JPH053417U - 壁下地における縦枠部材と横枠部材との連結装置 - Google Patents

壁下地における縦枠部材と横枠部材との連結装置

Info

Publication number
JPH053417U
JPH053417U JP1379591U JP1379591U JPH053417U JP H053417 U JPH053417 U JP H053417U JP 1379591 U JP1379591 U JP 1379591U JP 1379591 U JP1379591 U JP 1379591U JP H053417 U JPH053417 U JP H053417U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame member
horizontal
cut
vertical
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1379591U
Other languages
English (en)
Inventor
操 澤田
Original Assignee
株式会社サワタ建材社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サワタ建材社 filed Critical 株式会社サワタ建材社
Priority to JP1379591U priority Critical patent/JPH053417U/ja
Publication of JPH053417U publication Critical patent/JPH053417U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 壁下地において横枠部材(横骨や補強用横
材)内に縦枠部材(縦骨や補強用縦材)の端部を嵌合さ
せた状態で直角に連結するにあたり、両部材を強固に連
結できると共に、その連結作業を簡単容易に行える連結
装置を提供することを目的とする。 【構成】 水平基板20の一端部側にその他端側に向か
って延びる複数の切込み21を設けて形成した少なくと
も三つの切起し片22,23,22のうち二つの切起し
片22,22と他の切起し片23とを、前記切込み21
方向に相前後した位置からそれぞれ直角に折曲立起し
て、前記双方の切起し片22,22及び23間に縦枠部
材6の厚みに対応する溝幅を有する嵌合溝部24を形成
してなる連結金物7を備え、水平基板20を横枠部材3
の底壁3aに固着し、前記嵌合溝部24に縦枠部材6の
端部底壁6aを嵌合してなることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、鉄筋コンクリート構造躯体あるいは鉄骨構造躯体の壁下地に関し、 特に、間仕切り用の壁下地おける縦枠部材と横枠部材との連結装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記間仕切り用の壁下地は、躯体の天井面側とこれに対向する床面側とに、通 常ランナーと称される断面略コ字型の上下横骨をそれぞれの開口部が相対向する ようにして固定し,これら上下横骨間に、通常スタッドと称される断面略コ字型 の縦骨を、各縦骨の端部が横骨内に嵌合される状態で所定間隔おきに多数本立て 込んで枠組みしたものである。そして、間仕切り壁に開き扉等の建具を取付ける にあたっては、壁下地の建具取付け箇所において相対向する両縦骨を、予め各縦 骨の開口部を外向きにし且つ通常の立て込み間隔よりも広い所要の間隔で立て込 んでおいて、この両縦骨間の上部側に所要長さにカットした横骨を連結し、この 横骨と両縦骨とによって建具用開口枠を形成すると共に、この建具用開口枠の補 強のために該開口枠の内周面に沿って断面略コ字型の補強用縦材及び横材をそれ ぞれの開口部を外向きに配設して補強枠を形成している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記のように縦骨と横骨とを枠組みして壁下地や建具枠廻りの開口 枠を形成し、更に補強用縦材と補強用横材とを枠組みして補強枠を形成するにあ たって、縦骨の上下端部を上下横骨に連結したり、また補強用縦材の下端部を下 横骨に連結するのに、従来では縦骨や補強用縦材の端部を横骨や補強用横材内に 締り嵌め状態に嵌合させているだけであった。
【0004】 この場合、壁下地の建具枠廻り部分以外ではそのような嵌合による連結方法で も大して問題はないが、建具枠廻り、特に建具枠が直接取り付けられる補強枠の 補強用縦材下端部を下横骨に対し単に嵌合させて連結した場合には、その連結部 分の強度が弱いため、開き扉等の建具を取付けて実際に使用するとき、補強枠が ガタツキをを生じて、扉等建具の取付け状態が不安定となる問題があった。
【0005】 本考案はこのような点に鑑み、横枠部材(横骨や補強用横材)内に縦枠部材( 縦骨や補強用縦材)の端部を嵌合させた状態で直角に連結するにあたって、両部 材を強固に連結できると共に、その連結作業を簡単容易に行える連結装置を提供 することを目的している。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成しうる本考案の連結装置は、水平基板の一端部側にその他端 側に向かって延びる複数の切込みを設けて形成した少なくとも三つの切起し片の うち二つの切起し片と他の切起し片とを、前記切込み方向に相前後した位置から それぞれ直角に折曲立起して、前記双方の切起し片間に前記縦枠部材の厚みに対 応する溝幅を有する嵌合溝部を形成してなる連結金物を備え、前記水平基板を横 枠部材の底壁に固着し、前記嵌合溝部に縦枠部材の端部底壁を嵌合してなるもの である。
【0007】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明すると、図1は鉄筋コンクリート構造躯体 の間仕切り用壁下地を示したもので、この壁下地は、躯体1の天井面側とこれに 対向する床面側とに、通常ランナーと称される鋼板製の断面略コ字型上下横骨2 ,3をそれぞれのコ字型開口部が上下に相対向するように配置して、それぞれ鋲 打銃ピンや火薬銃で打ち付け固定し,これら上下横骨2,3間に、通常スタッド と称される鋼板製の断面略コ字型縦骨4を、該縦骨4の上下端部が横骨2,3内 に嵌合される状態で所定間隔おきに多数本立て込んで枠組みしたものである。
【0008】 そして、この壁下地には、あらかじめ開き扉等の建具取付け箇所に、前記縦骨 4と同じ型材であって左右に相対向する両縦骨5,5を、それらのコ字型開口部 が互いに外向きになるようし且つ通常の立て込み間隔よりも広い所要の間隔で立 て込んでおく。これら両縦骨5,5の内側面には比較的厚目の鋼板で形成された 断面略コ字型の補強用縦材6,6を、それらのコ字型開口部が互いに外向きにな るようにして添設し、各補強用縦材6の下端部は前記した断面略コ字型の下横骨 3内に嵌合し、後述する連結金物7を介してこの下横骨3に固定する。尚、下横 骨3は図1,図3で明らかなように、建具枠幅分だけあらかじめ切除されている 。
【0009】 上記両補強用縦材6,6の上端部間には、前記横骨2,3と同じ型材よりなる 上横骨8と、補強用縦材6と同じ型材よりなる補強用横材9とを、上下に重ね合 わせた状態で介在させ、これら上横骨8及び補強用横材9の両端部を、連結金具 10を介して補強用縦材6,6の内側面上端部に連結する。これによって建具枠 廻りに、両縦骨5,5及び上横骨8よりなる門型の建具用開口枠11を形成し、 同時にこの建具用開口枠11の内周面に沿って両補強用縦材6,6及び補強用横 材9よりなる門型の補強枠12を一体的に形成することになる。
【0010】 上記連結金具10は図7に示すように、取付基板10aと、これの下部側に直 角に突設された支持台片10bと、取付基板10aの上部側に設けられた下向き に折曲可能な両側一対の折曲片10c,10cとからなるもので、上記建具用開 口枠11及び補強枠12の形成にあたり、この連結金具10を用いて上横骨8及 び補強用横材9のそれぞれの端部を補強用縦材6に連結するには、先ず連結金具 10の取付基板10aを各補強用縦材6の内側面上端部にビス14止め固定し、 次いで補強用横材9の両端部を各連結金具10の支持台片10b上に載置してビ ス15止めする。それからこの補強用横材9上に上横骨8を重合し、そして最初 は取付基板10aと面一に形成されていた両折曲片10c,10cを図7のよう に下向きに折曲して、上横骨8端部の底壁8a上面に押し付け、この上横骨8を 補強用横材9に対し圧接固定する。またこのとき折曲片10c,10cの両端縁 が上横骨8の両側壁8b,8b内面に当接することになり、それにより上横骨8 はその開口幅V方向の移動が規制される。このようにして、上横骨8及び補強用 横材9は互いに重合した状態でそれらの各端部が各連結金具10を介して各補強 用縦材6に対し直角に連結固定される。
【0011】 尚、図1及び図2において、16は建具枠で、この建具枠16は上述した補強 枠12に対しアンカー金具17等によって取り付けられ、この建具枠16に開き 扉等の建具18が取り付けられる。また19は壁下地の両側面に装着される壁面 ボードである。
【0012】 次に、前記補強枠12を形成する各補強用縦材6の端部と前記下横骨3とを連 結する装置について図2〜図6を参照して説明すると、この連結装置は連結金物 7よりなり、この連結金物7は、図4で明らかなように、水平基板20の一端部 側に、その他端側に向かって延びる2条の切込み21,21を設けて形成した三 つの切起し片22,23,22のうち、両端二つの切起し片22,22と、これ らの中間の切起し片23とを、前記切込み方向に相前後した位置からそれぞれ直 角に折曲立起させて、両端側切起し片22,22と中間側切起し片23との間に 前記補強用縦材6の底壁6aの厚みに対応する溝幅Wを有する嵌合溝部24を形 成してなるものである。そして水平基板20にはピン挿通孔25,26が、また 切起し片23にはビス挿通孔27,28,29がそれぞれ穿設されている。
【0013】 しかして、補強枠12の形成にあたり、上記連結金物7を用いて補強用縦材6 の端部と前記下横骨3とを連結するには、図4に示すように、底壁3aと両側壁 3b,3bとで断面コ字型に形成されている下横骨3の底壁3a上に、連結金物 7の水平基板20を載置し、適当なピン挿通孔25,26より鋲打銃ピン30を 躯体床部に打ち込んで、この水平基板20を下横骨3の底壁3aに固着する。こ の場合、鋲打銃ピン30の代わりに火薬銃を使用してもよい。
【0014】 上記のようにして水平基板20を下横骨3に固着した後、底壁6aと両側壁6 b,6bとで断面コ字型に形成されている補強用縦材6を上方より垂下させて、 その下端部底壁6aを、切起し片22,23,22間に形成されている嵌合溝部 24に嵌合挿着する。これによって、補強用縦材6の下端部は下横骨3内に嵌合 された状態でこの下横骨3に対し直角に連結固定される。この場合、切起し片2 3に設けてある適当なビス挿通孔27,28,29より補強用縦材6の底壁6a にビスをねじ込めば、この切起し片23を補強用縦材6に対し一層強固に固着で きる。
【0015】 以上図2〜図4により説明した装置は図1の矢示A部分のおける補強用縦材6 と下横骨3との連結装置であるが、図6は図1の矢示B部分、すなわち壁下地の 縦骨4の下端部と下横骨3との連結装置を示したものである。この連結装置も前 述した矢示A部分の装置と全く同様で、下横骨3の底壁3a上に連結金物7の水 平基板20を固着した後、切起し片22,23,22間の嵌合溝部24に縦骨4 の下端部底壁4aを嵌合するようにしたものである。
【0016】 また、図1の矢示C部分におけるような上横骨2と縦骨4との連結、更には上 横骨2及び建具用開口枠11の上横骨8間に立て込まれる縦骨31の上下端部と それら横骨2,8との連結にも、上述した連結装置を適用することができる。尚 、図1及び図3において32は床仕上材を示している。
【0017】
【考案の効果】
本考案の連結装置は、水平基板の一端部側にその他端側に向かって延びる複数 の切込みを設けて形成した少なくとも三つの切起し片のうち二つの切起し片と他 の切起し片とを、前記切込み方向に相前後した位置からそれぞれ直角に折曲立起 して、前記双方の切起し片間に前記縦枠部材の厚みに相当する溝幅を有する嵌合 溝部を形成した連結金物よりなるものであって、縦枠部材の端部を横枠部材に連 結するにあたっては、連結金物の水平基板を横枠部材の底壁上に固着して、切起 し片間の嵌合溝に縦枠部材の端部底壁を嵌合するだけでよいから、連結作業が非 常に簡単で容易となる。しかも、連結金物によって縦枠部材の端部と横枠部材と が確実且つ強固に連結されるので、その連結部には十分な連結強度を確保するこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例を示す壁下地の正面図であ
る。
【図2】 図1のX−X線拡大断面図である。
【図3】 図2のY−Y線断面図である。
【図4】 図1の矢示A部分の拡大分解斜視図である。
【図5】 連結金物を示す斜視図で、切起し片を切り起
こし形成する状態を示したものである。
【図6】 図1の矢示B部分の連結装置を示す拡大斜視
図である。
【図7】 図1の矢示D部分の連結状態を示す拡大斜視
図である。
【符号の説明】
1…躯体 2…上横骨(横枠部材) 3…下横骨(横枠部材) 4…縦骨(縦枠部材) 5…縦骨(縦枠部材) 6…補強用縦材(縦枠部材) 7…連結金物 8…上横骨(横枠部材) 9…補強用横材(横枠部材) 20…水平基板 21…切込み 22…切起し片 23…切起し片 24…嵌合溝部

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 それぞれ両側壁と底壁とからなる断面略
    コ字型の縦枠部材及び横枠部材を枠組みして壁下地を形
    成するにあたり、横枠部材内に縦枠部材の端部を嵌合さ
    せた状態で両部材を直角に連結する装置であって、水平
    基板の一端部側にその他端側に向かって延びる複数の切
    込みを設けて形成した少なくとも三つの切起し片のうち
    二つの切起し片と他の切起し片とを、前記切込み方向に
    相前後した位置からそれぞれ直角に折曲立起して、前記
    双方の切起し片間に前記縦枠部材の厚みに対応する溝幅
    を有する嵌合溝部を形成してなる連結金物を備え、前記
    水平基板を横枠部材の底壁に固着し、前記嵌合溝部に縦
    枠部材の端部底壁を嵌合してなる壁下地における縦枠部
    材と横枠部材との連結装置。
JP1379591U 1991-02-18 1991-02-18 壁下地における縦枠部材と横枠部材との連結装置 Pending JPH053417U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1379591U JPH053417U (ja) 1991-02-18 1991-02-18 壁下地における縦枠部材と横枠部材との連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1379591U JPH053417U (ja) 1991-02-18 1991-02-18 壁下地における縦枠部材と横枠部材との連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH053417U true JPH053417U (ja) 1993-01-19

Family

ID=11843187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1379591U Pending JPH053417U (ja) 1991-02-18 1991-02-18 壁下地における縦枠部材と横枠部材との連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053417U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674765U (ja) * 1979-11-13 1981-06-18

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912434U (ja) * 1972-05-04 1974-02-01
JPS5750413U (ja) * 1980-09-09 1982-03-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912434U (ja) * 1972-05-04 1974-02-01
JPS5750413U (ja) * 1980-09-09 1982-03-23

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674765U (ja) * 1979-11-13 1981-06-18
JPS5730138Y2 (ja) * 1979-11-13 1982-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030106280A1 (en) Stud spacer
JPH053417U (ja) 壁下地における縦枠部材と横枠部材との連結装置
JP6971032B2 (ja) 開口枠の取付構造及びその取付施工方法
JP3974812B2 (ja) 梁への窓枠サッシの取付け構造
JPS624143Y2 (ja)
JP2859813B2 (ja) 間仕切における壁パネルの接合構造
JPH0634983Y2 (ja) 天井枠の接合部の構造
JPH04105307U (ja) 壁下地の建具枠廻り構造
JP3320041B2 (ja) 下地桟への面板の取付け構造
JPH08302817A (ja) 軸組固定構造
JP2809589B2 (ja) 組立式収納家具における組立枠
JP3198940B2 (ja) 間仕切パネルの横桟取付装置
JPS6329043Y2 (ja)
JPH1088668A (ja) 建築用大引き梁受け金物
JPS634097Y2 (ja)
JP2001098680A (ja) 下がり壁形成用下地金物
JP2002138602A (ja) 縦壁または横壁の開口部構造および金具
JPH0334415Y2 (ja)
JPH0734084Y2 (ja) カーテンウォール用パネル
JP3048862B2 (ja) ブラケットの取付装置
JPH0678418U (ja) 間仕切り装置
JPH0334416Y2 (ja)
JPH04289375A (ja) 押入中棚の取付具
JP2003105994A (ja) 壁板の接合構造
JP3038613U (ja) 天井吊り根太受け金物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950404