JPH0534211U - ローパーテイシヨンの連結装置 - Google Patents

ローパーテイシヨンの連結装置

Info

Publication number
JPH0534211U
JPH0534211U JP8269991U JP8269991U JPH0534211U JP H0534211 U JPH0534211 U JP H0534211U JP 8269991 U JP8269991 U JP 8269991U JP 8269991 U JP8269991 U JP 8269991U JP H0534211 U JPH0534211 U JP H0534211U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
low
locking hole
partition
low partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8269991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2546423Y2 (ja
Inventor
晃嗣 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Industry Co Ltd
Original Assignee
Yamada Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Industry Co Ltd filed Critical Yamada Industry Co Ltd
Priority to JP1991082699U priority Critical patent/JP2546423Y2/ja
Publication of JPH0534211U publication Critical patent/JPH0534211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546423Y2 publication Critical patent/JP2546423Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 背丈が同一又は異なるローパーティションの
連結、ローパーティションの直線方向、直交方向の連結
が共通の連結金具で行なえるようにする。また、連結作
業にボルトを用いず連結施工時間の短縮化を図る。 【構成】 ローパーティション1の側端下部に回転板9
を平面回転可能に設け、該回転板9の一側端にはフック
10aを突設し、他側端には係止穴9dを形成し、連結
すべきローパーティションの一方のローパーティション
における前記フック10aを、そのローパーティション
の側端面から突出させ、他方のローパーティションにお
ける前記係止穴9dを前記一方のローパーティションの
フック10aに対応する側に位置させて、そのフック1
0aを係止穴9dに引っ掛けて連結するようにしたこと
を特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ローパーティションの連結装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、オフィス等に使用されるローパーティションの相互の連結装置として、 連結すべきローパーティションの相互間に連結金具を架設し、これをボルト等で 相互のローパーティションに固着してローパーティション相互を連結するように したものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の連結装置においては、ローパーティション相互を連結するに際し、 その連結方向が異なる場合、例えば直線方向の連結を直交方向の連結(コーナー 連結)に変更する場合には、連結金具を直線状のものから直交のものに取り換え なければならず、また背丈が異なるローパーティションの連結には別の連結金具 を使用しなければならず、面倒である上に、連結金具の追加発注を要する場合も 生じ、この場合は工事が中断する問題もある。
【0004】 更に連結金具をビス止めする作業を要するため施工時間も長くなる問題もある 。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記の課題を解決するために、ローパーティション(1)の側端下部 に回転板(9)を平面回転可能に設け、該回転板(9)の一側端にはフック(1 0a)を突設し、他側端には係止穴(9d)を形成し、連結すべきローパーティ ションの一方のローパーティションにおける前記フック(10a)を、そのロー パーティションの側端面から突出させ、他方のローパーティションにおける前記 係止穴(9d)を前記一方のローパーティションのフック(10a)に対応する 側に位置させて、そのフック(10a)を係止穴(9d)に引っ掛けて連結する ようにしたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
一方のローパーティション(1)の回転板(9)を回転してそのフック(10 a)をそのローパーティション(1)の側端面より突出させ、他方のローパーテ ィション(1)の回転板(9)を回転してその係止穴(9d)を、前記フック( 10a)に対応する側端に位置させる。
【0007】 そして一方のローパーティション(1)を、そのフック(10a)を対向する 係止穴(9d)に引っ掛けるように落とし込み、両ローパーティション(1)( 1)を連結する。
【0008】 連結すべき両ローパーティション(1)(1)を直線的に連結するには、一方 のローパーティション(1)(1)の側端からフック(10a)を突出させ、他 方のローパーティション(1)の他端に係止穴(9d)を位置させる。
【0009】 ローパーティション(1)(1)を直交的に連結する場合には、他方のローパ ーティション(1)の表面側または裏面側に位置するように回転する。
【0010】
【実施例】
次の図に示す本考案の実施例について説明する。 1は連結すべきローパーティションで、その側端枠2の下部に固定パイプ3が 上下方向にビス4によって固定されている。
【0011】 5は下部ジョイント受けで、図4及び図5に示すように基板5aの中央に円柱 状の回転支持部5bを一体形成し、更にその上端に前記固定パイプ3の中空部に 嵌入するパイプ受け部5cが形成されている。5dは雌ねじ穴である。
【0012】 該下部ジョイント受け5は、そのパイプ受け部5cを前記固定パイプ3に下方 から嵌入し、ビス6で固定パイプ3に固着されている。 7はアジャスタで、その上面中央に固設した雄ねじ7aを前記ジョイント受け 5に形成した雌ねじ穴5dに螺挿して備えれている。
【0013】 8は固定支承板で、合成樹脂により成形されている。該固定支承板8は基板部 8aと、中央部に若干隆起させた支承面部8bと、該部の中心部において、その 表裏方向に貫通しかつ前記下部ジョイント受け5における回転支承部5bと、支 承面部8bの外周部に形成したフック8cとからなっている。
【0014】 フック8cは薄片の立上り部とその上端において外方へ突出する爪とからなり この爪が内外方向に若干弾力をもって変位できるようになっている。 9は回転板で、引っ掛け金具10を体内にインサートして合成樹脂により形成 されている。
【0015】 該回転板9の中央には、挿入穴9aが表裏方向に貫通形成されている。該回転 板9の下面には、前記固定支承板8における支承面部8b上に載置されて摺動す る突起9bが周方向に対して複数個突出している。
【0016】 該回転板9の外周部にはフック9cが形成され、該フック9cが前記固定支承 板8におけるフック8cと係止するようになっている。 9dは表裏方向に貫通形成した係止穴である。
【0017】 前記引っ掛け金具10は、その一端が前記係止穴9dと反対側において回転板 9部から突出し、その先端にフック10aが下方へ折曲して形成されている。 この固定支承板8と回転板9の取り付けについて説明する。
【0018】 先ず、固定支承板8の上面側に回転板9を合わせて両者を相互に押圧する。す るとフック9cによってフック8cがその弾性によって内方へ押され、これらが 噛合するとフック8cがその弾性による復元力によってフック9cと係止する。
【0019】 これにより、回転板9は固定支承板8に対して分離することなく回転可能に合 体する。 この合体された両板8、9を下部ジョイント受け5が固定パイプ3に固定され る以前において、その下部ジョイント受け5の上端から下部ジョイント受け5に 挿通嵌合する。
【0020】 次いで下部ジョイント5の基板5aと固定支承板8をビスで連結する。 次いで、アジャスタ7を下部ジョイント5に螺着し、下部ジョイント5に固定 パイプ3をビス6で固着し、固定パイプ3をローパーティションの側端枠2に固 着する。
【0021】 11はローパーティション1の側端面に設けたエンドカバーでその下部には下 部キャップ12を設けて案内窓13が形成されている。14は巾木を示す。 以上のような組付けにより、回転板9のみを平面回転できる。また、アジャス タ7によってローパーティション1の上下位置を調整できる。
【0022】 ローパーティション相互を直線的に連結するには、図1の状態から回転板9を 180°回転し、引っ掛け金具10のフック10aを図2のように案内窓13か ら突出させる。また、対向する側のローパーティション1の回転板9は図1の状 態にして、そのフック10aを収納し、連結端部に係止穴9dを位置させる。
【0023】 この状態で、フック10aが突出したローパーティション1を、そのフック1 0aが対向するローパーティションの係止穴9dに嵌合するように落とし込み、 両パネルを連結する。
【0024】 またローパーティション1相互を直交的に連結するには、図3に示すように、 一方のローパーティションにおけるフック10aを前記のように、案内窓13か ら突出させ、他方のローパーティション1における回転板9を、その係止穴9d がローパーティションの表面側又は裏面側に設けた案内窓13aに位置するよう に回転させて、フック10aを係止穴9dに引っ掛けるようにする。
【0025】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、両ローパーティションを直線方向又は直交方向 に連結したり、更に背丈の異なるローパーティションの連結でも、共通した部品 で連結でき、更に、その連結作業はボルトを使用せず、単に落とし込み操作で行 なえるため、前記従来の連結金具を用いるものに比べて連結作業及び変向工事が 極めて容易でかつ短時間に行なえ、かつ連結金具の追加発注による工事の中断も 生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す正断面図。
【図2】直線方向に連結する場合の斜視図。
【図3】直交方向に連結する場合の斜視図。
【符号の説明】
1 ローパーティション 8 固定支承板 9 回転板 9d 係止穴 10a フック

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ローパーティション(1)の側端下部に
    回転板(9)を平面回転可能に設け、該回転板(9)の
    一側端にはフック(10a)を突設し、他側端には係止
    穴(9d)を形成し、連結すべきローパーティションの
    一方のローパーティションにおける前記フック(10
    a)を、そのローパーティションの側端面から突出さ
    せ、他方のローパーティションにおける前記係止穴(9
    d)を前記一方のローパーティションのフック(10
    a)に対応する側に位置させて、そのフック(10a)
    を係止穴(9d)に引っ掛けて連結するようにしたこと
    を特徴とするローパーティションの連結装置。
JP1991082699U 1991-10-11 1991-10-11 ローパーティションの連結装置 Expired - Lifetime JP2546423Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991082699U JP2546423Y2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 ローパーティションの連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991082699U JP2546423Y2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 ローパーティションの連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0534211U true JPH0534211U (ja) 1993-05-07
JP2546423Y2 JP2546423Y2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=13781657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991082699U Expired - Lifetime JP2546423Y2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 ローパーティションの連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546423Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105899A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kokuyo Co Ltd パネルの連結構造
JP2015086643A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社岡村製作所 パネル体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105899A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kokuyo Co Ltd パネルの連結構造
JP2015086643A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 株式会社岡村製作所 パネル体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2546423Y2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2502933Y2 (ja) 板状体用留め具
JPH08322645A (ja) テーブルの天板のエッジ同士の接続装置
US6261026B1 (en) Resiliently mounted clip for indexed poles
JP2587328Y2 (ja) パイプ保持具
US8985959B1 (en) Turning knob blade locking device, system and method
JPH0534211U (ja) ローパーテイシヨンの連結装置
US6438921B1 (en) Combination hanging clip and T-bar connector
JPH0737356Y2 (ja) スタンド構造
JPS6246953Y2 (ja)
JPH0527692Y2 (ja)
JPH028089Y2 (ja)
JPH076379Y2 (ja) 仮設足場付設用の幅木取付金具
JPH0434250Y2 (ja)
JPH0516958U (ja) 竪樋保持具
JPS583328Y2 (ja) 機器の取付具
JPH0526790Y2 (ja)
JPH0117826Y2 (ja)
JP2571331Y2 (ja) フロアコンセント
JPH0641462Y2 (ja) ローパーティションのパネル脚連結構造
JPH0215930Y2 (ja)
JPS6325451Y2 (ja)
JPH0244542Y2 (ja)
JPS6314090Y2 (ja)
JPS62407Y2 (ja)
JPS5834203Y2 (ja) ロツカ−等の扉装置