JPH0534652A - 液晶表示素子製造方法 - Google Patents

液晶表示素子製造方法

Info

Publication number
JPH0534652A
JPH0534652A JP18755791A JP18755791A JPH0534652A JP H0534652 A JPH0534652 A JP H0534652A JP 18755791 A JP18755791 A JP 18755791A JP 18755791 A JP18755791 A JP 18755791A JP H0534652 A JPH0534652 A JP H0534652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
cleaning
substrate
crystal display
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18755791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3050957B2 (ja
Inventor
Naoaki Sakurai
直明 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3187557A priority Critical patent/JP3050957B2/ja
Publication of JPH0534652A publication Critical patent/JPH0534652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050957B2 publication Critical patent/JP3050957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は主としてSTN型の液晶表示素子の
製造に好適する液晶表示素子製造方法を提供することに
ある。 【構成】基板BP上に配向膜を形成する配向膜形成工程
と、配向膜形成工程にて形成された配向膜表面をラビン
グするラビング工程と、ラビング工程後に基板BPを洗
浄する洗浄工程と、洗浄工程にて洗浄された一対の基板
BPを貼り合わせ、この張り合わされた一対の基板BP
間に液晶を注入する液晶注入工程とを具備する液晶基板
製造方法において、洗浄工程は、基板BPを洗浄液を用
いて湿式物理洗浄する第1洗浄工程と、この第1洗浄工
程後にオゾン中にて上記基板BPに紫外線を照射し乾式
洗浄する第2洗浄工程とを具備することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてSTN(Supe
r Twisted Nematic )型の液晶表示素子の製造に好適す
る液晶表示素子製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶ディスプレイ(LCD)用
の液晶基板に汚れや塵が付着していた場合には、電極や
配向層の形成にとっての支障となる。また、配向層を形
成した後に、汚れや塵が付着すると、液晶分子がドメイ
ンを形成し、液晶分子の配向ムラが発生して、表示品質
の低下を招く。したがって、表示特性、電気特性、信頼
性等の優れたLCDを製造する場合には、温度及び湿度
が十分に管理されたクリ−ンル−ム内で製造されなけれ
ばならない。
【0003】ところで、液晶基板の汚染原因としては、
有機物(糸くず、紙、繊維、ふけ、薬品、油脂(指紋、
素手による扱い)、唾液)、無機物(浮遊塵埃、ガラス
のカレット、蒸着膜くず)、残留微粒子がある。これら
のうち、有機物の除去には、弱アルカリ洗浄、フロン洗
浄等の化学洗浄法が適用されている。また、無機物の除
去には、弱酸液洗浄、ブラッシング洗浄、シャワ−洗浄
等の物理洗浄法が適用されている。さらに、残留微粒子
の除去には、超音波洗浄、シャワ−洗浄、ブラッシング
洗浄等の物理洗浄法が適用されている。そして、実際の
液晶表示素子の製造においては、通常、上記物理洗浄
後、上記化学洗浄を行っている。このことは、STN型
の液晶表示素子の製造においても例外ではない。
【0004】しかしながら、上記化学洗浄法は、公害の
原因となるフロンガスや有害な有機溶剤を用いるので、
その適用に制約を受けるという問題がある。しかも、上
記物理洗浄法では、乾燥後にシミやムラが発生してしま
い、しかも上記湿式の化学洗浄法では、これらのシミや
ムラを十分除去できない問題をもっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の液晶表示素子洗浄方法においては、化学洗浄方法の場
合は、フロンガスや有害な有機溶剤を用いているので、
その適用に制約を受けるという問題がある。他方、物理
洗浄法は、乾燥後にシミ、ムラが発生してしまう問題を
もっていることはもとより、上記従来の湿式化学洗浄法
では、これらのシミやムラを十分除去できない問題をも
っている。これらの問題は、LCDの表示特性、電気特
性、信頼性等の向上の障害となっていた。とりわけ、近
時、量産されつつあるSTN型の液晶表示素子の製造に
おいて大きな問題となっている。本発明は、上記事情を
参酌してなされたもので、公害の虞なく液晶基板の洗浄
を確実に行うことのできる液晶表示素子製造方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の液晶
表示素子製造方法は、例えばSTN型などの液晶表示素
子の製造において、洗浄部にてブラシ洗浄、超音波洗浄
及びシャワ−洗浄からなる物理洗浄を行った後、紫外線
/オゾン洗浄を行うようにし、かつ、紫外線照射量を液
晶のプレチルト角をその特性上必要な角度に維持するこ
とができる範囲内としたので、汚れやシミが残存するこ
となく、液晶表示素子の所期の特性を達成することがで
きる。したがって、この発明の液晶表示素子製造方法に
よれば、高性能かつ高信頼性の液晶表示素子を高歩留に
て製造することが可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳
述する。
【0008】図1及び図2は、この実施例の液晶表示素
子製造方法に用いられる装置を示している。この液晶表
示素子製造装置は、図3に示すSTN型の液晶表示素子
LCDを製造するためのもので、コンベア装置により透
明なガラス製の基板BPを受け入れる受入部1と、この
受入部1にて受け入られた基板BPを洗浄する例えばカ
セット式洗浄装置や枚葉式洗浄装置などからなる初期洗
浄部2と、この初期洗浄部2にて洗浄された基板BPに
透明電極膜(ITO膜)40を例えば真空蒸着法、スパ
ッタリング法などにより被着する透明電極膜形成部3
と、この透明電極膜形成部3にて透明電極膜を被着した
基板BP上にレジストを塗布したのち現像・露光する第
1透明電極膜処理部4と、この第1透明電極膜処理部4
における各処理を施された基板BP上のレジストを利用
してエッチング・レジスト除去・洗浄・乾燥処理・表面
処理膜41形成を行う第2透明電極膜処理部5と、この
第2透明電極膜処理部5を経由してきた基板BPに例え
ばポリイミド樹脂などからなる配向膜42を例えばロ−
ルコ−タなどにより被着し焼成する配向膜被着部6と、
この配向膜被着部6にて被着された配向膜42を一定方
向に圧擦して液晶分子を一定方向に配列させるラビング
部7と、このラビング部7にてラビング処理された基板
BPを洗浄・乾燥させる洗浄部8と、この洗浄部8にて
洗浄された基板BP上に例えばスクリ−ン印刷機などに
よりコモン電極転写印刷・シ−ル剤印刷を行う印刷部9
と、コモン電極転写印刷・シ−ル剤印刷を終えた一対の
基板BPをスペ−サ43を介して紫外線硬化型の接着剤
44を介して貼り合わせる基板貼り合わせ部10と、こ
の基板貼り合わせ部10にて貼り合わされた一対の基板
BP間に十分脱気したSTN型液晶材料45を注入した
のち封止樹脂46により注入穴を封止する液晶注入部1
1と、この液晶注入部11を経由してきた基板BPをセ
ルに分断するセル分断部12と、このセル分断部12を
経由してきた基板BPに偏光板47・光反射板48を貼
付する貼付部13と、この貼付部13を経由した基板B
Pの最終検査を行う検査部14とからなっている。
【0009】しかして、上記洗浄部8は、第2図に示す
ように、ラビング処理された基板BPをブラシ洗浄する
ブラシ洗浄部15と、このブラシ洗浄部15にてブラシ
洗浄処理された基板BPを超音波洗浄する超音波洗浄部
16と、この超音波洗浄部16にて洗浄された基板BP
に純枠を噴射して洗浄するシャワ−洗浄部17と、この
シャワ−洗浄部17にて洗浄された基板BPに圧力空気
を噴射し洗浄水を除去するエアナイフ部18と、このエ
アナイフ部18を通過した基板BPをオゾンガス中にて
紫外線を照射し乾式洗浄する紫外線/オゾン洗浄部19
とからなっている。
【0010】そして、上記ブラシ洗浄部15は、その洗
浄室20内にて複数に円柱状ブラシ21を回転させ、こ
れらのブラシ21に沿って基板BPをコンベア22によ
り走行させるようになっている。また、超音波洗浄部1
6は、洗浄室23内部の天井部にノズル24を設け、こ
のノズル24の背部に超音波振動子25を連結し、この
超音波振動子25に発振器26を電気的に接続すること
により、ノズル24に供給される純水27に超音波を印
加し、この超音波が印加された純水27を、コンベア2
2により搬送されてきた基板BPに噴射することによ
り、基板BPの洗浄を行うものである。
【0011】さらに、シャワ−洗浄部17は、洗浄室2
8内部の天井部に設けられたノズル29から純水30を
コンベア22により搬送されてきた基板BPに、7Kg/
mm2 以下の低圧にて噴射するものである。一方、紫外線
/オゾン洗浄部19は、密閉自在な洗浄室31と、この
洗浄室31内にエアナイフ部18を通過した基板BPを
搬入するコンベア32と、この洗浄室31内部の天井に
取り付けられたUV(紫外線)ランプ33と、洗浄室3
1に隣接して設置され高濃度のオゾンを洗浄室31に供
給するオゾン発生器33とからなっている。しかして、
UVランプ33としては、ランプ内水銀圧を300 〜400
Paに保持した低圧水銀ランプが用いられる。このランプ
は、水銀共鳴線185nm と254nm にピ−クをもっている。
このうち、水銀共鳴線185nm の光は、大気中の酸素から
オゾンを生成し、また、汚染有機物に対しては分子結合
を切断してラジカル酸素と反応しやすい状態にする。
【0012】一方、254nm の光は、185nm の光で生成し
たオゾン及びオゾン発生器33から供給されたオゾンに
吸収されるが、その結果オゾンを分解してラジカル酸素
を生成する。このラジカル酸素は、活性化された汚染有
機物に作用してCO、C02、H2 Oに酸化分解し、除
去する。この紫外線/オゾン洗浄部19にては、この洗
浄メカニズムによって油脂、機械油、ワックス、フォト
レジストなどほとんどの汚染有機物を除去することがで
きる。なお、上記液晶注入部11にて注入されるSTN
型液晶は、電圧を印加しない状態にて、一定角度傾斜し
ているが、この傾斜角度のことをプレチルト角という。
つぎに、上記構成の液晶表示素子製造装置を用いて、こ
の実施例の液晶表示素子製造方法について述べる。
【0013】まず、注入部1にてコンベア装置により基
板BPを受け入れる。この受入部1にて受け入れられた
基板BPは、例えばカセット式洗浄装置や枚葉式洗浄装
置などからなる初期洗浄部2にて洗浄される。つぎに、
透明電極膜形成部3にて、この初期洗浄部2にて洗浄さ
れた基板BPに透明電極膜40を例えば真空蒸着法、ス
パッタリング法などにより被着する。ついで、第1透明
電極膜処理部4にては、透明電極膜形成部3にて透明電
極膜40を被着した基板BP上にレジストを塗布したの
ち現像・露光する。
【0014】つづいて、第2透明電極膜処理部5にて、
第1透明電極膜処理部4において各処理を施された基板
BP上のレジストを利用してエッチング・レジスト除去
・洗浄・乾燥処理を行い、表面処理膜41を被着する。
さらに、配向膜被着部6にては、第2透明電極膜処理部
5を経由してきた基板BPの表面処理膜41上に例えば
高温焼成型のポリイミド樹脂などからなる配向膜42を
ロ−ルコ−タにより被着したのち、350 ℃にて焼成す
る。つぎに、ラビング部7にて配向膜被着部6にて被着
された配向膜42を例えば織布、はけ、ラバ−などで一
定方向に圧擦して液晶分子を一定方向に配列させる。こ
のときの配向膜42のラビング条件(方向、圧力、回
数)は、後述する液晶注入部11にて注入されたSTN
型液晶のプレチルト角が4度程度となるように設定す
る。
【0015】しかして、洗浄部8てには、ラビング部7
にてラビング処理された基板BPを洗浄・乾燥させる。
すなわち、ラビング処理された基板BPは、ブラシ洗浄
部15にて、まず、ブラシ洗浄する。つぎに、このブラ
シ洗浄部15にてブラシ洗浄処理された基板BPは、超
音波洗浄部16にて超音波洗浄される。つづいて、この
超音波洗浄部16にて洗浄された基板BPは、シャワ−
洗浄部17にて純枠を噴射され洗浄される。以上の物理
洗浄においては、主として浮遊塵埃、ガラスのカレッ
ト、蒸着膜くず等の無機物が除去される。つぎに、この
シャワ−洗浄部17にてシャワ−洗浄された基板BP
は、エアナイフ部18にて、圧力空気17aを噴射され
洗浄水が除去される。さらに、このエアナイフ部18を
通過した基板BPは、紫外線/オゾン洗浄部19にて紫
外線・オゾン洗浄される。この紫外線/オゾン洗浄部1
9におけるUVランプ33からの紫外線照射量は、図4
に示すプレチルト角と紫外線照射量との関係から、2〜
10+2×10-7J・S-1の範囲(斜線領域I)内とす
る。この範囲より小さければ、洗浄効果がなくなり、ま
た、この範囲より大きければ、第4図に示すように、プ
レチルト角が急激に低下し、STN型液晶としての特性
を失うことになる。
【0016】なお、この図4において、領域IIは、TN
型液晶基板の場合でも、紫外線照射が可能となる領域で
あるが、これは、TN型液晶は、プレチルト角が0度で
もよいからである。
【0017】つぎに、印刷部9にては、洗浄部8にて洗
浄された基板BP上に、例えばスクリ−ン印刷機などに
よりコモン電極転写印刷・シ−ル剤印刷を行う。つぎ
に、基板貼り合わせ部10にては、コモン電極転写印刷
・シ−ル剤印刷を終えた一対の基板BPを、スペ−サ4
3を介して紫外線硬化型の接着剤44を介して貼り合せ
る。さらに、液晶注入部11にては、この基板貼り合わ
せ部10にて貼り合わされた一対の基板BP間に十分脱
気したSTN型液晶材料45を注入したのち、注入穴を
封止樹脂46により封止する。
【0018】しかして、セル分断部12にて、液晶注入
部11を経由してきた基板BPをセルに分断する。つづ
いて、貼付部13にて、セル分断部12を経由してきた
基板BPに偏光板47・光反射板48を貼付する。最後
に検査部14にて、貼付部13を経由した基基板BPの
最終検査を行う。
【0019】以上のように、この実施例の液晶表示素子
製造方法は、STN型液晶表示素子の製造方法におい
て、洗浄部8にてブラシ洗浄、超音波洗浄及びシャワ−
洗浄からなる物理洗浄を行った後、紫外線/オゾン洗浄
を行うようにし、かつ、紫外線照射量を2〜10+2×1
-7J・S-1の範囲内としたので、汚れやシミが残存す
ることなく、STN型液晶のプレチルト角をその特性上
必要な4度に維持することができる。
【0020】ちなみに、シャワ−洗浄部17にてシャワ
−洗浄された基板BPを乾燥後、呼気像法により、全体
の約70%にシミが観察された。この傾向は、超音波洗
浄部16における印加超音波の大きさを、0.3 〜2W/
cm2 の範囲で、洗浄時間を10〜600 秒の範囲で変化さ
せても、変わらなかった。これに対し、物理洗浄後、紫
外線/オゾン洗浄を行ったこの実施例の基板BPについ
ては、呼気像法により観察しても、シミ、汚れは全く観
察することはできなかった。したがって、この実施例の
液晶表示素子製造方法によれば。高性能かつ高信頼性の
STN型液晶表示素子を高歩留にて製造することが可能
となる。
【0021】なお、上記実施例においては、STN型液
晶のプレチルト角は、4度であったが、液晶の種類、配
向膜の種類、基板の大きさに応じて、数度から10度の
範囲で任意に変更自在である。さらに、上記実施例にお
けるエアナイフ部18の代わりに、赤外線(IR)乾燥
法、スピン乾燥法を適用してもよい。さらに、シャワ−
洗浄法の代わりにスプレ−洗浄法を適用してもよい。さ
らにまた、上記実施例においては、STN型液晶表示素
子を例示しているが、この発明は、TN型液晶表示素子
等、その他の液晶表示素子の製造にも適用できる。
【0022】さらに、基板BPを洗浄する手段はブラシ
洗浄に代わりデイッピング式の超音波洗浄やスプレ−に
よる洗浄などであってもよい。また、基板BPを乾燥さ
せる手段はスピン乾燥など他の手段であってもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明の液晶表示素子製造方法は、例え
ばSTN型などの液晶表示素子の製造において、洗浄部
にてブラシ洗浄、超音波洗浄及びシャワ−洗浄からなる
物理洗浄を行った後、紫外線/オゾン洗浄を行うように
し、かつ、紫外線照射量をSTN型液晶のプレチルト角
をその特性上必要な角度に維持することができる範囲内
としたので、汚れやシミが残存することなく、液晶表示
素子の所期の特性を達成することができる。したがっ
て、この発明の液晶表示素子製造方法によれば、高性能
かつ高信頼性の液晶表示素子を高歩留にて製造すること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液晶表示素子製造方法の実
施に用いられる液晶表示素子製造装置の構成図。
【図2】第1図の液晶表示素子製造装置の洗浄部の要部
を示す構成図。
【図3】本発明の一実施例の液晶表示素子製造方法によ
り製造される液晶表示素子の断面図。
【図4】本発明の一実施例の液晶表示素子製造方法を説
明するためのグラフである。
【符号の説明】
LCD…液晶表示素子、BP…基板、6…配向膜被着
部、7…ラビング部、8…洗浄部、10…基板貼り合わ
せ部、11…液晶注入部、15…ブラシ洗浄部、16…
超音波洗浄部、19…紫外線/オゾン洗浄部、33…U
Vランプ、42…:配向膜、45…液晶材料。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に配向膜を形成する配向膜形成工
    程と、この配向膜形成工程にて形成された配向膜表面を
    ラビングするラビング工程と、このラビング工程後に上
    記基板を洗浄する洗浄工程と、この洗浄工程にて洗浄さ
    れた一対の基板を貼り合わせ、この張り合わされた一対
    の基板間に液晶を注入する液晶注入工程とを具備する液
    晶基板製造方法において、上記洗浄工程は、上記基板を
    洗浄液を用いて湿式物理洗浄する第1洗浄工程と、この
    第1洗浄工程後にオゾン中にて上記基板に紫外線を照射
    し乾式洗浄する第2洗浄工程とを具備することを特徴と
    する液晶表示素子製造方法。
  2. 【請求項2】 液晶はSTN型であり、且つ、第2洗浄
    工程における紫外線の照射量は、液晶のプレチルト角が
    所定の角度となるように設定することを特徴とする請求
    項(1)記載の液表示晶素子製造方法。
JP3187557A 1991-07-26 1991-07-26 液晶表示素子製造方法 Expired - Fee Related JP3050957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3187557A JP3050957B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 液晶表示素子製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3187557A JP3050957B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 液晶表示素子製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0534652A true JPH0534652A (ja) 1993-02-12
JP3050957B2 JP3050957B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=16208165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3187557A Expired - Fee Related JP3050957B2 (ja) 1991-07-26 1991-07-26 液晶表示素子製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050957B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0882790A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Japan Storage Battery Co Ltd 液晶表示パネル用カラーフィルター残膜除去装置
KR100454514B1 (ko) * 2000-09-06 2004-11-05 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치의 제조 방법 및 제조 장치와 액정 패널의제조 방법 및 제조 장치
KR100841630B1 (ko) * 2002-08-22 2008-06-27 엘지디스플레이 주식회사 일체화된 액정표시소자 제조라인 및 이를 이용한액정표시소자 제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100783609B1 (ko) 2001-07-10 2007-12-07 삼성전자주식회사 액정 표시 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0882790A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Japan Storage Battery Co Ltd 液晶表示パネル用カラーフィルター残膜除去装置
KR100454514B1 (ko) * 2000-09-06 2004-11-05 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 장치의 제조 방법 및 제조 장치와 액정 패널의제조 방법 및 제조 장치
US6893688B2 (en) 2000-09-06 2005-05-17 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for fabricating electro-optical device and method and apparatus for fabricating liquid crystal panel
KR100841630B1 (ko) * 2002-08-22 2008-06-27 엘지디스플레이 주식회사 일체화된 액정표시소자 제조라인 및 이를 이용한액정표시소자 제조방법
US7414696B2 (en) 2002-08-22 2008-08-19 Lg Display Co., Ltd. Fabrication system for liquid crystal display device and method of fabricating liquid crystal display device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3050957B2 (ja) 2000-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2727481B2 (ja) 液晶素子用ガラス基板の洗浄方法
TWI240012B (en) Method and apparatus for fabricating electro-optical device and method and apparatus for fabricating liquid crystal panel
KR100323502B1 (ko) 액정표시패널의 제조방법 및 이것에 사용되는 세정장치
JP2572915B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2007183547A (ja) 液晶表示素子用印刷装置及びこれを用いたパターン形成方法
KR101264687B1 (ko) 인쇄장비, 패턴형성방법 및 이를 이용한 액정표시장치제조방법
US20050157246A1 (en) Method of manufacturing liquid crystal display device
US6391117B2 (en) Method of washing substrate with UV radiation and ultrasonic cleaning
JP3050957B2 (ja) 液晶表示素子製造方法
JPH05182945A (ja) 洗浄装置
JPH11101970A (ja) 基板洗浄方法
JP2002258252A (ja) プラスチック液晶パネルの製造方法
KR20130020069A (ko) 세정장치를 구비한 인-라인 현상장비 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법
JPH01210932A (ja) 液晶表示装置の配向処理方法
JPH09281474A (ja) 液晶装置及び該液晶装置の製造方法
JP2009163041A (ja) 液晶パネル用基板の配向処理装置、配向処理方法、及び該配向処理方法を用い製造された液晶パネル
KR20070060713A (ko) 기판 세정 장치 및 방법
JP3272801B2 (ja) 液晶パネル用基板の製造方法
KR20010037210A (ko) 기판 세정 장치 및 기판 세정 방법
JP2001108822A (ja) カラーフィルターおよびカラーフィルターの製造方法
JP4200740B2 (ja) 液晶表示装置における基板の洗浄装置及び洗浄方法
JPH0219831A (ja) 液晶ディスプレイ用カラーフィルタ基板の製造方法
JPH04221925A (ja) 液晶表示パネル用基板の製造方法および製造装置
KR20060001020A (ko) 액정표시장치 제조용 포토마스크의 세정시스템
JPH08304797A (ja) プラズマアドレス表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees