JPH05346827A - 電圧調整回路装置 - Google Patents

電圧調整回路装置

Info

Publication number
JPH05346827A
JPH05346827A JP17928392A JP17928392A JPH05346827A JP H05346827 A JPH05346827 A JP H05346827A JP 17928392 A JP17928392 A JP 17928392A JP 17928392 A JP17928392 A JP 17928392A JP H05346827 A JPH05346827 A JP H05346827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
data
circuit device
reset
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17928392A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Fujioka
信嘉 藤岡
Hiroyuki Sueyasu
宏行 末安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP17928392A priority Critical patent/JPH05346827A/ja
Publication of JPH05346827A publication Critical patent/JPH05346827A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 素子のばらつきを精密かつ容易に補正するこ
とができ、また、何度でも容易にデータの書き換えが可
能な電圧調整回路装置を提供する。 【構成】 複数の抵抗R1〜R5に対して直列もしくは
並列的にトランジスタTr1〜Tr4が接続されてお
り、EEPROM1に記憶されている補正データを制御
回路2によって読み出し、レジスタ3を経てトランジス
タTr1〜Tr4をON・OFF制御する。これによ
り、抵抗列の抵抗値を所望値に設定することができ、素
子のばらつきを補正できる。また、補正データが書き換
えできるので、何度でも素子のばらつきを補正し直すこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抵抗値を調整すること
により電圧調整ができる電圧調整回路装置に係り、特
に、LSIなどの製造プロセス上でのばらつき等に起因
して生じる素子のばらつきを補正する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、或る電圧でリセット信号
が得られるリセット回路において、入力側の抵抗素子の
ばらつきを補正する場合、レーザトリミングによる補正
やボリューム抵抗によるマニュアル調整等の方法がとら
れている。上記レーザトリミングによる方法では、図5
に示すように、レーザトリミングにより点C,D,E,
Fの接続、遮断を調整することで回路にかかる抵抗r
1,r2,r3,r4を変化させて、抵抗値を調整し、
これにより素子のばらつきを補正している。また、ボリ
ューム抵抗による方法では、調整用の抵抗をマニュアル
で調整し、素子のばらつきを補正している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の方法にあって、レーザトリミングによる方法
では、一度補正を行うと再び補正し直すことができない
といった問題がある。また、ボリューム抵抗による方法
では、細かい調整が難しく手間がかかるといった問題が
ある。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するもの
で、精密かつ容易に素子のばらつきを補正することがで
き、また、何度でも容易にデータの書き換えが可能であ
る電圧調整回路装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、互いに直列もしくは並列に接続された複数
の抵抗及び該複数の抵抗に対して並列的もしくは直列的
に接続され、与えられる信号によってON・OFFする
複数のスイッチング素子から構成される電圧調整手段
と、前記スイッチング素子をON・OFFする信号に関
するデータが記憶されている記憶手段と、前記記憶手段
から前記データを読み出すと共に該データを前記スイッ
チング素子へ出力する制御手段とを備えたものである。
また、前記データは書き換え可能とすればよい。さら
に、前記スイッチング素子はトランジスタを用いること
ができる。
【0006】
【作用】上記の構成によれば、制御手段は、記憶手段に
記憶されているデータを読み出し、このデータ信号をス
イッチング素子に与えて、同素子をON・OFF制御さ
せる。これにより、互いに直列もしくは並列に接続され
た複数の抵抗間の抵抗値が所望値に設定され、抵抗素子
のばらつきを精密かつ容易に補正することができ、所望
の電圧値を得ることができる。さらに、データが書き換
え可能であることにより、何度でも素子のばらつきを補
正し直すことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例について
図1乃至図4を参照して説明する。この実施例ではリセ
ット回路におけるリセット電圧の補正について説明す
る。図1は電圧調整回路装置の回路構成図である。この
電圧調整回路装置は、電圧調整手段と記憶手段と制御手
段とを備えている。電圧調整手段は、5つの直列接続さ
れた抵抗R1,R2,R3,R4,R5と、これらに直
列的もしくは並列的に接続されたスイッチング素子であ
るトランジスタTr1,Tr2,Tr3,Tr4とから
構成されている。それぞれのトランジスタTr1,Tr
2,Tr3,Tr4のソース側は、それぞれの抵抗の一
端もしくは抵抗間に接続されていて、ドレイン側には電
源電圧VDDが印加されている。また、抵抗R5は一端
が接地されている。
【0008】一方、記憶手段はEEPROM1であり、
ここに、トランジスタTr1,Tr2,Tr3,Tr4
をON・OFFする信号に関する補正データが記憶され
ている。また、制御手段は制御回路2とレジスタ3とで
なり、この制御回路2によりEEPROM1に記憶され
ている補正データを読み出し、これをレジスタ3に送出
する。制御回路2では電源電圧VDDを検出できるよう
になっている。レジスタ3の出力端はトランジスタTr
1,Tr2,Tr3,Tr4のゲートと接続されてい
て、制御回路2から送られてきた信号に基づいて、トラ
ンジスタTr1,Tr2,Tr3,Tr4のON・OF
Fを制御する。上記構成に加えて、オペアンプ(コンパ
レータ)4及びAND回路5が設けられている。オペア
ンプ4のプラス側入力端子は抵抗R4、R5間に接続さ
れていて、オペアンプ4のマイナス側入力端子にはリセ
ット電圧が与えられている。AND回路5の入力端子は
それぞれオペアンプ4及び制御回路2の出力端子と接続
され、AND回路5からはリセット信号が出力される。
【0009】次に、上記構成における動作を説明する。
EEPROM1には予め補正データ、例えば0,1,
0,0が記憶されていて、この補正データは制御回路2
によって読み出され、レジスタ3に送出される。そし
て、レジスタ3からの出力データ信号0,1,0,0に
よって、トランジスタTr1,Tr2,Tr3,Tr4
をON・OFFさせる。この場合は、トランジスタTr
3のみ導通され、他のトランジスタは導通されない。つ
まり、トランジスタTr1,Tr2,Tr3,Tr4は
補正データのビット状態によりON・OFFされる。こ
のトランジスタTr1,Tr2,Tr3,Tr4のON
・OFFにより補正抵抗が適正に調整される。以上によ
り、オペアンプ4のリセット電圧の補正が行える。
【0010】図2は補正データの書き込み時における処
理手順を示すフローチャートである。予め製品出荷時等
にEEPROM1に補正データを入力するモードに外部
から設定しておく(#1)。リセット電圧と補正値とが
等しくなるまで、EEPROM1の補正データを書き換
え(#3)、リセット電圧と補正値とが等しくなると、
補正を完了する(#4)。
【0011】図3は補正データの読み出し時における処
理手順を示すフローチャートである。電源を立ち上げる
と(#11)、EEPROM1から補正データを読み出
し(#12)、制御回路2において電源電圧とリセット
電圧との大小を比較する(#13)。電源電圧がリセッ
ト電圧よりも低いときは、電源電圧が低いことによる誤
動作を防止するため、リセットする(#14)。電源電
圧が十分に立上がり、電源電圧がリセット電圧以上にな
ったとき、リセットを解除する(#15)。
【0012】図4は電源立上時における電源電圧の時間
的変化を示すタイムチャートである。この例では、電源
電圧は電源の立上げ後、0Vから3.0Vまで上昇す
る。リセット電圧が2.7Vの場合、図中の点Aにおい
て上記補正データの読み出しを開始し、図中の範囲Bで
は、リセット電圧と電源電圧を比較して、電源電圧がリ
セット電圧よりも低いので、制御回路2からAND回路
5にリセットのための信号を出力することでリセットす
る。その後、電源電圧がリセット電圧の2.7V以上ま
で上昇すると、制御回路2からAND回路5にリセット
解除信号を出力することでリセットを解除する。
【0013】上述のように、EEPROM1は不揮発性
であるので、補正データは電源を切っても消えることは
なく、また、容易に何度でもデータの書き換えができ
る。なお、本発明は上記実施例に限られず、種々の変形
が可能である。抵抗及びトランジスタの数は任意の個数
を用いて、これらを適宜に直列的もしくは並列的に接続
したものを用いることができる。また、本電圧調整回路
装置は、EEPROM昇圧電圧の調整、A/Dコンバー
タのオフセット電圧調整などにも同様に適用することが
できる。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、記憶され
ているデータに基づいてスイッチング素子のON・OF
Fを制御することにより、互いに直列もしくは並列に接
続された複数の抵抗間の抵抗値を調整することができる
ので、素子のばらつきを精密かつ容易に補正することが
できる。さらに、データが書き換え可能であることによ
り、素子のばらつきを補正するためのデータを何度でも
書き直すことができ、補正し直すことができるので、よ
り的確な電圧調整ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電圧調整回路装置の回
路構成図である。
【図2】補正データの書き込み時における処理手順を示
すフローチャートである。
【図3】補正データの読み出し時における処理手順を示
すフローチャートである。
【図4】電源立上時における電源電圧の時間的変化を示
すタイムチャートである。
【図5】従来のレーザトリミングによる補正方法を説明
する図である。
【符号の説明】
1 EEPROM 2 制御回路 3 レジスタ R1,R2,R3,R4,R5 抵抗 Tr1,Tr2,Tr3,Tr4 トランジスタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに直列もしくは並列に接続された複
    数の抵抗及び該複数の抵抗に対して並列的もしくは直列
    的に接続され、与えられる信号によってON・OFFす
    る複数のスイッチング素子から構成される電圧調整手段
    と、前記スイッチング素子をON・OFFする信号に関
    するデータが記憶されている記憶手段と、前記記憶手段
    から前記データを読み出すと共に該データを前記スイッ
    チング素子へ出力する制御手段とを備えたことを特徴と
    する電圧調整回路装置。
  2. 【請求項2】 前記データは書き換え可能であることを
    特徴とする請求項1に記載の電圧調整回路装置。
  3. 【請求項3】 前記スイッチング素子はトランジスタで
    あることを特徴とする請求項1,2に記載の電圧調整回
    路装置。
JP17928392A 1992-06-12 1992-06-12 電圧調整回路装置 Withdrawn JPH05346827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17928392A JPH05346827A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 電圧調整回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17928392A JPH05346827A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 電圧調整回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05346827A true JPH05346827A (ja) 1993-12-27

Family

ID=16063128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17928392A Withdrawn JPH05346827A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 電圧調整回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05346827A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508566A (ja) * 1997-12-12 2002-03-19 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト 監視システム
US7469174B2 (en) 2005-07-15 2008-12-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle-borne electronic control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508566A (ja) * 1997-12-12 2002-03-19 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト 監視システム
US7469174B2 (en) 2005-07-15 2008-12-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle-borne electronic control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100851989B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 온도정보 출력회로 및 방법
US5986503A (en) Power amplifier with an idle current trimmed and a method of trimming the power amplifier
US6151238A (en) Calibrating functions of an integrated circuit and storing calibration parameters thereof in a programmable fuse array
US6131073A (en) Electronic circuit with an operating characteristic correcting function
US7116113B1 (en) Systems and methods for sense FET calibration
US5852360A (en) Programmable low drift reference voltage generator
US9654315B2 (en) Slicer apparatus and calibration method thereof
US7710788B2 (en) Flash memory device and method of testing a flash memory device
US20040243950A1 (en) Dynamic, digitally controlled, temperature compensated voltage reference
US9385583B2 (en) Circuit and method for operating a circuit
US6778007B2 (en) Internal power voltage generating circuit
JP2003204233A (ja) 非線形デジタル差動増幅器オフセット較正
US6982610B2 (en) Termination impedance tuning circuit
JP4764996B2 (ja) 半導体物理量センサ装置
JPH05346827A (ja) 電圧調整回路装置
JP2006190140A (ja) 自動調整回路
US7345536B2 (en) Amplifier circuit and control method thereof
US7009420B2 (en) Input circuit for receiving a signal at an input on an integrated circuit
JP2001006378A (ja) 半導体集積回路装置
JP2551239B2 (ja) 水平発振周波数制御回路
JP2002350256A (ja) 物理量センサのトリミング回路
JPH05303434A (ja) 基準電圧源回路
JP2791799B2 (ja) 電流出力装置
JP2774104B2 (ja) 検出器
JPH10224146A (ja) 発振回路の周波数調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831