JPH0535063A - 一成分現像装置 - Google Patents

一成分現像装置

Info

Publication number
JPH0535063A
JPH0535063A JP3208909A JP20890991A JPH0535063A JP H0535063 A JPH0535063 A JP H0535063A JP 3208909 A JP3208909 A JP 3208909A JP 20890991 A JP20890991 A JP 20890991A JP H0535063 A JPH0535063 A JP H0535063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
latent image
electrostatic latent
developing device
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3208909A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Mitsumizo
賢 三溝
Shigeru Inaba
繁 稲葉
Takashi Yamamuro
隆 山室
Masaaki Fukuhara
政昭 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3208909A priority Critical patent/JPH0535063A/ja
Publication of JPH0535063A publication Critical patent/JPH0535063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 現像剤担持体と静電潜像保持体の間に発生さ
せた振動電界内で、現像剤担持体表面の現像剤を静電潜
像保持体上の静電潜像に付着させて可視化する一成分現
像装置であって、背景部にかぶりを生じることなく、充
分な濃度と良好な階調性を有する高品質の画像が得られ
るとともに、細線の再現性が良好な一成分現像装置を提
供する。 【構成】 現像剤担持体に圧接され、現像剤を摺擦する
現像剤規制部材によって、現像剤担持体上の現像剤を薄
層化するとともに充分な電荷を付与し、現像剤担持体と
静電潜像保持体との間の交流バイアス電圧を断続的に印
加する。振動電界が断続的に生じることによって潜像が
トナークラウドの広い範囲から現像剤粒子を吸着するこ
とがなく、細線の再現性が改善される。また充分な電荷
を有する現像剤粒子は振動電界に追従し、画像濃度の低
下等が生じない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写機、プリ
ンタ等の画像形成装置において用いられ、現像剤を静電
潜像に付着させて可視化する現像装置に係り、特に現像
剤として一成分現像剤を用いる現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、一成分現像剤を用いて静電潜
像を可視化する現像装置として、静電潜像保持体と近接
して対向する現像剤担持体を備え、これらの近接点に形
成される振動電界内で一成分現像剤を飛翔させて現像す
るものが知られている。図19は上記のような現像装置
の一例を示す概略構成図であり、磁性現像剤を収容する
ホッパー17と、静電潜像保持体11と対向して設けら
れ回転自在に支持された円筒状の現像剤担持体(スリー
ブ12)と、この現像剤担持体内部において位置が固定
された複数の磁石を備える磁石ロール13と、現像剤担
持体12の表面に付着する磁性現像剤の量を規制して薄
層化する現像剤規制部材14とから構成されている。
【0003】上記静電潜像保持体11は一担一様に帯電
された後、露光によって静電電位の差による潜像を形成
することができるものである。上記現像剤担持体12
は、静電潜像保持体11と近接して対向するように配設
され、近接した部分が現像領域Aとなっている。この現
像剤担持体12には交流高圧電源15及び直流電源16
から現像バイアス電圧が印加できるようになっており、
上記現像領域Aに振動電界を形成することができる。ま
た現像剤担持体内部に配設された複数の磁石はS極とN
極とが交互に配置されたものであり、隣接する磁極間で
形成される磁界によって磁性現像剤を現像剤担持体12
の表面に吸着し、現像領域Aへ搬送できるようになって
いる。上記現像剤規制部材14は、先端が現像剤担持体
12の表面と近接するように突き出して設けられてお
り、現像剤担持体表面に付着した現像剤を規制し、0.
5〜2.0mg/cm2 となるように薄層化するもので
ある。
【0004】このような現像装置においては、ホッパー
17に収容された一成分磁性現像剤が、磁石ロール13
の磁力で現像剤担持体12の表面に保持され、現像剤規
制部材14によって薄層化される。この現像剤は、現像
剤担持体12が回転することにより、現像剤担持体12
と静電潜像保持体11とが対向する現像領域Aへ搬送さ
れる。現像剤担持体12に印加される現像バイアス電圧
には高周波の交流成分を含んでいるので、現像領域Aに
は振動電界が生じ、現像剤はクラウド化して静電潜像に
付着する。これによって、充分な濃度の画像が得られる
とともに、振動電界が背景部に付着した現像剤をひきは
がすことになり、背景部のかぶりが防止される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような現像装置においては、現像領域で現像剤はクラウ
ド化され、振動電界によって往復運動をするために、静
電潜像が広い範囲から現像剤を吸着することになる。こ
のため、細線を含む静電潜像では細線部が潜像における
幅よりも太く現像されるという問題点を有している。
【0006】これに対して、現像バイアス電圧の交流分
の周波数を低減し、現像剤の往復回数を減らすという手
段では、画像濃度が低下し、かぶりが発生して高画質が
得られない。また、現像剤の往復回数を減らす手段とし
ては、現像バイアス電圧を断続的に印加することが考え
られ、特開昭60−53968号公報、特開昭60−5
3969号公報、特開昭60−134262号公報等
に、このような現像方法が示されている。しかし、上記
公報に開示されている技術は、現像磁極が現像剤担持体
の軸線方向に磁束密度のムラを有することにともない、
画像に白筋を生じることの防止、および現像された画像
のベタ黒部の濃度が中間調部の濃度よりも薄くなるとい
う現象の解消を目的とするものであり、単に現像バイア
ス電圧の印加を断続的にしただけでは、充分な濃度の画
像において、細線を太らせることなく再現することはで
きない。
【0007】本発明は上記のような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は、背景部にかぶりを生じる
ことなく、充分な濃度と良好な階調性を有する高品質の
画像が得られるとともに、細線の再現性が良好な一成分
現像装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、静電潜像保持体に対向
して配置され一成分現像剤を表面に付着して搬送する現
像剤担持体を備え、この現像剤担持体と前記静電潜像保
持体との間に交流バイアス電圧を印加することによって
発生させた振動電界内で、前記現像剤担持体表面の現像
剤を前記静電潜像保持体上の静電潜像に付着させて可視
化する一成分現像装置において、 前記現像剤担持体に
圧接され、現像剤担持体上の現像剤を摺擦して薄層化す
るとともに現像剤に電荷を付与する現像剤規制部材を有
し、前記交流バイアス電圧が断続的に印加されるものと
する。
【0009】また、請求項2に記載の発明は、上記請求
項1に記載の発明に係る現像装置において、 前記交流
バイアス電圧が、現像剤を静電潜像保持体に付着させる
方向に対する最低電圧時から最高電圧時までの時間と、
最高電圧時から最低電圧時までの時間とが異なり、時間
軸上で最低電圧時から最高電圧時までおよび最高電圧時
から最低電圧時までほぼ直線状に電圧が変化する鋸波形
を有するものとする。
【0010】上記現像剤規制部材は、現像剤担持体表面
の現像剤の付着量が、充分な濃度の現像を行うのに適切
な量となるように接触圧を調整することができる。ま
た、現像剤規制部材の現像剤担持体と接触する部分に
は、現像剤が振動電界に追従できるのに充分な電荷を現
像剤に付与することができる材料を選択して使用するこ
とができる。上記断続的に印加される交流バイアス電圧
は、静電潜像保持体と現像剤担持体との間に印加される
交流電圧がm波長分印加され、その後n波長分印加が休
止されるのをくり返すように制御されるものである。こ
こでnは正の数であり、mは正整数であるのが望まし
い。なお、請求項1に記載の発明の現像装置において
は、交流バイアス電圧の波形を、正弦波、矩形波、三角
形波等とすることができる。
【0011】
【作用】上記のような構成の現像装置では、現像剤担持
体と静電潜像保持体との間に交流バイアス電圧が断続的
に印加されるので、現像領域におけるトナークラウドも
断続的に生じることになり、広い範囲からトナーを吸着
することなく、細線の再現性が向上する。また、現像剤
担持体に圧接され、現像剤担持体上の現像剤を摺擦して
薄層化する現像剤規制部材を有しているので、振動電界
に追従できる電荷が現像剤粒子に付与され、交流バイア
ス電圧が断続的に印加されても画像濃度の低下、かぶり
の発生はほとんどなく、階調性も良好に維持される。し
たがって、濃度の低下やかぶりがなく階調性のすぐれた
画像を維持しつつ、細線については静電潜像における太
さに近い画像を再現し得る現像装置が得られる。
【0012】また交流バイアス電圧を鋸波形として印加
することによって、断続的に印加する交流バイアス電圧
の印加時間と休止時間との比を小さくしても充分な濃度
が得られ、現像される細線は潜像として書き込まれた太
さにより近いトナー像として形成される。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の一実施例である一成分現像装置を
示す概略図である。静電潜像保持体である光導電性ドラ
ム1は負帯電系の有機感光体からなる表面を有し、帯電
手段(図示せず)によって全面を一様に帯電された後、
露光がされることによって静電潜像が形成されるように
なっている。この時の表面電位は、例えば画像部の電位
を−600V、背景部の電位を−200Vとした。この
光導電性ドラム1に対向して現像装置が設けられてお
り、この現像装置は、現像剤を収容するホッパー7と、
前記光導電性ドラム1に面して取り付けられた現像剤担
持体2と、現像剤担持体表面に付着する現像剤量を規制
し、現像剤の薄層を形成する現像剤規制部材4とを有し
ている。
【0014】上記現像剤担持体2は円筒状に形成され、
回転可能に支持された半導電性スリーブであり、光導電
性ドラム1と近接して対向するように設けられ、表面に
現像剤の薄層を形成して搬送することができるものであ
る。円筒状の現像剤担持体内部には、5個の磁石を配置
した磁石ロール3を有しており、磁石は現像剤担持体2
が回転しても位置が変わらないように支持されている。
また、現像剤担持体2には、交流高圧電源5及び直流電
源6によって直流重量交流電圧が断続的に印加される。
【0015】現像剤規制部材4は、現像剤担持体2と接
触する軟弾性体4eと、この軟弾性体4eを一端付近で
支持するバネ板4aと、バネ板4aの他端を支持する支
持板4bと、この支持板4bと固着され一体となって支
持体を構成するホルダー4cと、このホルダー4cと不
動支点8とに両端が接合され、上記軟弾性体4eが現像
剤担持体表面に押圧されるようにホルダー4cを付勢す
る圧縮コイルバネ4dとから構成されており、ホルダー
4cが回転軸4fによって支持されている。上記軟弾性
体4eは、例えばシリコンゴム等が用いられ、現像剤担
持体2の表面に押圧されることによって現像剤を摺擦
し、現像剤の粒子に電荷を付与することができる。
【0016】以上のような構成は、現像剤担持体2の軸
線方向つまり図1の紙面と直角方向の画像を形成する幅
内で一様なものとなっている。なお、ホッパー7に供給
される現像剤Tとして例えば磁性粉48%を含む磁性ト
ナーが用いられる。
【0017】上記のような現像装置では、ホッパー7か
ら現像剤担持体2の表面に供給された現像剤は、現像剤
規制部材4によって摺擦され正の電荷が付与される。図
2は、現像剤規制部材4によって電荷が付与された現像
剤粒子の帯電量の分布を全体に占める割合で示したもの
である。この図に示すように、現像剤規制部材4で摺擦
されることによって約98重量%の現像剤粒子は正の電
荷を有し、帯電不良の現像剤は約2重量%のみで平均帯
電量が7.82μC/gとなっている。これに対し、図
19に示すような、現像剤規制部材として先端が現像剤
担持体表面と近接するように突き出したトリマーバーを
用いた現像装置では、同じ現像剤を用いても帯電量が図
20に示すような分布となり、約30重量%の現像剤が
帯電不良となって、平均帯電量も0.70μC/g程度
である。
【0018】このように本実施例の現像装置では、充分
に帯電された現像剤が現像剤担持体2と光導電性ドラム
1とが対向する現像領域Aへ搬送され、交流バイアス下
で飛翔して静電潜像の現像を行うことになり、交流バイ
アス電圧が断続的に印加されても充分な濃度を維持し、
細線は静電潜像における太さに近いトナー像として再現
される。
【0019】次に、上記のような構成の現像装置におい
てバイアス電圧の波形および印加時間と休止時間との比
を変化させて現像を行ったときの画像濃度と細線の再現
性を示す。図3は、交流バイアス電圧を、現像剤を静電
潜像保持体に付着させる方向に対する最低電圧時から最
高電圧時までの時間と、最高電圧時から最低電圧時まで
の時間とが異なり、時間軸上で最低電圧時から最高電圧
時までおよび最高電圧時から最低電圧時までほぼ直線状
に電圧が変化するいわゆる鋸波形として印加する場合の
基本波形を示すものであり、周期Tに対して、最低電圧
時から最高電圧時までの時間taが0.4倍以下となる
ように設定されている。図4は、このような鋸波形を断
続的に印加したときの波形を示すものであり、図4
(a)は印加時間と休止時間との比が1:1の場合、図
4(b)は3:1の場合を示すものである。
【0020】図5および図6は、図4に示すような波形
で印加時間と休止時間との比を変化させた場合につい
て、現像コントラスト(バイアス電圧の直流分電位と画
像部電位との差)と画像濃度との関係を示すものであ
る。これらの図に示されるように印加時間と休止時間と
の比が小さくなるにしたがって画像濃度は低下するが、
印加時間と休止時間との比が1:5程度以上であれば充
分な画像濃度が得られる。図7は、図5および図6に示
す場合と同じ波形で交流バイアス電圧を印加し、200
μm、100μmの細線を現像したときの、印加時間と
休止時間との比と現像されたトナー像の線幅との関係を
示す図であり、印加時間と休止時間との比が小さくなる
にしたがって細線の再現性が向上することが示されてい
る。
【0021】したがって鋸波形を断続的に印加し、印加
時間と休止時間との比を1:5程度とすると充分な画像
濃度が得られるとともに、細線の太さの増大は、100
μm幅の細線で約30%、200μm幅の細線で約10
%程度にとどめることができる。
【0022】図8は、交流バイアス電圧として図3に示
す鋸波形を断続的に印加したときの波形を示すものであ
るが、図4に示す場合と印加開始時の位相が異なるもの
であり、印加開始直後から正側電圧を印加し、最高電圧
まで達した後負側電圧に移行するような波形としたもの
である。このような波形で印加時間と休止時間との比を
変化させた場合について、現像コントラストと画像濃度
との関係を図9、図10に示す。また、このときの細線
の再現性を図11に示す。これらの図に示されるよう
に、図4に示す波形でバイアス電圧を印加した場合と同
様に画像濃度を維持し、細線の再現性を改善することが
できる。
【0023】図12は、正弦波を断続的に印加したとき
の波形を示す。また図13は、印加時間と休止時間との
比を変化させた場合について、現像コントラストと画像
濃度との関係を、図14は印加時間と休止時間との比と
細線の再現性との関係を示す図である。交流バイアス電
圧を正弦波としたときは、充分な画像濃度を維持するた
めに、印加時間と休止時間との比を1:1以上とする必
要がある。このため、交流バイアスを断続的に印加して
細線の再現性を改善する効果は認められるが、図4又は
図8に示すような鋸波形に比べて効果は顕著ではない。
したがって交流バイアス電圧は鋸波形が望ましいことが
示される。
【0024】なお、交流バイアス電圧を鋸波形とした場
合には、トナーチェーンの発生を防止し、“尾引き”や
“ブラー”といわれる画像欠陥を防止する効果も有す
る。磁性トナーを用いる一成分現像装置においては、現
像領域に対して現像剤担持体に内包された磁石ロールの
磁力が作用するので、現像剤担持体から静電潜像保持体
へ飛翔したトナーがこの静電潜像保持体上で磁力線に沿
ってチェーン状に連なるいわゆるトナーチェーンが発生
しやすい。このトナーチェーンはトナー像を記録用紙に
転写した際に、例えば図15(a)に示すようにトナー
像端部に多数のスジが発生するいわゆる“尾引き”とな
って現われたり、転写工程で飛び散って図15(b)に
示すようないわゆる“ブラー”となって現われる。最低
電圧時から最高電圧時までの時間taを、電圧の周期T
の0.4倍以下とすると、トナーチェーンの長さが長く
ならず、転写された画像にいわゆる“尾引き”や“ブラ
ー”が生じるのが防止される。
【0025】図16はta/Tと静電潜像保持体上に形
成されるトナーチェーンの長さとの関係を示したもので
あり、ta/Tの値が大きくなるにしたがってトナーチ
ェーンの長さが増大し、0.4以下で良好な記録画像が
得られる。また、このような効果についても現像剤の帯
電が充分に行なわれていることを要し、図19に示すよ
うな現像装置においてはta/Tとトナーチェーンとの
関係が図17に示すようになり、“尾引き”や“ブラ
ー”を防止する効果は生じない。
【0026】図18は、交流バイアス電圧の周波数と画
像濃度との関係を示すものであり、図18(a)は図1
に示すような本発明の実施例である現像装置について示
すものである。図18(b)は図19に示すような現像
剤規制部材としてトリマーバーを用いる現像装置につい
て示すものである。これらの図に示すように本発明の実
施例である現像装置では、交流バイアス電圧の周波数f
(KHz)が 1.0≦f≦6.0 の範囲で充分な画像濃度が得られるが、現像剤規制部材
としてトリマーバーを用いた現像装置では現像剤の帯電
量が少く、交流バイアス電圧が 0.5≦f≦2.0 の範囲でなければ充分な画像濃度が得られない。
【0027】本発明に係る現像装置において印加する交
流バイアス電圧の周波数は、これを断続的に印加しても
充分な濃度が得られ、かぶりを発生しないように選択さ
れるが、このためには周波数を2000Hz以上とする
必要がある場合も多く、現像剤規制部材としてトリマー
バーを用いる現像装置では現像剤の帯電量が少なく、充
分な画像濃度が得られない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明の現像装置で
は、現像剤担持体と静電潜像保持体との間に交流バイア
ス電圧が断続的に印加されるので、細線が太ることな
く、原稿における線幅に近いトナー像が得られる。ま
た、現像剤担持体に圧接され、現像剤担持体上の現像剤
を摺擦して薄層化する現像剤規制部材を有しているの
で、振動電界に追従できる電荷が現像剤粒子に付与さ
れ、交流バイアス電圧が断続的に印加されても画像濃度
の低下、かぶりの発生はほとんどなく、階調性も良好な
画像が得られる。したがって、濃度の低下やかぶりがな
く階調性のすぐれた画像を維持しつつ、細線については
静電潜像における太さに近い画像を再現し得る現像装置
が得られる。
【0029】また交流バイアス電圧を鋸波形として印加
することによって、“ブラー”、“尾引き”といわれる
画像欠陥を防止することができ、断続的に印加する交流
バイアス電圧の印加時間と休止時間との比を小さくして
も充分な濃度が得られ、現像される細線は潜像として書
き込まれた太さにより近いトナー像として形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である一成分現像装置を示す
概略構成図である。
【図2】上記実施例の現像装置において、現像領域に搬
送された現像剤粒子の帯電量の分布を示す図である。
【図3】上記実施例の現像装置において、現像剤担持体
と静電潜像保持体との間に印加するバイアス電圧を鋸波
形としたときの基本波形を示す図である。
【図4】上記実施例の現像装置において、現像剤担持体
と静電潜像保持体との間にバイアス電圧を断続的に印加
する時の波形の第1の例を示す図である。
【図5】図4に示すような波形の交流バイアス電圧を印
加し、印加時間と休止時間との比を変化させた場合につ
いて、現像コントラスト(バイアス電圧の直流分電位と
画像部電位との差)と画像濃度との関係を示す図であ
る。
【図6】図4に示すような波形の交流バイアス電圧を印
加し、印加時間と休止時間との比を変化させた場合につ
いて、現像コントラスト(バイアス電圧の直流分電位と
画像部電位との差)と画像濃度との関係を示す図であ
る。
【図7】図4に示すような波形で交流バイアス電圧を印
加し、細線を現像したときの印加時間と休止時間との比
と現像されたトナー像の線幅との関係を示す図である。
【図8】図1に示す現像装置において、現像剤担持体と
静電潜像保持体との間にバイアス電圧を断続的に印加す
る時の波形の第2の例を示す図である。
【図9】図8に示すような波形の交流バイアス電圧を印
加し、印加時間と休止時間との比を変化させた場合につ
いて、現像コントラスト(バイアス電圧の直流分電位と
画像部電位との差)と画像濃度との関係を示す図であ
る。
【図10】図8に示すような波形の交流バイアス電圧を
印加し、印加時間と休止時間との比を変化させた場合に
ついて、現像コントラスト(バイアス電圧の直流分電位
と画像部電位との差)と画像濃度との関係を示す図であ
る。
【図11】図8に示すような波形で交流バイアス電圧を
印加し、細線を現像したときの印加時間と休止時間との
比と現像されたトナー像の線幅との関係を示す図であ
る。
【図12】図1に示す現像装置において、現像剤担持体
と静電潜像保持体との間にバイアス電圧を断続的に印加
する時の波形の第3の例を示す図である。
【図13】図12に示すような波形の交流バイアス電圧
を印加し、印加時間と休止時間との比を変化させた場合
について、現像コントラスト(バイアス電圧の直流分電
位と画像部電位との差)と画像濃度との関係を示す図で
ある。
【図14】図12に示すような波形で交流バイアス電圧
を印加し、細線を現像したときの印加時間と休止時間と
の比と現像されたトナー像の線幅との関係を示す図であ
る。
【図15】“ブラー”、“尾引き”といわれる画像欠陥
を示す図である。
【図16】図1に示す現像装置において、現像バイアス
電圧を図3に示す鋸波形としたときの、ta/Tと静電
潜像保持体上に形成されるトナーチェーンの長さとの関
係を示す図である。
【図17】図19に示す現像装置において、現像バイア
ス電圧を図3に示す鋸波形としたときの、ta/Tと静
電潜像保持体上に形成されるトナーチェーンの長さとの
関係を示す図である。
【図18】交流バイアス電圧の周波数と画像濃度との関
係を示す図である。
【図19】従来から知られている一成分現像装置の一例
を示す概略構成図である。
【図20】図19に示す現像装置において、現像領域に
搬送された現像剤粒子の帯電量の分布を示す図である。
【図面の簡単な説明】
【符号の説明】
1 静電潜像保持体 2 現像剤担持体 3 磁石ロール 4 現像剤規制部材 5 交流高圧電源 6 直流電源 7 ホッパー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福原 政昭 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ツクス株式会社海老名事業所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像保持体に対向して配置され一
    成分現像剤を表面に付着して搬送する現像剤担持体を備
    え、この現像剤担持体と前記静電潜像保持体との間に交
    流バイアス電圧を印加することによって発生させた振動
    電界内で、前記現像剤担持体表面の現像剤を前記静電潜
    像保持体上の静電潜像に付着させて可視化する一成分現
    像装置において、 前記現像剤担持体に圧接され、現像剤担持体上の現像剤
    を摺擦して薄層化するとともに現像剤に電荷を付与する
    現像剤規制部材を有し、 前記交流バイアス電圧が断続的に印加されることを特徴
    とする一成分現像装置。
  2. 【請求項2】 前記交流バイアス電圧が、現像剤を静
    電潜像保持体に付着させる方向に対する最低電圧時から
    最高電圧時までの時間と、最高電圧時から最低電圧時ま
    での時間とが異なり、時間軸上で最低電圧時から最高電
    圧時までおよび最高電圧時から最低電圧時までほぼ直線
    状に電圧が変化する鋸波形を有することを特徴とする請
    求項1に記載の一成分現像装置。
JP3208909A 1991-07-26 1991-07-26 一成分現像装置 Pending JPH0535063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208909A JPH0535063A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 一成分現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3208909A JPH0535063A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 一成分現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535063A true JPH0535063A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16564133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3208909A Pending JPH0535063A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 一成分現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535063A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285841B1 (en) 1998-07-21 2001-09-04 Konica Corporation Image forming apparatus using an asymmetric wave pattern of developing bias voltage
JP2001272824A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285841B1 (en) 1998-07-21 2001-09-04 Konica Corporation Image forming apparatus using an asymmetric wave pattern of developing bias voltage
JP2001272824A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS641022B2 (ja)
JPH0473795B2 (ja)
JPS6333148B2 (ja)
JPS5837657A (ja) 現像装置
JPH0535063A (ja) 一成分現像装置
JPS6330622B2 (ja)
JP2887015B2 (ja) 現像方法および現像装置
JPS6341062B2 (ja)
JP3530726B2 (ja) 画像形成装置
JPH0330137B2 (ja)
JPH04136959A (ja) 現像装置
JP2768078B2 (ja) 現像方法
JPH0342677A (ja) 電子写真現像装置
JPH11184186A (ja) 画像形成装置
JP3450764B2 (ja) 画像形成装置
JPH07199664A (ja) 一成分現像装置
JP2885425B2 (ja) 電子写真現像方法
JPH05119592A (ja) 現像装置
JPH0452754Y2 (ja)
JP3317056B2 (ja) 現像装置
JPH0638176B2 (ja) 現像方法
JP2006126267A (ja) 画像形成装置
JP2001117332A (ja) 画像形成装置
JPS6332189B2 (ja)
JPS6173973A (ja) 現像方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991019