JPH05347061A - ディスクプレーヤ装置 - Google Patents

ディスクプレーヤ装置

Info

Publication number
JPH05347061A
JPH05347061A JP4316263A JP31626392A JPH05347061A JP H05347061 A JPH05347061 A JP H05347061A JP 4316263 A JP4316263 A JP 4316263A JP 31626392 A JP31626392 A JP 31626392A JP H05347061 A JPH05347061 A JP H05347061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
tray
disk
optical
trays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4316263A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Takizawa
和幸 滝沢
Shusaku Maruko
秀策 丸子
Hideki Okii
秀樹 沖井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4316263A priority Critical patent/JPH05347061A/ja
Publication of JPH05347061A publication Critical patent/JPH05347061A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 大径ディスク用のディスクトレイ2上に、小
径ディスク用のディスクトレイ12,13を移動操作可
能に設け、モータ23及びリンク28,29等からなる
移動操作機構によって、選択的に、大径ディスク用のデ
ィスクトレイ2の中央部への搬送を可能とした。 【効果】 スピンドルモータを移動させる必要がないの
で、構成が簡素であり、異径ディスクを選択的に記録/
再生できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、種々の記録ディスクに
対して情報信号の記録及び/又は再生を行うディスクプ
レーヤ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスク、磁気ディスク、また
は、光磁気ディスク等の記録ディスクに対して、情報信
号の記録及び/又は再生を行うためのディスクプレーヤ
装置が提案されている。このようなディスクプレーヤ装
置は、上記記録ディスクを保持して回転操作する回転駆
動機構と、この回転駆動機構により回転操作される記録
ディスクに対向されて該記録ディスクに対して情報信号
の書込み及び/又は読出しを行うピックアップ装置とを
有して構成されている。上記記録ディスクが光ディスク
である場合には、上記ピックアップ装置としては、光学
ピックアップ装置が用いられる。
【0003】そして、従来、上記ディスクプレーヤ装置
として、直径を異にする複数種類の記録ディスクが装着
可能となされ、これら記録ディスクを選択的に用いて情
報信号の記録及び/又は再生が可能に構成されたものが
提案されている。このディスクプレーヤ装置に装着可能
となされた直径を異にする複数種類の記録ディスクとし
ては、例えば、大径(直径30cm)光学式ビデオディ
スク、小径(直径20cm)光学式ビデオディスク、大
径(直径12cm)光学式オーディオディスク、及び、
小径(直径8cm)光学式オーディオディスク等があ
る。このディスクプレーヤ装置は、上記各記録ディスク
が位置決めされて装着されるディスクトレイを有してい
る。
【0004】上記ディスクトレイは、回転操作が可能な
ターンテーブルを有している。このターンテーブルは、
上面部に、上記各記録ディスクを位置決めするためのそ
れぞれ略々円形の複数の凹部を有している。すなわち、
上記ターンテーブルの上面部には、上記大径光学式ビデ
オディスクの直径に対応した大径の第1のディスク位置
決め用凹部が形成されている。この大径の第1のディス
ク位置決め用凹部は、上記ターンテーブルの回転中心軸
を中心となして形成されている。また、このターンテー
ブルの上面部には、上記小径光学式ビデオディスクの直
径に対応した小径の第1のディスク位置決め用凹部が、
上記大径の第1のディスク位置決め用凹部と同心状に形
成されている。すなわち、この小径の第1のディスク位
置決め用凹部は、上記大径の第1のディスク位置決め用
凹部の底面部に形成されている。
【0005】そして、上記ターンテーブルの上面部に
は、それぞれ上記大径光学式オーディオディスクの直径
に対応した複数の大径の第2のディスク位置決め用凹部
が形成されている。これら大径の第2のディスク位置決
め用凹部は、上記大径の第1のディスク位置決め用凹部
内の周縁側に配列されて形成されている。すなわち、こ
れら大径の第2のディスク位置決め用凹部は、上記大径
の第1のディスク位置決め用凹部に対して偏心した位置
に形成されている。また、このターンテーブルの上面部
には、それぞれ上記小径光学式オーディオディスクの直
径に対応した複数の小径の第2のディスク位置決め用凹
部が、上記各大径の第2のディスク位置決め用凹部と同
心状に形成されている。すなわち、この小径の第2のデ
ィスク位置決め用凹部は、上記大径の第2のディスク位
置決め用凹部の底面部に形成されている。
【0006】上記各ディスク位置決め用凹部は、直径が
小さいものほど深さが深くなされている。すなわち、上
記ターンテーブルにおいては、上記大径の第1のディス
ク位置決め用凹部が最も浅く、上記小径の第1のディス
ク位置決め用凹部、上記大径の第2のディスク位置決め
用凹部、上記小径の第2のディスク位置決め用凹部の順
に順次深くなされて形成されている。
【0007】また、上記ターンテーブルには、上記各デ
ィスク位置決め用凹部の底面部に対応して、上記ディス
クテーブル及び上記光学ピックアップ装置がこれらディ
スク位置決め凹部により位置決めされた記録ディスクに
臨むための開口部が設けられている。
【0008】このディスクトレイにおいては、上記ター
ンテーブルが回転操作されるとき、上記各第1のディス
ク位置決め凹部は、該ターンテーブルとともに回転され
るが、位置が移動することがない。一方、上記各第2の
ディスク位置決め凹部は、上記ターンテーブルが回転操
作されるとき、このターンテーブルとともに回転され、
このターンテーブルの回転中心軸回りを円弧状の軌跡を
描いて移動する。
【0009】そして、このディスクプレーヤ装置におい
ては、上記各第1のディスク位置決め凹部の中心位置、
すなわち、上記ターンテーブルの回転中心軸上である位
置と、上記各第2のディスク位置決め凹部の中心位置の
上記ターンテーブルが回転したときの移動軌跡上となる
位置とに、第1及び第2のディスクテーブルが配設され
ている。上記ターンテーブルの回転中心軸上に配設され
た第1のディスクテーブルは、上記各光学式ビデオディ
スクを回転操作するためのものである。そして、上記各
第2のディスク位置決め凹部の中心位置の移動軌跡上に
配設された第2のディスクテーブルは、上記各光学式オ
ーディオディスクを回転操作するためのものである。
【0010】このディスクプレーヤ装置においては、上
記大径または小径の光学式ビデオディスクを再生する場
合には、まず、これら光学式ビデオディスクを、上記大
径または小径の第1のディスク位置決め用凹部に嵌入さ
せて位置決めさせ、次いで、上記第1のディスクテーブ
ルによって、該光学式ビデオディスクを回転操作する。
そして、このディスクプレーヤ装置においては、上記大
径または小径の光学式オーディオディスクを再生する場
合には、まず、これら光学式オーディオディスクを、上
記大径または小径の第2のディスク位置決め用凹部に嵌
入させて位置決めさせ、上記ターンテーブルを回転操作
して該光学式オーディオディスクを上記第2のディスク
テーブルに対応する位置に搬送し、次いで、該第2のデ
ィスクテーブルによって、該光学式オーディオディスク
を回転操作する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
に、複数種類の異径の記録ディスクが装着されるように
構成されたディスクプレーヤ装置は、上記ディスクテー
ブルを該記録ディスクの種類に応じて複数個配設する必
要があるため、構成が複雑であり、組立て、製造が煩雑
なものとなっている。
【0012】また、上記ディスクテーブルを2個配設す
る場合には、上記光学ピックアップ装置は、これらディ
スクテーブルの間を、該ディスクテーブル間に亘る方向
に移動操作される。したがって、この光学ピックアップ
装置は、移動操作が可能な範囲が上記各ディスクテーブ
ルの間の部分に限られ、上記ターンテーブルの外方側に
至る位置まで移動されることができない。そのため、こ
のディスクプレーヤ装置においては、上記光学ピックア
ップ装置の上記ディスクトレイの外方側までの移動操作
と反転操作とを可能となして一の光学ピックアップ装置
により上記光学式ビデオディスクの両面側に記録された
情報信号を連続的に再生することを可能となす構成を採
ることができない。
【0013】さらに、上述のようなディスクプレーヤ装
置においては、一の記録ディスクの再生を行っていると
きには、上記ディスクトレイの移動操作が行えない。し
たがって、このディスクプレーヤ装置においては、一の
記録ディスクの再生を行っている最中に他のディスクの
交換を行うことにより上記ディスクトレイに一度に載置
できるディスクの枚数以上の枚数のディスクについて連
続的に再生を行うという操作は、行うことができない。
【0014】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、構成を複雑化することなく、複
数種類の異径の記録ディスクに対する情報信号の記録及
び/又は再生が可能となされ、また、ピックアップ装置
の移動操作可能な範囲に対する制限が少なくなされたデ
ィスクプレーヤ装置を提供することを目的とする。
【0015】また、本発明は、複数のディスクが載置可
能なディスクトレイを有し、このディスクトレイ上の一
の記録ディスクの再生を行っているときに他のディスク
の交換を行うことが可能となされ、上記ディスクトレイ
に一度に載置できるディスクの枚数以上の枚数のディス
クについて連続的に再生を行うことが可能となされたデ
ィスクプレーヤ装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し上記
目的を達成するため、本発明に係るディスクプレーヤ装
置は、上面部に第1のディスク用位置決め凹部が形成さ
れこの第1のディスク位置決め用凹部の中心部より周縁
側に亘る第1の切り欠き部を有する第1のディスクトレ
イと、それぞれ上面部に第2のディスク用位置決め凹部
が形成されこの第2のディスク位置決め用凹部の中心部
より周縁側に亘る第2の切り欠き部を有し上記第1のデ
ィスクトレイ上に移動可能に配設された一対の第2のデ
ィスクトレイと、上記各第2のディスクトレイを選択的
に上記第1のディスクトレイの周縁側部分より上記第1
のディスク位置決め用凹部の中心部に亘って移動操作す
る移動操作手段と、上記第1のディスクトレイの下面側
に上記第1のディスク位置決め用凹部の中心に対応する
位置となされて配設され回転駆動手段によって回転操作
されるディスクテーブルと、上記第1のディスクトレイ
の主面部に平行に上記第1の切り欠き部に沿って移動操
作されるピックアップ装置とを備え、上記各第2のディ
スクトレイが上記第1のディスクトレイの周縁側部分に
位置するときには、上記ディスクテーブルが上記第1の
ディスク位置決め凹部によって位置決めされた記録ディ
スクの中央部分を上記第1の切り欠き部を介して載置さ
せて回転操作し、上記ピックアップ装置が該ディスクテ
ーブルにより回転操作される記録ディスクに対して該第
1の切り欠き部を介して情報信号の書込み及び/又は読
出しを行い、上記第2のディスクトレイのいずれか一方
が上記第1のディスク位置決め凹部の中心部に移動操作
されたときには、上記ディスクテーブルが上記第2のデ
ィスク位置決め凹部によって位置決めされた記録ディス
クの中央部分を上記第1及び第2の切り欠き部を介して
載置させて回転操作し、上記ピックアップ装置が該ディ
スクテーブルにより回転操作される記録ディスクに対し
て該第1及び第2の切り欠き部を介して情報信号の書込
み及び/又は読出しを行ってなるものである。
【0017】また、本発明に係るディスクテーブルは、
回転駆動手段によって回転操作されるディスクテーブル
と、このディスクテーブルの後方側に配設されこのディ
スクテーブルに対する接離方向に移動操作されるピック
アップ装置と、略々中心部より後縁側に亘る第1の切り
欠き部を有し該中心部を上記ディスクテーブル上となす
ローディング位置とこのローディング位置よりも前方側
のアンローディング位置とに亘って移動操作可能となさ
れ該第1の切り欠き部を上記ピックアップ装置の移動操
作軌跡に対応させた第1のディスクトレイと、それぞれ
上面部にディスク用位置決め凹部が形成されこのディス
ク位置決め用凹部の中心部より周縁側に亘る第2の切り
欠き部を有し上記第1のディスクトレイ上に移動可能に
配設された一対の第2のディスクトレイと、これら第2
のディスクトレイを選択的に上記第1のディスクトレイ
の周縁側部分よりこの第1のディスクトレイの略々中心
部に亘って移動操作し該第2のディスクトレイを該第1
のディスクトレイの略々中心部に移動させたときにはこ
の第2のディスクトレイの第2の切り欠き部を上記第1
の切り欠き部に重ねさせる移動操作手段とを備え、上記
第1のディスクトレイは、上記各第2のディスクトレイ
がこの第1のディスクトレイの周縁側部分に位置すると
き、及び、上記第2のディスクトレイのいずれか一方が
この第1のディスクトレイの略々中心部に移動操作され
上記ディスクテーブルが上記ディスク位置決め凹部によ
って位置決めされた記録ディスクの中央部分を上記第1
及び第2の切り欠き部を介して載置させて回転操作し上
記ピックアップ装置が該ディスクテーブルにより回転操
作される記録ディスクに対して該第1及び第2の切り欠
き部を介して情報信号の書込み及び/又は読出しを行っ
ているときのいずれにおいても、上記ローディング位置
と上記アンローディング位置とに亘る移動操作が可能と
なされてなるものである。
【0018】そして、本発明に係るディスクプレーヤ装
置は、上述の各ディスクプレーヤ装置において、上記移
動操作手段の構成を、駆動手段と、上記各第2のディス
クトレイに対応して配設され上記駆動手段の駆動力を該
各第2のディスクトレイに選択的に伝達して対応する第
2のディスクトレイを移動させる一対のリンク部材とを
有するものとし、この移動操作手段を上記第1のディス
クトレイに取付けて配設したものである。
【0019】
【作用】本発明に係るディスクプレーヤ装置において
は、第1のディスクトレイの下面側に配設されたディス
クテーブルは、該第1のディスクトレイ上に移動可能に
配設された一対の第2のディスクトレイが該第1のディ
スクトレイの周縁側部分に位置するときには、上記第1
のディスクトレイの上面部に形成された第1のディスク
位置決め凹部によって位置決めされた記録ディスクの中
央部分を該第1のディスクトレイに形成された第1の切
り欠き部を介して載置させて回転操作し、上記第2のデ
ィスクトレイの一方が上記第1のディスク位置決め凹部
の中心部に位置するときには、該第2のディスクトレイ
の上面部に形成された第2のディスク位置決め凹部によ
って位置決めされた記録ディスクの中央部分を上記第1
の切り欠き部及び該第2のディスクトレイに形成された
第2の切り欠き部を介して載置させて回転操作するの
で、上記第1または第2のディスク位置決め凹部に対応
する互いに異径の記録ディスクの双方を選択的に回転操
作することができる。
【0020】そして、このディスクプレーヤ装置におい
ては、上記第1のディスクトレイの主面部に平行に上記
第1の切り欠き部に沿って移動操作されるピックアップ
装置は、上記ディスクテーブルより離間する方向への移
動可能な範囲が制限されることがない。
【0021】また、本発明に係るディスクプレーヤ装置
においては、略々中心部より後縁側に亘る第1の切り欠
き部を有し該中心部をディスクテーブル上となすローデ
ィング位置とこのローディング位置よりも前方側のアン
ローディング位置とに亘って移動操作可能となされた第
1のディスクトレイは、上面部にディスク用位置決め凹
部が形成されこのディスク位置決め用凹部の中心部より
周縁側に亘る第2の切り欠き部を有し上記第1のディス
クトレイ上に移動可能に配設された一対の第2のディス
クトレイが該第1のディスクトレイの周縁側部分に位置
するとき、及び、上記第2のディスクトレイのいずれか
一方が移動操作手段により上記第1のディスクトレイの
略々中心部に移動操作され上記ディスクテーブルが上記
ディスク位置決め凹部によって位置決めされた記録ディ
スクの中央部分を上記第1及び第2の切り欠き部を介し
て載置させて回転操作しているときのいずれにおいて
も、上記ローディング位置と上記アンローディング位置
とに亘る移動操作が可能となされているので、上記第2
のディスクトレイの一に載置された記録ディスクの再生
中においても、他の第2のディスクトレイに載置された
記録ディスクの交換を行うことができる。
【0022】そして、上述のディスクプレーヤ装置にお
いて、上記各第2のディスクトレイを移動操作するため
の移動操作手段を、上記第1のディスクトレイに取付け
て配設した場合には、この第1のディスクトレイを移動
操作して行うディスクローディング操作を、装置構成の
複雑化を招来することなく容易に行うことができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
しながら説明する。この例は、本発明に係るディスクプ
レーヤ装置を、記録ディスクである光ディスクの再生を
行うための装置として構成した例である。
【0024】このディスクプレーヤ装置は、図1に示す
ように、外筺体1を有して構成される。この外筺体1内
の底面部には、図7に示すように、上記光ディスクを保
持して回転操作する回転駆動機構と、この回転駆動機構
により回転操作される光ディスクに対向されて該光ディ
スクよりの情報信号の読出しを行うピックアップ装置で
ある光学ピックアップ装置20とが配設されている。
【0025】上記回転駆動機構は、回転駆動手段となる
スピンドルモータ17と、このスピンドルモータ17の
駆動軸に取付けられたディスクテーブル17aとから構
成されている。上記スピンドルモータ17は、サブシャ
ーシ18の前端側に取付けられている。上記ディスクテ
ーブル17aは、後述する種々の光ディスクの中央部に
設けられたチャッキング用の透孔によって、該光ディス
クを調心して保持できるように、上面側中央部分に略々
円錐状の突起を有している。
【0026】上記サブシャーシ18は、支持シャフト2
1を介して、上記外筺体1内に配設されるメインシャー
シ30に支持されている。すなわち、上記メインシャー
シ30の上面部には、左右一対のシャフト支持片22,
22が互いに相対向して突設されている。これらシャフ
ト支持片22,22は、それぞれ挿通孔を有し、これら
挿通孔に上記サブシャーシ18の両側側に突出された上
記支持シャフト21の両端側部分が挿通係合されること
により、該サブシャーシ18を支持している。なお、上
記サブシャーシ18は、上記支持シャフト21を軸とし
て回動されることにより、上記メインシャーシ30に対
する傾きが調整されるようになされている。
【0027】そして、上記光学ピックアップ装置20
は、レーザダイオード等の光源、ビームスプリッタやコ
リメータレンズ等の所定の光学デバイス及びフォトダイ
オード等の光検出器等を内蔵した光学ブロック部と、こ
の光学ブロック部の上面部に取付けられた対物レンズ駆
動装置19とを有して構成されている。この対物レンズ
駆動装置19は、上記光学ブロック部より射出された光
束を上記光ディスクの信号記録面上に集光させるための
対物レンズを移動操作可能に支持して構成されている。
【0028】上記光学ピックアップ装置20は、上記サ
ブシャーシ18の上面部に取付けられたガイドシャフト
18aに支持されて、図7中矢印Cで示すように、上記
ディスクテーブル17aに対して接離する方向である前
後方向に移動操作可能となされている。この光学ピック
アップ装置20は、上記ディスクテーブル17aの後方
側に位置している。また、この光学ピックアップ装置2
0は、上記対物レンズを上方側に向け、この対物レンズ
の光軸を上記スピンドルモータ17の駆動軸に略々平行
となしている。上記ガイドシャフト18aは、前端部を
上記スピンドルモータ17の近傍位置となし、後方側に
延在され、後端側位置において上方側に屈曲され、さら
に、後端側が前方側を向くように屈曲されている。上記
光学ピックアップ装置20は、上記ガイドシャフト18
aに沿って移動されて上記ディスクテーブル17aより
最も遠ざかった位置に至ったときには、さらに、図7中
矢印Dで示すように、該ガイドシャフト18aの後端側
部分に沿って、180°に亘って反転されつつ上方側に
移動され、上記対物レンズを下方側に向けるようになさ
れている。
【0029】そして、このディスクプレーヤ装置は、直
径を異にする複数種類の光ディスクが装着可能となさ
れ、これら光ディスクを選択的に用いて情報信号の再生
が可能に構成されている。このディスクプレーヤ装置に
装着可能となされた直径を異にする複数種類の光ディス
クは、図1に示すように、大径の第1の光ディスク10
1a、小径の第1の光ディスク101b、大径の第2の
光ディスク102a、及び、小径の第2の光ディスク1
02bである。上記大径の第1の光ディスク101a
は、例えば、直径が30cmの光学式ビデオディスクで
ある。上記小径の第1の光ディスク101bは、例え
ば、直径が20cmの光学式ビデオディスクである。上
記大径の第2の光ディスク102aは、例えば、直径が
12cmの光学式オーディオディスクである。そして、
上記小径の第2の光ディスク102bは、例えば、直径
が8cmの光学式オーディオディスクである。これら各
光ディスク101a,101b,102a,102b
は、それぞれ中央部に、チャッキング用の円形の透孔を
有している。なお、上記各光学式ビデオディスクは、片
面側あるいは両面側の主面部が信号記録面となされてい
る。そして、上記各光学式オーディオディスクは、片面
側の主面部が信号記録面となされている。
【0030】このディスクプレーヤ装置は、図1に示す
ように、上記外筺体1に対して、前面部を介して出没可
能に配設された第1のディスクトレイ2を有している。
この第1のディスクトレイ2は、略々矩形の平板状に形
成され、主面部を水平状態となして、初期状態において
は上記外筺体1内に収納され、上記ディスクテーブル1
7a及び光学ピックアップ装置20の上方側に位置して
いる。そして、この第1のディスクトレイ2は、このデ
ィスクプレーヤ装置に対する上記各光ディスク101
a,101b,102a,102bの着脱操作を行うと
きには、図示しない駆動装置により、上記外筺体1の前
面部に形成されたスリットを介して、該外筺体1の前方
側に所定位置まで突出するように移動操作される。
【0031】上記第1のディスクトレイ2の上面部に
は、上記各第1の光ディスク101a,101bを位置
決めするためのそれぞれ略々円形の大径及び小径の第1
のディスク位置決め凹部3,4を有している。上記大径
の第1のディスク位置決め用凹部3の直径は、上記大径
の第1の光ディスク101aの直径に対応している。こ
の大径の第1のディスク位置決め用凹部3は、上記第1
のディスクトレイ2の略々中央部に中心を位置させて形
成されている。また、上記小径の第1のディスク位置決
め用凹部4の直径は、上記小径の第1の光ディスク10
1bの直径に対応している。この小径の第1のディスク
位置決め用凹部4は、上記大径の第1のディスク位置決
め用凹部3と同心状に形成されている。すなわち、この
小径の第1のディスク位置決め用凹部4は、上記大径の
第1のディスク位置決め用凹部3の底面部に形成されて
いる。
【0032】そして、上記第1のディスクトレイ2の上
面部には、それぞれ該第1のディスクトレイ2に対して
移動可能となされた一対の第2のディスクトレイ12,
13が配設されている。これら第2のディスクトレイ1
2,13は、上記大径の第2の光ディスク102aより
もやや大径の略々円盤状に形成されている。これら第2
のディスクトレイ12,13は、それぞれ上面部に、上
記大径の第2の光ディスク102aの直径に対応した大
径の第2のディスク位置決め用凹部14が形成されてい
る。また、これら第2のディスクトレイ12,13の上
面部には、それぞれ上記小径の第2の光ディスク102
bの直径に対応した小径の第2のディスク位置決め用凹
部15が、上記大径の第2のディスク位置決め用凹部1
4と同心状に形成されている。すなわち、この小径の第
2のディスク位置決め用凹部15は、上記大径の第2の
ディスク位置決め用凹部14の底面部に形成されてい
る。
【0033】上記各第2のディスクトレイ12,13
は、上記第1のディスクトレイ2の上面部の前方側部分
に、両側側に配分されて配設され、それぞれ該第1のデ
ィスクトレイ2の中央部への移動操作が可能となされて
いる。上記第1のディスクトレイ2の上面部には、前方
側の両側側部分より中央部に至る上記各第2のディスク
トレイ12,13の移動軌跡に沿って、これら第2のデ
ィスクトレイ12,13が嵌入されるトレイ配設溝7,
8が形成されている。これらトレイ配設溝7,8は、上
記各第2のディスクトレイ12,13の直径に対応する
幅を有し、底面部が上記小径の第1のディスク位置決め
凹部4の底面部に対し面一状となされている。そして、
上記各第2のディスクトレイ12,13の厚さは、上記
小径の第1のディスク位置決め凹部4の深さに略々等し
くなされている。すなわち、これら第2のディスクトレ
イ12,13は、上面部が上記大径の第1のディスク位
置決め凹部3の底面部に略々面一状となされている。
【0034】そして、上記第1のディスクトレイ2に
は、図1及び図3に示すように、上記各第2のディスク
トレイ12,13を選択的に移動操作するための移動操
作手段となる移動操作機構が取付けられている。この移
動操作機構は、上記第1のディスクトレイ2の下面部の
前方側、略々中央位置に取付けられたトレイ選択モータ
23を有し、このトレイ選択モータ23の駆動力を上記
各第2のディスクトレイ12,13に選択的に伝達する
ように構成されている。すなわち、上記トレイ選択モー
タ23の駆動軸には、ウォームギヤ24が取付けられて
いる。このウォームギヤ24は、上記第1のディスクト
レイ2に支軸を介して枢支されたウォームホイール25
に噛合している。このウォームホイール25には、ピニ
オンギヤ26が一体的に同軸状に取付けられている。こ
のピニオンギヤ26は、上記第1のディスクトレイ2に
スライド可能に取付けられたスライダ27に形成された
ラックギヤ部39に噛合している。このスライダ27
は、上記第1のディスクトレイ2の下面部に、長手方向
を両側側方向となしてスライド可能に支持されている。
すなわち、このスライダ27は、上記トレイ選択モータ
23の駆動力により、図3中矢印A及び矢印Bで示すよ
うに、一側側方向及び他側側方向に移動操作可能となさ
れている。
【0035】そして、上記第1のディスクトレイ2の下
面部には、中央部分をこの第1のディスクトレイ2に対
して支軸31を介して回動可能に支持され、一端側が一
側側の上記第2のディスクトレイ12の下面部に接合部
材40を介して接合され、他端側を上記スライダ27の
他端側部分に臨ませた第1のリンク29が配設されてい
る。また、上記第1のディスクトレイ2の下面部には、
中央部分をこの第1のディスクトレイ2に対して支軸3
2を介して回動可能に支持され、一端側が他側側の上記
第2のディスクトレイ13の下面部に接合部材41を介
して接合され、他端側を上記スライダ27の一端側部分
に臨ませた第2のリンク28が配設されている。これら
第1及び第2のリンク29,28は、それぞれ図示しな
い付勢手段により、上記各第2のディスクトレイ12,
13を上記第1のディスクトレイ2の前方側となす方
向、すなわち、図3中反矢印E方向及び反矢印F方向
に、回動付勢されている。
【0036】また、上記第1のディスクトレイ2には、
上記接合部材40,41の上記各リンク29,28の回
動による移動軌跡にそって、ガイドスリット10,11
が形成されている。すなわち、上記第1のディスクトレ
イ2の一側側部分に形成されたガイドスリット10は、
上記第1のリンク29を支持する支軸32を中心とする
円弧状に、該第1のディスクトレイ2の前方側部分より
中央部近傍に亘って形成されている。また、上記第1の
ディスクトレイ2の他側側部分に形成されたガイドスリ
ット11は、上記第2のリンク28を支持する支軸31
を中心とする円弧状に、該第1のディスクトレイ2の前
方側部分より中央部近傍に亘って形成されている。
【0037】上記第1のリンク29の上記スライダ27
に臨む他側側部分には、第1の係合スリット36が設け
られている。また、上記スライダ27の他側側部分に
は、第2のスリット38が設けられている。そして、こ
れら第1及び第2のスリット36,38に挿通されて、
連係部材37が配設されている。この連係部材37は、
上記第1及び第2のスリット36,38のいずれに対し
ても、長手方向に移動可能に該各スリット36,38に
係合している。一方、上記第2のリンク28の上記スラ
イダ27に臨む他側側部分には、第3の係合スリット3
3が設けられている。また、上記スライダ27の一側側
部分には、第4のスリット35が設けられている。そし
て、これら第3及び第4のスリット33,35に挿通さ
れて、連係部材34が配設されている。この連係部材3
4は、上記第3及び第4のスリット33,35のいずれ
に対しても、長手方向に移動可能に該各スリット33,
35に係合している。
【0038】この移動操作機構においては、上記スライ
ダ27が中央位置にあるときには、図3に示すように、
上記各連係部材37,34がそれぞれが係合している第
2及び第4のスリット38,35の外側側の端縁部、す
なわち、上記第2スリット38の他側側位置及び上記第
4スリット35の一側側位置に位置され、上記各リンク
29,28は、図4に示すように、上記付勢手段の付勢
力によって、上記各第2のディスクトレイ12,13を
上記第1のディスクトレイ2の前方側部分に位置させて
いる。
【0039】そして、この移動操作機構において、上記
スライダ27が、図3中矢印Aで示すように、一側側に
移動されると、上記第2のスリット38に係合している
連係部材37がこのスライダ27のスライドに伴って移
動され、上記第1のリンク29は、上記第1のスリット
36を介して、図3中矢印Eで示すように、一側側の第
2のディスクトレイ12を上記第1のディスクトレイ2
の中央部に移動させる方向に回動される。そして、この
一側側の第2のディスクトレイ12は、図5に示すよう
に、上記第1のディスクトレイ2の中央部、すなわち、
上記小径の第1のディスク位置決め凹部4の中央位置ま
で搬送される。このとき、上記第4のスリット35に係
合している連係部材34は、上記スライダ27がスライ
ドしても移動されることがなく、上記第2のリンク28
を回動させない。
【0040】また、この移動操作機構において、上記ス
ライダ27が、図3中矢印Bで示すように、他側側に移
動されると、上記第4のスリット35に係合している連
係部材34がこのスライダ27のスライドに伴って移動
され、上記第2のリンク28は、上記第3のスリット3
3を介して、図3中矢印Fで示すように、他側側の第2
のディスクトレイ13を上記第1のディスクトレイ2の
中央部に移動させる方向に回動される。そして、この他
側側の第2のディスクトレイ13は、図6に示すよう
に、上記第1のディスクトレイ2の中央部、すなわち、
上記小径の第1のディスク位置決め凹部4の中央位置ま
で搬送される。このとき、上記第2のスリット38に係
合している連係部材37は、上記スライダ27がスライ
ドしても移動されることがなく、上記第1のリンク29
を回動させない。
【0041】そして、上記第1のディスクトレイ2に
は、上記各第1のディスク位置決め用凹部3,4の底面
部に、第1の切り欠き部を有している。この第1の切り
欠き部は、上記小径の第1のディスク位置決め用凹部4
の底面部の中央部に設けられたディスクテーブル挿通部
6と、このディスクテーブル挿通部6に連設されて上記
第1のディスクトレイ2の後方側部分に亘ってスリット
状に形成された光学ピックアップ装置用開口部5とから
構成されている。
【0042】また、上記各第2のディスクトレイ12,
13には、上記各第2のディスク位置決め用凹部14,
15の底面部に、それぞれ第2の切り欠き部16を有し
ている。この第2の切り欠き部16は、上記各第2のデ
ィスクトレイ12,13の中央部より端縁部に亘ってス
リット状に形成されている。
【0043】上記各第2のディスクトレイ12,13
は、上記第1のディスクトレイ2の中央部分に搬送され
たときには、図5及び図6に示すように、上記第2の切
り欠き部16を後方側に向け、この第2の切り欠き部1
6を上記ディスクテーブル挿通部6及び光学ピックアッ
プ装置用開口部5に重ねるようになされている。
【0044】上記第1のディスクトレイ2は、上記外筺
体1内に収納されたとき、図4乃至図6に示すように、
上記ディスクテーブル挿通部6を上記ディスクテーブル
17aに対し同心状となして対応させる位置となされ
る。そして、上記第1の切り欠き部をなす上記光学ピッ
クアップ装置用開口部5は、上記第1のディスクトレイ
2が上記外筺体1内に収納されたとき、長手方向を上記
ピックアップ装置20の移動操作可能な方向に沿わせて
いる。
【0045】上述のように構成された本発明に係るディ
スクプレーヤ装置において、上記大径または小径の第1
の光ディスク101a,101bを再生する場合には、
まず、図1に示すように、上記第1のディスクトレイ2
を上記外筺体1の前方側に略々全体を突出させ、該大径
または小径の第1の光ディスク101a,101bを、
上記大径または小径の第1のディスク位置決め用凹部
3,4内に嵌入させ位置決めして載置する。そして、上
記第1のディスクトレイ2を上記外筺体1内に収納させ
る。
【0046】このとき、上記スライダ27は、図3に示
すように、上記第1のディスクトレイ2の中央位置とな
しておく。すると、上記各第2のディスクトレイ12,
13は、上記第1のディスクトレイ2の前方側に位置さ
れる。そして、上記大径または小径の第1の光ディスク
101a,101bは、チャッキング用の透孔を上記デ
ィスクテーブル17aに対向させる。
【0047】そして、上記第1のディスクトレイ2と上
記ディスクテーブル17aとが相対的に接近する方向
に、これら第1のディスクトレイ2及びディスクテーブ
ル17aの少なくとも一方を移動させ、該ディスクテー
ブル17aを上記各第1のディスク位置決め凹部3,4
のディスクテーブル挿通部6に挿通させる。すると、こ
のディスクテーブル17aは、上記大径または小径の第
1の光ディスク101a,101bのチャッキング用の
透孔によって、該第1の光ディスク101a,101b
を保持し、回転操作する。
【0048】上記光学ピックアップ装置20は、上記ピ
ックアップ装置用開口部5を介して、上記対物レンズ駆
動装置19を上記大径または小径の第1の光ディスク1
01a,101bの内外周に亘って対向させることがで
き、該第1の光ディスク101a,101bの下面側の
信号記録面の全面に亘って情報信号の読出しを行う。ま
た、上記光学ピックアップ装置20は、上記ガイドシャ
フト18aに沿って反転されることにより、上記第1の
光ディスク101a,101bの上面側の信号記録面の
全面に亘って情報信号の読出しを行う。なお、このと
き、上記ガイドシャフト18aの後端側の屈曲部は、上
記第1のディスクトレイ2よりも後方側に位置してい
る。
【0049】そして、このディスクプレーヤ装置におい
て、上記大径または小径の第2の光ディスク102a,
102bを再生する場合には、まず、図2に示すよう
に、上記第1のディスクトレイ2の前方側部分のみを上
記外筺体1の前方側に突出させ、該大径または小径の第
2の光ディスク102a,102bを、上記各第2のデ
ィスクトレイ12,13上の上記大径または小径の第2
のディスク位置決め用凹部14,15内に嵌入させ位置
決めして載置する。そして、上記第1のディスクトレイ
2を上記外筺体1内に収納させる。
【0050】このとき、上記スライダ27は、上記各第
2のディスクトレイ12,13のいずれに載置された第
2の光ディスク102a,102bを選択するかに依っ
て、上記第1のディスクトレイ2の一側側位置または他
側側位置にスライド操作される。すると、上記各第2の
ディスクトレイ12,13は、図5または図6に示すよ
うに、いずれか一方が搬送されて上記第1のディスクト
レイ2の中央部分に位置される。上記第1のディスクト
レイ2の中央部分に位置された第2のディスクトレイ1
2,13に設けられた第2の切り欠き部16は、上記光
学ピックアップ装置20の移動操作可能方向に沿う方向
となされる。このとき、上記第1のディスクトレイ2の
中央部分に位置された第2のディスクトレイ12,13
上に載置された第2の光ディスク102a,102b
は、チャッキング用の透孔を上記ディスクテーブル17
aに対向させる。
【0051】そして、上記第1のディスクトレイ2と上
記ディスクテーブル17aとを相対的に接近させると、
該ディスクテーブル17aは、上記ディスクテーブル挿
通部6及び上記第2の切り欠き部16内を挿通される。
すると、このディスクテーブル17aは、対向されてい
た大径または小径の第2の光ディスク102a,102
bのチャッキング用の透孔によって、該第2の光ディス
ク102a,102bを保持し、回転操作する。
【0052】上記光学ピックアップ装置20は、上記光
学ピックアップ装置用開口部5及び上記第2の切り欠き
部16を介して、上記対物レンズ駆動装置19を上記大
径または小径の第2の光ディスク102a,102bの
内外周に亘って対向させることができ、該第2の光ディ
スク102a,102bの下面側の信号記録面の全面に
亘って情報信号の読出しを行う。
【0053】そして、このディスクプレーヤ装置におい
ては、上記ディスクテーブル17aによる上記第2の光
ディスク102a,102bの保持を解除し、上記スラ
イダ27をスライドさせて上記第2のディスクトレイ1
2,13を交代させることにより、2枚の第2の光ディ
スク102a,102bを連続的に選択して順次再生す
ることができる。
【0054】そして、このディスクプレーヤ装置におい
ては、上記第1のディスクトレイ2と上記ディスクテー
ブル17aとを離間させることにより該ディスクテーブ
ル17aによる各光ディスク101a,101b,10
2a,102bの保持を解除させ、該第1のディスクト
レイ2を上記外筺体1の前方側に突出させることによ
り、該各光ディスク101a,101b,102a,1
02bを取出すことができる。
【0055】このディスクプレーヤ装置においては、上
記第1及び第2のディスクトレイ2,12,13、ディ
スクテーブル17a及び光学ピックアップ装置20等の
移動制御は、上記外筺体1の前面部に設けられた操作部
9及び図示しない制御回路を介して行われる。上記操作
部9には、装着された各光ディスクのうちから再生する
光ディスクを選択するためのスイッチや、上記第1のデ
ィスクトレイ2を上記外筺体1に対して移動させるため
のスイッチ等が設けられている。
【0056】そして、本発明に係るディスクプレーヤ
は、複数枚の記録ディスクが載置され得る第1のディス
クトレイを有し、これら記録ディスクのうちの一が上記
ディスクテーブル上に載置装着されて情報信号の記録及
び/又は再生を行われているときに、該第1のディスク
トレイ上の他の記録ディスクの交換が行えるように構成
することができる。
【0057】このディスクプレーヤ装置は、図8及び図
9に示すように、上述したディスクプレーヤ装置と同様
に、外筺体1を有して構成される。この外筺体1内の底
面部には、図7に示すように、上記記録ディスクである
光ディスクを保持して回転操作する回転駆動機構と、こ
の回転駆動機構により回転操作される光ディスクに対向
されて該光ディスクよりの情報信号の読出しを行うピッ
クアップ装置である上記光学ピックアップ装置20とが
配設されている。上記回転駆動機構は、上記スピンドル
モータ17と、このスピンドルモータ17の駆動軸に取
付けられたディスクテーブル17aとから構成されてい
る。
【0058】そして、上記光学ピックアップ装置20
は、レーザダイオード等の光源、ビームスプリッタやコ
リメータレンズ等の所定の光学デバイス及びフォトダイ
オード等の光検出器等を内蔵した光学ブロック部と、こ
の光学ブロック部の上面部に取付けられた対物レンズ駆
動装置19とを有して構成されている。この対物レンズ
駆動装置19は、上記光学ブロック部より射出された光
束を上記光ディスクの信号記録面上に集光させるための
対物レンズを移動操作可能に支持して構成されている。
【0059】上記光学ピックアップ装置20は、上記デ
ィスクテーブル17aの後方側に配設され、ガイドシャ
フト18aに支持されて、図7中矢印Cで示すように、
上記ディスクテーブル17aに対して接離する方向であ
る前後方向に移動操作可能となされている。また、この
光学ピックアップ装置20は、対物レンズを上方側に向
け、この対物レンズの光軸を上記スピンドルモータ17
の駆動軸に略々平行となしている。
【0060】そして、このディスクプレーヤ装置に装着
可能となされた光ディスクは、図8に示すように、上記
大径の第2の光ディスク102a、及び、上記小径の第
2の光ディスク102bである。上記大径の第2の光デ
ィスク102aは、例えば、直径が12cmの光学式オ
ーディオディスクまたはビデオディスクである。そし
て、上記小径の第2の光ディスク102bは、例えば、
直径が8cmの光学式オーディオディスクまたはビデオ
ディスクである。
【0061】このディスクプレーヤ装置は、図8及び図
9に示すように、上記外筺体1に対して、前面部を介し
て出没可能に配設された第1のディスクトレイ2を有し
ている。この第1のディスクトレイ2は、略々矩形の平
板状に形成され、主面部を水平状態となして、初期状態
においては上記外筺体1内に収納され、略々中央部を上
記ディスクテーブル17aの上方側に位置させるローデ
ィング位置となされている。そして、この第1のディス
クトレイ2は、このディスクプレーヤ装置に対する上記
各光ディスク102a,102bの着脱操作を行うとき
には、図示しない駆動装置により、上記外筺体1の前面
部に形成されたスリットを介して、該外筺体1の前方側
の所定位置まで突出されたアンローディング位置まで移
動操作される。
【0062】上記第1のディスクトレイ2の上面部に
は、それぞれ該第1のディスクトレイ2に対して移動可
能となされた一対の第2のディスクトレイ12,13が
配設されている。これら第2のディスクトレイ12,1
3は、上記大径の第2の光ディスク102aよりもやや
大径の略々円盤状に形成されている。これら第2のディ
スクトレイ12,13は、それぞれ上面部に、上記大径
の第2の光ディスク102aの直径に対応した大径のデ
ィスク位置決め用凹部14が形成されている。また、こ
れら第2のディスクトレイ12,13の上面部には、そ
れぞれ上記小径の第2の光ディスク102bの直径に対
応した小径のディスク位置決め用凹部15が、上記大径
のディスク位置決め用凹部14と同心状に形成されてい
る。すなわち、この小径のディスク位置決め用凹部15
は、上記大径のディスク位置決め用凹部14の底面部に
形成されている。
【0063】上記各第2のディスクトレイ12,13
は、上記第1のディスクトレイ2の上面部の前方側部分
に、両側側に配分されて配設され、それぞれ該第1のデ
ィスクトレイ2の中央部への移動操作が可能となされて
いる。上記第1のディスクトレイ2の上面部には、前方
側の両側側部分より中央部に至る上記各第2のディスク
トレイ12,13の移動軌跡に沿って、これら第2のデ
ィスクトレイ12,13が嵌入されるトレイ配設溝7が
形成されている。これらトレイ配設溝7は、上記各第2
のディスクトレイ12,13の直径に対応する幅を有し
ている。
【0064】そして、上記第1のディスクトレイ2に
は、図8及び図10に示すように、上記各第2のディス
クトレイ12,13を選択的に移動操作するための移動
操作手段となる移動操作機構が取付けられている。この
移動操作機構は、上記第1のディスクトレイ2の下面部
の前方側、略々中央位置に取付けられたトレイ選択モー
タ23を有し、このトレイ選択モータ23の駆動力を上
記各第2のディスクトレイ12,13に選択的に伝達す
るように構成されている。すなわち、上記トレイ選択モ
ータ23の駆動軸には、ウォームギヤ24が取付けられ
ている。このウォームギヤ24は、上記第1のディスク
トレイ2に支軸を介して枢支されたウォームホイール2
5に噛合している。このウォームホイール25には、ピ
ニオンギヤ26が一体的に同軸状に取付けられている。
このピニオンギヤ26は、上記第1のディスクトレイ2
にスライド可能に取付けられたスライダ27に形成され
たラックギヤ部39に噛合している。このスライダ27
は、上記第1のディスクトレイ2の下面部に、長手方向
を両側側方向となしてスライド可能に支持されている。
すなわち、このスライダ27は、上記トレイ選択モータ
23の駆動力により、図10中矢印A及び矢印Bで示す
ように、一側側方向及び他側側方向に移動操作可能とな
されている。
【0065】そして、上記第1のディスクトレイ2の下
面部には、中央部分をこの第1のディスクトレイ2に対
して支軸31を介して回動可能に支持され、一端側が一
側側の上記第2のディスクトレイ12の下面部に接合部
材40を介して接合され、他端側を上記スライダ27の
他端側部分に臨ませた第1のリンク29が配設されてい
る。また、上記第1のディスクトレイ2の下面部には、
中央部分をこの第1のディスクトレイ2に対して支軸3
2を介して回動可能に支持され、一端側が他側側の上記
第2のディスクトレイ13の下面部に接合部材41を介
して接合され、他端側を上記スライダ27の一端側部分
に臨ませた第2のリンク28が配設されている。これら
第1及び第2のリンク29,28は、それぞれ図示しな
い付勢手段により、上記各第2のディスクトレイ12,
13を上記第1のディスクトレイ2の前方側となす方
向、すなわち、図10中反矢印E方向及び反矢印F方向
に、回動付勢されている。
【0066】また、上記第1のディスクトレイ2には、
上記接合部材40,41の上記各リンク29,28の回
動による移動軌跡にそって、ガイドスリット10,11
が形成されている。すなわち、上記第1のディスクトレ
イ2の一側側部分に形成されたガイドスリット10は、
上記第1のリンク29を支持する支軸32を中心とする
円弧状に、該第1のディスクトレイ2の前方側部分より
中央部近傍に亘って形成されている。また、上記第1の
ディスクトレイ2の他側側部分に形成されたガイドスリ
ット11は、上記第2のリンク28を支持する支軸31
を中心とする円弧状に、該第1のディスクトレイ2の前
方側部分より中央部近傍に亘って形成されている。
【0067】上記第1のリンク29の上記スライダ27
に臨む他側側部分には、第1の係合スリット36が設け
られている。また、上記スライダ27の他側側部分に
は、第2のスリット38が設けられている。そして、こ
れら第1及び第2のスリット36,38に挿通されて、
連係部材37が配設されている。この連係部材37は、
上記第1及び第2のスリット36,38のいずれに対し
ても、長手方向に移動可能に該各スリット36,38に
係合している。一方、上記第2のリンク28の上記スラ
イダ27に臨む他側側部分には、第3の係合スリット3
3が設けられている。また、上記スライダ27の一側側
部分には、第4のスリット35が設けられている。そし
て、これら第3及び第4のスリット33,35に挿通さ
れて、連係部材34が配設されている。この連係部材3
4は、上記第3及び第4のスリット33,35のいずれ
に対しても、長手方向に移動可能に該各スリット33,
35に係合している。
【0068】この移動操作機構においては、上記スライ
ダ27が中央位置にあるときには、図10に示すよう
に、上記各連係部材37,34がそれぞれが係合してい
る第2及び第4のスリット38,35の外側側の端縁
部、すなわち、上記第2スリット38の他側側位置及び
上記第4スリット35の一側側位置に位置され、上記各
リンク29,28は、図11に示すように、上記付勢手
段の付勢力によって、上記各第2のディスクトレイ1
2,13を上記第1のディスクトレイ2の前方側部分に
位置させている。
【0069】そして、この移動操作機構において、上記
スライダ27が、図10中矢印Aで示すように、一側側
に移動されると、上記第2のスリット38に係合してい
る連係部材37がこのスライダ27のスライドに伴って
移動され、上記第1のリンク29は、上記第1のスリッ
ト36を介して、図10中矢印Eで示すように、一側側
の第2のディスクトレイ12を上記第1のディスクトレ
イ2の中央部に移動させる方向に回動される。そして、
この一側側の第2のディスクトレイ12は、図13に示
すように、上記第1のディスクトレイ2の中央部まで搬
送される。このとき、上記第4のスリット35に係合し
ている連係部材34は、上記スライダ27がスライドし
ても移動されることがなく、上記第2のリンク28を回
動させない。
【0070】また、この移動操作機構において、上記ス
ライダ27が、図10中矢印Bで示すように、他側側に
移動されると、上記第4のスリット35に係合している
連係部材34がこのスライダ27のスライドに伴って移
動され、上記第2のリンク28は、上記第3のスリット
33を介して、図10中矢印Fで示すように、他側側の
第2のディスクトレイ13を上記第1のディスクトレイ
2の中央部に移動させる方向に回動される。そして、こ
の他側側の第2のディスクトレイ13は、図12に示す
ように、上記第1のディスクトレイ2の中央部まで搬送
される。このとき、上記第2のスリット38に係合して
いる連係部材37は、上記スライダ27がスライドして
も移動されることがなく、上記第1のリンク29を回動
させない。
【0071】そして、上記第1のディスクトレイ2に
は、略々中央部より後縁部に亘って、第1の切り欠き部
が設けられている。この第1の切り欠き部は、中央部に
設けられたディスクテーブル挿通部6と、このディスク
テーブル挿通部6に連設されて上記第1のディスクトレ
イ2の後縁部に亘ってスリット状に形成された光学ピッ
クアップ装置用開口部5とから構成されている。
【0072】また、上記各第2のディスクトレイ12,
13には、上記各ディスク位置決め用凹部14,15の
底面部に、それぞれ第2の切り欠き部16が設けられて
いる。この第2の切り欠き部16は、上記各第2のディ
スクトレイ12,13の中央部より端縁部に亘ってスリ
ット状に形成されている。
【0073】上記各第2のディスクトレイ12,13
は、上記第1のディスクトレイ2の中央部分に搬送され
たときには、図12及び図13に示すように、上記第2
の切り欠き部16を後方側に向け、この第2の切り欠き
部16を上記ディスクテーブル挿通部6及び光学ピック
アップ装置用開口部5に重ねるようになされている。
【0074】上記第1のディスクトレイ2は、上記ロー
ディング位置となされたとき、図11乃至図13に示す
ように、上記ディスクテーブル挿通部6を上記ディスク
テーブル17aに対し同心状となして対応させる位置と
なされる。そして、上記第1の切り欠き部をなす上記光
学ピックアップ装置用開口部5は、上記第1のディスク
トレイ2が上記ローディング位置となされたとき、長手
方向を上記ピックアップ装置20の移動操作可能な方向
に沿わせている。
【0075】上述のように構成された本発明に係るディ
スクプレーヤ装置において、上記大径または小径の第2
の光ディスク102a,102bを再生する場合には、
まず、図9に示すように、上記第1のディスクトレイ2
を上記アンローディング位置となして、上記各第2のデ
ィスクトレイ12,13を上記外筺体1の前方側に突出
させる。そして、上記大径または小径の第2の光ディス
ク102a,102bを、上記大径または小径のディス
ク位置決め用凹部14,15内に嵌入させ位置決めして
載置する。次に、上記第1のディスクトレイ2は、上記
ローディング位置となされ、上記外筺体1内に収納され
る。
【0076】このとき、上記スライダ27は、図10に
示すように、上記第1のディスクトレイ2の中央位置と
なしておく。すなわち、上記各第2のディスクトレイ1
2,13は、上記第1のディスクトレイ2の前方側に位
置されている。
【0077】そして、上記スライダ27は、上記各第2
のディスクトレイ12,13のいずれに載置された第2
の光ディスク102a,102bを選択するかに依っ
て、上記第1のディスクトレイ2の一側側位置または他
側側位置にスライド操作される。すると、上記各第2の
ディスクトレイ12,13は、図12または図13に示
すように、いずれか一方が上記第1のディスクトレイ2
の中央位置まで搬送される。上記第1のディスクトレイ
2の中央部分に位置された第2のディスクトレイ12,
13に設けられた第2の切り欠き部16は、上記光学ピ
ックアップ装置20の移動操作可能方向に沿う方向とな
される。このとき、上記第1のディスクトレイ2の中央
部分に位置された第2のディスクトレイ12,13上に
載置された第2の光ディスク102a,102bは、チ
ャッキング用の透孔を上記ディスクテーブル17aに対
向させる。
【0078】そして、上記第1のディスクトレイ2と上
記ディスクテーブル17aとを相対的に接近させると、
図14に示すように、該ディスクテーブル17aは、上
記ディスクテーブル挿通部6及び上記第2の切り欠き部
16内を挿通される。また、上記光学ピックアップ装置
20は、上記光学ピックアップ装置用開口部5及び上記
第2の切り欠き部16内に進入される。上記ディスクテ
ーブル17aは、対向されていた大径または小径の第2
の光ディスク102a,102bのチャッキング用の透
孔によって、該第2の光ディスク102a,102bを
保持し、回転操作する。
【0079】上記光学ピックアップ装置20は、上記光
学ピックアップ装置用開口部5及び上記第2の切り欠き
部16を介して、上記対物レンズ駆動装置19を上記大
径または小径の第2の光ディスク102a,102bの
内外周に亘って対向させることができ、該第2の光ディ
スク102a,102bの下面側の信号記録面の全面に
亘って情報信号の読出しを行う。
【0080】そして、このディスクプレーヤ装置におい
ては、上記ディスクテーブル17aによる上記第2の光
ディスク102a,102bの保持を解除し、上記スラ
イダ27をスライドさせて上記第2のディスクトレイ1
2,13を交代させることにより、2枚の第2の光ディ
スク102a,102bを連続的に選択して順次再生す
ることができる。
【0081】また、このディスクプレーヤ装置において
は、上記第2の光ディスク102a,102bよりの情
報信号の読出しが行われているときに、上記第1のディ
スクトレイ2は、図12、図13及び図15中矢印Gで
示すように、前方側に移動されることが可能であり、図
15に示すように、上記アンローディング位置となされ
ることができる。すなわち、上記第2の光ディスク10
2a,102bよりの情報信号の読出しが行われている
ときには、この第2の光ディスク102a,102bが
載置されていた第2のディスクトレイ12,13の第2
の切り欠き部16は、上記第1の切り欠き部と重ねられ
て、後方側に開放されている。したがって、このとき、
上記第1のディスクトレイ2を前方側に移動させても、
この第1のディスクトレイ2及び上記第2のディスクト
レイ12,13は、上記ディスクテーブル17a及び上
記光学ピックアップ装置20を上記第1及び第2の切り
欠き部内に位置させており、これらディスクテーブル1
7a及び光学ピックアップ装置20に当接することがな
い。
【0082】したがって、このディスクプレーヤ装置に
おいては、一対の第2のディスクトレイ12,13に載
置された2枚の第2の光ディスク102a,102bの
うちの一方の第2の光ディスク102a,102bの再
生を行っているときに、上記第1のディスクトレイ2を
上記アンローディング位置となして、他方の第2の光デ
ィスク102a,102bの交換を行うことができる。
交換されて新たに上記第2のディスクトレイ12,13
上に載置された第2の光ディスク102a,102b
は、上記第1のディスクトレイ2が上記ローディング位
置となされ、上記スライダ27のスライドにより該第2
のディスクトレイ12,13が交代されることにより、
上記ディスクテーブル17a上に装着されることができ
る。
【0083】すなわち、このディスクプレーヤ装置にお
いては、上記各第2のディスクトレイ12,13に載置
された第2の光ディスク102a,102bを交互に再
生し、一方の第2の光ディスクの再生中に再生の終了し
た他方の第2の光ディスクの交換を行うことにより、上
記第1のディスクトレイ2上に載置され得る第2の光デ
ィスクの枚数を超える枚数の第2の光ディスク102
a,102bについて、連続的に再生を行うことができ
る。
【0084】そして、このディスクプレーヤ装置におい
ては、上記第1のディスクトレイ2と上記ディスクテー
ブル17aとを離間させることにより該ディスクテーブ
ル17aによる各第2の光ディスク102a,102b
の保持を解除させ、該第1のディスクトレイ2を上記ア
ンローディング位置となすことにより、該各第2の光デ
ィスク102a,102bを外方側に取出すことができ
る。
【0085】このディスクプレーヤ装置においては、上
記第1及び第2のディスクトレイ2,12,13、ディ
スクテーブル17a及び光学ピックアップ装置20等の
移動制御は、上記外筺体1の前面部に設けられた上記操
作部9及び図示しない制御回路を介して行われる。
【0086】なお、本発明に係るディスクプレーヤ装置
は、上述の各実施例に示した如き光ディスクよりの情報
信号の再生のみを行う装置に限定されず、種々の光ディ
スク、光磁気ディスク、あるいは、磁気ディスク等を用
いて、情報信号の記録及び/又は再生を行う装置として
構成することができる。
【0087】また、本発明に係るディスクプレーヤ装置
において、上記移動操作機構は、上述の各実施例中に示
した如く、上記第1のディスクトレイ2に取付けられて
配設された構成に限定されず、上記外筺体1内に配設し
てもよい。この場合には、上記各第2のディスクトレイ
12,13は、上記第1のディスクトレイ2が上記外筺
体1内に収納されたときに、上記移動操作機構に連係さ
れて、この移動操作機構による移動操作が可能となされ
る。
【0088】さらに、本発明に係るディスクプレーヤ装
置において、上記移動操作機構は、上述の各実施例中に
示した如く、上記第1のディスクトレイ2の前方側に上
記トレイ選択モータ23を取付けた構成に限定されず、
このトレイ選択モータ23を該第1のディスクトレイ2
の後方側に取付けて構成してもよい。この場合には、上
記トレイ選択モータ23は、上記第1のディスクトレイ
2に配設されたカム及びリンク等を介して、上記スライ
ダ27を横方向に移動操作することができる。
【0089】そして、このディスクプレーヤ装置は、複
数枚の記録ディスクが載置され得る前述のような第1の
ディスクトレイを複数有し、これら複数の第1のディス
クトレイを積層状に重ねて配設して構成することができ
る。
【0090】このディスクプレーヤ装置は、図16乃至
図21に示すように、上述したディスクプレーヤ装置と
同様に、外筺体1を有して構成される。この外筺体1内
には、図22乃至図25示すように、シャーシ30が配
設され、このシャーシ30上に位置して互いに積層状に
重ねられた上段の第1のディスクトレイ2a及び下段の
第1のディスクトレイ2bが収納されている。また、こ
の外筺体1内には、上記記録ディスクである光ディスク
を保持して回転操作する回転駆動機構と、この回転駆動
機構により回転操作される光ディスクに対向されて該光
ディスクよりの情報信号の読出しを行うピックアップ装
置である上記光学ピックアップ装置20とが配設された
サブシャーシ18が収納されている。上記回転駆動機構
は、上記サブシャーシ18に取付けられたスピンドルモ
ータ17と、このスピンドルモータ17の駆動軸に取付
けられたディスクテーブル17aとから構成されてい
る。
【0091】このディスクプレーヤ装置に装着可能とな
された光ディスクは、上記大径の第2の光ディスク10
2a、及び、上記小径の第2の光ディスク102bであ
る。上記大径の第2の光ディスク102aは、例えば、
直径が12cmの光学式オーディオディスクまたはビデ
オディスクである。そして、上記小径の第2の光ディス
ク102bは、例えば、直径が8cmの光学式オーディ
オディスクまたはビデオディスクである。
【0092】上記各第1のディスクトレイ2a,2b
は、前述した実施例中のディスクプレーヤ装置における
第1のディスクトレイ2と同様に構成されている。すな
わち、これら第1のディスクトレイ2a,2b上には、
それぞれ一対の第2のディスクトレイ12,13が移動
操作可能に配設されている。そして、これら第2のディ
スクトレイ12,13は、上記各第1のディスクトレイ
2a,2bにそれぞれ配設された移動操作手段によっ
て、選択的に、上記各第1のディスクトレイ2a,2b
の側方位置より略々中央位置に亘って、移動操作され
る。
【0093】上記各第1のディスクトレイ2a,2b
は、図22及び図23に示すように、両側側部分を支持
されて、前後方向に移動可能となされている。すなわ
ち、上記上段の第1のディスクトレイ2aは、一側側に
形成された支持溝60に上記シャーシ30上に垂設され
た一側側支持壁57の上側支持片58を嵌入されて該一
側側を支持され、他側側に取付けられた支持シャフト6
2を上記シャーシ30上に配設された他側側支持壁50
の上方側に設けられた上側支持部材64により該他側側
を支持されている。また、上記下段の第1のディスクト
レイ2bは、一側側に形成された支持溝61に上記一側
側支持壁57の下側支持片59を嵌入されて該一側側を
支持され、他側側に取付けられた支持シャフト63を上
記他側側支持壁50の下方側に設けられた下側支持部材
65により該他側側を支持されている。
【0094】上記各第1のディスクトレイ2a,2bの
他側部には、それぞれラックギヤ部2cが形成されてい
る。これらラックギヤ部2c,2cには、上記他側側支
持壁50に取付けられて配設された第1及び第2のディ
スクトレイ移動モータ51,52により回転操作される
第1及び第2のピニオンギヤ55,56が対応して噛合
している。すなわち、上記第1のトレイ移動モータ51
の駆動軸には、第1の伝達ギヤ53が取付けられてい
る。この第1の伝達ギヤ53は、上記他側側支持壁50
に回転可能に支持された上記第1のピニオンギヤ55に
噛合している。また、上記第2のトレイ移動モータ52
の駆動軸には、第2の伝達ギヤ54が取付けられてい
る。この第2の伝達ギヤ54は、上記他側側支持壁50
に回転可能に支持された上記第2のピニオンギヤ56に
噛合している。したがって、上記各第1のディスクトレ
イ2a,2bは、上記各トレイ移動モータ51,52に
より、互いに独立的に、前後方向に移動操作される。
【0095】上記各第1のディスクトレイ2a,2b
は、初期状態においては上記外筺体1内に収納されたロ
ーディング位置となされている。そして、これら第1の
ディスクトレイ2a,2bは、このディスクプレーヤ装
置に対する上記各光ディスク102a,102bの着脱
操作を行うときには、上記各トレイ移動モータ51,5
2により、上記外筺体1の前面部に形成されたスリット
を介して、該外筺体1の前方側の所定位置まで突出され
たアンローディング位置まで移動操作される。
【0096】上記サブシャーシ18は、上記光学ピック
アップ装置20を上記ディスクテーブル17aの後方側
に位置させる方向となされ、上記各第1のディスクトレ
イ2a,2bの下方側に位置して、上記シャーシ30上
に配設された第1のローディング板70上の略々中央に
取付けられている。この第1のローディング板70は、
略々平板状に形成され、両側側部分が下方側に屈曲され
ている。この第1のローディング板70は、四隅部に、
下方側に垂下させた4本の支持シャフト77,77,7
7,77を有している。そして、この第1のローディン
グ板70は、上記各支持シャフト77,77,77,7
7を、上記シャーシ30上に設けられたシャフト支持筒
76,76,76,76に対応させて嵌入させることに
より、該シャーシ30に平行となされて、上下方向、す
なわち、該シャーシ30に対する接離方向に移動可能に
支持されている。
【0097】上記第1のローディング板70は、両側側
部分に外方側に向けて突設された左右各一対の支持ピン
79,79を有し、この支持ピン79,79を上記シャ
ーシ30上の両側側に位置して配設された左右一対のカ
ム板66,67の第1のカム溝に係合させている。
【0098】上記各カム板66,67は、上記シャーシ
30に対して、前後方向に移動可能に配設されている。
これらカム板66,67は、上記シャーシ30上に配設
されたローディングモータ71により、前後方向に移動
操作される。すなわち、上記ローディングモータ71
は、伝達ギヤ72を介して、上記シャーシ30上に回転
可能に配設されたカムギヤ73を回転操作する。このカ
ムギヤ73は、回転操作されると、係合ピン74を介し
て、上記シャーシ30上に支軸76を介して回動可能に
支持されたローディングアーム75を、図24中矢印H
で示すように、回動操作する。このローディングアーム
75は、略々中央部を回動可能に支持され、両端側を、
それぞれ上記一対のカム板66,67に回動可能に係合
させている。すなわち、上記ローディングモータ71の
駆動力により、上記各カム板66,67は、図24中矢
印Jで示すように、互いに逆相で前後方向に移動操作さ
れる。
【0099】上記第1のローディング板70は、上記各
カム板66,67が前後方向に移動操作されると、上記
第1のカム溝により、上記各支持ピン79,79を介し
て、上下方向、すなわち、上記シャーシ30に対する接
離方向に移動操作され、また、所定の高さ位置で停止操
作される。
【0100】また、上記シャーシ30上には、第2のロ
ーディング板68が配設されている。この第2のローデ
ィング板68は、上記各第1のディスクトレイ2a,2
bの上方側に位置され、下方に屈曲された両側側部分を
上記各カム板66,67により支持されている。すなわ
ち、この第2のローディング板68は、両側側部分に外
方側に向けて突設された左右各一対の支持ピン78,7
8を有し、これら支持ピン78,78を上記各カム板6
6,67の第2のカム溝に係合させて支持されている。
この第2のローディング板68は、上記各カム板66,
67が前後方向に移動操作されると、上記第2のカム溝
により、上記各支持ピン78,78を介して、上下方
向、すなわち、上記シャーシ30に対する接離方向に移
動操作され、また、所定の高さ位置で停止操作される。
【0101】上記第2のローディング板68の略々中央
部には、チャッキング部材69が取付けられている。こ
のチャッキング部材69は、略々円盤状に形成され、上
記第2のローディング板68に対して回転可能に取付け
られている。このチャッキング部材69は、上記ディス
クテーブル17aの上方側位置にこのディスクテーブル
17aに対向して支持されている。このチャッキング部
材69は、上記ディスクテーブル17a上に載置された
第2の光ディスク102a,102bの中央部分を、該
ディスクテーブル17aと共働して挟持するための部材
である。
【0102】上述のように構成されたディスクプレーヤ
装置において、上記大径または小径の第2の光ディスク
102a,102bを再生する場合には、まず、図16
及び図17に示すように、上記各第1のディスクトレイ
2a,2bを、順次的に、上記アンローディング位置と
なして、それぞれの第2のディスクトレイ12,13を
上記外筺体1の前方側に突出させる。そして、上記大径
または小径の第2の光ディスク102a,102bを、
上記各第2のディスクトレイ12,13の上記大径また
は小径のディスク位置決め用凹部14,15内に嵌入さ
せ位置決めして載置する。このとき、このディスクプレ
ーヤ装置においては、最大4枚の第2の光ディスク10
2a,102bを載置することができる。次に、上記各
第1のディスクトレイ2a,2bは、それぞれ上記ロー
ディング位置となされ、上記外筺体1内に収納される。
【0103】このようにして上記各第2の光ディスク1
02a,102bを載置させるとき、上記各第2のディ
スクトレイ12,13は、図16及び図17に示すよう
に、上記各第1のディスクトレイ2a,2bの前方側に
位置されている。
【0104】そして、上記各第1のディスクトレイ2
a,2bの各第2のディスクトレイ12,13、12,
13は、いずれか一のみが選択されて、上記各第1のデ
ィスクトレイ2a,2bの中央位置、すなわち、上記デ
ィスクテーブル17aの上方位置まで搬送される。上記
各第1のディスクトレイ2a,2bの中央部分に位置さ
れた第2のディスクトレイ12,13に設けられた第2
の切り欠き部16は、上記光学ピックアップ装置20の
移動操作可能方向に沿う方向となされる。このとき、上
記各第1のディスクトレイ2a,2bの中央部分に位置
された第2のディスクトレイ12,13上に載置された
第2の光ディスク102a,102bは、チャッキング
用の透孔を上記ディスクテーブル17aに対向させてい
る。
【0105】上記上段の第1のディスクトレイ2a上の
第2のディスクトレイ12,13のいずれかがこの上段
の第1のディスクトレイ2aの中央位置に移動操作され
たときには、図26に示すように、上記各ローディング
板68,70は、この中央位置となされた第2のディス
クトレイ12,13の上側及び下側に位置し、この第2
のディスクトレイ12,13に対して所定の距離を隔て
た位置となるように、上記各カム板66,67により、
移動制御される。
【0106】そして、上記上段の第1のディスクトレイ
2aの中央位置に移動操作された第2の光ディスク10
2a,102bを上記ディスクテーブル17a上に載置
させるには、図27に示すように、上記カム板66,6
7を移動操作し、上記第1のローディング板70を、図
27中矢印Kで示すように、上昇操作する。すると、上
記ディスクテーブル17aは、上記各第1のディスクト
レイ2a,2bのディスクテーブル挿通部6,6及び上
記第2の切り欠き部16内を挿通され、上記第2の光デ
ィスク102a,102bを下方側より突き上げて上行
させ、この第2の光ディスク102a,102bを上記
チャッキング部材69と共働して挟持する。このディス
クテーブル17aは、上記チャッキング部材69と共働
して挟持した第2の光ディスク102a,102bを、
このチャッキング部材69とともに回転操作する。ま
た、このとき、上記光学ピックアップ装置20は、上記
光学ピックアップ装置用開口部5,5及び上記第2の切
り欠き部16内に進入される。
【0107】上記光学ピックアップ装置20は、上記各
第1のディスクトレイ2a,2bの光学ピックアップ装
置用開口部5,5及び上記第2の切り欠き部16を介し
て、上記対物レンズ駆動装置19を上記第2の光ディス
ク102a,102bの内外周に亘って対向させること
ができ、該第2の光ディスク102a,102bの下面
側の信号記録面の全面に亘って情報信号の読出しを行
う。
【0108】また、上記下段の第1のディスクトレイ2
b上の第2のディスクトレイ12,13のいずれかがこ
の下段の第1のディスクトレイ2bの中央位置に移動操
作されたときには、図28に示すように、上記各ローデ
ィング板68,70は、この中央位置となされた第2の
ディスクトレイ12,13の上側及び下側に位置し、こ
の第2のディスクトレイ12,13に対して所定の距離
を隔てた位置となるように、上記各カム板66,67に
より、図28中矢印Mで示すように、降下操作される。
【0109】そして、上記下段の第1のディスクトレイ
2bの中央位置に移動操作された第2の光ディスク10
2a,102bを上記ディスクテーブル17a上に載置
させるには、図29に示すように、上記カム板66,6
7を移動操作し、上記第1のローディング板70を、図
29中矢印Lで示すように、上昇操作する。すると、上
記ディスクテーブル17aは、上記各第1のディスクト
レイ2a,2bのディスクテーブル挿通部6,6及び上
記第2の切り欠き部16内を挿通され、上記第2の光デ
ィスク102a,102bを下方側より突き上げて上行
させ、この第2の光ディスク102a,102bを上記
チャッキング部材69と共働して挟持する。このディス
クテーブル17aは、上記チャッキング部材69と共働
して挟持した第2の光ディスク102a,102bを、
このチャッキング部材69とともに回転操作する。ま
た、このとき、上記光学ピックアップ装置20は、上記
光学ピックアップ装置用開口部5,5及び上記第2の切
り欠き部16内に進入される。
【0110】上記光学ピックアップ装置20は、上記各
第1のディスクトレイ2a,2bの光学ピックアップ装
置用開口部5,5及び上記第2の切り欠き部16を介し
て、上記対物レンズ駆動装置19を上記大径または小径
の第2の光ディスク102a,102bの内外周に亘っ
て対向させることができ、該第2の光ディスク102
a,102bの下面側の信号記録面の全面に亘って情報
信号の読出しを行う。
【0111】そして、このディスクプレーヤ装置におい
ては、上記ディスクテーブル17aによる上記第2の光
ディスク102a,102bの保持を解除し、上記各第
1のディスクトレイ2a,2bのそれぞれについて、上
記スライダ27をスライドさせて上記第2のディスクト
レイ12,13を交代させることにより、4枚の第2の
光ディスク102a,102bを連続的に選択して順次
再生することができる。
【0112】また、このディスクプレーヤ装置において
は、上記第2の光ディスク102a,102bよりの情
報信号の読出しが行われているときに、上記各第1のデ
ィスクトレイ2a,2bは、図18乃至図21に示すよ
うに、前方側に移動され、上記アンローディング位置と
なされることができる。すなわち、上記第2の光ディス
ク102a,102bよりの情報信号の読出しが行われ
ているときには、この第2の光ディスク102a,10
2bが載置されていた第2のディスクトレイ12,13
の第2の切り欠き部16は、上記第1の切り欠き部と重
ねられて、後方側に開放されている。したがって、この
とき、この第2のディスクトレイ12,13が取付けら
れている第1のディスクトレイ2a,2bを前方側に移
動させても、この第1のディスクトレイ2a,2b及び
上記第2のディスクトレイ12,13は、上記ディスク
テーブル17a及び上記光学ピックアップ装置20を上
記第1及び第2の切り欠き部内に位置させており、これ
らディスクテーブル17a及び光学ピックアップ装置2
0に当接することがない。
【0113】したがって、このディスクプレーヤ装置に
おいては、上記各第1のディスクトレイ2a,2bにつ
いて、一対の第2のディスクトレイ12,13に載置さ
れた2枚の第2の光ディスク102a,102bのうち
の一方の第2の光ディスク102a,102bの再生を
行っているときに、この第1のディスクトレイ2a,2
bを上記アンローディング位置となして、他方の第2の
光ディスク102a,102bの交換を行うことができ
る。交換されて新たに上記第2のディスクトレイ12,
13上に載置された第2の光ディスク102a,102
bは、上記第1のディスクトレイ2a,2bが上記ロー
ディング位置となされ、上記スライダ27のスライドに
より該第2のディスクトレイ12,13が交代されるこ
とにより、上記ディスクテーブル17a上に装着される
ことができる。
【0114】すなわち、このディスクプレーヤ装置にお
いては、上記各第1のディスクトレイ2a,2bの各第
2のディスクトレイ12,13、12,13に載置され
た4枚の第2の光ディスク102a,102bを交互に
再生し、一の第2の光ディスクの再生中に再生の終了し
た他の第2の光ディスクの交換を行うことにより、上記
各第1のディスクトレイ2a,2b上に載置され得る第
2の光ディスクの枚数を超える枚数の第2の光ディスク
102a,102bについて、連続的に再生を行うこと
ができる。
【0115】そして、このディスクプレーヤ装置におい
ては、上記サブシャーシ18を降下操作することにより
上記ディスクテーブル17aによる各第2の光ディスク
102a,102bの保持を解除させ、該各第1のディ
スクトレイ2a,2bを、順次的に、上記アンローディ
ング位置となすことにより、該各第2の光ディスク10
2a,102bを外方側に取出すことができる。
【0116】このディスクプレーヤ装置においては、上
記各第1のディスクトレイ2a,2b、各第2のディス
クトレイ12,13、ディスクテーブル17a及び光学
ピックアップ装置20等の移動制御、すなわち、上記ス
ピンドルモータ17、上記ローディングモータ71及び
上記トレイ選択モータ23等の駆動制御は、上記外筺体
1の前面部に設けられた上記操作部9及び図示しない制
御回路を介して行われる。
【0117】なお、このディスクプレーヤ装置は、上述
したように、上段及び下段の2段の第1のディスクトレ
イを有する構成に限定されず、3段以上の第1のディス
クトレイを有した構成としてもよい。
【0118】
【発明の効果】上述のように、本発明に係るディスクプ
レーヤ装置においては、第1のディスクトレイの下面側
に配設されたディスクテーブルは、該第1のディスクト
レイ上に移動可能に配設された一対の第2のディスクト
レイが該第1のディスクトレイの周縁側部分に位置する
ときには、上記第1のディスクトレイの上面部に形成さ
れた第1のディスク位置決め凹部によって位置決めされ
た記録ディスクの中央部分を該第1のディスクトレイに
形成された第1の切り欠き部を介して載置させて回転操
作し、上記第2のディスクトレイの一方が上記第1のデ
ィスク位置決め凹部の中心部に位置するときには、該第
2のディスクトレイの上面部に形成された第2のディス
ク位置決め凹部によって位置決めされた記録ディスクの
中央部分を上記第1の切り欠き部及び該第2のディスク
トレイに形成された第2の切り欠き部を介して載置させ
て回転操作する。
【0119】したがって、上記ディスクテーブルは、上
記第1または第2のディスク位置決め凹部に対応する互
いに異径の記録ディスクの双方を選択的に回転操作する
ことができる。すなわち、このディスクプレーヤ装置に
おいては、一のディスクテーブルを用いて、上記第1及
び第2のディスク位置決め凹部に対応して位置決めされ
る複数種類の記録ディスクに対する情報信号の記録及び
/又は再生を行うことができる。
【0120】そして、このディスクプレーヤ装置におい
ては、上記ディスクトレイの主面部に平行に上記第1の
切り欠き部に沿って移動操作されるピックアップ装置
は、上記ディスクテーブルより離間する方向への移動可
能な範囲が制限されることがない。したがって、このピ
ックアップ装置は、上記ディスクトレイの外方側位置に
亘る移動操作及び反転操作を可能となして、上記記録デ
ィスクの両面側に連続的に対向されることができるもの
とすることができる。すなわち、このディスクプレーヤ
装置は、一のピックアップ装置を用いて、記録ディスク
の両面部に対して連続的に情報信号の記録及び/又は再
生が行える構成とすることができる。
【0121】また、本発明に係るディスクプレーヤ装置
においては、略々中心部より後縁側に亘る第1の切り欠
き部を有し該中心部をディスクテーブル上となすローデ
ィング位置とこのローディング位置よりも前方側のアン
ローディング位置とに亘って移動操作可能となされた第
1のディスクトレイは、上面部にディスク用位置決め凹
部が形成されこのディスク位置決め用凹部の中心部より
周縁側に亘る第2の切り欠き部を有し上記第1のディス
クトレイ上に移動可能に配設された一対の第2のディス
クトレイが該第1のディスクトレイの周縁側部分に位置
するとき、及び、上記第2のディスクトレイのいずれか
一方が移動操作手段により上記第1のディスクトレイの
略々中心部に移動操作され上記ディスクテーブルが上記
ディスク位置決め凹部によって位置決めされた記録ディ
スクの中央部分を上記第1及び第2の切り欠き部を介し
て載置させて回転操作しているときのいずれにおいて
も、上記ローディング位置と上記アンローディング位置
とに亘る移動操作が可能となされている。
【0122】したがって、このディスクプレーヤ装置に
おいては、上記第2のディスクトレイの一に載置された
記録ディスクの再生中においても、他の第2のディスク
トレイに載置された記録ディスクの交換を行うことがで
きる。
【0123】また、このディスクプレーヤ装置におい
て、上記各第2のディスクトレイを移動操作するための
移動操作手段を、上記第1のディスクトレイに取付けて
配設することによって、この第1のディスクトレイを移
動操作して行うディスクローディング操作を、装置構成
の複雑化を招来することなく容易に行えるようにするこ
とができる。
【0124】すなわち、本発明は、構成を複雑化するこ
となく、複数種類の異径の記録ディスクに対する情報信
号の記録及び/又は再生が可能となされ、また、ピック
アップ装置の移動操作可能な範囲に対する制限が少なく
なされたディスクプレーヤ装置を提供することができる
ものである。
【0125】また、本発明は、複数のディスクが載置可
能なディスクトレイを有し、このディスクトレイ上の一
の記録ディスクの再生を行っているときに他のディスク
の交換を行うことが可能となされ、上記ディスクトレイ
に一度に載置できるディスクの枚数以上の枚数のディス
クについて連続的に再生を行うことが可能となされたデ
ィスクプレーヤ装置を提供することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスクプレーヤ装置の構成及び
このディスクプレーヤ装置において使用される第1及び
第2の光ディスクを示す斜視図である。
【図2】上記ディスクプレーヤ装置であって上記第2の
光ディスクのみを着脱操作可能となした状態を示す斜視
図である。
【図3】上記ディスクプレーヤ装置において各第2のデ
ィスクトレイを移動操作する移動操作機構の構成を示す
平面図である。
【図4】上記ディスクプレーヤ装置を構成する第1及び
第2のディスクトレイであって上記第1の光ディスクに
対する記録及び/又は再生が行われる状態を示す平面図
である。
【図5】上記各ディスクトレイであって一方の第2の光
ディスクに対する記録及び/又は再生が行われる状態を
示す平面図である。
【図6】上記各ディスクトレイであって他方の第2の光
ディスクに対する記録及び/又は再生が行われる状態を
示す平面図である。
【図7】上記ディスクプレーヤ装置を構成するディスク
テーブル及び光学ピックアップ装置を示す斜視図であ
る。
【図8】本発明に係るディスクプレーヤ装置の構成の他
の例及びこのディスクプレーヤ装置において使用される
光ディスクを示す分解斜視図である。
【図9】上記図8に示したディスクプレーヤ装置であっ
て上記光ディスクの着脱を可能となした状態を示す斜視
図である。
【図10】上記図8に示したディスクプレーヤ装置にお
いて各第2のディスクトレイを移動操作する移動操作機
構の構成を示す平面図である。
【図11】上記図8に示したディスクプレーヤ装置を構
成する第1及び第2のディスクトレイの構成を示す平面
図である。
【図12】上記図11に示した各ディスクトレイであっ
て一方の光ディスクに対する記録及び/又は再生が行わ
れる状態を示す平面図である。
【図13】上記図11に示した各ディスクトレイであっ
て他方の光ディスクに対する記録及び/又は再生が行わ
れる状態を示す平面図である。
【図14】上記図8に示したディスクプレーヤ装置にお
いて、光ディスクがディスクテーブル上に装着された状
態を一部を破断して示す要部側面図である。
【図15】上記図8に示したディスクプレーヤ装置にお
いて、光ディスクがディスクテーブル上に装着された
後、第1のディスクトレイを前方側に移動操作した状態
を一部を破断して示す要部側面図である。
【図16】本発明に係るディスクプレーヤ装置の構成の
さらに他の例であって、第1のディスクトレイを積層状
に複数段設けた例であり、下段の第1のディスクトレイ
を前方側に移動させた状態を示す斜視図である。
【図17】上記図16に示したディスクプレーヤ装置で
あって、上段の第1のディスクトレイを前方側に移動さ
せた状態を示す斜視図である。
【図18】上記図16に示したディスクプレーヤ装置で
あって、一方の第2のディスクトレイが中央側に移動さ
れ、上段の第1のディスクトレイが前方側に移動された
状態を示す斜視図である。
【図19】上記図16に示したディスクプレーヤ装置で
あって、他方の第2のディスクトレイが中央側に移動さ
れ、上段の第1のディスクトレイが前方側に移動された
状態を示す斜視図である。
【図20】上記図16に示したディスクプレーヤ装置で
あって、一方の第2のディスクトレイが中央側に移動さ
れ、下段の第1のディスクトレイが前方側に移動された
状態を示す斜視図である。
【図21】上記図16に示したディスクプレーヤ装置で
あって、他方の第2のディスクトレイが中央側に移動さ
れ、下段の第1のディスクトレイが前方側に移動された
状態を示す斜視図である。
【図22】上記図16に示したディスクプレーヤ装置に
おける各第1のディスクトレイを支持する構成を示す斜
視図である。
【図23】上記図16に示したディスクプレーヤ装置に
おける各第1のディスクトレイを支持する構成を示す縦
断面図である。
【図24】上記図16に示したディスクプレーヤ装置に
おけるディスクテーブル及びチャッキングプレートを支
持する構成を示す斜視図である。
【図25】上記図16に示したディスクプレーヤ装置の
要部の構成を示す斜視図である。
【図26】上記図16に示したディスクプレーヤ装置に
おいて上段の第1のディスクトレイに装着された光ディ
スクが装着位置に移動された状態を示す縦断面図であ
る。
【図27】上記図16に示したディスクプレーヤ装置に
おいて上段の第1のディスクトレイに装着された光ディ
スクがディスクテーブル上に装着された状態を示す縦断
面図である。
【図28】上記図16に示したディスクプレーヤ装置に
おいて下段の第1のディスクトレイに装着された光ディ
スクが装着位置に移動された状態を示す縦断面図であ
る。
【図29】上記図16に示したディスクプレーヤ装置に
おいて下段の第1のディスクトレイに装着された光ディ
スクがディスクテーブル上に装着された状態を示す縦断
面図である。
【符号の説明】
2・・・・・・・・・・・・第1のディスクトレイ 3・・・・・・・・・・・・大径の第1のディスク位置決め用凹部 4・・・・・・・・・・・・小径の第1のディスク位置決め用凹部 5・・・・・・・・・・・・光学ピックアップ装置用開口部 6・・・・・・・・・・・・ディスクテーブル挿通部 12,13・・・・・・第2のディスクトレイ 14・・・・・・・・・・・・大径の第2のディスク位置決め用凹部 15・・・・・・・・・・・・小径の第2のディスク位置決め用凹部 16・・・・・・・・・・・・第2の切り欠き部 17・・・・・・・・・・・・スピンドルモータ 17a・・・・・・・・・・ディスクテーブル 19・・・・・・・・・・・・対物レンズ駆動装置 20・・・・・・・・・・・・光学ピックアップ装置 25・・・・・・・・・・・・トレイ選択モータ 27・・・・・・・・・・・・スライダ 28・・・・・・・・・・・・第2のリンク 29・・・・・・・・・・・・第1のリンク 101a・・・・・・・・・・大径の第1の光ディスク 101b・・・・・・・・・・小径の第1の光ディスク 102a・・・・・・・・・・大径の第2の光ディスク 102b・・・・・・・・・・小径の第2の光ディスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面部に第1のディスク用位置決め凹部
    が形成され、この第1のディスク位置決め用凹部の中心
    部より周縁側に亘る第1の切り欠き部を有する第1のデ
    ィスクトレイと、 それぞれ上面部に第2のディスク用位置決め凹部が形成
    され、この第2のディスク位置決め用凹部の中心部より
    周縁側に亘る第2の切り欠き部を有し、上記第1のディ
    スクトレイ上に移動可能に配設された一対の第2のディ
    スクトレイと、上記各第2のディスクトレイを、選択的
    に、上記第1のディスクトレイの周縁側部分より上記第
    1のディスク位置決め用凹部の中心部に亘って移動操作
    する移動操作手段と、 上記第1のディスクトレイの下面側に、上記第1のディ
    スク位置決め用凹部の中心に対応する位置となされて配
    設され、回転駆動手段によって回転操作されるディスク
    テーブルと、 上記第1のディスクトレイの主面部に平行に上記第1の
    切り欠き部に沿って移動操作されるピックアップ装置と
    を備え、 上記各第2のディスクトレイが上記第1のディスクトレ
    イの周縁側部分に位置するときには、上記ディスクテー
    ブルが上記第1のディスク位置決め凹部によって位置決
    めされた記録ディスクの中央部分を上記第1の切り欠き
    部を介して載置させて回転操作し、上記ピックアップ装
    置が該ディスクテーブルにより回転操作される記録ディ
    スクに対して該第1の切り欠き部を介して情報信号の書
    込み及び/又は読出しを行い、 上記第2のディスクトレイのいずれか一方が上記第1の
    ディスク位置決め凹部の中心部に移動操作されたときに
    は、上記ディスクテーブルが上記第2のディスク位置決
    め凹部によって位置決めされた記録ディスクの中央部分
    を上記第1及び第2の切り欠き部を介して載置させて回
    転操作し、上記ピックアップ装置が該ディスクテーブル
    により回転操作される記録ディスクに対して該第1及び
    第2の切り欠き部を介して情報信号の書込み及び/又は
    読出しを行ってなるディスクプレーヤ装置。
  2. 【請求項2】 回転駆動手段によって回転操作されるデ
    ィスクテーブルと、 上記ディスクテーブルの後方側に配設され、このディス
    クテーブルに対する接離方向に移動操作されるピックア
    ップ装置と、 略々中心部より後縁側に亘る第1の切り欠き部を有し、
    該中心部を上記ディスクテーブル上となすローディング
    位置とこのローディング位置よりも前方側のアンローデ
    ィング位置とに亘って移動操作可能となされ、該第1の
    切り欠き部を上記ピックアップ装置の移動操作軌跡に対
    応させた第1のディスクトレイと、 それぞれ上面部にディスク用位置決め凹部が形成され、
    このディスク位置決め用凹部の中心部より周縁側に亘る
    第2の切り欠き部を有し、上記第1のディスクトレイ上
    に移動可能に配設された一対の第2のディスクトレイ
    と、 上記各第2のディスクトレイを、選択的に、上記第1の
    ディスクトレイの周縁側部分よりこの第1のディスクト
    レイの略々中心部に亘って移動操作し、該第2のディス
    クトレイを該第1のディスクトレイの略々中心部に移動
    させたときにはこの第2のディスクトレイの第2の切り
    欠き部を上記第1の切り欠き部に重ねさせる移動操作手
    段とを備え、 上記第1のディスクトレイは、上記各第2のディスクト
    レイがこの第1のディスクトレイの周縁側部分に位置す
    るとき、及び、上記第2のディスクトレイのいずれか一
    方がこの第1のディスクトレイの略々中心部に移動操作
    され上記ディスクテーブルが上記ディスク位置決め凹部
    によって位置決めされた記録ディスクの中央部分を上記
    第1及び第2の切り欠き部を介して載置させて回転操作
    し上記ピックアップ装置が該ディスクテーブルにより回
    転操作される記録ディスクに対して該第1及び第2の切
    り欠き部を介して情報信号の書込み及び/又は読出しを
    行っているときのいずれにおいても、上記ローディング
    位置と上記アンローディング位置とに亘る移動操作が可
    能となされてなるディスクプレーヤ装置。
  3. 【請求項3】 移動操作手段は、駆動手段と、各第2の
    ディスクトレイに対応して配設され上記駆動手段の駆動
    力を該各第2のディスクトレイに選択的に伝達して対応
    する第2のディスクトレイを移動させる一対のリンク部
    材とを有して構成され、第1のディスクトレイに取付け
    られて配設されてなる請求項1または請求項2記載のデ
    ィスクプレーヤ装置。
JP4316263A 1992-04-13 1992-10-31 ディスクプレーヤ装置 Withdrawn JPH05347061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4316263A JPH05347061A (ja) 1992-04-13 1992-10-31 ディスクプレーヤ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-118435 1992-04-13
JP11843592 1992-04-13
JP4316263A JPH05347061A (ja) 1992-04-13 1992-10-31 ディスクプレーヤ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05347061A true JPH05347061A (ja) 1993-12-27

Family

ID=26456379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4316263A Withdrawn JPH05347061A (ja) 1992-04-13 1992-10-31 ディスクプレーヤ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05347061A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990063281A (ko) 디스크 드라이브장치
JP2000156018A (ja) ディスクローディング装置
US6310853B1 (en) Recording medium loading apparatus and recording medium recording and/or reproducing apparatus
JP2002109813A (ja) ディス再生装置およびディスク再生方法
JP3079828B2 (ja) ディスクプレーヤ装置
JPH07254207A (ja) ディスクチェンジャ
JPH05347061A (ja) ディスクプレーヤ装置
JPH06259864A (ja) ディスク再生装置
US20080005754A1 (en) Disc Device
JPS62239375A (ja) 情報処理装置
JPH04356756A (ja) ディスク再生装置
JP2959187B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3078218B2 (ja) ディスク移送装置
JP2942492B2 (ja) ディスク移送装置
JPH05347063A (ja) ディスクプレーヤ装置
JP3078219B2 (ja) ディスク移送装置
JP2845792B2 (ja) ディスク移送装置
JP2942493B2 (ja) ディスク移送装置
JP3580498B2 (ja) 再生装置
JPH09251699A (ja) ディスク交換装置
JPH08255404A (ja) ディスク移送装置
JPH10283707A (ja) チェンジャー型ディスク再生装置
JP2000222859A (ja) 記録及び/又は再生装置
JP2000228047A (ja) 記録媒体移送装置
JPH077561B2 (ja) ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104