JPH053467B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053467B2
JPH053467B2 JP7236684A JP7236684A JPH053467B2 JP H053467 B2 JPH053467 B2 JP H053467B2 JP 7236684 A JP7236684 A JP 7236684A JP 7236684 A JP7236684 A JP 7236684A JP H053467 B2 JPH053467 B2 JP H053467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
lower alkyl
aryl
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7236684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60215684A (ja
Inventor
Isao Watanabe
Kaishu Momoi
Tooru Hiraiwa
Satoru Ono
Joji Nakano
Katsuyuki Nagumo
Hiroyasu Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP7236684A priority Critical patent/JPS60215684A/ja
Publication of JPS60215684A publication Critical patent/JPS60215684A/ja
Publication of JPH053467B2 publication Critical patent/JPH053467B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、䞀般匏 〔匏䞭、R1およびR7は同䞀たたは異な぀お䜎
玚アルキル基をR2およびR3は同䞀もしくは異
な぀お、氎玠原子あるいは䜎玚アルキル、アリヌ
ル−䜎玚アルキル、ハロゲン眮換アリヌル−䜎玚
アルキル、アリヌルたたはチ゚ニル基をR4は
眮換されおいおもよい、窒玠原子を少なくずも
぀以䞊を含む員たたは員耇玠環匏基をR5
は眮換されおいおもよいプニル基をR6は䜎
玚アルコキシカルボニル、䜎玚アルコキシ−䜎玚
アルコキシカルボニルたたは−アリヌル−䜎玚
アルキル−−䜎玚アルキルアミノ−䜎玚アルコ
キシカルボニル基をはアルキレンたたはアル
ケニレン基をは芳銙族炭化氎玠環䟡基たた
は結合手をはアルキレン基たたは結合手を
およびはたたはをそれぞれ意味す
る〕 で衚わされる新芏な−ゞヒドロピリゞン誘
導䜓およびその塩類に関する。 そしお、その目的ずするずころは、血管拡匵䜜
甚のみならず血小板凝集抑制䜜甚を有し、降圧
剀、脳および心臓埪環障害治療剀䞊びに抗血栓剀
ずしお有甚な新芏な化合物を提䟛するこずにあ
る。 埓来、−ゞメチル−−−ニトロフ
゚ニル−−ゞヒドロピリゞン−−
ゞカルボン酞−ゞメチル゚ステル䞀般名ニフ
゚ゞピン、米囜特蚱第3644627号および
−ゞメチル−−−ニトロプニル−
−ゞヒドロピリゞン−−ゞカルボン酞−
−〔−−ベンゞル−−メチルアミノ゚チ
ル〕゚ステル−−メチル゚ステル・塩酞塩䞀
般名ニカルゞピン、特公昭55−45075号など
の−ゞヒドロピリゞン誘導䜓が脳埪環障害
や心臓埪環障害の治療剀ずしお有甚であるこずが
知られおいた。 しかし、これらはいずれも匷い血管拡匵䜜甚を
有するが、脳および心臓埪環障害の䞀因である血
栓に察する䜜甚は十分なものずはいえなか぀た。 かかる状況䞋においお、本発明者らは、埓来知
られおいる−ゞヒドロピリゞン誘導䜓のカ
ルボキシル基に、䞀般匏 〔匏䞭、R2R3R4およびは
前蚘したず同様の意味を有する〕 で衚わされる基を導入した化合物、すなわち、䞀
般匏で衚わされる−ゞヒドロピリゞ
ン誘導䜓およびその塩類が、血管拡匵䜜甚のみな
らず、優れた血小板凝集抑制䜜甚をも有し、初期
の目的を達成し埗るこずを芋出し、本発明を完成
するに至぀た。 以䞋、本発明化合物に぀いお詳説する。 なお、本明现曞䞭で、「䜎玚アルキル」ずは、
メチル、゚チル、−プロピル、む゜プロピル、
−ブチル、む゜ブチル、sec−ブチルたたは
tert−ブチルのC1〜4アルキル基を、「アリヌル」
ずは、たずえば、プニル、ナフチルなどの基
を、員たたは員芳銙族耇玠環匏基ずは、たず
えば、チ゚ニル、フリル、ピロリル、ピリゞルな
ど基を、アリヌル−䜎玚アルキルずは、たずえ
ば、ベンゞル、プネチルなど基を、「ハロゲン
原子」ずは、フツ玠原子、塩玠原子、臭玠原子、
ペり玠原子を意味する。 たた、R4の窒玠原子を少なくずも぀以䞊含
む員たたは員耇玠環匏基ずしおは、たずえ
ば、ピロリル、むミダゟリル、ピラゟリル、ピリ
ゞル、ピラゞニル、ピリミゞニル、ピリダゞニ
ル、などが挙げられ、これらは䜎玚アルキル基で
眮換されおいおもよい。 R5のプニル基は、ハロゲン原子、ニトロ基、
シアノ基、アゞド基、䜎玚アルキル基、アリヌル
−䜎玚アルキル基、アリヌル基、員たたは員
芳銙族耇玠環匏基、アルコキシ基たずえば、メ
トキシ、゚トキシ、プロポキシ、ブトキシなど、
アルアルコキシ基たずえば、ベンゞルオキシ、
プネチルオキシ、−クロロベンゞルオキシ、
−メトキシベンゞルオキシなど、アリヌルオ
キシ基たずえば、プノキシ、ナフトキシ、
−メチルプノキシなど、アルキルチオ基た
ずえば、メチルチオ、゚チルチオ、プロピルチ
オ、ブチルチオなど、アリヌルチオ基たずえ
ば、プニルチオ、ナフチルチオ、−メチルフ
゚ニルチオなど、アリヌル−䜎玚アルキルチオ
基たずえば、ベンゞルチオ、プネチルチオ、
−クロロベンゞルチオ、−メトキシベンゞル
チオなど、アルコキシアルボニル基たずえば、
メトキシカルボニル、゚トキシカルボニル、プロ
ポキシカルボニルなど、アルキルスルホニル基
たずえば、メタンスルホニル、゚タンスルホニ
ル、プロパンスルホニルなどなどの぀以䞊の
基で眮換されおいおもよい。 R6の䜎玚アルコキシカルボニル基ずしおは、
メトキシカルボニル、゚トキシカルボニル、プロ
ポキシカルボニルおよびブトキシカルボニルなど
が䜎玚アルコキシ−䜎玚アルコキシカルボニル
基ずしおは、メトキシ゚トキシカルボニル、メト
キシプロポキシカルボニル、゚トキシ゚トキシカ
ルボニル、プロポキシ゚トキシカルボニルおよび
ブトキシ゚トキシカルボニルなどが−アリヌ
ル−䜎玚アルキル−−䜎玚アルキルアミノ−䜎
玚アルコキシカルボニル基ずしおは、−ベンゞ
ル−−メチルアミノ゚トキシカルボニルおよび
−ベンゞル−−メチルアミノプロポキシカル
ボニルなどが挙げられる。 およびのアルキレン基ずしおは、たずえ
ば、メチレン、゚チレン、トリメチレン、テトラ
メチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、ヘ
プタメチレン、オクタメチレン、ノナメチレン、
デカメチレン、プロピレン、゚チル゚チレンなど
のC1〜10アルキレン基が挙げられ、のアルケニ
レン基ずしおは、たずえば、ビニレン、プロペニ
レン、メチルビニレンなどのC2〜4アルケニレン基
が挙げられる。の芳銙族炭化氎玠環䟡基ずし
おは、たずえば、ベンれン、ナフタレンなどの芳
銙族炭化氎玠環の䟡基が挙げられる。 たた、䞀般匏の−ゞヒドロピリゞ
ン誘導䜓の塩ずしおは、医薬ずしお蚱容される塩
であればよく、たずえば、塩酞、臭化氎玠酞、硫
酞、リン酞などの鉱酞ずの塩、ギ酞、酢酞、フマ
ル酞、マレむン酞、リンゎ酞、酒石酞、アスパラ
ギン酞などの有機カルボン酞ずの塩、メタンスル
ホン酞、ベンれンスルホン酞、トル゚ンスルホン
酞、ナフタレンスルホン酞などのスルホン酞ずの
塩などの無機酞および有機酞ずの塩が挙げられ
る。 そしお、本発明化合物には光孊異性䜓が存圚す
るが、−、−異性䜓おそびラセミ䜓はいずれ
も本発明に包含され、たた幟䜕異性䜓および互倉
異性䜓が存圚する堎合、これら異性䜓およびそれ
らの混合物のいずれも本発明に包含される。さら
に、本発明化合物に関する党おの氎和物および結
晶圢も本発明に包含される。 本発明の䞀般匏で衚わされる−ゞ
ヒドロピリゞン誘導䜓およびその塩類は、たずえ
ば、぀ぎに瀺す方法によ぀お補造するこずができ
る。 〔䞊蚘匏䞭、R1R2R3R4R5R6R7
およびは前蚘したず同様の意味を有
し、R3は氎玠原子、有機シリルたたは有機リン
基を瀺す〕 R3における有機シリルおよび有機リン基ずし
おは氎たたはアルコヌルなどで凊理すれば容易に
脱離する性質を有するものであればよく、たずえ
ば、CH33Si−、C2H52−、C2H52−
などの基が挙げられる。 補法1.は、䞀般匏、およびの
化合物を、通垞、反応に悪圱響を及がさない有機
溶媒あるいは氎の存圚䞋たたは䞍存圚䞋に反応さ
せる。ここで甚いられる有機溶媒ずしおはたずえ
ば、メタノヌル、゚タノヌル、む゜プロパノヌ
ル、ブタノヌル、゚チレングリコヌル、メチルセ
ロ゜ルブなどのアルコヌル類、ベンれン、トル゚
ンなどの芳銙族炭化氎玠類、−ゞクロロ゚
タンなどのハロゲン化炭化氎玠類、テトラヒドロ
フラン、ゞオキサン、−ゞメトキシ゚タン
などの゚ヌテル類、アセトニトリルなどのニトリ
ル類、−ゞメチルホルムアミド、−
ゞメチルアセトアミドなどのアミド類などが挙げ
られ、これら有機溶媒あるいは氎は皮以䞊を混
合しお䜿甚しおもよい。 本反応においお、䞀般匏およびの
化合物の䜿甚量は、䞀般匏の化合物に察し
それぞれ0.5〜2.0倍モルが奜たしい。たた、反応
枩床は30〜150℃、反応時間は〜24時間が奜た
しい。 補法2.は通垞のカルボン酞のアミド化反応ず同
様に実斜され、たずえば、反応に悪圱響を及がさ
ない有機溶媒の存圚䞋たたは䞍存圚䞋、䞀般匏
の化合物ず䞀般匏の化合物もしくは
その塩ずを、瞮合剀の存圚䞋に反応させるか、た
たは、䞀般匏の化合物ず䞀般匏の化
合物のカルボキシル基における反応性誘導䜓もし
くはその塩ずを脱酞剀の存圚䞋もしくは䞍存圚䞋
に反応させる。ここで甚いられる有機溶媒ずしお
は、たずえば塩化メチレン、クロロホルム、四塩
化炭玠、−ゞクロロ゚タンなどのハロゲン
化炭化氎玠類、ゞ゚チル゚ヌテル、テトラヒドロ
フラン、ゞオキサンなどの゚ヌテル類、アセト
ン、メチル゚チルケトンなどのケトン類、アセト
ニトリルなどのニトリル類、−ゞメチルホ
ルムアミド、−ゞメチルアセトアミドなど
のアミド類などが挙げられ、これらの有機溶媒は
皮以䞊を混合しお䜿甚しおもよい。たた、瞮合
剀ずしおは、たずえば、N′−ゞシクロヘキ
シルカルボゞむミドなどのN′−ゞ眮換カル
ボゞむミド、−゚トキシカルボニル−−゚
トキシ−−ゞヒドロキノリンなどの脱氎剀
などが挙げられる。たた、䞀般匏の化合物
のカルボキシル基における反応性誘導䜓ずしお
は、たずえば、酞ハロゲン化物たずえば、酞ク
ロリド、酞ブロミドなど、酞無氎物たずえば
䞀般匏の化合物の分子間察称酞無氎物な
ど、混合酞無氎物たずえば、炭酞モノ゚チル
゚ステルなどずの混合酞無氎物、掻性゚ステル
たずえば、ゞニトロプニル゚ステル、シアノ
メチル゚ステル、スクシンむミド゚ステルなど、
掻性酞アミドたずえば、むミダゟヌルなどずの
アミドなどが挙げられる。さらにたた脱酞剀ず
しおは、たずえばトリ゚チルアミン、ゞメチルア
ニリン、ピリゞン、氎酞化アルカリなどが挙げら
れる。本反応における䞀般匏の化合物もし
くはそのカルボキシル基における反応性誘導䜓の
塩ずしおは、たずえば、塩酞、硫酞、硝酞などの
鉱酞もしくはギ酞、酢酞、プロピオン酞などの有
機酞などの酞、たたはナトリりム、カリりムなど
のアルカリ金属、カルシりム、マグネシりムなど
のアルカリ土類金属、トリメチルアミン、トリ゚
チルアミン、ピリゞンなどの有機塩基ずの塩が挙
げられる。 本反応においお、䞀般匏の化合物もしく
はそのカルボキシル基における反応性誘導䜓たた
はその塩の䜿甚量は、䞀般匏の化合物に察
しお0.5〜倍モルが奜たしく、必芁に応じお瞮
合剀を0.5〜倍モル、脱酞剀を倍モル以䞊䜿
甚しおもよい。なお、脱酞剀を溶媒ずしお兌ねさ
せるこずもできる。反応枩床は−20〜−50℃、反
応時間は分〜時間が奜たしい。 本方法の出発物質は、たずえば次の方法によ぀
お補造するこずができる。 すなわち、補法1.の䞀般匏の化合物は、
次の反応匏に埓぀お、䞀般匏の化合物を、
䞀般匏の化合物もしくはそのカルボキシル
基における反応性誘導䜓たたはその塩ずを、補法
2.で説明したず同様の反応条件で、反応させお䞀
般匏の化合物ずなし、぀いでこれにゞケテ
ンなどを、たずえば、J.Chem.Soc.971978
1910などに蚘茉の条件で、反応させるこずに
より補造される。 〔匏䞭、R1R2R3R4、および
は前蚘したず同様の意味を有する〕 たた、補法1.の䞀般匏の化合物は、䞀般
匏、 R7COCH2R6  〔匏䞭、R6およびR7は前蚘したず同様の意味
を有する〕 の化合物にアンモニアを、たずえば、J.Am.
Chem.Soc.6710191945などに蚘茉の条件
で反応させるこずにより補造される。 さらにたた、補法2.の䞀般匏の化合物
は、Chem.Pharm.Bull.271426−14401979
および同282609−26131980に蚘茉の方法に
よ぀お補造するこずができる。 䞊蚘補法1.および補法2.で埗られる䞀般匏
の化合物は、抜出、晶出、カラムクロマト
グラフむヌなどの通垞の方法によ぀お単離粟補す
るこずができ、たた必芁に応じお、自䜓公知の塩
圢成反応に付しお、所望の塩類ずするこずができ
る。 ぀ぎに、本発明の代衚的化合物の薬理䜜甚を瀺
す。 被怜物質  血管拡匵䜜甚 モルモツトHartley系、雄、500〜700、䞀
矀匹の心臓を摘出しお、Iangendorffの灌流
装眮に取り付けた。玄0.5脱フむブリン血を添
加し、95O2およびCO2から成る混合ガスを
通気したKrebs bicarbonate液を灌流させ、被怜
物質をゞメチルスルホキシドおよびポリオキシ゚
チル脂肪酞グリセラむド〔商品名
Cremophor・EL、シグマ瀟補〕の各10容
量含有氎溶液でmgml濃床に調補し、生理食
塩氎で目的濃床に皀釈しお、倧動脈に逆行性に挿
入したカニナヌレ盎前のゎム管より0.1ml容量で
投䞎した。぀いで、倧動脈から冠血管を灌流しお
流出する液量を滎数蚈䞇胜滎数蚈倏目補䜜所
補にお枬定した。なお、被怜物質添加前に比し
お流量が50増加する甚量をED50倀ずしお求め
た。その結果を衚−に瀺す。
【衚】  トロンボキサン合成酵玠阻害䜜甚 (i) in vitroマロンゞアルデヒドMDA 産生抑制䜜甚 りサギ日本癜色皮、雄、2.5〜3.5Kg、䞀矀
匹の1.1×109mlの倚血小板血挿PRP1.8
mlに被怜物質溶液〔ゞメチルスルホキシドおよび
Cremophor・ELの各10容量含有氎溶液で
10-2に調補し、生理食塩氎で目的濃床に皀釈し
た〕0.2mlを加え、37℃で分間プレむンキナヌ
ベヌシペンする。぀いで、10mMアラキドン酞ナ
トリりム0.1mlを加え、分間反応させた埌、む
ンドメタシンを加えお反応を停止させる。反応液
を陀蛋癜凊理し、TBAチオバルビツル酞詊薬
ず反応させた埌、−ブタノヌルmlで抜出す
る。この抜出液を比色定量λ532nmしお
MDA産生量を枬定する。同䞀個䜓から埗た乏血
小板血挿PPPに぀いおも同様に操䜜しお
MDA産生量を枬定し、次匏からMDA産生抑制
率を求め、40抑制する被怜物質濃床〔IC40
〕を求めた。 MDA産生抑制率 −被怜物質のPRPでのMDA産生量−被怜物質のPPP
でのMDA産生量コントロヌルのPRPでのMDA産生量−コ
ントロヌルのPPPでのMDA産生量×100 (ii) シクロオキシゲナヌれ阻害䜜甚 トリス−塩酞緩衝液PH7.7にりサギ 日
本癜色皮、雄、2.5〜3.5Kg、䞀矀匹腎髄質ミ
クロゟヌムmg、゚ピネフリン7.5mM、グルタ
チオン5mMおよび被怜物質溶液〔ゞメチルスル
ホキシドおよびCremophor・ELを最終濃床ずし
お各0.01容量含む〕100Όを加え党量を
mlずする。぀いで、14C−アラキドン酞ナトリり
ム16mM、0.04ÎŒCiの゚タノヌル溶液を加え、
15分間むンキナベヌシペンする。次いで、1N−
塩酞を加えお反応を停止させ、酢酞゚チル1.5ml
で抜出する。抜出液を枛圧䞋に濃瞮し、薄局クロ
マトグラフむヌ〔メルク瀟補シリカゲル60F254、
展開溶媒酢酞゚チルアセトン酢酞90
10容量比〕で展開する。PGE2の分画を分
取し、液䜓シンチレヌシペンカりンタヌでPGE2
生成量を枬定した。シクロオキシゲナヌれ阻害䜜
甚はコントロヌルのPGE2の生成量に察する抑制
率から求めた。その結果を衚−に瀺す。
【衚】 (iii) ev vivo MDA産生抑制䜜甚 䞀倜絶食させたラツトりむスタヌ系、雄、
300〜350、䞀矀匹に被怜物質溶液〔ゞメチ
ルスルホキシドおよびCremophor・ELの各10
容量含有氎溶液でmgml濃床に調補し、぀
いで、氎で目的濃床に皀釈する〕を経口投䞎し、
時間埌に腹郚倧動脈からク゚ン酞採血する。
×109mlのPRP2mlをず同様に凊理しお
MDA産生抑制率を求めた。その結果を衚−に
瀺す。
【衚】  抗血栓䜜甚マりス肺梗塞モデルに察する䜜
甚 G.DiminnoおよびM.J.Silverらの方法 〔J.Pharmacol.Exp.Therap.225(1)57−60
1983〕に準じお行぀た。すなわち、マりスに
ず同様に調補した被怜物質溶液を経口投䞎
し、時間埌にコラヌゲン150Όml、゚ピ
ネフむリン100ÎŒMの混液0.1mlを静脈内投䞎
し、死亡および10分以䞊の麻痺䟋の出珟予防効果
を調べた。その結果を衚−に瀺す。
【衚】  急性毒性 マりスICR系、雄、週什における被怜物
質の静脈内投䞎によるLD50倀は30mgKg以䞊
であ぀た。 以䞊の結果から、本発明化合物は優れた血管拡
匵䜜甚、トロンボキサン合成酵玠阻害䜜甚にもず
ずく血小板凝集抑制䜜甚および抗血栓䜜甚を有
し、しかも䜎毒性であるこずが容易に理解でき
る。 埓぀お本発明化合物は、血管拡匵剀、降圧剀、
抗血栓剀、カルシりム拮抗剀などずしお有甚な化
合物である。 本発明化合物を医薬ずしお甚いる堎合、それ自
䜓たたは医薬䞊蚱容され埗る賊圢剀、担䜓、垌釈
剀などの添加剀を適宜混合し、錠剀、カプセル
剀、顆粒剀、粉末たたは泚射剀などの圢態で経口
的たたは非経口的に投䞎できる。投䞎量は経口投
䞎の堎合、通垞成人日圓り10〜600mg皋床で、
これを回たたは数回に分けお投䞎されるが、幎
什、䜓重および症状に応じお適宜遞択される。 以䞋本発明をさらに詳现に説明するために、参
考䟋、補造䟋および補剀䟋を挙げるが、本発明は
これらに限定されるものではない。 参考䟋  (1) −−むミダゟリルノナン酞・塩酞塩
3.7を塩化チオニル37mlに溶解させ、
−ゞメチルホルムアミド滎を加えお加熱還流
䞋に時間反応させる。぀いで、枛圧䞋に過剰
の塩化チオニルを留去すれば、−−むミ
ダゟリルノナン酞クロリド・塩酞塩が残留物
ずしお埗られ、これを塩化メチレン30mlに溶解
させる。 (2) −ベンゞルアミノ゚タノヌル2.34を塩化
メチレン30mlに添加し、これに氷冷䞋、
−ビストリメチルシリルアセトアミド7.4
mlを加えお宀枩で30分間攪拌させる。぀いで、
この反応液に(1)で埗られた塩化メチレン溶液を
−10〜℃で滎䞋した埌、宀枩で時間反応さ
せる。枛圧䞋に溶媒を留去し、埗られた残留物
を酢酞゚チル80mlおよび氎50mlの混合溶媒に溶
解させ、2N−塩酞を甚いおPHに調敎した埌、
30分間攪拌する。぀いで、氎局を分取し、これ
に酢酞゚チル100mlを加え、1N−氎酞化ナトリ
りム氎溶液を甚いおPH10に調敎した埌、有機局
を分取する。有機局を氎50mlおよび飜和食塩氎
50mlで順次掗浄し、無氎硫酞ナトリりムで也燥
させた埌、枛圧䞋に溶媒を留去する。埗られた
残留物をカラムクロマトグラフむヌ〔和光シリ
カゲル−200溶出溶媒、クロロホルム゚
タノヌル混合液容量比30〕で粟補す
れば、−ベンゞル−−−ヒドロキシ゚
チル−−−むミダゟリルノナン酞アミ
ド2.5収率49を油状物ずしお埗る。 IRフむルムcm-13380、2930、1630 NMRd6−DMSO、塩酞塩Ύ倀 0.92〜2.0512H、2.15〜2.792H、 3.29〜3.852H、3.85〜4.837H、 7.05〜8.027H、9.421H、 9.801Hbs 同様にしお−−ベンゞルアミノ−−
−チ゚ニル゚タノヌル IRKBrcm-13390 NMRCDCl3Ύ倀 2.922HHz、3.052Hbs、 3.802H、5.001HHz、 6.80〜7.102H、7.10〜7.50Hz から−ベンゞル−−〔−ヒドロキシ−−
−チ゚ニル゚チル〕−−−むミダゟリ
ルノナン酞アミド油状を埗る。 IRフむルムcm-13350、2930、1635 NMRCDCl3D2Ύ倀 1.0〜2.012H、2.332H
Hz、 3.4〜4.04H、4.562HABq15
Hz、 5.321HHz、6.9〜7.711H
 参考䟋  −ベンゞル−−−ヒドロキシ゚チル−
−−むミダゟリルノナン酞アミド0.8を
テトラヒドロフランmlに溶解させ、トリ゚チル
アミンを滎加える。この溶液にゞケテン0.2
ずテトラヒドロフランmlずから成る溶液を加熱
還流䞋、20分を芁しお滎䞋し、同枩床で時間反
応させる。぀いで、枛圧䞋に溶媒を留去し、埗ら
れた残留物をアラムクロマトグラフむヌ〔和光シ
リカゲル−200溶出溶媒、クロロホルム゚
タノヌル混合液容量比30〕で粟補すれ
ば、−−アセトアセチルオキシ゚チル−
−ベンゞル−−−むミダゟリルノナン酞
アミド0.8収率80.8を油状物ずしお埗る。 IRフむルムcm-12930、1745、1720、1640 NMRCDCl3Ύ倀 0.92〜2.0712H、2.27(s) 2.07〜2.62(m) 5H、 3.452H、4.682H、3.50〜4.50 6H、6.77〜7.628H 同様にしお、぀ぎの化合物を埗る。 −〔−アセトアセチルオキシ−−−チ
゚ニル゚チル〕−−ベンゞル−−−むミ
ダゟリルノナン酞アミド油状 IRフむルムcm-12930、1745、1720、1640 NMRCDCl3Ύ倀 1.0〜2.012H、2.1〜2.55H、 3.432H、3.6〜4.14H、 4.562HABq15Hz、6.2〜6.71H
、 6.8〜7.611H 補造䟋  −−アセトアセチルオキシ゚チル−−
ベンゞル−−−むミダゟリルノナン酞ア
ミド0.3、−アミノクロトン酞−−ベン
ゞル−−メチルアミノ゚チル゚ステル0.17
および−ニトロベンズアルデヒド0.1を゚タ
ノヌル10mlに溶解させ、加熱還流䞋に時間反応
させる。぀いで、溶媒を枛圧䞋に留去し、埗られ
た残留物をカラムクロマトグラフむヌ〔和光シリ
カゲル−200溶出溶媒、クロロホルム゚タ
ノヌル混合液容量比30〕で粟補すれば、
黄色油状の−ゞメチル−−−ニトロ
プニル−−ゞヒドロピリゞン−
−ゞカルボン酞−−〔−〔−ベンゞル−−
〔−−むミダゟリルノナノむル〕アミノ〕
゚チル〕゚ステル−−〔−−ベンゞル−
−メチルアミノ゚チル〕゚ステル0.29収率
52.2を埗る。 IRフむルムcm-1 2925、1650、1630、1520、1350 NMRCDCl3Ύ倀 1.00〜1.9612H、2.21(s) 2.38(s) 2.03〜2.50(m)11H 3.30〜4.7514H、5.201H、 6.88〜8.6518H 同様にしお、衚−の化合物を埗る。
【衚】 補造䟋  −ゞメチル−−−ニトロプニル
−−ゞヒドロピリゞン−−ゞカルボ
ン酞−−〔−−ベンゞルアミノ゚チル〕
゚ステル−−゚チル゚ステル〔黄色油状、IR
フむルムcm-13340、2970、1685、1525、
1345〕1.7およびトリ゚チルアミンmlを塩化
メチレン10mlに溶解させる。この溶液に、参考䟋
−(1)ず同様にしお、−−むミダゟリル
ノナン酞・塩酞塩0.84から埗られた−−
むミダゟリルノナン酞クロリドの塩酞塩の塩化
メチレン溶液mlを−20〜−10℃で滎䞋し、宀枩
で30分間反応させる。぀いで、反応液に塩化メチ
レン50mlおよび氎25mlを加え、1N−氎酞化ナト
リりム氎溶液を甚いおPHに調敎する。぀いで、
有機局を分取し、氎25mlおよび飜和食塩氎25mlで
順次掗浄した埌、無氎硫酞ナトリりムで也燥さ
せ、枛圧䞋に溶媒を留去する。埗られた残留物を
カラムクロマトグラフむヌ〔和光シリカゲル−
200溶出溶媒、クロロホルム゚タノヌル混合
液容量比30〕で粟補すれば黄色油状の
−ゞメチル−−−ニトロプニル−
−ゞヒドロピリゞン−−ゞカルボン
酞−−〔−〔−ベンゞル−−〔−−む
ミダゟリルノナノむル〕アミノ〕゚チル〕゚ス
テル−−゚チル゚ステル0.6収率27.3
を埗る。 IRフむルムcm-12930、1685、1625、
1520、1350 NMRCDCl3Ύ倀 0.90〜2.0015H、、2.38(s) 2.00〜2.55(m) 8H、 3.30〜4.7510H、5.171H、 6.90〜8.4013H 同様にしお衚−の化合物を埗る。
【衚】 補造䟋  (1) −−むミダゟリルヘプタン酞・塩酞
å¡©0.3を塩化チオニルmlに溶解させ、
−ゞメチルホルムアミド滎を加えお加熱還
流䞋に時間反応させる。぀いで、枛圧䞋に過
剰の塩化チオニルを留去すれば、−−む
ミダゟリルヘプタン酞クロリドの塩酞塩が残
留物ずしお埗られ、これを塩化メチレンmlに
溶解させる。 (2) −ゞメチル−−−ニトロプニ
ル−−ゞヒドロピリゞン−−ゞ
カルボン酞−−〔−−ベンゞルアミノ
゚チル〕゚ステル−−゚チル゚ステル0.56
を塩化゚チレンmlに溶解させ、これに氷冷
䞋、−ビストリメチルシリルアセト
アミド0.6mlを加えお宀枩で30分間攪拌させる。
぀いで、この反応液に(1)で埗られた塩化メチレ
ン溶液を−10〜−℃で滎䞋した埌、宀枩で
時間反応させる。さらに、反応液に塩化メチレ
ン10mlおよび氎10mlを加えお、宀枩で30分間攪
拌させる。぀いで、これを1N−氎酞化ナトリ
りム氎溶液を甚いおPHに調敎し、有機局を分
取した埌、氎10mlおよび飜和食塩氎10mlで順次
掗浄し、無氎硫酞ナトリりムで也燥する。枛圧
䞋に溶媒を留去し、埗られた残留物をカラムク
ロマトグラフむヌ〔和光シリカゲル−200
溶出溶媒、クロロホルム゚タノヌル混合液
容量比30〕で粟補すれば、黄色油状の
−ゞメチル−−−ニトロプニル
−−ゞヒドロピリゞン−−ゞカル
ボン酞−−〔−〔−ベンゞル−−〔−
−むミダゟリルヘプタノむル〕アミノ〕
゚チル〕゚ステル−−゚チル゚ステル0.3
収率35.4を埗る。 IRフむルムcm-12920、1690、1630、
1520、1340 NMRCDCl3Ύ倀 0.90〜2.0011H、2.40(s) 2.10〜2.60(m) 8H、 3.25〜4.8810H、5.201H、 6.60〜8.8213H 同様にしお぀ぎの化合物を埗る。 −ゞメチル−−−ニトロプニル
−−ゞヒドロピリゞン−−ゞカルボ
ン酞−−〔−〔−〔−−むミダゟリル
ブタノむル〕−−メチルアミノ〕゚チル〕゚ス
テル−−゚チル゚ステル黄色油状 IRフむルムcm-12930、1690、1625、
1520、1345 NMRCDCl3Ύ倀 1.243HHz、2.38(s) 1.90〜2.60(m) 10H、 2.903H、3.632H、 3.90〜4.556H、5.151H、 6.85〜8.358H たた同様にしお−ゞメチル−−−
ニトロプニル−−ゞヒドロピリゞン−
−ゞカルボン酞−−〔−〔−−ク
ロロベンゞルアミノ〕゚チル〕゚ステル−−
゚チル゚ステル〔黄色油状。IRフむルムcm-
3340、3020、1685、1615、1525、1350〕から
−ゞメチル−−−ニトロプニル−
−ゞヒドロピリゞン−−ゞカルボン
酞−−〔−〔−−クロロベンゞル−−
〔−−むミダゟリルノナノむル〕アミノ〕
゚チル〕゚ステル−−゚チル゚ステルを埗る。 黄色油状 IRフむルムcm-12930、1690、1625、
1520、1350 NMRCDCl3Ύ倀 0.90〜2.0015H、2.38(s) 2.08〜2.68(m) 8H、 3.20〜4.7010H、5.131H、 6.68〜8.3012H 補造䟋  (1) (E)−−メチル−−〔−−ピリゞルメ
チルプニル〕アクリル酞・塩酞塩0.2を
塩化チオニルmlに溶解させ、−ゞメチ
ルホルムアミド滎を加えお加熱還流䞋に時
間反応させる。぀いで、枛圧䞋に過剰の塩化チ
オニルを留去すれば、(E)−−メチル−−
〔−−ピリゞルメチルプニル〕アクリ
ル酞クロリドの塩酞塩が残留物ずしお埗られ、
これを塩化メチレンmlに溶解させる。 (2) −ゞメチル−−−ニトロプニ
ル−−ゞヒドロピリゞン−−ゞ
カルボン酞−−゚チル゚ステル−−〔−
−メチルアミノ゚チル〕゚ステル0.25
を塩化メチレンmlに溶解させ、これに氷冷
䞋、−ビストリメチルシリルアセト
アミド0.17mlを加えお宀枩で30分間攪拌させ
る。 ぀いで、この反応液に、(1)で埗られた塩化メチ
レン溶液を−10〜−℃で滎䞋した埌、宀枩で
時間反応させる。枛圧䞋に溶媒を留去し、埗られ
た残留物に酢酞゚チル10mlおよび氎10mlを加え、
1N−氎酞化ナトリりム氎溶液を甚いおPHに調
敎し、有機局を分取する。この溶液を氎10mlおよ
び飜和食塩氎10mlで順次掗浄した埌、枛圧䞋に溶
媒を留去し、埗られた残留物をカラムクロマトグ
ラフむヌ〔和光シリカゲル−200溶出溶媒、
ベンれン酢酞゚チル混合液容量比〕
で粟補すれば、黄色粉末の−ゞメチル−
−−ニトロプニル−−ゞヒドロピリ
ゞン−−ゞカルボン酞−−゚チル゚ステ
ル−−〔−〔−(E)−〔−〔−−ピリゞ
ルメチルプニル〕メタクリロむル〕−−メ
チルアミノ〕゚チル〕゚ステル0.17収率43.5
を埗る。 IRKBrcm-12940、1685、1610、1520、
1345 NMRCDCl3Ύ倀 1.183HHz、2.053H、 2.366H、3.013H、3.37〜4.60 8H、5.151H、6.461Hbs、 6.83〜8.8013H 補剀䟋 −ゞメチル−−−ニトロプニル
−−ゞヒドロピリゞン−−ゞカルボ
ン酞−−〔−〔−ベンゞル−−〔−−
むミダゟリルノナノむル〕アミノ〕゚チル〕゚
ステル−−゚チル゚ステル2.5mgを含有する錠
剀を、䞋蚘添加剀を甚いお、自䜓公知の方法で調
補する。 10000錠に぀いお 䞊蚘化合物 250 セルロヌス 700 ラクトヌス 780 トりモロコシ柱粉 700 ステアリン酞マグネシりム 20 æ°Ž 適量。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞀般匏 「匏䞭、R1およびR7は、同䞀たたは異な぀お
    䜎玚アルキル基をR2およびR3は、同䞀もしく
    は異な぀お、氎玠原子あるいは䜎玚アルキル、ア
    リヌル−䜎玚アルキル、ハロゲン眮換アリヌル−
    䜎玚アルキル、アリヌルたたはチ゚ニル基を
    R4は、眮換されおいおもよい、窒玠原子を少な
    くずも぀以䞊含む員たたは員耇玠環匏基
    を5は、眮換されおいおもよいプニル基を
    R6は、䜎玚アルコキシカルボニル、䜎玚アルコ
    キシ−䜎玚アルコキシカルボニルたたは−アリ
    ヌル−䜎玚アルキル−−䜎玚アルキルアミノ−
    䜎玚アルコキシカルボニル基をは、アルキレ
    ンたたはアルケニレン基をは、芳銙族炭化氎
    玠環䟡基たたは結合手をは、アルキレン基
    たたは結合手をおよびは、たたは
    を、それぞれ意味する。」 で衚わされる−ゞヒドロピリゞン誘導䜓お
    よびその塩類。
JP7236684A 1984-04-11 1984-04-11 新芏な−ゞヒドロピリゞン誘導䜓およびその塩類 Granted JPS60215684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236684A JPS60215684A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 新芏な−ゞヒドロピリゞン誘導䜓およびその塩類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236684A JPS60215684A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 新芏な−ゞヒドロピリゞン誘導䜓およびその塩類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215684A JPS60215684A (ja) 1985-10-29
JPH053467B2 true JPH053467B2 (ja) 1993-01-14

Family

ID=13487237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7236684A Granted JPS60215684A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 新芏な−ゞヒドロピリゞン誘導䜓およびその塩類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215684A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147477A (ja) * 1984-08-14 1986-03-07 Kowa Co 新芏−ゞヒドロピリゞン−−ゞカルボン酞゚ステル誘導䜓

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60215684A (ja) 1985-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603849B2 (ja) アミノアルキルベンゟむル−ベンゟフランたたはベンゟチオフェン誘導䜓を含む医薬組成物
KR100413985B1 (ko) 아로음-플페늬딘유도첎
JPS6341903B2 (ja)
JP3419009B2 (ja) 瞮合ベンれンオキシ酢酞誘導䜓およびそれらを有効成分ずしお含有する薬剀
JP3179599B2 (ja) 瞮合ベンれンオキシ酢酞誘導䜓およびそれらを有効成分ずしお含有する薬剀
JPH0673038A (ja) ビフェニル誘導䜓、これらの化合物を含む医薬組成物及びそれらの調補法
HU211680A9 (en) Pyrazolopyridine compounds which have useful pharmaceutical utility
JP2000511173A (ja) 䞀酞化窒玠産生阻害剀ずしおの新芏なむンドリルおよびベンゟフラニルカルボキサミド
JP3341019B2 (ja) 遞択的ロむコトリ゚ン▲▌拮抗剀掻性を瀺す眮換された単環匏アリヌル化合物
US4857644A (en) Aryl sulfonopiperazines as anti-inflammatory agents
JPS6013788A (ja) 新芏なクマリン誘導䜓
JP2691679B2 (ja) オキシム誘導䜓およびそれを含有する医薬品
FR2566404A1 (fr) Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leurs sels, procede pour les preparer, et compositions pharmaceutiques les contenant
EP0579059B1 (en) Pyridazinone derivatives and processes for preparing the same
SU867304A3 (ru) СпПсПб пПлучеМО прПОзвПЎМых N-феМОл-N-(4-пОперОЎОМОл)аЌОЎа ОлО Ох сПлей
JPH053467B2 (ja)
EP0718307A2 (fr) Dérivés de 1-oxo-2-(phénylsulfonyl-amino)pentylpipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH01216961A (ja) −リポキシゲネヌス阻害剀
JPS63225354A (ja) アれチゞノン誘導䜓
JPS6347710B2 (ja)
JPH02193965A (ja) 新芏な―ハロゲン眮換―むンドリル゚チル―スルホンアミド、それらの補造方法、及び薬物におけるそれらの䜿甚
JPH0564150B2 (ja)
KR800001591B1 (ko) 1, 4-디하읎드로 플늬딘 유도첎의 제조방법
JPH06279389A (ja) アミゞノフェニル゚ヌテル誘導䜓
JPH0725854A (ja) 瞮合ベンれンオキシ酢酞誘導䜓