JPH05339659A - 板状炭化タングステンを有する超硬合金の製法及び被覆超硬合金 - Google Patents

板状炭化タングステンを有する超硬合金の製法及び被覆超硬合金

Info

Publication number
JPH05339659A
JPH05339659A JP4171659A JP17165992A JPH05339659A JP H05339659 A JPH05339659 A JP H05339659A JP 4171659 A JP4171659 A JP 4171659A JP 17165992 A JP17165992 A JP 17165992A JP H05339659 A JPH05339659 A JP H05339659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten carbide
cemented carbide
powder
hard alloy
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4171659A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Seki
雅浩 関
Atsushi Fukawa
敦 府川
Mitsuo Ueki
光生 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority to JP4171659A priority Critical patent/JPH05339659A/ja
Publication of JPH05339659A publication Critical patent/JPH05339659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 WC−立方晶系化合物−Co超硬合金におい
て、板状の炭化タングステンの晶出を容易にし、かつ板
状の炭化タングステンの晶出率を高める製法の提供を主
目的とする。 【構成】 WC−立方晶系化合物−Co超硬合金におい
て、出発原料中の立方晶系化合物形成粉末量と、出発原
料を混合粉砕した後の炭化タングステンの平均粒径とを
特に制御することにより、加熱焼結時に板状の炭化タン
グステンを晶出させるという製法。 【効果】 従来のWC−Co超硬合金、又はWC−立方
晶系化合物−Co超硬合金における板状の炭化タングス
テンの晶出超硬合金に比べて、製造工程が簡易で、かつ
板状の炭化タングステンの晶出率が高いという効果があ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板状の炭化タングステ
ンを有する超硬合金の製法及びこの製法により作製した
超硬合金の表面に硬質被膜を形成してなる被覆超硬合金
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的、超硬合金は、WC−Co系超硬
合金とWC−立方晶系化合物−Co系超硬合金に大別さ
れる。これらの超硬合金は、耐欠損性を高めると耐摩耗
性が低下し、逆に耐摩耗性を高めると耐欠損性が低下す
るという二律背反的傾向を示すという問題ある。この問
題を解決するものとして、例えば耐摩耗性を低下させず
に耐欠損性を高めようとした超硬合金の提案が多数あ
る。これらの提案の1つの方法として、板状炭化タング
ステンを含有させた超硬合金があり、その代表的なもの
に特公昭47−23049号公報,特公昭47−230
50号公報及び特開平2−47239号公報がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】板状の炭化タングステ
ンを含有させた超硬合金に関する先行技術の内、特公昭
47−23049号公報及び特公昭47−23050号
公報には、0.1〜40重量%の主としてCo金属粉末
と残りコロイド状炭化タングステン粉末を液体中で粉砕
及び乾燥した後、加熱及び急冷して、最大寸法が0.1
〜50μで、かつ最小寸法の3倍以上でなる板状の炭化
タングステンの含有した超硬合金について記載されてい
る。
【0004】これら両公報に記載されている超硬合金の
製造方法は、WC−Co系超硬合金における炭化タング
ステンの粒成長作用を利用した方法である。これをWC
−立方晶系化合物−Co系超硬合金に応用すると、立方
晶系化合物が炭化タングステンの粒成長の抑制作用とな
るために、そのまま利用して板状の炭化タングステンを
析出させることは困難であるという問題がある。
【0005】一方、特開平2−47239号公報には、
炭化タングステンを過飽和に含有した固溶体の出発原料
を用いて、加熱焼結時に板状の炭化タングステンとして
晶出させるという超硬合金の製造方法が記載されてい
る。同公報に記載されている方法は、WC−立方晶系化
合物−Co系超硬合金に応用することができるが、炭化
タングステンを過飽和に含有した固溶体を作製するのが
困難であること、特に、炭化タングステンを添加及び混
合して作製した過飽和固溶体を出発原料として用いる場
合には、加熱焼結時に過飽和固溶体から晶出する炭化タ
ングステンが既存の炭化タングステン上に晶出し、結果
的には板状の炭化タングステンが晶出し難くなるという
問題がある。
【0006】本発明は、上述のような問題点を解決した
もので、具体的には、炭化タングステンを過飽和に含有
した固溶体を用いることなく、出発原料の組成成分と製
造条件、特に加熱焼結直前における炭化タングステンの
粒径の制御を行うことにより、WC−立方晶系化合物−
Co系超硬合金において、容易に板状の炭化タングステ
ンを含有させることができる超硬合金の製法及びこの製
法により得られる超硬合金に硬質被膜を形成した被覆超
硬合金の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、切削工具
としてよく用いられるWC−立方晶系化合物−Co系超
硬合金の耐摩耗性を低下させずに耐欠損性を向上させる
ための検討を行っていた所、板状の炭化タングステンの
含有した超硬合金は、亀裂の伝播抵抗を向上させること
ができること、立方晶系化合物が存在していると、板状
の炭化タングステンの晶出が抑制されると言われている
が出発原料の組成成分及び加熱焼結直前における炭化タ
ングステンの粒径を制御することにより、容易に板状の
炭化タングステンが晶出されるという知見を得て、本発
明を完成するに至ったものである。
【0008】すなわち、本発明の板状炭化タングステン
を有する超硬合金の製法はCo及び/又は、Niの粉末
1〜25重量%と、周期律表の4a,5a,6a族金属
の炭化物,窒化物及びこれらの相互固溶体の中の少なく
とも1種の立方晶系化合物形成粉末3〜40重量%と、
残り炭化タングステン粉末とからなる出発原料を用い
て、混合粉砕工程,粉末圧粉体成形工程及び非酸化性雰
囲気中での加熱工程を経て超硬合金を作製する方法であ
って、該混合粉砕工程後における混合粉末中の該炭化タ
ングステンは、平均粒径0.5μm以下であること、該
加熱は、1450℃以上で行なわれること、及び該超硬
合金中に存在する炭化タングステンの15%以上は、1
〜10μmの最大寸法で、かつ該最大寸法が最小寸法の
2倍以上でなる板状の炭化タングステンからなっている
ことを特徴とする。
【0009】本発明の超硬合金の製法において用いる出
発原料の内、Co及び/又はNiの粉末が1重量%未満
になると、焼結後の超硬合金中に含有する板状の炭化タ
ングステン量が少なくなり、耐欠損性への効果が弱くな
ること、逆に25重量%を超えて多くなると、耐摩耗性
が低く実用的でなくなる。また、出発原料の内、立方晶
系化合物形成粉末が3重量%未満になると、焼結後の超
硬合金中に含有する板状の炭化タングステン量が顕著に
減少し、耐欠損性への効果が弱くなること、逆に40重
量%を超えて多くなると、立方晶系化合物自体が脆性で
あることから超硬合金の耐欠損性も低下する。
【0010】この出発原料として用いる立方晶系化合物
形成粉末とは、加熱焼結後の超硬合金中に存在する結晶
が立方晶構造でなるもの、具体的には、例えばTiC,
TiN,Ti(C,N),Ti(C,O),Ti(N,
O),Ti(C,N,O),(Ti,W)C,(Ti,
Ta,W)C,(Ti,Ta,Nb,W)C,TaC,
NbC,(Ti,Ta)C,(Ta,Nb)C,(T
i,Ta,Nb)Cの粉末を挙げることができる。
【0011】本発明の超硬合金の製法における混合粉砕
工程とは、ステンレス容器又は超硬合金で内張りした容
器等を用いて、容器内に出発原料と超硬合金製の粉砕介
在物、例えばボールとアセトン等の有機溶剤とを入れ
て、回転式ボールミル,振動ボールミル,アトライター
等の方法にて出発原料を混合粉砕する工程のことであ
る。
【0012】混合粉砕後、乾燥し、有機溶剤を気散させ
て得た混合粉末中に存在する炭化タングステンが平均粒
径0.5μm以下でなることが重要である。この混合粉
末中の炭化タングステンの平均粒径を0.5μm以下に
するには、出発原料として用いる炭化タングステンの平
均粒径が2.0μm以下、好ましくは平均粒径0.5〜
1.5μmの炭化タングステンを用いる。使用する炭化
タングステンの平均粒径が2.0μmを超えて大きいと
きには、炭化タングステンのみを、例えば上述の混合粉
砕工程でもって微細化し、次いでその中に他の出発原料
を混在させて再度混合粉砕することもできる。混合粉砕
時の時間は、出発原料として用いる炭化タングステンの
粒子の大きさ,出発原料の量と粉砕介在物の量の比率,
粉砕介在物の形状,有機溶剤の量,容器の容積と容器内
物質の体積の比及び混合粉砕方式によって異なるが、混
合粉砕の途中で混合粉末を微量抜取りし、混合粉末中の
炭化タングステンの平均粒径が0.5μm以下になるよ
うに決定すればよい。
【0013】混合粉砕後に得た混合粉末を粉末圧粉体に
成形するには、従来から行われている、例えば金型成
形,押出し成形,射出成形,鋳込成形を利用して行うこ
とができる。こうして得た粉末圧粉体を非酸化性雰囲気
中で加熱するときは、真空,水素,窒素又は不活性ガス
雰囲気中で1450℃以上、好ましくは1500℃以上
で焼結することである。このようにして焼結した後、必
要に応じて従来から行われている熱間静水圧処理(HI
P処理)を施して、さらに緻密な超硬合金とすることも
好ましいことである。
【0014】こうして得た超硬合金は、超硬合金中に存
在する炭化タングステンの15%以上が板状の炭化タン
グステンを含有しているもので、ここでいう板状の炭化
タングステンとは、超硬合金の任意の断面を走査型電子
顕微鏡で観察したときに、三角形状,針状,棒状及び台
形状の炭化タングステンからなり、それらの粒形の最大
寸法が1〜10μmで、かつ最大寸法が最小寸法の2倍
以上でなるものをいう。
【0015】以上のようにして作製した板状の炭化タン
グステンを含有した超硬合金の表面に、従来から行われ
ている化学蒸着法(CVD法)や物理蒸着法(PVD
法)でもって、周期律表の4a,5a,6a族金属の炭
化物,窒化物,酸化物及びこれらの相互固溶体、酸化ア
ルミニウム,窒化アルミニウム,ダイヤモンド,ダイヤ
モンド状炭素又は立方晶窒化ホウ素の中の少なくとも1
種からなる単層もしくは多層の被膜を形成した被覆超硬
合金にすると耐摩耗性,耐欠損性及び耐剥離性に優れ、
特に切削工具として用いると長寿命になるので好ましい
ことである。
【0016】
【作用】本発明の製法は、混合粉砕後の混合粉末中に存
在する炭化タングステンの粒径と出発原料中に存在させ
る立方晶系化合物形成粉末を主とする組成成分比が加熱
焼結時に板状の炭化タングステンの晶出を促進する作用
をしているものである。また、この製法によって得た超
硬合金の表面に硬質被膜を形成した被覆超硬合金は、超
硬合金中に存在する板状の炭化タングステンが超硬合金
と被膜との密着性を高める作用、及び超硬合金内の亀裂
伝播を阻止する作用をしているものである。
【0017】
【実施例1】平均粒径1.5μmの炭化タングステン
(WC粉末)と、45%WC−22%TiC−33%T
aC(重量%)の固溶体でなる立方晶系化合物粉末(以
下、βtと記載)と、Co粉末を用いて、表1の如く配
合した。表1の配合粉末をステンレス製容器中で、超硬
合金製ボールとアセトン溶剤と共に混合粉砕し、混合粉
砕後の炭化タングステンの平均粒径が表1に示した粒径
になった時に混合粉砕を中止し、乾燥して混合粉末を得
た。これら混合粉末を粉末圧粉体に成形した後、本発明
品1は1500℃真空焼結、比較品1は1420℃真空
焼結、比較品2は1380℃真空焼結により焼結し、そ
れぞれの試料を作製した。こうして得た本発明品1,比
較品1及び比較品2の任意の断面を走査型電子顕微鏡で
観察し、それぞれの合金組織中に存在している板状の炭
化タングステンの割合を求めて、その結果を表1に示し
た。板状の炭化タングステンの測定は、三角形状の炭化
タングステンを全て板状炭化タングステンとみなし、他
に針状,棒状,台形状の炭化タングステンについては最
大寸法及び最小寸法を測定して判断した。
【0018】
【表1】 また、本発明品1,比較品1及び比較品2のそれぞれの
超硬合金の硬さ(HV),50kg荷重におけるビッカ
ース圧痕の4コーナから発生する全クラック長さ、及び
室温における抗折力を測定し、それぞれの結果を表2に
示した。
【0019】次いで、本発明品1,比較品1及び比較品
2の超硬合金の表面に、従来から行われているCVD法
でもって、4μm厚さのTiC被膜と2μm厚さのTi
(C,N)被膜と0.5厚さのTiN被膜を順に形成
し、本発明品1−1,比較品1−1及び比較品2−1を
得た。本発明品1−1,比較品1−1及び比較品2−1
を用いて、下記の(A)耐摩耗性試験と(B)耐欠損性
試験による切削試験を行い、それぞれの結果を表2に併
記した。 (A)耐摩耗性試験 被削材 :S48C(HB:240〜250) ホルダー :CSBNR2525 チップ形状:SNGN120408 切削速度 :200m/min 送り :0.3mm/rev 切込み :1.5mm 評価 :30分切削後の平均逃げ面摩耗量
(V B) 最大逃げ面摩耗量(VB)及びクレータ摩耗量(KT) (B)耐欠損性試験 被削材 :S48C(HB:250〜260,4本ス
ロット入り) ホルダー :CSBNR2525 チップ形状:SNGN120408 切削速度 :100m/min 切込み :1.5mm 評価 :欠損又はチッピングが生じたときの送りで
表わした。
【0020】
【表2】
【0021】
【実施例2】実施例1に記載した出発原料を用いて、表
3の如くに配合した。表3の配合粉末を実施例1と同様
に処理し、本発明品2は実施例1の本発明品1と同条件
で、比較品3は実施例1の比較品1と同条件で、比較品
4は実施例1の比較品2と同条件で焼結し、それぞれの
試料を作製した。こうして得た本発明品2,比較品3及
び比較品4を実施例1と同様にして、板状の炭化タング
ステンの割合を求めて、その結果を表3に示した。
【0022】
【表3】 また、本発明品2,比較品3及び比較品4のそれぞれを
実施例1と同様にして、硬さ,クラック長,室温抗折力
を求めて表4に示した。次いで、実施例1と同様にして
本発明品2,比較品3及び比較品4の表面に被膜を形成
し、それぞれを本発明品2−1,比較品3−1及び比較
品4−1とした。これら本発明品2−1,比較品3−1
及び比較品4−1を用いて、実施例1の(A)耐摩耗性
試験と(B)耐欠損性試験を行い、その結果を表4に併
記した。
【0023】
【表4】
【0024】
【実施例3】実施例1に記載した出発原料を用いて、表
5の如くに配合した。表5の配合粉末を実施例1と同様
に処理し、本発明品3は実施例1の本発明品1と同条件
で、比較品5は実施例1の比較品1と同条件で、比較品
6は実施例1の比較品2と同条件で焼結し、それぞれの
試料を作製した。こうして得た本発明品3,比較品5及
び比較品6を実施例1と同様にして、板状の炭化タング
ステンの割合を求めて、その結果を表5に示した。
【0025】
【表5】 また、本発明品3,比較品5及び比較品6のそれぞれを
実施例1と同様にして、硬さ,クラック長,室温抗折力
を求めて表6に示した。次いで、実施例1と同様にして
本発明品3,比較品5及び比較品6の表面に被膜を形成
し、それぞれを本発明品3−1,比較品5−1及び比較
品6−1とした。これら本発明品3−1,比較品5−1
及び比較品6−1を用いて、実施例1の(A)耐摩耗性
試験と(B)耐欠損性試験を行い、その結果を表6に併
記した。
【0026】
【表6】
【0027】
【実施例4】実施例1に記載した出発原料とNi粉末を
用いて、表7の如くに配合した。(Co−Ni比は5
0:50)表5の配合粉末を実施例1と同様に処理し、
本発明品4は実施例1の本発明品1と同条件で、比較品
7は実施例1の比較品1と同条件で、比較品8は実施例
1の比較品2と同条件で焼結し、それぞれの試料を作製
した。こうして得た本発明品4,比較品7及び比較品8
を実施例1と同様にして、板状の炭化タングステンの割
合を求めて、その結果を表7に示した。
【0028】
【表7】 また、本発明品4,比較品7及び比較品8のそれぞれを
実施例1と同様にして、硬さ,クラック長,室温抗折力
を求めて表8に示した。次いで、実施例1と同様にして
本発明品4,比較品7及び比較品8の表面に被膜を形成
し、それぞれを本発明品4−1,比較品7−1及び比較
品8−1とした。これら本発明品4−1,比較品7−1
及び比較品8−1を用いて、実施例1の(A)耐摩耗性
試験と(B)耐欠損性試験を行い、その結果を表8に併
記した。
【0029】
【表8】
【0030】
【発明の効果】本発明の超硬合金の製法は、板状の炭化
タングステンの晶出が容易であること、及び板状の炭化
タングステンの晶出割合が高くなるという効果がある。
【0031】また、本発明の製法により得た板状の炭化
タングステンの晶出した超硬合金は、クラック長から判
断した亀裂の進展が2〜25%抑えられるという効果が
あること、さらにこの超硬合金に被膜を形成した被覆超
硬合金は、切削工具として用いた場合、耐摩耗性の低下
を起さずに、耐欠損性を顕著に向上させるという優れた
効果がある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Co及び/又はNiの粉末1〜25重量
    %と、周期律表の4a,5a,6a族金属の炭化物,窒
    化物及びこれらの相互固溶体の中の少なくとも1種の立
    方晶系化合物形成粉末3〜40重量%と、残り炭化タン
    グステン粉末とからなる出発原料を用いて、混合粉砕工
    程,粉末圧粉体成形工程及び非酸化性雰囲気中での加熱
    工程を経て超硬合金を作製する方法において、下記
    (a),(b)及び(c)を満足することを特徴とする
    板状炭化タングステンを有する超硬合金の製法。 (a)該混合粉砕工程後の該炭化タングステンは、平均
    粒径0.5μm以下であること、 (b)該加熱は、1450℃以上で行なわれること、 (c)該超硬合金は、該超硬合金中に存在する炭化タン
    グステンの15%以上が1〜10μmの最大寸法で、か
    つ該最大寸法が最小寸法の2倍以上でなる板状の炭化タ
    ングステンからなること、
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の製法により得た超硬合
    金の表面に、周期律表の4a,5a,6a族金属の炭化
    物,窒化物,酸化物及びこれらの相互固溶体,酸化アル
    ミニウム,窒化アルミニウム,ダイヤモンド,ダイヤモ
    ンド状炭素又は立方晶窒化ホウ素の中の少なくとも1種
    からなる単層もしくは多層の被膜を形成してなることを
    特徴とする被覆超硬合金。
JP4171659A 1992-06-05 1992-06-05 板状炭化タングステンを有する超硬合金の製法及び被覆超硬合金 Pending JPH05339659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171659A JPH05339659A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 板状炭化タングステンを有する超硬合金の製法及び被覆超硬合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171659A JPH05339659A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 板状炭化タングステンを有する超硬合金の製法及び被覆超硬合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339659A true JPH05339659A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15927319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4171659A Pending JPH05339659A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 板状炭化タングステンを有する超硬合金の製法及び被覆超硬合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05339659A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0759480A1 (en) * 1995-08-23 1997-02-26 Toshiba Tungaloy Co. Ltd. Plate-crystalline tungsten carbide-containing hard alloy, composition for forming plate-crystalline tungsten carbide and process for preparing said hard alloy
EP0913489A1 (en) * 1996-12-16 1999-05-06 Sumitomo Electric Industries, Limited Cemented carbide, process for the production thereof, and cemented carbide tools
CN1068067C (zh) * 1995-08-25 2001-07-04 东芝图格莱株式会社 含片晶碳化钨的硬质合金及其制备方法
CN1105191C (zh) * 2000-10-31 2003-04-09 东芝图格莱株式会社 形成片晶碳化钨的组合物
US6872234B2 (en) * 1999-12-24 2005-03-29 Kyocera Corporation Cutting member

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0759480A1 (en) * 1995-08-23 1997-02-26 Toshiba Tungaloy Co. Ltd. Plate-crystalline tungsten carbide-containing hard alloy, composition for forming plate-crystalline tungsten carbide and process for preparing said hard alloy
CN1068067C (zh) * 1995-08-25 2001-07-04 东芝图格莱株式会社 含片晶碳化钨的硬质合金及其制备方法
EP0913489A1 (en) * 1996-12-16 1999-05-06 Sumitomo Electric Industries, Limited Cemented carbide, process for the production thereof, and cemented carbide tools
US6299658B1 (en) 1996-12-16 2001-10-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cemented carbide, manufacturing method thereof and cemented carbide tool
EP0913489A4 (en) * 1996-12-16 2006-05-17 Sumitomo Electric Industries FRITTE CARBIDE, PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF, AND FRITTE CARBIDE TOOLS
US6872234B2 (en) * 1999-12-24 2005-03-29 Kyocera Corporation Cutting member
CN1105191C (zh) * 2000-10-31 2003-04-09 东芝图格莱株式会社 形成片晶碳化钨的组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110020163A1 (en) Super-Hard Enhanced Hard Metals
JP6330387B2 (ja) 焼結体およびその製造方法
JP2710934B2 (ja) サーメット合金
US20040079191A1 (en) Hard alloy and W-based composite carbide powder used as starting material
JP2539712B2 (ja) 窒化物粉体
JPH0782031A (ja) 立方晶窒化ホウ素含有焼結体およびその製造方法
JP6064549B2 (ja) 焼結体および焼結体の製造方法
JP2007084382A (ja) 立方晶窒化硼素焼結体および被覆立方晶窒化硼素焼結体、並びにそれらからなる焼入鋼用切削工具
JPH05339659A (ja) 板状炭化タングステンを有する超硬合金の製法及び被覆超硬合金
JPH0711051B2 (ja) 超硬合金及びその合金の表面に被膜を形成してなる被覆超硬合金
JP2005097646A (ja) 傾斜組織焼結合金およびその製造方法
JPH07278719A (ja) 微粒板状晶wc含有超硬合金およびその製造方法
JP4366803B2 (ja) 超硬合金押出し材料およびその製造方法並びに切削工具
JP3359481B2 (ja) 切削工具用サーメット
JP4887588B2 (ja) 分散強化cbn基焼結体およびその製造方法
JPS63109139A (ja) 切削工具部品用炭化チタン系焼結合金
JPH10324943A (ja) 微粒超硬合金及びその製造方法
JPH11181540A (ja) 超微粒超硬合金
JP2796011B2 (ja) ウイスカー強化超硬合金
JP4413022B2 (ja) 複合酸化物分散焼結合金
JPH10168537A (ja) 切削工具用被覆サーメット
JPH1161315A (ja) 粒内分散強化wc含有超硬合金およびその製法
JP2004292865A (ja) 耐欠損性に優れた超硬合金およびその製造方法
JPH07172924A (ja) 工具用高靭性焼結体およびその製造方法
JPH11269573A (ja) 板状晶wc含有超硬合金の製法