JPH0442794Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442794Y2
JPH0442794Y2 JP11599987U JP11599987U JPH0442794Y2 JP H0442794 Y2 JPH0442794 Y2 JP H0442794Y2 JP 11599987 U JP11599987 U JP 11599987U JP 11599987 U JP11599987 U JP 11599987U JP H0442794 Y2 JPH0442794 Y2 JP H0442794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
plate
contact plate
movable contact
minute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11599987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6421389U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11599987U priority Critical patent/JPH0442794Y2/ja
Publication of JPS6421389U publication Critical patent/JPS6421389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442794Y2 publication Critical patent/JPH0442794Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は時計の接点機構に関する。
(従来技術) 従来の接点機構としては実開昭57−17044号公
報が知られている。これは指針軸の外周に段差部
を有するカムと、該カムの外周壁に押圧接触する
摺動杵を有するスイツチ作動レバーとからなり、
カムの回転によるスイツチ作動レバーの回動によ
り、電源スイツチを作動するようにしたものであ
る。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら上記考案では、スイツチ作動レバ
ーを必要とするため、構成が複雑になるばかりで
なく、スイツチ作動レバーをカムの外周壁に押圧
接触させるので、上方から部品を供給する自動組
立には不適当であつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決するためになされた
ものであり、簡素化された接点機構を提供するこ
とを目的とし、そのため本考案では、地板と指針
車の摺接面のいずれか一方に設けた凸部と、他方
に設けた該凸部と係合可能な凹部と、上記指針車
を常時上記地板方向へ押圧付勢する可動接点板
と、上記凸凹部が係合した時前記可動接点板と導
通可能な固定接点板と、から構成されることを特
徴とした。
(実施例) 以下図面を参照しながら本考案の実施例を説明
する。第1図は本考案に係る実施例の断面図、第
2図は分針車の要部の平面図、第3図は要部の説
明図である。
本実施例において時計論列は、地板としての上
板2、中板4及び下板6の間に軸支されており、
本願考案の特徴である接点機構は中板4と分針車
8を用いて行なつており以下詳述する。
時計論列は回動自在に下板に軸支された時針車
10、時針車10と噛合し下板6の支柱12によ
り軸支された日の裏車14、時針車10に軸支さ
れ日の裏車14と噛合する分針車8、上板2及び
中板4により軸支され分針車8と噛合する3番車
16、3番車16と噛合する秒針車18、秒針車
18と噛合する5番車20、そして図示していな
いが、時計モータ等によつて同期回転駆動される
ロータカナを含み、時計論列が時計モータからの
定速回転駆動力により一定の速度で回転駆動され
る。さらに、前記時針車10、分針車8、秒針車
18にはそれぞれ時針22、分針24、秒針26
が嵌着され、これらの指針により指示時刻をアナ
ログ表示することができる。
分針車8のカナ28の下面には可動接点板30
が配設してあり、分針車8を常時中板4側に押圧
付勢している。そして中板4と分針車8の摺接面
のうち、分針車8の摺接面32には軸中心に対称
な凹部34,36が設けられ、両凹部34,36
には一方の端面が乗り上げ面34a,36aとし
て、また他方の面が落込み面34b,36bとし
て形成されている。一方中板4の摺接面38に
は、前記凸部34,36と係合可能な凹部40,
42が設けられている。すなわち本実施例の場合
凸部及び凹部を分針車8と中板4に、指針軸に対
し対称に2個設けているため分針車8が第3図の
矢印方向へ回転すると30分ごとに係合が繰返えさ
れる。前記凸部と凹部が係合すると可動接点板3
0と固定接点板44が導通可能となる。
本実施例における接点機構は中板と分針車を用
いて行なつたが、時針車と下板を用いて行なうこ
とも可能であり、また凹部を多数設けることによ
り、所定時間に複数回の導通を行なわせることも
可能である。
(考案の効果) 以上説明したとおり、本考案における時計の接
点機構は、地板と指針車の摺接面のいずれか一方
に設けた凸部と、他方に設けた該凸部と係合可能
な凹部と、上記指針車を常時上記地板方向へ押圧
付勢する可動接点板と、上記凸凹部が係合した時
前記可動接点板と導通可能な固定接点板と、から
構成したので、簡素化された接点機構が提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る実施例の断面図。第2図
は分針車の要部の平面図。第3図は要部の説明図
である。 4……中板、8……分針車、30……可動接点
板、44……固定接点板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 地板と指針車の摺接面のいずれか一方に設けた
    凸部と、他方に設けた該凸部と係合可能な凹部
    と、上記指針車を常時上記地板方向へ押圧付勢す
    る可動接点板と、上記凸凹部が係合した時前記可
    動接点板と導通可能な固定接点板と、から構成さ
    れることを特徴とする時計の接点機構。
JP11599987U 1987-07-28 1987-07-28 Expired JPH0442794Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11599987U JPH0442794Y2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11599987U JPH0442794Y2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6421389U JPS6421389U (ja) 1989-02-02
JPH0442794Y2 true JPH0442794Y2 (ja) 1992-10-09

Family

ID=31358156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11599987U Expired JPH0442794Y2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442794Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821053B2 (ja) * 1990-03-22 1996-03-04 株式会社田村電機製作所 カード読み取り方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6421389U (ja) 1989-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442794Y2 (ja)
JPS623087U (ja)
JPH089661Y2 (ja) 時計用偏平針回し歯車
JPH0717038Y2 (ja) 薄型時計の針回し構造
JPS6379592U (ja)
JPH03109086U (ja)
JPH0381589U (ja)
JPS6017750Y2 (ja) 時計の輪列構造
JPS6161496U (ja)
JPS63148884U (ja)
JPS636377U (ja)
JPS62155385U (ja)
JPH0541429Y2 (ja)
JPS5932938Y2 (ja) 時計
JPS63187088U (ja)
JPH038789U (ja)
JPS621183U (ja)
JPS6210708Y2 (ja)
JPS638689U (ja)
JPS6281346U (ja)
JPS6150288U (ja)
JPS61105605U (ja)
JPS6388779U (ja)
JPH01168895U (ja)
JPH0199088U (ja)