JPH05342612A - 光ディスクプレーヤ - Google Patents

光ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JPH05342612A
JPH05342612A JP4175061A JP17506192A JPH05342612A JP H05342612 A JPH05342612 A JP H05342612A JP 4175061 A JP4175061 A JP 4175061A JP 17506192 A JP17506192 A JP 17506192A JP H05342612 A JPH05342612 A JP H05342612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photodetector
wavelength
light source
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4175061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3089103B2 (ja
Inventor
Noriaki Murao
則明 村尾
Takanori Maeda
孝則 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP04175061A priority Critical patent/JP3089103B2/ja
Publication of JPH05342612A publication Critical patent/JPH05342612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3089103B2 publication Critical patent/JP3089103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光量損失を阻止し、装置の低コスト化を図る
こと。 【構成】 光源1から出射される2波長の光のうち、一
方は透過させ、他方は回折させるために光源1とフォト
ディテクタ8との間に位相回折格子11を介在させた。
この位相回折格子11は、波長がλ1 <λ2 の関係にあ
るとき、波長λ1の第1光に対して位相差を2mπ(m
は整数)としている。また、トラッキングエラー信号の
検出は、波長λ2 の第2光の±1次光の差によって得、
第1光の0次光によって再生RF信号を得るようにして
いる。 【効果】 従来のように、フィルタ2によって出射光の
一部をカットする必要がないため、光量の損失を招くこ
とがない。単一のフォトディテクタ8の位置調整を簡単
に行えるので、フォトディテクタ8の組み込み作業を簡
素化させることができる。フォトディテクタ8を単一と
することができ、しかも従来用いられていた比較的高価
なダイクロイックミラー9が不要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異なる波長のレーザ光
を用いることによって通常の記録密度の光ディスクに限
らず、高密度ディスクに対しても情報の記録再生が可能
な光ディスクプレーヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクに対する情報の書込み
及び読取りをより高密度に行うことができる光ディスク
プレーヤが開発されている。
【0003】図1は、このような高密度の記録再生を行
うための光ディスクプレーヤの光学系の一例を示すもの
で、光源1からは、波長の異なるレーザビームが出射さ
れる。ここで、光源1からの波長は、たとえば780n
mと630nmの2波長とされている。
【0004】光源1からの2波長の出射光は、フィルタ
2によって一方の波長の出射光がカットされる。つま
り、高密度ディスクに対して情報の記録再生を行う場合
には、780nmの長波長がカットされることになる。
【0005】フィルタ2を通過した630nmの短波長
の出射光は、回折格子3によって0次光と回折光である
±1次光とに分離される。
【0006】回折格子3によって分離された出射光は、
ビームスプリッタ4を経た後、対物レンズ5によって光
ディスク6上に集光される。
【0007】光ディスク6からの反射光は、ビームスプ
リッタ4によってシリンドリカルレンズ7側に折り返え
された後、このシリンドリカルレンズ7を経てフォトデ
ィテクタ8に集光される。
【0008】フォトディテクタ8に集光された反射光の
うち、再生RF信号は630nmの短波長の0次光から
得られる。また、トラッキングエラー信号は、3ビーム
法により、同様に630nmの短波長の±1次光の差分
によって得られる。更に、フォーカスエラー信号は、非
点収差法により、同様に630nmの短波長の0次光に
よって得られる。
【0009】図2は、上記の光ディスクプレーヤの光学
系の他の例を示すもので、光源1からの波長の異なる出
射光はビームスプリッタ4を経た後、対物レンズ5によ
って光ディスク6上に集光される。光源1からの波長
は、上記同様、たとえば780nmと630nmの2波
長である。
【0010】光ディスク6からの反射光は、ビームスプ
リッタ4によってダイクロイックミラー9側に折り返さ
れる。ダイクロイックミラー9側に折り返された反射光
は、このダイクロイックミラー9によって780nmの
長波長及び630nmの短波長に分離される。長波長は
シリンドリカルレンズ7を経てエラー信号検出用のフォ
トディテクタ8b側に折り返される。短波長はダイクロ
イックミラー9を通過し、RF信号検出用のフォトディ
テクタ8aに集光される。
【0011】再生RF信号は、RF用のフォトディテク
タ8aから得られる。トラッキングエラー信号及びフォ
ーカスエラー信号は、フォトディテクタ8bによって得
られる。トラッキングエラーの検出手法は、たとえばプ
ッシュプル法が用いられる。フォーカスエラー信号の検
出手法は、たとえば非点収差法が用いられる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このように、上述した
従来の図1に示した光ディスクプレーヤの光学系では、
記録再生すべき光ディスク6の信号の記録密度に合わ
せ、対応する光源1からの波長の出射光のみを残し、他
の波長の出射光はフィルタ2によってカットするように
している。
【0013】また、図2に示した光ディスクプレーヤの
光学系では、光ディスク6からの2波長の反射光をダイ
クロイックミラー9によって分離し、それぞれ個別に設
けられているフォトディテクタ8a,8bによって受光
している。
【0014】このため、図1に示した光ディスクプレー
ヤの光学系では、フィルタ2によって記録再生すべき光
ディスク6に対応しない波長の出射光をフィルタ2によ
ってカットしているため、カットされた出射光が完全に
無駄になってしまう。また、フィルタ2を通過した出射
光は、回折格子3によって3分割されるため、フォトデ
ィテクタ8によって検出すべき再生RF信号及びフォー
カス/トラッキングの各エラー信号の受光量が減少して
しまうという不具合があった。
【0015】また、図2に示した光ディスクプレーヤの
光学系では、光ディスク6からの反射光をダイクロイッ
クミラー9によって波長毎に分離し、それぞれの反射光
をRF検出用のフォトディテクタ8a及びエラー信号検
出用のフォトディテクタ8bに集光させる構成とされて
いるため、フォトディテクタ8aとフォトディテクタ8
bとの位置調整を行う必要がある。この位置調整は、フ
ォトディテクタ8a及びフォトディテクタ8bを光学系
に組み込む際に極めて精度を要することから、組み込み
作業が煩雑なものとなっている。
【0016】更には、フォトディテクタ8a,8bが2
個必要となるとともに、波長毎に反射光を分離するため
のダイクロイックミラー9が必要となるため、装置のコ
スト低減を図る上で妨げとなっている。
【0017】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、位相格子を配することによって光量損失を
阻止し、しかも装置の低コスト化を図ることができる光
ディスクプレーヤを提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスクプレ
ーヤは、上記目的を達成するために、波長がλ1 の第1
光及び波長がλ2 の第2光を出射する光源と、光ディス
クからの反射光を受光するフォトディテクタと、前記光
源とフォトディテクタとの間に介在され、前記波長がλ
1 <λ2 の関係にあるとき、前記第1光に対して与える
べき位相差を2mπ(mは整数)とする位相素子とを備
え、前記第2光の±1次光の強度演算によってトラッキ
ングエラー信号を検出するとともに、前記第1光の0次
光によって再生RF信号を得ることを特徴とする。
【0019】
【作用】本発明の光ディスクプレーヤでは、光源からの
出射される2波長の光のうち、一方は透過させ、他方は
回折させるために、光源とフォトディテクタとの間に位
相回折格子を介在させた。
【0020】この位相回折格子は、波長がλ1 <λ2 の
関係にあるとき、波長λ1 の第1光に対して位相差を2
mπ(mは整数)としている。また、トラッキングエラ
ー信号の検出は、波長λ2 の第2光の±1次光の差によ
って得、第1光の0次光によって再生RF信号を得るよ
うにしている。
【0021】したがって、従来のように、光ディスクの
信号の記録密度に合わせ、対応しない光源からの波長の
出射光をフィルタによってカットする必要がないため、
光量の損失を招くことがない。
【0022】また、光ディスクからの反射光を単一のフ
ォトディテクタによって受光する構成であるため、位置
調整を簡単に行えるので、フォトディテクタの組み込み
作業を簡素化させることができる。更には、フォトディ
テクタを単一とすることができ、しかも従来用いられて
いた比較的高価なダイクロイックミラーが不要となる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。なお、以下に説明する図において、図1及
び図2と共通する部分には同一符号を付し重複する説明
を省略する。
【0024】図3は、本発明の光ディスクプレーヤの一
実施例に係る光学系を示すもので、光源1からは波長の
異なるレーザビームが出射される。光源1は後述するS
FG(Sum Frequecy Generation) が用いられており、
任意の2波長λ1 及びλ2 (λ1 <λ2 )が出射され
る。光源1からの出射光は、コリーメータ10を経た
後、位相回折格子11によって短波長である波長λ1 に
対して位相差2mπ(m:整数)が与えられる。
【0025】位相回折格子11を経た出射光は、ビーム
スプリッタ4を経て対物レンズ5により光ディスク6上
に集光される。
【0026】光ディスク6からの反射光は、対物レンズ
5を経た後、ビームスプリッタ4によって結像レンズ1
2側に折り返される。結像レンズ12を経た反射光は、
シリンドリカルレンズ7を経てフォトディテクタ8に集
光される。
【0027】図4は、フォトディテクタ8の詳細とRF
信号及びエラー信号を検出するための演算回路を示すも
のである。同図に示すように、フォトディテクタ8に
は、3つの検出面8A,8B,8Cが設けられている。
トラッキングエラー信号の検出には、3ビーム法が用い
られている。検出面8A,8Cの受光量の差がオペアン
プ17の演算によって求められる。
【0028】フォーカスエラー信号の検出は、非点収差
法が用いられている。検出面8Bの4分割面の対角和を
オペアンプ13,15の演算によって求め、更にオペア
ンプ13,15の出力差をオペアンプ14の演算によっ
て求めることにより、フォーカスエラー信号が得られ
る。
【0029】再生RF信号は、オペアンプ13,15の
演算出力をオペアンプ16によって加算することにより
得られる。続いて、このような構成の光ディスクプレー
ヤの動作について説明する。
【0030】光源1からはSFGにより異なる波長λ1
及びλ2 (λ1 <λ2 )のレーザビームが出射される。
【0031】ここで、SFGの機能は、非線形光学結晶
中でのパラメトリック相互作用を利用したものであり、
信号光を角周波数ω2 の強いレーザビームと混合するこ
とにより、信号の角周波数をω1 +ω2 =ω3 に変換す
ることができる。
【0032】光源1からの波長λ1 及びλ2 の出射光は
コリメータレンズ10によって平行光にされた後、位相
回折格子11に入射する。位相回折格子11は、短波長
である波長λ1 に対して位相差2mπ(m:整数)を与
える。
【0033】位相回折格子11を経た出射光は、この位
相回折格子11を直進する0次光と所定の回折角度を有
した±1次光の3ビームに分割される。
【0034】位相回折格子11を経た出射光は、ビーム
スプリッタ4を通過した後、対物レンズ5によって光デ
ィスク6に集光される。
【0035】光ディスク6からの反射光は、ビームスプ
リッタ4によって結像レンズ12側に折り返される。結
像レンズ12によって集光された反射光は、シリンドリ
カルレンズ7を経てフォトディテクタ8に集光される。
【0036】フォトディテクタ8における反射光の集光
状態は、図4で示したように、0次光が検出面8Bに集
光され、±1次光は検出面8A,8Cに集光される。再
生RF信号は、上述したように、オペアンプ13,15
の演算出力をオペアンプ16によって加算することによ
り得られる。
【0037】ところで、フォトディテクタ8にて波長λ
1 ,λ2 の0次光が重なってしまった場合には、波長λ
2 による悪影響の許容範囲を考慮する必要がある。
【0038】図5において、それぞれの曲線は、ディス
クに記録された信号が波長λ1 用のものを、波長λ1 ,
λ2 の光で再生した信号を示すものである。波長λ1 で
は、信号を読み取ることができ、波長λ2 では信号を読
み取ることができない。この場合、フォトディテクタ8
上では、両信号の和の信号となる。
【0039】ここで、再生RF信号の劣化が許容範囲を
越える場合には、許容範囲内に収まるように第2光をカ
ットするような光学膜を検出面8Bに付けることによっ
て対処を簡単に行うことができる。
【0040】トラッキングエラー信号の検出には、3ビ
ーム法が用いられている。検出面8A,8Cの受光量の
差がオペアンプ17の演算によって求められる。
【0041】フォーカスエラー信号の検出は、非点収差
法が用いられている。検出面8Bの4分割面の対角和を
オペアンプ13,15の演算によって求め、更にオペア
ンプ13,15の出力差をオペアンプ14の演算によっ
て求めることにより、フォーカスエラー信号が得られ
る。
【0042】続いて、光源1からの出射光がλとλ/2
の2波長の場合について説明する。図3における光学系
の構成において、光源1には第2高調波発生(SHG)
が採用されている。
【0043】これにより、光源1からは波長λの基本波
(以下、光源光という)と波長λ/2の第2高調波(以
下、SH光という)の2つ波長の光が出射される。
【0044】光源1からの出射光は、コリメータレンズ
10によって平行光にされた後、位相回折格子11に入
射する。ここで位相回折格子11は、波長λの光源光に
対してπだけ位相をずらす。
【0045】波長λ/2のSH光に対しては、2πの位
相差、すなわちずらされる位相=0と等価である。
【0046】SH光は位相回折格子11をそのまま透過
する。光源光は、位相回折格子11から射出されるSH
光に対して対象な角度を有する2つの光束として射出さ
れる。位相回折格子11を経た出射光は、ビームスプリ
ッタ4を通過した後、対物レンズ5によって光ディスク
6に集光される。
【0047】光ディスク6からの反射光は、ビームスプ
リッタ4によって結像レンズ12側に折り返される。結
像レンズ12によって集光された反射光は、シリンドリ
カルレンズ7を経てフォトディテクタ8に集光される。
【0048】フォトディテクタ8における反射光の集光
状態は、図4で示したように、波長λ/2のSH光は中
央の検出面8Bに集光される。波長λの光源光は検出面
8A,8Cに集光される。
【0049】トラッキングエラー信号及びフォーカスエ
ラー信号の検出方法は、上述したように、3ビーム法及
び非点収差法が用いられる。
【0050】このように、本実施例では、光源1からの
出射される2波長の位相差を零とするために、光源1と
フォトディテクタ8との間に位相回折格子11を介在さ
せた。
【0051】この位相回折格子11は、波長がλ1 <λ
2 の関係にあるとき、波長λ1 の第1光に対して位相差
を2mπ(mは整数)としている。また、トラッキング
エラー信号の検出は、波長λ2 の第2光の±1次光の差
によって得、第1光の0次光によって再生RF信号を得
るようにしている。
【0052】したがって、従来のように、光ディスクの
信号の記録密度に合わせ、対応しない光源1からの波長
の出射光をフィルタ2によってカットする必要がないた
め、光量の損失を招くことがない。
【0053】また、光ディスクからの反射光を単一のフ
ォトディテクタ8によって受光する構成であるため、位
置調整を簡単に行えるので、フォトディテクタ8の組み
込み作業を簡素化させることができる。
【0054】更には、フォトディテクタ8を単一とする
ことができ、しかも従来用いられていた比較的高価なダ
イクロイックミラー9が不要となる。
【0055】なお、本実施例では、光源1から出射され
る2波長の光のうち、一方は透過させ、他方は回折させ
るために位相回折格子11を用いた場合について説明し
たが、この例に限らず2mπの位相差を与える物体であ
れば格子構造を持たないものを適用してもよい。
【0056】また、本実施例では、フォトディテクタ8
の検出面8A,8Cに集光される反射光の強度を等しい
ものとして説明したが、この例に限らず検出面8A,8
Cに集光される反射光の強度が異なる場合には、トラッ
キングエラーを得るための演算時に、どちらか一方の信
号に係数をかけることにより、反射光の強度が等価的に
等しくされる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ディス
クプレーヤでは、光源からから出射される2波長の光の
うち、一方は透過させ、他方は回折させることにより、
光源とフォトディテクタとの間に位相回折格子を介在さ
せた。
【0058】この位相回折格子は、波長がλ1 <λ2 の
関係にあるとき、波長λ1 の第1光に対して位相差を2
mπ(mは整数)としている。また、トラッキングエラ
ー信号の検出は、波長λ2 の第2光の±1次光の差によ
って得、第1光の0次光によって再生RF信号を得るよ
うにしている。
【0059】したがって、従来のように、光ディスクの
信号の記録密度に合わせ、対応しない光源からの波長の
出射光をフィルタによってカットする必要がないため、
光量の損失を招くことがない。
【0060】また、光ディスクからの反射光を単一のフ
ォトディテクタによって受光する構成であるため、位置
調整を簡単に行えるので、フォトディテクタの組み込み
作業を簡素化させることができる。
【0061】更には、フォトディテクタを単一とするこ
とができ、しかも従来用いられていた比較的高価なダイ
クロイックミラーが不要となるので、装置の低コスト化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の高密度の記録再生が可能な光ディスクプ
レーヤの光学系の一例を示す図である。
【図2】従来の高密度の記録再生が可能な光ディスクプ
レーヤの光学系の他の例を示す図である。
【図3】本発明のディスクプレーヤの一実施例に係る光
学系の構成を示す図である。
【図4】図3のフォトディテクタ及び各種信号を検出す
るための演算回路を示す図である。
【図5】図3のフォトディテクタに異なる波長の反射光
が集光した場合を説明するための図である。
【符号の説明】
1 光源 4 ビームスプリッタ 5 対物レンズ 6 光ディスク 7 シリンドリカルレンズ 8 フォトディテクタ 10 コリメータレンズ 11 位相回折格子 12 結像レンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長がλ1 の第1光及び波長がλ2 の第
    2光を出射する光源と、 光ディスクからの反射光を受光するフォトディテクタ
    と、 前記光源とフォトディテクタとの間に介在され、前記波
    長がλ1 <λ2 の関係にあるとき、前記第1光に対して
    与えるべき位相差を2mπ(mは整数)とする位相素子
    とを備え、 前記第2光の±1次光の強度演算によってトラッキング
    エラー信号を検出するとともに、前記第1光の0次光に
    よって再生RF信号を得ることを特徴とする光ディスク
    プレーヤ。
JP04175061A 1992-06-10 1992-06-10 光ディスクプレーヤ Expired - Fee Related JP3089103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04175061A JP3089103B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 光ディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04175061A JP3089103B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 光ディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05342612A true JPH05342612A (ja) 1993-12-24
JP3089103B2 JP3089103B2 (ja) 2000-09-18

Family

ID=15989549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04175061A Expired - Fee Related JP3089103B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 光ディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3089103B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860819A3 (en) * 1997-02-24 1999-01-07 Hoetron, Inc. Optical pickup using two semiconductor lasers with different wavelengths

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2526376B1 (en) 2010-01-20 2018-04-25 JRB Engineering Pty Ltd Optical overhead wire measurement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860819A3 (en) * 1997-02-24 1999-01-07 Hoetron, Inc. Optical pickup using two semiconductor lasers with different wavelengths

Also Published As

Publication number Publication date
JP3089103B2 (ja) 2000-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081763B2 (ja) 光情報検出方法、光ピックアップ及び光情報記録再生装置
JP4861948B2 (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JP3200171B2 (ja) 光ディスクプレーヤ
JP2793067B2 (ja) 光ヘッド
JP3626003B2 (ja) 光学的情報記憶装置
JP3248567B2 (ja) 光磁気記録/再生装置
JP3089103B2 (ja) 光ディスクプレーヤ
JPS6316449A (ja) 光磁気デイスク装置
JP2616018B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3480810B2 (ja) 光学的情報記憶装置
JP2570563B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH11110811A (ja) 光学的情報記憶装置
JP3108552B2 (ja) 光学ヘッド
JP2009146528A (ja) 光ピックアップ装置、及び光ディスク装置
JP3047630B2 (ja) 光磁気ヘッド装置
JPH08297875A (ja) 光学ピックアップ
JP3455675B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3994527B2 (ja) 光情報記録再生装置、光情報記録再生方法及び光学ピックアップ
JP2000195071A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3366527B2 (ja) 光学ヘッド装置
JP2693569B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPH0863778A (ja) 光学ピックアップ
JPH0740369B2 (ja) 偏光分離型ホログラムヘッド
JP2941518B2 (ja) 光磁気ヘッド装置
JPH0887782A (ja) 光学ピックアップ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080714

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees