JPH05347312A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05347312A
JPH05347312A JP17947592A JP17947592A JPH05347312A JP H05347312 A JPH05347312 A JP H05347312A JP 17947592 A JP17947592 A JP 17947592A JP 17947592 A JP17947592 A JP 17947592A JP H05347312 A JPH05347312 A JP H05347312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
region
film
mask
photoresist film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17947592A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kyohara
雅規 鏡原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17947592A priority Critical patent/JPH05347312A/ja
Publication of JPH05347312A publication Critical patent/JPH05347312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バイポーラトランジスタが、埋込層の上方向
への拡散によって影響を受けることのないようにする。
ベース幅の制御を正確に行いうるようにする。 【構成】 p型シリコン基板1上にn+ 型埋め込み層2
を形成し、n型エピタキシャル層3を堆積する。n+
コレクタ領域9、ポリシリコンからなるコレクタ電極1
0bを形成した後、p- 型ベース領域13bを形成す
る。フォトレジスト膜14を設けこれをマスクにトレン
チを開口し、斜め方向のイオン注入によりp型ベース領
域15を形成し、続いて、注入角度をより斜めにしてイ
オン注入を行いエミッタ領域16を形成する(a)。次
に、窒化シリコン膜16でトレンチ内のベース領域を覆
った後、ポリシリコンのエミッタ電極19を形成する。
サイドウォール20、酸化シリコン膜21を形成した
後、フォトレジスト膜22をマスクとしてp+ 型ベース
領域23bを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、特にBiCMOS集積回路等におけるバイポー
ラ素子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4の(a)〜(c)および図5の
(a)〜(c)は、従来のBiCMOS集積回路の製造
方法を説明するための工程断面図である。ここでは説明
の簡略化のため、pMOSトランジスタとnpnバイポ
ーラトランジスタが同一基板上に隣接して配置された場
合について述べる。
【0003】まず、図4の(a)に示すように、p型シ
リコン基板1の表面にn+ 型埋め込み層2を形成し、そ
の上にn型エピタキシャル層3を膜厚約1.6μmに成
長させ、続いて通常の選択酸化工程によりフィールド酸
化膜4を形成する。続いて、nウェル5、チャネル領域
6を形成し、その後、膜厚約15nmのゲート酸化膜7
を形成する。
【0004】次に、npnバイポーラトランジスタのコ
レクタ拡散層を形成すべき領域上の酸化膜のみを除去
し、続いてポリシリコン膜を成長させた後、POCl3
雰囲気中でリン拡散を行ってn+ 型コレクタ領域9aを
形成する。その後、ポリシリコン膜を選択除去してゲー
ト電極10a、コレクタ電極10cを形成する。
【0005】次に、図4の(b)に示すように、フォト
レジスト膜24をマスクとしてボロンイオンを、エネル
ギー30keV、ドーズ量3.0×1013cm-2の条件で
注入し、pMOSトランジスタのp- 型ソース・ドレイ
ン領域13aを形成する。
【0006】次に、図4の(c)に示すように、npn
バイポーラトランジスタのベースとなるべき領域上を開
口したフォトレジスト膜25を設け、これをマスクとし
てボロンイオンを、エネルギー30keV、ドーズ量約
2.0×1013cm-2の条件で注入し、p型ベース領域1
5aを形成する。
【0007】次に、図5の(a)に示すように、全面に
酸化シリコン膜20aを成長させ、バイポーラトランジ
スタのベース領域上の一部をフォトレジスト膜で被覆し
た後、エッチバックしてサイドウォール20を形成す
る。次に、全面に膜厚約25nmの酸化シリコン膜21
を成長させ、続いて、フォトレジスト膜22をマスクと
してpMOSトランジスタのソース、ドレイン領域とな
るべき部分およびnpnバイポーラトランジスタのベー
スとなるべき部分にボロンイオンを、エネルギー70k
eV、ドーズ量約5.0×1015cm-2の条件で注入して
+ 型ソース・ドレイン領域23aおよびp+ 型ベース
領域23bを形成する。
【0008】次に、図5の(b)に示すように、バイポ
ーラトランジスタのエミッタ領域となるべき部分の酸化
シリコン膜20aを選択的に除去した後、ポリシリコン
膜26を形成し、続いてヒ素イオンを、エネルギー70
keV、ドーズ量約1.5×1016cm-2の条件で注入
し、熱処理を行うことによりエミッタ領域16aを形成
する。
【0009】次に、図5の(c)に示すように、エミッ
タ部分を除いてポリシリコンを除去してエミッタ電極1
9aを形成する。次いで、層間絶縁膜として例えばPS
G膜を成長させ、MOSトランジスタおよびバイポーラ
トランジスタの電極部分を開口し、アルミニウムによる
配線加工を施すことにより所望の半導体装置を得ること
ができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の半導体
装置の製造方法では、n+ 型埋め込み層からのエピタキ
シャル成長時のオートドーピングや、その後の酸化、拡
散などの熱処理工程における拡散により、ベース領域内
の上方にまで拡散領域が形成されるため、バイポーラト
ランジスタの特性の制御性が悪く、またコレクタ−ベー
ス間の耐圧が低下するという問題も起きた。さらに、上
記製造方法では、p型ベース領域とエミッタ領域とを形
成する際、それぞれ別々のフォトレジストマスクを使用
するため、製造工程が複雑となり、また製造時間が長期
化していた。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体装置
の製造方法は、第1導電型の半導体層(3)上に、所望
の位置に開口を有するフォトレジスト膜(14)を形成
する工程と、前記フォトレジスト膜をマスクとして前記
半導体層に所望の深さのトレンチを形成する工程と、前
記フォトレジスト膜をマスクとして第2導電型不純物を
イオン注入して前記トレンチの側面および底面に第2導
電型領域(15)を形成する工程と、前記フォトレジス
ト膜をマスクとして第1導電型不純物を斜め方向からイ
オン注入して、前記第2導電型領域(15)の表面領域
内の前記トレンチの側壁部分のみに第1導電型領域(1
6)を形成する工程と、を含むものである。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1の(a)〜(c)および図2の(a)
〜(c)は、本発明の第1の実施例を説明するための工
程断面図である。まず、図1の(a)に示すように、p
型シリコン基板1の表面にn+ 型埋め込み層2を形成
し、膜厚約1.6μmのn型エピタキシャル層3を成長
させた後、通常の選択酸化工程によりフィールド酸化膜
4を形成して素子分離を行う。続いて、選択的イオン注
入によりnウェル5、チャネル領域6を形成した後、熱
酸化により膜厚約15nmのゲート酸化膜7を形成す
る。
【0013】次に、npnバイポーラトランジスタのコ
レクタ部分のみを開口したフォトレジスト膜8を形成
し、これをマスクとしてドライエッチングを行ってコレ
クタ領域に深さ0.8μmのトレンチを開口する。続い
てリンイオンをエネルギー220keV、ドーズ量約
3.5×1014cm-2、注入角度を垂直方向に対して18
°の角度で注入してn+ 型コレクタ領域9を形成する。
【0014】次に、図1の(b)に示すように、ポリシ
リコン膜を成長させた後、リンをPOCl3 雰囲気中で
拡散し、続いてポリシリコン膜を選択的に除去してゲー
ト電極10a、コレクタ電極10bを形成する。
【0015】次に、図1の(c)に示すように、全面に
膜厚約25nmの酸化シリコン膜11を成長させた後、
フォトレジスト膜12をマスクとして、pMOSトラン
ジスタのソース・ドレイン領域となるべき部分およびn
pnバイポーラトランジスタのベース領域となるべき部
分にボロンイオンをエネルギー30keV、ドーズ量約
3.0×1013cm-2の条件で注入してp- 型ソース・ド
レイン領域13aおよびp- 型ベース領域13bを形成
する。
【0016】次に、図2の(a)に示すように、p-
ベース領域13bのコレクタ側端部に開口を有するフォ
トレジスト膜14を設け、これをマスクとしてドライエ
ッチングを行い、幅0.5μm、深さ0.5μmのトレ
ンチを開口する。続いて、ボロンイオンを、エネルギー
の220keV、ドーズ量約3.0×1013cm-2、注入
角度を垂直方向に対して18°の角度で注入してp型ベ
ース領域15を形成する。次いで、リンイオンをエネル
ギー160keV、ドーズ量約3.5×1014cm-2、注
入角度を垂直方向に対して22°の角度で注入してエミ
ッタ領域16を形成する。
【0017】次に、図2の(b)に示すように、全面に
薄い窒化シリコン膜17を膜厚約40nmに成長させた
後、フォトレジスト膜18を塗布し、続いてエッチバッ
クを行い、トレンチ内にフォトレジスト膜18を選択的
に残す。続いて、フォトレジスト膜18をマスクとして
ドライエッチングを行って窒化シリコン膜17を、p型
ベース領域15を覆う部分は少なくとも完全に残るよう
に、選択的に除去してエミッタ領域16の側面を露出さ
せる。
【0018】次に、図2の(c)に示すように、ポリシ
リコン膜を成長させ、リンイオンの注入を行った後、ド
ライエッチングにより選択除去を行ってエミッタ電極1
9を形成する。続いて、全面に酸化シリコン膜を成長さ
せエッチバック法によりサイドウォール20を形成した
後、全面に薄い酸化シリコン膜21を膜厚約25nmに
成長させ、続いて、フォトレジスト膜22をマスクとし
て、pMOSトランジスタのソース・ドレイン領域とな
るべき部分およびnpnバイポーラトランジスタのベー
ス領域となるべき部分に、ボロンイオンを、エネルギー
70keV、ドーズ量約5.0×1015cm-2の条件で注
入して、p+ 型ソース・ドレイン領域23aおよびp+
型ベース領域23bを形成する。
【0019】次いで、層間絶縁膜としてPSG膜を成長
させ、MOSトランジスタおよびバイポーラトランジス
タの電極部分を開口し、アルミニウムによる配線加工を
施すことにより所望の半導体装置を得ることができる。
【0020】本発明は、バイポーラトランジスタを形成
するのに、上記図2の(a)に示した工程を採用してい
るため、ベース幅を正確に制御することができる。実
際、上記実施例の条件により、ベース幅が約0.1μm
のラテラル型トランジスタを得ることができた。そし
て、トランジスタがラテラル型となったことにより、n
+型埋め込み層が、エピタキシャル成長時のオートドー
ピングや、その他の酸化、拡散などの熱処理工程によっ
て上方向に拡散しても、トランジスタの特性が影響を受
けることはなくなる。即ち、本発明により、トランジス
タ特性の制御性を向上させることができる。
【0021】また、本発明の製造方法によれば、p型ベ
ース領域15とエミッタ領域16とを同一のフォトレジ
ストマスクで形成することができるため、従来の製造工
程に対してフォトレジスト工程を1つ削減することがで
き、製造工程の簡素化と製造期間の短縮を達成すること
ができる。
【0022】図3の(a)、(b)は、本発明の第2の
実施例を説明するための工程断面図である。まず、図3
の(a)に示すように、p型シリコン基板1上に、膜厚
約1.6μmのn型エピタキシャル層3を成長させた
後、通常の選択酸化工程によりフィールド酸化膜4を形
成して素子分離を行う。続いて、選択的イオン注入によ
りnウェル5、チャネル領域6を形成した後、熱酸化に
より膜厚約15nmのゲート酸化膜7を形成する。
【0023】次に、npnバイポーラトランジスタのコ
レクタ部分のみを開口したフォトレジスト膜8を形成
し、これをマスクとしてドライエッチングを行ってコレ
クタ領域に深さ0.8μmのトレンチを開口する。続い
てリンイオンをエネルギー220keV、ドーズ量約
3.5×1014cm-2、注入角度を垂直方向に対して18
°の角度で注入してn+ 型コレクタ領域9を形成する。
【0024】以下、第1の実施例の図1の(b)から図
2の(c)までの工程と同様な製造工程を行うことによ
り図3の(b)に示した断面構造の半導体装置が得られ
る。その後、常法により層間絶縁膜とアルミニウム配線
とを形成して所望の半導体装置を得ることができる。
【0025】本実施例では、n+ 型埋め込み層そのもの
が除去されたことにより、埋め込み層からのオートドー
ピング、拡散がなくなり、バイポーラトランジスタの特
性を一層安定化させることができる。また、埋め込み層
の形成を省略した分、第1の実施例からフォトレジスト
工程をさらに1つ削減することができ製造期間を一層短
くすることができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、n型半
導体層上にフォトレジストマスクを設け、このマスクを
用いてトレンチを形成し、斜め方向のイオン注入を利用
してトレンチ側面にp型拡散層とn型拡散層を形成する
ものであるので、本発明によれば、BiCMOS集積回
路等におけるバイポーラ素子をラテラル構造のものとす
ることができ、この素子の特性が、n+ 型埋め込み層か
らのオートドーピング、拡散等によって影響を受けるこ
とのないようにすることができる。さらに、上記製法に
より、ベース幅等の素子サイズを正確にコントロールす
ることができるため、本発明によれば、均等でかつ安定
した特性のバイポーラ素子を得ることができる。また、
本発明によれば、2つの拡散層を1つのフォトレジスト
マスクにより形成できるため、製造工程の簡素化と製造
期間の短縮とを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例を示す工程断面図の一
部。
【図2】 本発明の第1の実施例を示す工程断面図の一
部。
【図3】 本発明の第2の実施例を示す工程断面図。
【図4】 従来例の工程断面図の一部。
【図5】 従来例の工程断面図の一部。
【符号の説明】
1 p型シリコン基板 2 n+ 型埋め込み層 3 n型エピタキシャル層 4 フィールド酸化膜 5 nウェル 6 チャネル領域 7 ゲート酸化膜 8、12、14、18、22、24、25 フォトレジ
スト膜 9、9a n+ 型コレクタ領域 10a ゲート電極 10b、10c コレクタ電極 11 酸化シリコン膜 13a p- 型ソース・ドレイン領域 13b p- 型ベース領域 15、15a p型ベース領域 16、16a エミッタ領域 17 窒化シリコン膜 19、19a エミッタ電極 20 サイドウォール 20a、21 酸化シリコン膜 23a p+ 型ソース・ドレイン領域 23b p+ 型ベース領域 26 ポリシリコン膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体層(3)上に、所望
    の位置に開口を有するフォトレジスト膜(14)を形成
    する工程と、 前記フォトレジスト膜をマスクとして前記半導体層に所
    望の深さのトレンチを形成する工程と、 前記フォトレジスト膜をマスクとして第2導電型不純物
    をイオン注入して前記トレンチの側面および底面に第2
    導電型領域(15)を形成する工程と、 前記フォトレジスト膜をマスクとして第1導電型不純物
    を斜め方向からイオン注入して、前記第2導電型領域
    (15)の表面領域内の前記トレンチの側壁部分のみに
    第1導電型領域(16)を形成する工程と、 を含む半導体装置の製造方法。
JP17947592A 1992-06-12 1992-06-12 半導体装置の製造方法 Pending JPH05347312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17947592A JPH05347312A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17947592A JPH05347312A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05347312A true JPH05347312A (ja) 1993-12-27

Family

ID=16066500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17947592A Pending JPH05347312A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05347312A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222938A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Rohm Co Ltd 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222938A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Rohm Co Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4824796A (en) Process for manufacturing semiconductor BICMOS device
US4318751A (en) Self-aligned process for providing an improved high performance bipolar transistor
US5424572A (en) Spacer formation in a semiconductor structure
JPH0355984B2 (ja)
US4853342A (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuit device having transistor
US5086005A (en) Bipolar transistor and method for manufacturing the same
US4674173A (en) Method for fabricating bipolar transistor
JP2708027B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6318346B2 (ja)
JPH0340938B2 (ja)
JPS5947468B2 (ja) バイポ−ラ・トランジスタの製造方法
JP3325692B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6806159B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device with sinker contact region
JPH02283028A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05347312A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100259586B1 (ko) 반도체장치 제조방법
US6242295B1 (en) Method of fabricating a shallow doped region for a shallow junction transistor
JP2500427B2 (ja) バイポ―ラ型半導体装置の製造方法
JPS60244036A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS62120040A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0433343A (ja) バイポーラ型半導体装置およびその製造方法
JP3848782B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05308078A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0575033A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0527265B2 (ja)