JPH05342124A - 再生システム - Google Patents

再生システム

Info

Publication number
JPH05342124A
JPH05342124A JP15039792A JP15039792A JPH05342124A JP H05342124 A JPH05342124 A JP H05342124A JP 15039792 A JP15039792 A JP 15039792A JP 15039792 A JP15039792 A JP 15039792A JP H05342124 A JPH05342124 A JP H05342124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
data
pause
image
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15039792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3311020B2 (ja
Inventor
Yoshiji Iwabuchi
義嗣 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15039792A priority Critical patent/JP3311020B2/ja
Publication of JPH05342124A publication Critical patent/JPH05342124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311020B2 publication Critical patent/JP3311020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】データ蓄積部及びデータ復号部の両方での再生
一時停止、あるいはその解除を同時に行なう。 【構成】データ出力制御部13は、画像データ蓄積部1
1から出力される画像パケットデータが所定の再生レー
トにて出力されるように制御する。他方、静止画復号装
置20において、ポーズパケット判定部19は、パケッ
ト伝送路30からの受信パケットの種類を判別し、それ
が画像パケットであれば、画像データ復号部21に送出
する。この画像データ復号部21では、画像データの高
能率圧縮方法に応じた画像パケットの復号を行ない、ビ
デオ信号に変換した後、端子25から不図示のモニタな
どに画面表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像や音声データを高
能率符号化し、パケット化して記録された媒体から再生
する再生システム、特に、再生時にポーズ(一時停止)
を行なう再生システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高品位画像は、高精細な画像をユ
ーザーに提供するものとして注目されており、絵画など
の芸術作品、アニメーション、商品カタログへの利用な
どを目的とした高品位静止画番組ファイルシステムの開
発が進められている。この静止画番組ファイルシステム
としては様々な方式が考えられるが、高能率符号化によ
り画像信号を圧縮し、ディジタルデータとしてパケット
データ伝送して記録、再生する方式が有力視されてい
る。
【0003】パケットデータには、高能率符号化した画
像データの他に、1つの基本画面を示す基本画像情報に
対して、1つの画面制御パケットを付加するようになっ
ている。この画面制御パケットデータには、前画面から
次画面への表示切換えを、通常のカット切り換えの他に
ワイプやスクロールなどの各種パターンにより行なうた
めの画面効果情報や、画面をモニタに表示する時刻を記
した画面表示時刻情報などが含まれており、これらの制
御パケットデータを用いることにより、画面表示方法を
多彩にし、より楽しめる番組となるように工夫されてい
る。
【0004】上述のファイルシステムでは、使用者側か
ら見た場合、画像をゆっくり見たいとか、画像をプリン
トアウトしたいなどの要求があり、これらを解決するた
めに通常、再生の他に再生の一時停止(以下、ポーズと
いう)の機能が必須である。ポーズ方法として第1のも
のは、復号器の復号動作を停止させる方法であり、第2
の方法は、データ蓄積部からのデータ出力を停止させる
方法、そして、第3の方法は、データ出力と復号動作と
をともに停止させる方法である。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来のポーズ方法には、以下のような問題がある。ま
ず、第1のポーズ方法では、画像データ復号制御部によ
ってデータの復号処理のみを一時中断しているだけで、
一方のデータ蓄積部は、ポーズ中にもかかわらず通常の
データ出力を継続している。従つて、ポーズ命令を解除
したときには、全く連続性のない、時間的に遅れた画像
データから復号を再開することになる。
【0006】第2のポーズ方法では、画像データ出力制
御部によってデータの出力のみを一時中断している。こ
のため、一方の画像データ復号部では、画面制御パケッ
トで得られた画面表示時刻は、タイマカウンタが継続し
て動作しているため有効であり、従ってポーズ中にもか
かわらず画面が切り換わるなどの画面効果が発生するこ
とになる。
【0007】また、第3のポーズ方法では、パケットデ
ータ伝送路の他に、ポーズ専用の伝送路が必要となりシ
ステム構成が複雑になる。本発明は、上述の第1〜第3
のポーズ方法における問題点を全て、あるいは少なくと
もその1つを解決することができる再生システムを提供
することを目的とする。特に、本出願の第1の発明は、
上述の第3の方法におけるポーズ専用の伝送路の必要性
を低減した再生システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、パケット化した画像データや音声デー
タを蓄積するデータ蓄積手段から読み出されたパケット
データを復号化するデータ復号手段とを備える再生シス
テムであって、前記データの再生の一時停止及び該一時
停止の解除に対応する識別パケットを発生する発生手段
と、前記識別パケットを、前記再生パケットに挿入する
手段とを備える。
【0009】好ましくは、前記識別パケットは、パケッ
ト化された前記画像データや音声データと同一フォーマ
ットにて構成される。
【0010】
【作用】以上の構成において、データ蓄積部及びデータ
復号部の両方での再生一時停止、あるいはその解除を同
時に行なうよう機能する。
【0011】
【実施例】以下、添図面を参照して、本発明に係る好適
な実施例を詳細に説明する。図1は、本発明の実施例に
係る静止画番組記録・再生装置の概略構成を示すブロッ
ク図である、同図において、静止画番組蓄積装置10で
は、画像データ蓄積部11において、記録媒体として光
磁気ディスク(以下、OMDという)を使用している。
また、データ出力制御部13は、画像データ蓄積部11
から出力される画像パケットデータが所定の再生レート
にて出力されるように制御する。
【0012】なお、本実施例に係る静止画番組蓄積装置
10では、OMDからのデータ再生レートがヘッドのシ
ークなどによりばらつくため、このレート差を吸収する
ために、バッファ15を介してパケット伝送路30へ、
パケットデータが所定の固定レートになるように送出し
ている。また、図1において、符号16は、ポーズ命令
を発生するための操作部である。
【0013】他方、静止画復号装置20において、ポー
ズパケット判定部19は、パケット伝送路30からの受
信パケットの種類を判別し、それが画像パケットであれ
ば、画像データ復号部21に送出する。この画像データ
復号部21では、画像データの高能率圧縮方法に応じた
画像パケットの復号を行ない、ビデオ信号に変換した
後、端子25から不図示のモニタなどに画面表示する。
【0014】なお、復号処理シーケンスは、画像データ
復号制御部23により制御される。次に、本実施例にお
けるポーズ機能の動作手順について説明する。図2は、
本実施例に係る静止画番組記録・再生装置でのポーズ機
能の動作手順を示すフローチャートである。同図におい
て、ステップS1で装置の使用者が、端末やスイッチな
どにより画像データ出力制御部13にポーズ命令を送信
する。画像データ出力制御部13は、ポーズ命令を受信
すると、直ちに画像データ蓄積部11及びバッファ15
に画像パケットの出力を停止する旨の信号を送信し、パ
ケット伝送路30への画像パケットの送出を禁止する
(ステップS2)。
【0015】また、ポーズパケット発生部17には、前
述の信号、つまり、画像パケットの出力を停止する旨の
信号が入力され、この信号を受信すると所定のポーズパ
ケットをパケット伝送路30に送出する。ここで、本実
施例に係るパケットフォーマットについて説明する。図
3〜図5は、本実施例に係る装置におけるパケットフォ
ーマットを示しており、図3はポーズパケットを、図4
は画像情報パケット、そして、図5は画面制御パケット
の構成を示している。
【0016】図3のポーズパケットのフォーマットは、
画像情報パケット、画面制御パケットと同一の20by
teにて構成されており、その1byte目をIDのた
めのコードとして、ここでは、“11110000”の
ビットパターンとしている。同様に、画像情報パケット
については、図4に示すように“11001100”、
画面制御パケットは“01010101”(図5)の如
く、そのパケットの種類を示すIDコードを割り当てて
いる。また、ポーズパケットの2byte目のMSB
(符号201にて示されるビット)に“1”を設定する
と、それは「ポーズ開始」を意味し、“0”が設定され
ることで「ポーズ解除」が示される。
【0017】上記のポーズパケット発生部17は、デー
タ出力制御部13からポーズの旨を示す信号を受信する
と、図3のフォーマットにて構成されたポーズパケット
をパケット伝送路30に送出する。なお、ここでは、ポ
ーズパケット発生部17は、ROMにて構成されるもの
とする。図2に示すフローチャートのステップS4で
は、パケット伝送路30に送出されたポーズパケット
が、静止画復号装置20のポーズパケット判定部19に
入力され、そこでパケットの種類が判定される。
【0018】具体的には、受信パケットのID情報が含
まれるパケットの1byte目を検出し、そのビットパ
ターンが“11001100”、あるいは“01010
101”のときには、それは画像情報パケット、もしく
は、画面制御パケットであるとして、受信パケットを画
像データ復号部21に送出する(ステップS5)。他
方、ビットパターンが“11110000”の場合、パ
ケットはポーズパケットであるので、ステップS6でポ
ーズの旨の信号を画像復号制御部23へ送出する。そし
て、ポーズの旨の信号を受信した画像データ復号部23
は、ステップS7で直ちに画像データ復号部21の画像
データ復号の一時中断を行ない、続くステップS8で、
画面効果を動作させるタイムカウンタの停止を行なう。
【0019】なお、ポーズの解除については、上述のよ
うに、図1に示すポーズパケット判定部19が、図3の
符号201で示されるビットが0に設定されたポーズパ
ケットのそのビットを検出、判定することで行なう。以
上説明したように、本実施例によれば、ポーズ命令をデ
ータ出力制御部に送信し、データ出力制御部がこの命令
を認識した時点で蓄積データを一時停止させ、さらに所
定のポーズパケットを復号部へ送信させることで、デー
タ復号部で、ポーズパケットを認識した時点でデータの
復号と画面効果を動作させるタイムカウンタを一時停止
させることができ、画像パケットと同一の伝送路を使用
して、同時に蓄積部、及びデータ復号部の両処理を一時
停止することができるという効果がある。
【0020】なお、上記実施例では、画像表示における
ポーズ動作を説明したが、「音声」のポーズについても
同様の構成にて行なうことができる。また、本発明は、
複数の機器から構成されるシステムに適用しても1つの
機器から成る装置に適用しても良い。また、本発明は、
システムあるいは装置にプログラムを供給することによ
って達成される場合にも適用できることはいうまでもな
い。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ポーズ命令にてデータ出力を一時停止させ、ポーズパケ
ットにてデータの復号化を一時停止させるので、簡単な
構成でポーズ動作を制御できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る静止画番組記録・再生装
置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】実施例に係る静止画番組記録・再生装置でのポ
ーズ機能の動作手順を示すフローチャートである。
【図3】実施例に係る装置におけるポーズパケットの構
成を示す図である。
【図4】実施例に係る装置における画像情報パケットの
構成を示す図である。
【図5】実施例に係る装置における画面制御パケットの
構成を示す図である。
【符号の説明】 10 静止画番組蓄積装置 11 画像データ蓄積部 13 画像データ出力制御部 15 バッファ 17 ポーズパケット発生部 19 ポーズパケット判定部 20 静止画復号装置 21 画像データ復号部 23 画像データ復号制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パケット化した画像データや音声データ
    を蓄積するデータ蓄積手段から読み出されたパケットデ
    ータを復号化するデータ復号手段とを備える再生システ
    ムであって、 前記データの再生の一時停止及び該一時停止の解除に対
    応する識別パケットを発生する発生手段と、 前記識別パケットを、前記再生パケットに挿入する手段
    とを備えることを特徴とする再生システム。
  2. 【請求項2】 前記識別パケットは、パケット化された
    前記画像データや音声データと同一フォーマットにて構
    成されることを特徴とする請求項1に記載の再生システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記発生手段による識別パケットを発生
    する動作に応じて、前記蓄積手段からの読み出し動作を
    停止することを特徴とする請求項1に記載の再生システ
    ム。
JP15039792A 1992-06-10 1992-06-10 画像処理装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3311020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15039792A JP3311020B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 画像処理装置及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15039792A JP3311020B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 画像処理装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05342124A true JPH05342124A (ja) 1993-12-24
JP3311020B2 JP3311020B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=15496091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15039792A Expired - Fee Related JP3311020B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 画像処理装置及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311020B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0644006A1 (de) * 1993-09-17 1995-03-22 Süd-Chemie Ag Bindemittel für Giessereiformsand
JP2015004882A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社東芝 表示データ処理装置および表示データ処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244834A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Toshiba Corp テレビ会議装置
JPH05227207A (ja) * 1991-11-28 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp 通信装置及び通信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244834A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Toshiba Corp テレビ会議装置
JPH05227207A (ja) * 1991-11-28 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp 通信装置及び通信方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0644006A1 (de) * 1993-09-17 1995-03-22 Süd-Chemie Ag Bindemittel für Giessereiformsand
JP2015004882A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社東芝 表示データ処理装置および表示データ処理方法
US9794509B2 (en) 2013-06-21 2017-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Display data processor and display data processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3311020B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330797B2 (ja) 動画像データ格納方式および動画像データ復号方式
US20030121044A1 (en) System and method for enhancing performance of personal video recording (PVR) functions on hits digital video streams
CA2472244A1 (en) Trick modes for compressed video streams
JPH08214260A (ja) 符号化データの特殊再生方法および特殊再生装置
AU6303499A (en) Image processing apparatus, method therefor and recording medium storing image processing program
JPH10208453A (ja) クロックへ同期しているオーディオ・ビジュアルストリームの異なるクロックへ同期しているビデオディスプレイとの同期
JP2003209807A (ja) 動画再生方法及び装置
JP2001285860A (ja) 転送レート制御装置、復号装置、媒体及び情報集合体
US7218841B2 (en) Method and apparatus for synchronously reproducing audio and video data
JPH09182026A (ja) 高速再生のためのディスクフォーマット及びこれを用いた画像データの高速再生装置並びにその方法
JPH1155626A (ja) テレビジョン信号符号化装置およびテレビジョン信号記録装置
EP1223755A2 (en) Disc playback system and display unit
US5771009A (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data
JPH05342124A (ja) 再生システム
JP3134588B2 (ja) 圧縮画像データと圧縮音響データとの同期再生方法
JP2002208983A (ja) 符号化復号化装置
JP3821361B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP3166755B2 (ja) 映像/音声再生装置
JP2518149B2 (ja) 動画像デ―タ復号化システム
JP3951430B2 (ja) 映像信号符号化システム
JP3807776B2 (ja) 圧縮記録画像再生装置
JP3301695B2 (ja) 符号化信号復号装置
JPH10271392A (ja) 画像への字幕スーパー重畳システム
JP2001045051A (ja) サーバクライアント型システム
JP3267823B2 (ja) ストリーム通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees