS61237324A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 ゼンマイ式タイムスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61237324A JPS61237324A (ja) 1986-10-22
JPH0535527B2 true JPH0535527B2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=13674490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7889385A Granted JPS61237324A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 ゼンマイ式タイムスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61237324A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61237324A (ja) 1986-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6330476U (ja)
KR890008774A (ko) 테이프 플레이어
JPH0535527B2 (ja)
JPS5894673A (ja) 歯車機構のバツクラツシユ除去装置
JPS6269678U (ja)
US4114133A (en) Worm gear drive and ratchet system
JPH0143550Y2 (ja)
JPS6263074A (ja) 電動ロボツト
JPH0143549Y2 (ja)
JPS6125153Y2 (ja)
JPS60138359U (ja) 小型同期電動機のスリツプ機構
JPH11139590A (ja) 給紙装置
JPH0442794Y2 (ja)
JP2651772B2 (ja) 分割位置決め機構
JPH0738877Y2 (ja) からくり時計の人形駆動機構
JPS61105605U (ja)
JPS61141822U (ja)
JPH0246880U (ja)
JPH0251054U (ja)
JPS60177365U (ja) 遊星ギヤクラツチ機構
JP2634439B2 (ja) タイムスイッチ
JP2589515Y2 (ja) カセットホルダー開閉機構
JPS6336307Y2 (ja)
JPS5844736U (ja) タイムスイツチ装置
JPS60201143A (ja) 動力伝達装置