JPH05343564A - 高周波用電子部品の信号線路 - Google Patents

高周波用電子部品の信号線路

Info

Publication number
JPH05343564A
JPH05343564A JP4171963A JP17196392A JPH05343564A JP H05343564 A JPH05343564 A JP H05343564A JP 4171963 A JP4171963 A JP 4171963A JP 17196392 A JP17196392 A JP 17196392A JP H05343564 A JPH05343564 A JP H05343564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground plane
signal line
dielectric layer
mesh
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4171963A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Miyamoto
隆春 宮本
Fumio Miyagawa
文雄 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP4171963A priority Critical patent/JPH05343564A/ja
Publication of JPH05343564A publication Critical patent/JPH05343564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0253Impedance adaptations of transmission lines by special lay-out of power planes, e.g. providing openings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09681Mesh conductors, e.g. as a ground plane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メッシュグランドプレーンと誘電体層を介し
て対向する信号線路の特性インピーダンスを信号線路の
全長に亙って高低差なく一定値に的確にマッチングさせ
ることができると共に、メッシュグランドプレーンの網
線部分に生ずる電荷集中や信号線路に生ずる表皮効果を
排除できる高周波用信号線路を得る。 【構成】 信号線路20と誘電体層10を介して対向す
るメッシュグランドプレーン30を備えた誘電体層10
表面にサブ誘電体層12を介してグランドプレーン40
を備えて、メッシュグランドプレーン30の網目にあた
る空隙部分をグランドプレーン40で補完する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高周波用電子部品の誘
電体層表面に備えた高周波用電子部品の信号線路(以
下、高周波用信号線路という)に関する。
【0002】
【従来の技術】上記高周波用信号線路として、ポリイミ
ド樹脂等からなる誘電体層の一方の表面に信号線路を備
えると共に、同じ誘電体層の他方の表面に網目状をした
メッシュグランドプレーンを備えて、そのメッシュグラ
ンドプレーンで上記信号線路の特性インピーダンスをほ
ぼ50Ω等にマッチングさせた高周波用信号線路が知ら
れている。
【0003】ここで、誘電体層の他方の表面にグランド
プレーンでなく網目状をしたメッシュグランドプレーン
を備えている理由は、ポリイミド樹脂等からなる誘電体
層は、その厚さを通常20〜50μmと薄くしか形成で
きず、誘電体層の他方の表面にグランドプレーンを備え
た場合には、そのグランド効果が大きくなり過ぎて、信
号線路の特性インピーダンスが50Ω等より大幅に低く
なってしまうからである。即ち、誘電体層の他方の表面
にグランドプレーンに代えてグランド効果を弱めた網目
状をしたメッシュグランドプレーンを備えて、そのメッ
シュグランドプレーンで信号線路の特性インピーダンス
を50Ω等まで高める必要があるからである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、誘電体層の他方の表面にメッシュグランドプレ
ーンを備えた場合には、メッシュグランドプレーンの網
目にあたる空隙部分に誘電体層を介して対向する信号線
路部分のグランド効果が、その他のメッシュグランドプ
レーンの網線に誘電体層を介して対向する信号線路部分
に比べて、弱くて、その空隙部分に誘電体層を介して対
向する信号線路部分の特性インピーダンスが、その他の
信号線路部分の特性インピーダンスに比べて、高くなっ
てしまった。言い換えれば、網目状をしたメッシュグラ
ンドプレーンでは、信号線路の特性インピーダンスを信
号線路の全長に亙って一定値の50Ω等に的確にマッチ
ングさせることができずに、信号線路各所でその特性イ
ンピーダンスが高くなったり低くなったりしてしまっ
た。
【0005】また、信号線路に10GHz以上等の超高
周波信号を伝えた場合には、信号線路に誘電体層を介し
て対向するメッシュグランドプレーンの網線部分に電荷
集中が起きたり、信号線路に表皮効果が生じたりして、
メッシュグランドプレーンのグランド効果が低下し、信
号線路の特性インピーダンスが狂ってしまった。そし
て、その信号線路を超高周波信号を伝送損失少なく効率
良く伝えることができなかった。
【0006】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たもので、メッシュグランドプレーンに誘電体層を介し
て対向する信号線路の特性インピーダンスを信号線路の
全長に亙って一定値の50Ω等に的確にマッチングさせ
ることができると共に、メッシュグランドプレーンの網
線部分に生ずる電荷集中や信号線路に生ずる表皮効果を
排除して、信号線路を超高周波信号等の高周波信号を伝
送損失少なく効率良く伝えることのできる、高周波用電
子部品の信号線路(以下、高周波用信号線路という)を
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の高周波用信号線路は、誘電体層の一方の表
面に信号線路を備えると共に、前記誘電体層の他方の表
面に網目状のメッシュグランドプレーンを備えて、その
メッシュグランドプレーンで前記信号線路の特性インピ
ーダンスをほぼ一定値にマッチングさせた高周波用電子
部品の信号線路において、前記メッシュグランドプレー
ンを備えた誘電体層表面にサブ誘電体層を介して前記メ
ッシュグランドプレーン補完用のグランドプレーンを備
えたことを特徴としている。
【0008】本発明の高周波用信号線路においては、メ
ッシュグランドプレーンとグランドプレーンとの複数箇
所を、サブ誘電体層に上下に貫通して備えた複数の導体
ヴィアを介してそれぞれ接続することを好適としてい
る。
【0009】また、メッシュグランドプレーンの網線に
対向するグランドプレーン部分に、前記網線より細幅の
穴を開口することを好適としている。
【0010】
【作用】上記構成の高周波用信号線路においては、メッ
シュグランドプレーンを備えた誘電体層表面にサブ誘電
体層を介してグランドプレーンを備えている。即ち、信
号線路下方又はその上方に誘電体層を介してメッシュグ
ランドプレーンを備えると共に、そのメッシュグランド
プレーン下方又はその上方にサブ誘電体層を介してグラ
ンドプレーンを備えている。言い換えれば、信号線路下
方又はその上方にメッシュグランドプレーンとグランド
プレーンとを誘電体層とサブ誘電体層とを介してそれぞ
れ順次備えている。
【0011】そのため、メッシュグランドプレーンの網
目にあたる空隙部分をグランドプレーンで補完して、そ
の空隙部分と誘電体層を介して対向する信号線路部分の
特性インピーダンスを、グランドプレーンで一定値に的
確にマッチングさせることができる。そして、メッシュ
グランドプレーンとグランドプレーンとで信号線路の特
性インピーダンスを、信号線路の全長に亙って高低差な
く一定値に的確にマッチングさせることができる。
【0012】それと共に、メッシュグランドプレーンの
網目にあたる空隙部分をグランドプレーンで補完して、
信号線路に10GHz以上等の超高周波信号を伝えた際
に、信号線路と誘電体層を介して対向するメッシュグラ
ンドプレーンの網線部分に電荷集中が起きたり、信号線
路に表皮効果が生じたりして、メッシュグランドプレー
ンのグランド効果が低下するのを防ぐことができる。
【0013】また、グランドプレーンを誘電体層及びサ
ブ誘電体層を介して信号線路から遠く離隔させて備えて
いるので、信号線路と誘電体層を介して備えたメッシュ
グランドプレーンの信号線路に対するグランド効果を、
上記グランドプレーンで高め過ぎるのを防止できる。
【0014】また、メッシュグランドプレーンとグラン
ドプレーンとの複数箇所を、サブ誘電体層に上下に貫通
して備えた複数の導体ヴィアを介してそれぞれ接続した
高周波用信号線路にあっては、導体抵抗値の高い細帯状
の網線からなるメッシュグランドプレーンの複数箇所を
上記複数の導体ヴィアを介して導体抵抗値の低い広いグ
ランドプレーンにそれぞれ接続して、メッシュグランド
プレーンの網線各所のグランドプレーンに対する電位差
を小さく抑えることができる。そして、メッシュグラン
ドプレーンをグランドプレーンと共に接地して、それら
のメッシュグランドプレーンとグランドプレーンとで、
信号線路の特性インピーダンスを一定値に的確にマッチ
ングさせることができる。
【0015】また、メッシュグランドプレーンの網線に
対向するグランドプレーン部分にメッシュグランドプレ
ーンの網線より細幅の穴を開口した高周波用信号線路に
あっては、スピンコート等により備えたサブ誘電体層形
成用の薄膜をキュアした際に、その薄膜表面に備えたグ
ランドプレーンにエッチング処理により開口した穴を通
して、薄膜から発せられる気泡をグランドプレーン外方
に放散させて、薄膜から発せられる気泡でグランドプレ
ーンの一部が盛り上がる等するのを防止できる。それと
共に、グランドプレーンを備えたサブ誘電体層表面にポ
リイミド樹脂等の薄膜をスピンコート等して誘電体層を
備えた際に、誘電体層の一部をグランドプレーンの穴に
食い込ませて、誘電体層をグランドプレーンを介してサ
ブ誘電体層表面に強固に接合できる。さらに、メッシュ
グランドプレーンと網線より細幅の穴を開口したグラン
ドプレーンとを上下方向から透視した際に、それらのプ
レーンに空隙があかないようにして、メッシュグランド
プレーンとグランドプレーンとで信号線路の特性インピ
ーダンスを信号線路の全長に亙って高低差なく一定値に
正確にマッチングさせることができる。
【0016】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に従い説明す
る。図1ないし図3は本発明の高周波用信号線路の好適
な実施例を示し、図1はその一部正面断面図、図2又は
図3はその形成方法を示す分解斜視図である。以下に、
この高周波用信号線路を説明する。
【0017】図において、10は、ポリイミド樹脂等か
らなる厚さ20〜50μmの薄い誘電体層である。
【0018】誘電体層10の一方の表面である誘電体層
10上面には、Au、Cu、Cr等からなる信号線路2
0を備えている。
【0019】誘電体層10の他方の表面である誘電体層
10下面には、Au、Cu、Cr等からなる網目状をし
た厚さ約10μmのメッシュグランドプレーン30を広
く備えている。メッシュグランドプレーン30は、その
網目の開口率を約40%としている。
【0020】そして、メッシュグランドプレーン30で
誘電体層10上面の信号線路20をマイクロストリップ
線路構造化して、その信号線路20の特性インピーダン
スを一定値のほぼ50Ω等にマッチングさせている。
【0021】以上の構成は、従来の高周波用信号線路と
同様であるが、図の高周波用信号線路では、それに加え
て、メッシュグランドプレーン30を備えた誘電体層1
0下面に、サブ誘電体層12を介してメッシュグランド
プレーン30補完用のAu、Cu、Cr等からなるグラ
ンドプレーン40を広く層状に備えている。サブ誘電体
層12は、厚さ20〜50μmの薄いポリイミド樹脂等
で形成している。
【0022】これらの誘電体層10、サブ誘電体層1
2、信号線路20、メッシュグランドプレーン30、グ
ランドプレーン40は、例えば次のようにしてそれぞれ
形成している。
【0023】図2に示したように、平滑に形成したAl
2 3 等からなるセラミック基板50表面に、スパッタ
リング等によりAu、Cu、Cr等の導体薄膜層からな
るグランドプレーン40を備えている。次に、そのグラ
ンドプレーン40表面にポリイミド樹脂等の薄膜をスピ
ンコートすると共に、そのスピンコートした薄膜表面に
スパッタリング等によりAu、Cu、Cr等の導体薄膜
層を備えている。次に、その薄膜表面に備えた導体薄膜
層をエッチング処理して、薄膜表面にAu、Cu、Cr
等からなるメッシュグランドプレーン30を備えている
と共に、薄膜をキュアして、グランドプレーン40上面
にポリイミド樹脂等からなるサブ誘電体層12を備えて
いる。次に、そのメッシュグランドプレーン30を備え
たサブ誘電体層12表面にポリイミド樹脂等の薄膜をス
ピンコートすると共に、その薄膜表面にスパッタリング
等によりAu、Cu、Cr等の導体薄膜層を備えてい
る。次に、その薄膜表面に備えた導体薄膜層をエッチン
グ処理して、薄膜表面にAu、Cu、Cr等からなる細
帯状の信号線路20を備えていると共に、薄膜をキュア
して、メッシュグランドプレーン30を備えたサブ誘電
体層12表面にポリイミド樹脂等からなる誘電体層10
を備えている。
【0024】又は、図3に示したように、ポリイミド樹
脂等の薄膜をキュアして形成した誘電体層10上面とサ
ブ誘電体層12上面とにスパッタリング等によりAu、
Cu、Cr等の導体薄膜層をそれぞれ備えて、それらの
導体薄膜層をエッチング処理し、それらの誘電体層10
上面とサブ誘電体層12上面とに信号線路20とメッシ
ュグランドプレーン30とをそれぞれ備えている。次
に、それらのメッシュグランドプレーン30を備えたサ
ブ誘電体層12と信号線路20を備えた誘電体層10と
を、セラミック基板50表面に備えたAu、Cu、Cr
等の導体薄膜層からなるグランドプレーン40に順次積
層して、それらの間を絶縁性接着剤を用いてそれぞれ接
合している。
【0025】又は、図2と図3に示した形成方法を組み
合わせて形成している。即ち、ポリイミド樹脂等の薄膜
をグランドプレーン40上面にスピンコートした後、そ
の薄膜をキュアして、グランドプレーン40上面にサブ
誘電体層12を備えている。それと共に、ポリイミド樹
脂等の薄膜をキュアして形成した誘電体層10下面にA
u、Cu、Cr等の導体薄膜層を備えて、その導体薄膜
層をエッチング処理し、下面にメッシュグランドプレー
ン30を備えた誘電体層10を設けている。次に、その
誘電体層10を、サブ誘電体層12上面に絶縁性接着剤
を用いて接合している。その後、誘電体層10上面にA
u、Cu、Cr等の導体薄膜層をスパッタリングにより
備えて、その導体薄膜層をエッチング処理し、誘電体層
10上面に信号線路20を備える等している。
【0026】そして、図1に示したような、誘電体層1
0上面に信号線路20を備えると共に、誘電体層10下
面にメッシュグランドプレーン30を備え、さらに、そ
のメッシュグランドプレーン30を備えた誘電体層10
下面に、サブ誘電体層12を介してグランドプレーン4
0を備えてなる、高周波用信号線路を形成している。
【0027】メッシュグランドプレーン30とグランド
プレーン40とは、その複数箇所を、サブ誘電体層12
に上下に貫通して備えたホールに導体を充填してなる複
数の導体ヴィア60、又はサブ誘電体層12に上下に貫
通して備えたホール内周面に導体層を備えてなる複数の
導体ヴィア(図示せず)を介してそれぞれ接続してい
る。そして、導体抵抗値の高い細帯状の網線からなるメ
ッシュグランドプレーン30の複数箇所を導体抵抗値の
低い広いグランドプレーン40にそれぞれ接続して、メ
ッシュグランドプレーン30の網線各所のグランドプレ
ーン40に対する電位差を小さく抑えられるようにして
いる。そして、メッシュグランドプレーン30をグラン
ドプレーン40と共に接地して、メッシュグランドプレ
ーン30とグランドプレーン40とで信号線路20の特
性インピーダンスを一定値の50Ω等に的確にマッチン
グさせることができるようにしている。
【0028】ホールに導体を充填してなる導体ヴィア6
0は、例えば特願平1―219258号明細書及びその
添付図面に記載された方法を用いて、サブ誘電体層12
をエッチング処理して、サブ誘電体層12に上下に貫通
するホールを設けた後、そのホールにCr等のめっき層
からなる導体を充填して形成している。
【0029】ホール内周面に導体層を備えてなる導体ヴ
ィアは、例えばポリイミド樹脂等の薄膜をキュアして形
成したサブ誘電体層12をエッチング処理して、サブ誘
電体層12に上下に貫通するホールを設けた後、そのホ
ール内周面にCr等の導体めっきを施して形成してい
る。
【0030】図1ないし図3に示した高周波用信号線路
は、以上のように構成していて、この高周波用信号線路
では、メッシュグランドプレーン30の網目にあたる空
隙部分をグランドプレーン40で補完して、信号線路2
0の特性インピーダンスを信号線路20の全長に亙って
高低差なく一定値の50Ω等に的確にマッチングさせる
ことができる。それと共に、グランドプレーン40でメ
ッシュグランドプレーン30の網線部分に生ずる電荷集
中や信号線路20に生ずる表皮効果を排除して、信号線
路20を10GHz以上等の超高周波信号を伝送損失少
なく伝えることができる。
【0031】図4は本発明の高周波用信号線路の他の好
適な実施例を示し、詳しくはその一部正面断面図を示し
ている。以下に、この高周波用信号線路を説明する。
【0032】図の高周波用信号線路では、信号線路20
を備えた誘電体層10上面に誘電体層14を備えて、そ
の誘電体層14上面にメッシュグランドプレーン32を
備えている。そして、信号線路20下方とその上方と
に、誘電体層10、14を介してメッシュグランドプレ
ーン30、32をそれぞれ備えて、それらのメッシュグ
ランドプレーン30、32で信号線路20をストリップ
線路構造化している。そして、信号線路20の特性イン
ピーダンスを一定値のほぼ50Ω等にマッチングさせて
いる。
【0033】また、信号線路20上方とその下方とに備
えたメッシュグランドプレーン32、30の網線が上方
から見て互いに重なり合う箇所間に位置する誘電体層1
4、10部分に、それらの誘電体層14、10を上下に
連続して貫通する前述と同様なホールに導体を充填して
なる導体ヴィア62又はホール内周面に導体層を備えて
なる導体ヴィア(図示せず)を、信号線路20を避け
て、信号線路20両脇にそれぞれ複数並べて備えてい
る。そして、それらの複数の導体ヴィア62等で信号線
路20上方とその下方とに備えたメッシュグランドプレ
ーン32、30の複数箇所を電位差小さくそれぞれ接続
している。それと共に、信号線路20両脇を上記複数の
導体ヴィア62等でそれぞれ囲むと共に、信号線路20
下方とその上方とをメッシュグランドプレーン30、3
2でそれぞれ囲むようにして、信号線路20を擬似同軸
線路構造化している。そして、信号線路20の特性イン
ピーダンスを一定値のほぼ50Ω等に的確にマッチング
させている。
【0034】その他は、前述図1ないし図3に示した高
周波用信号線路と同様に構成していて、その作用も、前
述図1ないし図3に示した高周波用信号線路と同様であ
り、その同一部材には同一符号を付し、その説明を省略
する。
【0035】図5は本発明の高周波用信号線路のもう一
つの好適な実施例を示し、詳しくはその一部正面断面図
を示している。以下に、この高周波用信号線路を説明す
る。
【0036】図の高周波用信号線路では、上述図4に示
した高周波用信号線路のメッシュグランドプレーン32
を備えた誘電体層14上面にサブ誘電体層16を備え
て、そのサブ誘電体層16上面にメッシュグランドプレ
ーン32補完用のグランドプレーン42を備えている。
そして、信号線路20の特性インピーダンスを、信号線
路20下方とその上方とにそれぞれ備えたメッシュグラ
ンドプレーン30、32とグランドプレーン40、42
とで高低差なく一定値の50Ω等に的確にマッチングさ
せている。
【0037】メッシュグランドプレーン32とグランド
プレーン42との複数箇所は、サブ誘電体層16に上下
に貫通して備えた前述と同様なホールに導体を充填して
なる複数の導体ヴィア64又はホール内周面に導体層を
備えてなる複数の導体ヴィア(図示せず)を介してそれ
ぞれ接続している。そして、メッシュグランドプレーン
32をグランドプレーン42と共に電位差小さく接地で
きるようにしている。
【0038】その他は、前述図4に示した高周波用信号
線路と同様に構成していて、その作用も、前述図4に示
した高周波用信号線路と同様であり、その同一部材には
同一符号を付し、その説明を省略する。
【0039】これらの図4又は図5に示した高周波用信
号線路の誘電体層10、14、サブ誘電体層12、1
6、信号線路20、メッシュグランドプレーン30、3
2、グランドプレーン40、42、導体ヴィア62、6
4等の形成方法は、前述図2又は図3に示した高周波用
信号線路の形成方法又はそれらを組み合わせた形成方
法、前述導体ヴィア60等の形成方法と同様であり、そ
の説明を省略する。
【0040】なお、図5に示した高周波用信号線路を形
成する際には、サブ誘電体層16形成用のポリイミド樹
脂等の薄膜上面にグランドプレーン42をスパッタリン
グ等により備えた後、薄膜をキュアしてサブ誘電体層1
6を形成すると、薄膜をキュアした際に薄膜から発せら
れる気泡でグランドプレーン42の一部が盛り上がる等
するので、ポリイミド樹脂等の薄膜をキュアして形成し
たサブ誘電体層16上面にグランドプレーン42をスパ
ッタリング等により備えて、そのサブ誘電体層16をメ
ッシュグランドプレーン32を備えた誘電体層14上面
に絶縁性接着剤を用いて接合すると良い。
【0041】図6と図7は本発明の高周波用信号線路の
さらにもう一つの好適な実施例を示し、図6はその一部
正面断面図、図7はその形成方法を示す分解斜視図であ
る。以下に、この高周波用信号線路を説明する。
【0042】図の高周波用信号線路では、メッシュグラ
ンドプレーン32の網線にサブ誘電体層16を介して対
向する複数のグランドプレーン42部分に、メッシュグ
ランドプレーン32の網線より細幅の穴44を散点状に
複数備えている。
【0043】それと共に、グランドプレーン42を備え
たサブ誘電体層16上面に誘電体層18を備えて、その
誘電体層18でグランドプレーン42上面を覆って保護
している。
【0044】この高周波用信号線路を形成する際には、
図7に示したように、メッシュグランドプレーン32を
備えた誘電体層14上面にサブ誘電体層16形成用のポ
リイミド樹脂等の薄膜をスピンコートすると共に、その
薄膜上面にグランドプレーン42をスパッタリング等に
より備えている。次に、グランドプレーン42をエッチ
ング処理して、グランドプレーン42に複数の穴44を
散点状に開口すると共に、薄膜をキュアして、サブ誘電
体層16を形成している。そして、薄膜をキュアしてサ
ブ誘電体層16を形成した際に、その薄膜から発せられ
る気泡をグランドプレーンの複数の穴44を通してグラ
ンドプレーン42外方に放散させて、薄膜から発せられ
る気泡でグランドプレーン42の一部が盛り上がる等す
るのを防いでいる。
【0045】それと共に、図6に示したように、グラン
ドプレーン42を備えたサブ誘電体層16上面にポリイ
ミド樹脂等の薄膜をスピンコート等して誘電体層18を
備えた際に、グランドプレーン42の複数の穴44に誘
電体層18の一部を食い込ませて、誘電体層18をグラ
ンドプレーン42を介してサブ誘電体層16上面に該上
面から容易に剥離しないように強固に接合している。
【0046】この高周波用信号線路では、図6に示した
ように、メッシュグランドプレーン32と複数の穴44
を開口したグランドプレーン42とを上下方向から透視
した際に、それらのプレーン32、42に空隙があかな
いようにして、メッシュグランドプレーン32とグラン
ドプレーン42とで信号線路20の特性インピーダンス
を信号線路20の全長に亙って高低差なく一定値の50
Ω等に正確にマッチングさせている。
【0047】その他は、前述図5に示した高周波用信号
線路と同様に構成していて、その作用も、前述図5に示
した高周波用信号線路と同様であり、その同一部材には
同一符号を付し、その説明を省略する。
【0048】なお、前述図5に示した高周波用信号線路
においても、上述図6と図7に示した高周波用信号線路
と同様にして、そのメッシュグランドプレーン32の網
線に対向するグランドプレーン42部分に、メッシュグ
ランドプレーン32の網線より細幅の穴(図示せず)を
開口して、ポリイミド樹脂等の薄膜をキュアしてサブ誘
電体層16を形成した際に、薄膜から発せられる気泡を
グランドプレーン42の上記穴を通してグランドプレー
ン42外方に放散させても良い。
【0049】また、図1、図4、図5又は図6に示した
高周波用信号線路において、メッシュグランドプレーン
30、32とグランドプレーン40、42とは、それら
のプレーン30、32、40、42端部間をワイヤ等で
接続したり、それぞれ別個に基板のグランド線路に接続
したりして、それらのプレーン30、32、40、42
を共に接地できるようにしても良い。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の高周波用
信号線路によれば、メッシュグランドプレーンの網目に
あたる空隙部分をグランドプレーンで補完して、メッシ
ュグランドプレーンの空隙部分と誘電体層を介して対向
する信号線路部分の特性インピーダンスを、一定値に的
確にマッチングさせることができる。そして、メッシュ
グランドプレーンとグランドプレーンとで、信号線路の
特性インピーダンスを信号線路の全長に亙って高低差な
く一定値に的確にマッチングさせることができる。
【0051】それと共に、メッシュグランドプレーンの
網目にあたる空隙部分をグランドプレーンで補完して、
信号線路に10GHz以上等の超高周波信号を伝えた際
に、信号線路と誘電体層を介して対向するメッシュグラ
ンドプレーンの網線部分に電荷集中が起きたり、信号線
路に表皮効果が生じたりして、メッシュグランドプレー
ンのグランド効果が低下するのを防ぐことができる。
【0052】そのため、本発明の高周波用信号線路によ
れば、誘電体層表面に備えた信号線路を、通常の高周波
信号は勿論、10GHz以上等の超高周波信号をも伝送
損失少なく効率良く伝えることが可能となる。
【0053】また、メッシュグランドプレーンとグラン
ドプレーンとの複数箇所を、サブ誘電体層に上下に貫通
して備えた複数の導体ヴィアを介してそれぞれ接続した
本発明の高周波用信号線路にあっては、メッシュグラン
ドプレーンの複数箇所を上記複数の導体ヴィアを介して
それぞれ接続して、導体抵抗値の高い細帯状の網線から
なるメッシュグランドプレーンを導体抵抗値の低い広い
グランドプレーンと共に電位差小さく接地することがで
きる。そして、それらの接地したメッシュグランドプレ
ーンとグランドプレーンとで、信号線路の特性インピー
ダンスを一定値に的確にマッチングさせて、信号線路を
伝わる高周波信号の伝送損失を少なく抑えることができ
る。
【0054】また、メッシュグランドプレーンの網線に
対向するグランドプレーン部分にメッシュグランドプレ
ーンの網線より細幅の穴を開口した本発明の高周波用信
号線路にあっては、スピンコート等により備えたサブ誘
電体層形成用の薄膜をキュアした際に、薄膜表面に備え
たグランドプレーンにエッチング処理により開口した穴
を通して、薄膜から発せられる気泡をグランドプレーン
外方に放散させて、薄膜から発せられる気泡でグランド
プレーンの一部が盛り上がる等するのを防止できる。そ
れと共に、グランドプレーンを備えたサブ誘電体層表面
にポリイミド樹脂等の薄膜をスピンコート等により備え
て誘電体層を形成した際に、誘電体層の一部をグランド
プレーンの穴に食い込ませて、誘電体層をグランドプレ
ーンを介してサブ誘電体層表面に強固に接合できる。さ
らに、メッシュグランドプレーンと網線より細幅の穴を
開口したグランドプレーンとを上下方向から透視した際
に、それらのプレーンに空隙があかないようにして、メ
ッシュグランドプレーンとグランドプレーンとで信号線
路の特性インピーダンスを信号線路の全長に亙って高低
差なく一定値に正確にマッチングさせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高周波用信号線路の一部正面断面図で
ある。
【図2】本発明の高周波用信号線路の形成方法を示す分
解斜視図である。
【図3】本発明の高周波用信号線路の形成方法を示す分
解斜視図である。
【図4】本発明の高周波用信号線路の一部正面断面図で
ある。
【図5】本発明の高周波用信号線路の一部正面断面図で
ある。
【図6】本発明の高周波用信号線路の一部正面断面図で
ある。
【図7】本発明の高周波用信号線路の形成方法を示す分
解斜視図である。
【符号の説明】
10、14、18 誘電体層 12、16 サブ誘電体層 20 信号線路 30、32 メッシュグランドプレーン 40、42 グランドプレーン 44 穴 50 セラミック基板 60、62、64 導体ヴィア

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体層の一方の表面に信号線路を備え
    ると共に、前記誘電体層の他方の表面に網目状のメッシ
    ュグランドプレーンを備えて、そのメッシュグランドプ
    レーンで前記信号線路の特性インピーダンスをほぼ一定
    値にマッチングさせた高周波用電子部品の信号線路にお
    いて、前記メッシュグランドプレーンを備えた誘電体層
    表面にサブ誘電体層を介して前記メッシュグランドプレ
    ーン補完用のグランドプレーンを備えたことを特徴とす
    る高周波用電子部品の信号線路。
  2. 【請求項2】 メッシュグランドプレーンとグランドプ
    レーンとの複数箇所を、サブ誘電体層に上下に貫通して
    備えた複数の導体ヴィアを介してそれぞれ接続した請求
    項1記載の高周波用電子部品の信号線路。
  3. 【請求項3】 メッシュグランドプレーンの網線に対向
    するグランドプレーン部分に、前記網線より細幅の穴を
    開口した請求項1又は2記載の高周波用電子部品の信号
    線路。
JP4171963A 1992-06-05 1992-06-05 高周波用電子部品の信号線路 Pending JPH05343564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171963A JPH05343564A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 高周波用電子部品の信号線路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171963A JPH05343564A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 高周波用電子部品の信号線路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05343564A true JPH05343564A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15933011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4171963A Pending JPH05343564A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 高周波用電子部品の信号線路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05343564A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7619489B2 (en) 1999-09-20 2009-11-17 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit
WO2011007660A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 株式会社村田製作所 信号線路及び回路基板
WO2013103075A1 (ja) * 2012-01-06 2013-07-11 株式会社村田製作所 高周波信号線路及び電子機器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7619489B2 (en) 1999-09-20 2009-11-17 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit
US8178974B2 (en) 1999-09-20 2012-05-15 Nec Corporation Microstrip structure including a signal line with a plurality of slit holes
WO2011007660A1 (ja) * 2009-07-13 2011-01-20 株式会社村田製作所 信号線路及び回路基板
CN102473993A (zh) * 2009-07-13 2012-05-23 株式会社村田制作所 信号线路及电路基板
JP4962660B2 (ja) * 2009-07-13 2012-06-27 株式会社村田製作所 信号線路及び回路基板
US8592687B2 (en) 2009-07-13 2013-11-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Signal line and circuit substrate
WO2013103075A1 (ja) * 2012-01-06 2013-07-11 株式会社村田製作所 高周波信号線路及び電子機器
CN103733426A (zh) * 2012-01-06 2014-04-16 株式会社村田制作所 高频信号线路及电子设备
JP5472556B2 (ja) * 2012-01-06 2014-04-16 株式会社村田製作所 高周波信号線路及び電子機器
US9312590B2 (en) 2012-01-06 2016-04-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency signal transmission line and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5652557A (en) Transmission lines and fabricating method thereof
US4494083A (en) Impedance matching stripline transition for microwave signals
US6937120B2 (en) Conductor-within-a-via microwave launch
US8633395B2 (en) Multilayer wiring board
US6674347B1 (en) Multi-layer substrate suppressing an unwanted transmission mode
US6000120A (en) Method of making coaxial transmission lines on a printed circuit board
RU2141152C1 (ru) Переходное устройство от волновода к электронной схеме, способ минимизации утечки сигналов из перехода, волновод-сигнальный проводник и переходное устройство печатной платы для минимизации утечки сигналов
US5387547A (en) Process for adjusting the impedance of a microwave conductor using an air bridge
US10462894B2 (en) Circuit board
US6894228B2 (en) High performance dense wire for printed circuit board
TW200423848A (en) High speed circuit board and method for fabrication
JP4535995B2 (ja) 多層プリント回路基板のビア構造、それを有する帯域阻止フィルタ
JPH08506696A (ja) 遮蔽グリッドを含む回路基板配列およびその構成
US20020017963A1 (en) Multilayer wiring board embedded with transmission line conductor
JPH10200311A (ja) 裏面接地導体付きコプレーナウエーブガイド線路
JP4278326B2 (ja) 空洞内における非対称型ストリップライン及びマイクロストリップ間の遷移
JP3635873B2 (ja) ストリップライン給電装置
JPH05343564A (ja) 高周波用電子部品の信号線路
JP2002252505A (ja) 高周波用配線基板
JPH0637412A (ja) プリント配線板
JP2002134868A (ja) 高速回路基板相互接続
JPH0685099A (ja) 高周波用回路基板の信号回路
JPH08139503A (ja) 高周波半導体装置用基板
JP3158031B2 (ja) マイクロストリップ線路の結合構造
JP3462062B2 (ja) 高周波用伝送線路の接続構造および配線基板